1: ID:IcLA4i3H0.net

no title


no title









4: ID:b1VPafKO0.net
まず「買ってくれた方々、レビューして下さった 方々ありがとうございました」じゃないんですか

こいつ買ってなさそう


5: ID:Ns0U/Eiwa.net
DQ11感あるな画像だけだと


6: ID:/JjcEO6Ya.net
スカイリムに美化MOD入れればいいじゃん?


7: ID:yCifUheh0.net
ベータ版やったけどクソ難しかった


8: ID:6clusoBd0.net
ただのパリィをするゲームだった
やってることがそれだけ
これならダクソやエルデンリングやったほうがいい
味気ないだけのダクソだ


9: ID:5BHi5msW0.net
デモ版やった時点で動きがこれじゃねえなってなったから
これ系って動きがしっくりこないと全くやる気起きない


10: ID:0Xb+Vm2j0.net
Oblivionや33あるのにこの時期にやらんやろコレ


12: ID:tejjyO8F0.net
なろう参考にしとけ


13: ID:fUVXu38k0.net
言うほどそれ系ゲームってヒットしてないだろ
どんな認識だよ


14: ID:dnurGKiO0.net
33が久しぶりのアタリゲーム


28: ID:VK7JQuC00.net
>>14
ここ最近海外のゲームの方が面白いんだよな
黒神話、ステラブレイド、33
マジで日本ヤバないか?直近で良かったのリベサガとサガフロ2ぐらいだったけどどっちも過去の遺産だし


47: ID:wL4fgzZ40.net
>>14
何つーか、33はFFやドラクエが正統に進化してたらこうなってたかもしれないって思わせてくれるようなゲームなんだよな
ターン制RPGの究極形って感じだからな


60: ID:S7gj1BTx0.net
>>47
ワールドマップの移動なんかあの頃は要領の都合でそれ以降は世界地図開いて移動だったのを
ちゃんと正当な進化だなと感心した


16: ID:HRofJ9bE0.net
クソみたいなサブタイトル


17: ID:iLa5ALI70.net
人様の著作物を貶すクソ動画で収益あげる人間のクズかと思ったらこれ作者本人かよ
作者本人が爆死とか言うなよ


18: ID:gyyTI+fQ0.net
虚淵のウサギのやつよりはレビュー多いから安心しろ


19: ID:nK3NcQ6A0.net
ゲーム制作をネタにしたリアリティショー


20: ID:WLLFtAGZ0.net
フロムはこいつが抜けてくれて良かったな


21: ID:xzbBMrta0.net
サブタイトルの語感悪すぎる
PS5にも出してよ


22: ID:Y32547yW0.net
もう4年ぐらい作ってるゲームやろ?


23: ID:wUAhxK890.net
ユーチューブで本人による制作過程が本編、にしても売れてなさすぎ
ざまあ


24: ID:Dy6Zub5Cd.net
ダクソ系の社員だった人?が作ったと紹介で見たけどそれならダクソでいいじゃんと思いました


25: ID:EEsBdEud0.net
前にも見たけどタイトル誰か止めろよ
いやインディーだから止めるやつおらんのか


26: ID:Boq3ZNQT0.net
落合陽一みたいなゲームだったな


27: ID:D47rGHFP0.net
サブタイトルで大分売上落としてそう


29: ID:xAsJzeTt0.net
タイトルがゴミ


30: ID:PJVIZHo90.net
誰が作ろうが世界中で爆死してるよ


31: ID:IA3NCuZt0.net
ゲーム作るのは難しいってことやね


32: ID:1ONeHhgeH.net
1人で作っててどっかか開発支援金貰ったやつだっけ?


33: ID:lPUnZhuh0.net
デモ版出た時にめちゃめちゃ酷評されてた奴じゃん


34: ID:nuZV5dqg0.net
アセット買い漁っていじくり回しただけで5年だろ
技術もなにも得てないだろこいつ


35: ID:80yRkmII0.net
110件もレビューがついたらほぼ成功みたいなもんだろ


36: ID:d2NvJgvM0.net
最大同時接続数179

うむ・・・


37: ID:1ONeHhgeH.net
2023-04-17 14:53
体験版が賛否の極太アクションRPG『地罰上らば竜の降る』、ゲームシステムごと見直しへ。
戦闘と成長要素を重視したアクションADVに新生

やっぱこれか。1人ではないようだな


38: ID:7kLifQjy0.net
販売数より評価40%がきつすぎるな


39: ID:btjn3Cka0.net
されど罪人は竜と踊るのスピンオフか何か?


40: ID:cQRjCvJmd.net
インディーズで支援集めてゲーム作るとかどんどん日本でやって良いと思うよ 前向きじゃん
バンナムみたいなデカい会社が膨大な時間と開発費掛けてそれを有効に使えず糞をひり出す惨状を目の当たりにする方が不愉快な気持ちになるよ


65: ID:2XSm1VVL0.net
>>40
インディーは体感で8割は完成に辿り着かない
支援の集め方にもよるけど詐欺とか言われてトラブルが起きまくる
本物の詐欺も既にあるし


41: ID:lPUnZhuh0.net
インディメーカーのソウルライクって本家ソウルがどれだけ考え抜かれて作られたゲームだったかを再確認する作業でしかないんだよね
メトロイドヴァニア要素も入れた2Dの奴なら当たりはあるけど同じ3Dじゃ本家の足元レベルに達してる物すら無い


85: ID:ecsNnN0M0.net
>>41
あーわかる
しかも変に難易度高っかたり優しく無い

ドラキュラ月下が凄い好きなんだけど難易度調整に優しさ感じて凄いやり込んだけど
メトロヴァニアゲーでそこまでハマったのが1つも無かったわ
難易度高めなのもあるし デザイン洗練されてない
インディーだからしゃーないけど


42: ID:vS3ItAM70.net
オリジナリティがないね


43: ID:S7gj1BTx0.net
ホロや釈迦に案件投げないと新規IP売れないよ~


45: ID:6zJyZ4hl0.net
単純にクソつまらんかった
1000円でも損した気分になれる


46: ID:vxm2Slg0a.net
爆死っていうほど注目されてたの?


48: ID:0q1hs7Ly0.net
敵味方ともに膝が水に浸かると即死してて笑った


52: ID:D9xOuA3N0.net
>>48
フロム抜けて昔の大フロムゲーだすのおかしいだろ……


49: ID:w/CvYHnV0.net
講談社の融資かなんかで出来レースだと炎上してなかったっけ


51: ID:nuZV5dqg0.net
まずすべてにおいてセンスがない
はじめて体験版出すって言った時「は?この状態で出すの?」って思って切ったわ


53: ID:SwilDQOQ0.net
個人開発?
マイナーチェンジくらいではリソースの差くつがえして遊びたいって思われるゲームは作れないよな


55: ID:WL5YWdu70.net
日本人特有のリンチしていいスイッチの犠牲になった人だ
ゲーム内容はまぁ普通っぽいな
作り直す前の方が良かったのでは


56: ID:InWlzVG90.net
講談社から1000万貰って5年かけて作ったやつか
才能の有無は置いといて、講談社はちゃんと作者をフォローしたのか?
結果がこれじゃただの話題作りだったと思われても仕方ないのでは


57: ID:VaPjGUdm0.net
ビッグマウスに反感持つのはしょうがない
ただ日本の個人レベルでもゲーム作ってsteamでリリースする
一昔前は珍しかった流れが当たり前になってきたのは歓迎すべきだし
このゲームの失敗だってその流れの一翼を担ってるはずで俺は叩く気にはなれんわ


59: ID:fcVaqDZp0.net
YouTubeで成功してるからノーダメだろ


64: ID:LcbQk8wJ0.net
応援はしてたけど
なんというか……


66: ID:vGwBDiB00.net
なんちゃら33とかいう最先端のゲームが出たもんなぁ


69: ID:i6JXQnh+0.net
フロムでお茶汲みでもしてたの?


82: ID:ecsNnN0M0.net
>>69
フロムのお茶汲みとか
日替わりで変わるトラップが張り巡らされてそう
まず会社に出社


72: ID:61rBLg9vH.net
>なお、同氏は映像内で、同作の売上本数自体はレビュー数などの外部データからの売上の推測値とそう大きく外れた値ではない、としています。

>一例として、SteamDBで掲載されている同作の推測売上は、2,200~3,200本程度です。

爆死とは言ってるけど大ヒットゲームを基準に売れなかったと言ってるだけで
インディーゲーム全体の中では売れてる方なのでは…
まぁでも
>年間1,000万円の出資を受けての開発
これだと目標も高くせざるをえないのか


74: ID:2mN7FVoy0.net
世界一面白いの目指すとか言ってたんだっけ


75: ID:hGzwV5h10.net
個人制作のディレクターってもっと色々出来ないと話にならんと思う
フロムでプランナーとして1年働いただけで、プログラミングすらできないならこうもなろう


77: ID:NxJVTQM40.net
もとフロムとはいえインディーに挑戦したらこんなもんか


78: ID:/Aw9SvCw0.net
フロムってもDLCにちょっと関わっただけっぽいが


79: ID:1ONeHhgeH.net
ネタとして弱い分ファイナルソードにすら劣るw


80: ID:EKDGbHoA0.net
出来はどうあれ一応完成させてリリースしたのは偉いと思う


81: ID:SnIYTz6S0.net
クソゲーハンターがプレイしたら爆発しそう
こういう正統派クソゲーは最近珍しいから需要あると思うんだけどなぁ








引用元:https:2ch.sc