M7VLmWM


1: ID:siEH4QGn0.net
「世界一面白いARPG作る」意気込み、その結果は…『地罰』開発者、初週売上について「散々な結果になってしまった」―更新は近日中のイージーモード実装とバグ修正で終了に
https://www.gamespark.jp/article/2025/04/28/152015.html







2: ID:44s3X9h2p.net
イージーモードって言い方が正しく簡悔を継いでいてよろしい


3: ID:cJo08FKnM.net
>次回作についても大掛かりで「クオリティにめちゃくちゃこだわって作っていく」

それ今作の「世界一面白いARPG」と何が違うんですかね
むしろ世界一を目指してたのがクオリティにこだわる程度に落ちてるからさらにヤバいのでは


6: ID:hSH8qPnt0.net
>>3
次は「銀河一面白いアクションRPG」に決まってんだろ


4: ID:ZKInbC1z0.net
製作者が思っている面白さと消費者が思っている面白さが乖離しているタイプだと思うので
このタイプは何作作ってもおそらくダメ


30: ID:WboVoZS10.net
>>4
なんでそこが乖離するんだろうな
その辺を柔軟にやるために配信してたと思ってたのに
テンプレの様な失敗してる


46: ID:ABi9k0pyMNIKU.net
>>30
なんでって…そんなもんゲーム制作に限らず、映画でも小説でも全てそうだろ
そうじゃなかったら世に出る全てのエンタメが全部面白いことになる


34: ID:swhQhQmA0.net
>>4
松野や伊津野と同じタイプか


5: ID:O7tA/vfX0.net
次世代の阿迦手観屋夢之助になれる人材だな。


21: ID:X9e80QA40.net
>>5
あ?


7: ID:90T/ur/bH.net
マップのデザインはそんなに悪くなったけど戦闘が駄目すぎた
思い切ってソウルから脱却してもいいのでは?


8: ID:6ncBEA8I0.net
アプデ来てた


9: ID:25bX6Vvq0.net
タイトルしか知らない謎ゲー


10: ID:VneKI16M0.net
膝呼吸ゲーム
膝くらい水に沈むと敵も自分も即死


11: ID:Je9rAvZm0.net
ダメだったのは設計であって品質じゃないんだから
次回作でクオリティにこだわっても面白くならないのでは


12: ID:nnQATY+u0.net
>>11
steamレビュー見ると品質も糞っぽいが


13: ID:6veHWeIP0.net
まずタイトルからしてセンス0
こんなタイトルで売れるわけない


14: ID:JzSeRWXn0.net
とりあえず講談社貰った1000万円分を回収出来れば次回作作れるんだし頑張れ


15: ID:dEoKj7jz0.net
>>14
売り上げが2200-3200本なんで300万円くらいだぞ


17: ID:JzSeRWXn0.net
>>15
ヤバいな
夜逃げの準備か


16: ID:M7gBEZHj0.net
また、途中からは講談社クリエイターズキャンプから年間1,000万円の出資を受けての開発となっており、その点においても話題となっています。

これ年間って事はもっともらってるのか?


18: ID:MscUSprN0.net
次もダメだろうな


19: ID:NneOTUpJd.net
自罰になってしまったか


20: ID:0162Gvtv0.net
元フロム社員という肩書、賞金で得た1000万円の開発費
初期のビッグマウスが嫉妬を呼んだんだろうな
最近は発言は丸くなってるし、長い目で見てあげたら良い
心意気で買ったけど、まぁ妥当な評価って感じだな
開発は積み上げていけるから
次回はもっと遊びやすく、良いものが出てくると期待してる


37: ID:EnS+pq/s0.net
>>20
1回目の熱量さえ無くなる事が殆どやろ、それで切られる


41: ID:Ktwb7a2f0.net
>>20
次を作るにしてもどこから金引っ張ってくるんや


49: ID:M6MQmgdl0NIKU.net
>>20
妥当な評価なら嫉妬でもなんでもないんじゃね


22: ID:0U42mYIka.net
タイトルがダサい


23: ID:3RXI/cR10.net
本当に有能ならすぐにいろんな開発会社からお声がかかって引っ張りだこよ


24: ID:DeVXjTMz0.net
なんかアインズソードに近いものを感じる


25: ID:L+SwwEyW0.net
世界一おもしろいアインズソード


26: ID:ktmQ75Kt0.net
元フロムで何やってた人なんだろ
ディレクターで何本も関わってた人とかじゃないとフロムだった意味もなさそうな気がする


42: ID:Y2JSLLuY0NIKU.net
>>26
DLC1つに参加しただけ


27: ID:eDH/L1ST0.net
値段も安いし元フロムって話題性もあってソウルライクなんだから
YouTuberが飛びついてゲームの出来関係なく話題性でそこそこ売れそうなもんなのに
それすら無かったって相当やで


28: ID:UpzSmYFOd.net
まず発売されてる事が知られてないし、面白ければ口コミで売れていくという事もある
そういう事も理解しないでベラベラと言わなくていい事言ってたらマイナスイメージしかつかんよ


29: ID:UpzSmYFOd.net
からすまはやるんじゃないの


31: ID:sl3TNock0.net
作りたいもの=売れるもの、では無いのだよ
自己マンで商品作っても、売れない典型的なパターンだよ
売れなきゃ続けられないのも知らなかったんだろうな
もう少し、ビジネスを勉強すべきよ
初期の頃は剣を地面に刺して、抜いて攻撃できるとか自慢げに言ってた時点で、売れないだろうと思ったが、案の定だったわ
誰が望んでんだろ?って思ってた


32: ID:aJt66t4H0.net
これだけやっといて1000円ならまぁ…とか言われるレベルのゲーム
リターンがなさ過ぎてハメ殺し前提
マップ無し広大迷路と全く使わない消費アイテムのオンパレード

フロムから悪い部分だけ抽出したゲームって評価が妥当だと思うよ


33: ID:65FjUdgL0.net
自罰上らば棒に振る


36: ID:0162Gvtv0.net
流石にクソゲーではないが、ただ面白くない
説明も糞もなく、ただ始まり、何となく戦い、何となく探索する
開発中のゲームの基幹システムが出来たから公開してみた、という印象


38: ID:uN+LpUhhM.net
アプデで改善していけばいいのに売り逃げっぽいのが印象悪い
ちゃんと自分の作品に向き合わないと次はないかもね


39: ID:0162Gvtv0.net
完成度を上げるためにステージ制にした方が良かったんじゃないか等、色々思うけど
そもそも個人作成でソウルライクは無理があるんだよな
とりあえず完成させたことは、素直に尊敬するが
作家性が感じられないので、開発の主導を握っても面白くならない気がするね
世界観とかフレーバーテキストって大事だなぁと思ったわ


40: ID:pT5sNydb0.net
技術力のあるアインズソード


43: ID:z0GRCkuC0NIKU.net
やたらrise ofって付けたがるのなんなん


45: ID:Tb64DgRh0NIKU.net
次も講談社がおこづかいくれるのかな


48: ID:EqNuVCK70NIKU.net
ゲハのスレじゃなくて実際にこんな記事にされてしまうとか悲惨だな


50: ID:dVmjOUWQaNIKU.net
IGNJでも晒し上げ記事あったけどどんだけ嫌われてんだよ








引用元:https:2ch.sc