760: ID:4U18xTkl0.net
ダクソ3は良ボスだらけでエルデンリングはクソボスだらけに感じるわ
770: ID:yAaoNB9SH.net
>>760
本編なら監視者、竜狩りの鎧好き
あと普通…
本編なら監視者、竜狩りの鎧好き
あと普通…
771: ID:CqjOWBqp0.net
>>760
クソ3のボスは弱すぎて面白くないね、人型なのにパリィ取れないボスも多いしつまらない
クソ3のボスは弱すぎて面白くないね、人型なのにパリィ取れないボスも多いしつまらない
772: ID:wmbehT8s0.net
ダクソ3にもオスロエスみたいなのいたしまあ
えっ、オスロエスみんな嫌いだよね?
えっ、オスロエスみんな嫌いだよね?
778: ID:yAaoNB9SH.net
>>772
あいつ弱いけどクソボスだったわ
あいつ弱いけどクソボスだったわ
782: ID:oz2ANt4D0.net
>>772
オスロエスは思い出なんだ
オスロエスは思い出なんだ
774: ID:hO9sm3Fy0.net
正常者「エルデンリングのDLCは難しすぎてクソ」
境界性知能フロム信者(大楯チクチクNPC遺灰フル使用ニキ)
「それはお前が下手くそだからデュフ!wwwwデュフデュフデュフ!!wwwwwwww」
境界性知能フロム信者(大楯チクチクNPC遺灰フル使用ニキ)
「それはお前が下手くそだからデュフ!wwwwデュフデュフデュフ!!wwwwwwww」
790: ID:CqjOWBqp0.net
>>774
盾無しでラダーンノーダメ余裕だけどDLCは神ゲー
盾無しでラダーンノーダメ余裕だけどDLCは神ゲー
838: ID:zLCX401F0.net
>>774
Vが中ロリグレソの普遍的プレイでクリアしてしまったからその逃避方は通用しないんだ…
Vが中ロリグレソの普遍的プレイでクリアしてしまったからその逃避方は通用しないんだ…
846: ID:8zAFO/9U0.net
>>838
一生ゲームするのが仕事のVの普通の人要素どこ?
一生ゲームするのが仕事のVの普通の人要素どこ?
854: ID:zLCX401F0.net
>>846
普遍的プレイでって言ってるだろ
普遍的プレイでって言ってるだろ
858: ID:8zAFO/9U0.net
>>854
ああこれプレイスタイルの話なのか
ゲーム廃人かどうかの話かと思ったわ
ああこれプレイスタイルの話なのか
ゲーム廃人かどうかの話かと思ったわ
799: ID:a44oguet0.net
ラダーン弱体化来ると思う?
わい君は心折られちゃった
わい君は心折られちゃった
805: ID:7DskWzG90.net
>>799
弱体化なんか出来ないだろ 若干棒立ちにするのか?
弱体化なんか出来ないだろ 若干棒立ちにするのか?
802: ID:b3MqcqkI0.net
809: ID:CqjOWBqp0.net
>>802
立ち回りが下手だからそう感じるだけだね
DLCは神ボスだらけだよ
立ち回りが下手だからそう感じるだけだね
DLCは神ボスだらけだよ
817: ID:OjzgbFFO0.net
マレニアとか大概クソなのにDLC越えると可愛く見えるからな
818: ID:CqjOWBqp0.net
>>817
マレニアは神ボスだね
マレニアは神ボスだね
820: ID:KlWRF1Br0.net
>>817
マレニアのどこがクソだったのかもはやわからん
マレニアのどこがクソだったのかもはやわからん
827: ID:HXh0ncwb0.net
>>820
盾チクが効かない所じゃね?リゲインは悪
盾チクが効かない所じゃね?リゲインは悪
879: ID:N+160mqk0.net
>>820
スパアマ割り込み(特にマルチ)の近距離水鳥と分身前の噴出
マルチのタゲ変更による怪しい挙動
長めでやりごたえがあるマルチの最後にブラボの多段ヒットさせた後の動機ズレみたいな挙動されると萎える
スパアマ割り込み(特にマルチ)の近距離水鳥と分身前の噴出
マルチのタゲ変更による怪しい挙動
長めでやりごたえがあるマルチの最後にブラボの多段ヒットさせた後の動機ズレみたいな挙動されると萎える
893: ID:CqjOWBqp0.net
>>879
ソロならクソ要素一切無い神ボスってことだね
ソロならクソ要素一切無い神ボスってことだね
824: ID:8zAFO/9U0.net
>>817
そう言いながらマレニア再戦してブチギレるプレイヤーを何人もみてきた
そう言いながらマレニア再戦してブチギレるプレイヤーを何人もみてきた
821: ID:zBOz/dRj0.net
ダクソ3は複数ボスなのにクソゲーにならないいい塩梅だった
830: ID:CqjOWBqp0.net
>>821
深みの主教たちとか普通にクソボスでしょ
戦ってて何も面白くない
深みの主教たちとか普通にクソボスでしょ
戦ってて何も面白くない
842: ID:M2ciofyD0.net
>>821
すまんフリーデ&教父は糞やわ
ダクソ3の複数ボスだと監視者は面白かった
パリィ取れるし味方もいるしね
すまんフリーデ&教父は糞やわ
ダクソ3の複数ボスだと監視者は面白かった
パリィ取れるし味方もいるしね
849: ID:yAaoNB9SH.net
>>821
すまん、双王子嫌いだし、フリーデも嫌いや
監視者は好き
すまん、双王子嫌いだし、フリーデも嫌いや
監視者は好き
856: ID:fj832IJi0.net
>>821
監視者以外基本クソじゃね?
監視者以外基本クソじゃね?
822: ID:c3nECC+90.net
マレニアは元からリゲインだけがクソクソだけどそれ以外はまぁ…
831: ID:yAaoNB9SH.net
>>822
水鳥乱舞もな
歩き誘導ローリング→ローリング→歩き誘導ローリング
これ自力は厳しい
盾使えって話かもしれんけど
水鳥乱舞もな
歩き誘導ローリング→ローリング→歩き誘導ローリング
これ自力は厳しい
盾使えって話かもしれんけど
847: ID:c3nECC+90.net
>>831
盾を保険に出来ないようにリゲインあるからよりクソクソでしたね…
盾を保険に出来ないようにリゲインあるからよりクソクソでしたね…
823: ID:M2ciofyD0.net
マレニアは正直好き
乱舞初めてノーダメでいなした時は自分で自分をほめたもん
乱舞初めてノーダメでいなした時は自分で自分をほめたもん
825: ID:pExXoR+E0.net
マレニアのこれは再評価といえるかどうか...
826: ID:uW6N78740.net
マレニア第1形態かっこいいのに第二形態でダサい見た目になるのは糞
832: ID:OjzgbFFO0.net
避けさせる気がない乱舞の存在だけでクソだろ
独自で戦技、アイテムに頼らない全距離対応の回避法発見したやつだけイキっていいぞ
独自で戦技、アイテムに頼らない全距離対応の回避法発見したやつだけイキっていいぞ
837: ID:CqjOWBqp0.net
>>832
自力で回避方法見つけたけどマレニアは神ボス
自力で回避方法見つけたけどマレニアは神ボス
836: ID:GweFlFx50.net
マレニアは避け方がわかったら逆に簡単になるから気持ちいい
一曲弾けるようになった感がある
一曲弾けるようになった感がある
852: ID:KlWRF1Br0.net
水鳥乱舞あまりやらんしなぁ
855: ID:yAaoNB9SH.net
>>852
最初はデレ個体引いたらなんとかなる感じだったな
第二形態で乱舞されると誰かしら死んでた
最初はデレ個体引いたらなんとかなる感じだったな
第二形態で乱舞されると誰かしら死んでた
860: ID:qHCVhlpF0.net
流石にぺこーら以下のスレ民はいないっしょ
そんなダサい奴ここにはいない
そんなダサい奴ここにはいない
863: ID:Kw4gHl1Ra.net
>>860
ナチュラルにV見下してる差別主義者は普通に気色悪いからやめたほうがいいよ
ナチュラルにV見下してる差別主義者は普通に気色悪いからやめたほうがいいよ
865: ID:SkJg4qc+0.net
別にVじゃなくてもゲームしてお金稼ぎしてるのは端的にニートと変わらんからバカにされて当然だぞ
877: ID:HUQX4hWZa.net
>>865
ゲームしてお金稼ぎしてるやつ以下のPSって人類の99.5%くらいじゃん
ゲームしてお金稼ぎしてるやつ以下のPSって人類の99.5%くらいじゃん
871: ID:ZXLVm51E0.net
マレニアは乱舞の初見殺し性能で絶望与えといて
実は強靭よわよわで誰でも勝てるようにバランスとられてて
あんなヤベーボスに勝てたんだ!って達成感を与えるように計算づくで設計されてるアレだったな
ってか本編ボスは攻撃性能偏重のマリケスといいそういう忖度ばっかで優しいわ
実は強靭よわよわで誰でも勝てるようにバランスとられてて
あんなヤベーボスに勝てたんだ!って達成感を与えるように計算づくで設計されてるアレだったな
ってか本編ボスは攻撃性能偏重のマリケスといいそういう忖度ばっかで優しいわ
883: ID:b3MqcqkI0.net
レベル上げてクリアしたやつはvtuberと同レベルだよ
俺みたいな玄人はレベルを上げずにカンストdlcクリアする
俺みたいな玄人はレベルを上げずにカンストdlcクリアする
895: ID:D3CNPBL70.net
VがキモいんじゃなくてVを見てる連中がキモいってことを間違えてるやついるよな
電車と一緒だよ
電車と一緒だよ
901: ID:bOdg267ap.net
>>895
これよ
まあ電車と違ってvとやらは一生見る機会のない人間の方が圧倒的に多いコンテンツだがね
これよ
まあ電車と違ってvとやらは一生見る機会のない人間の方が圧倒的に多いコンテンツだがね
905: ID:4U18xTkl0.net
V自体も大概キモいだろ
909: ID:oz2ANt4D0.net
>>905
そうだよ(便乗)
そうだよ(便乗)
911: ID:zLCX401F0.net
マジ?ストリーマーやVの切り抜きとかたまに見るけどな
自分が既に越えた苦しみポイントで他人が苦しんでる所を愉悦できるのは良い 体に効く
自分が既に越えた苦しみポイントで他人が苦しんでる所を愉悦できるのは良い 体に効く
914: ID:HUQX4hWZa.net
Vの話したくて仕方ないやつがスキ見つけ次第Vが~Vは~とか言ってるのかな
929: ID:HUQX4hWZa.net
まともに殴れない地獄みたいな難易度か遺灰盾みたいな絶対的なヌルゲーかしかないからノーマルの選択肢だけないゲームになってんだよなぁ
938: ID:CqjOWBqp0.net
>>929
コロチクでノーダメ余裕だよ
コロチクでノーダメ余裕だよ
917: ID:YfCuxGTu0.net
940: ID:+KcrHj1s0.net
>>917
立ち回りが下手だからそう感じるんだよね
上手くなれば神ボスだらけになるよ
立ち回りが下手だからそう感じるんだよね
上手くなれば神ボスだらけになるよ
984: ID:YfCuxGTu0.net
>>940
ボスの評価ができるのはレベル1カンストでdlcクリアした玄人だけだよ
レベル上げなきゃクリアできないエンジョイ勢は何も考えずにゲームを楽しむといいよ
エンジョーイ!
ボスの評価ができるのはレベル1カンストでdlcクリアした玄人だけだよ
レベル上げなきゃクリアできないエンジョイ勢は何も考えずにゲームを楽しむといいよ
エンジョーイ!
997: ID:+KcrHj1s0.net
>>984
ノーダメだけじゃ立ち回りの上手さの証明にならないからね
アグレッシブに攻めてノーダメできる人と、状態異常にしてひたすら逃げ回ってノーダメしてる人じゃ立ち回りの上手さは天地の差があるからね
ノーダメだけじゃ立ち回りの上手さの証明にならないからね
アグレッシブに攻めてノーダメできる人と、状態異常にしてひたすら逃げ回ってノーダメしてる人じゃ立ち回りの上手さは天地の差があるからね
フロム・ソフトウェア
2024-06-21
フロム・ソフトウェア
2024-06-21
引用元:https:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (120)
Light
が
しました
立ち回りが確立してパターン読めるようになって倒せるようになれば
良ボスになるもんだ(ギミック系は除く)
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
フロムの次回作は期待できそうになくて悲しい
Light
が
しました
DLCボスは糞はわかるけどDLCボスに比べてマレニアは良ボスだったは流石に思い出補正が過ぎるだろ...
Light
が
しました
メスメルはモーゴットです
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
一周目データだとあいつめっちゃ怯むのな
Light
が
しました
糞ゲーとすら言われない
Light
が
しました
Light
が
しました
本編ボスのつまんなさがやばい
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
エルデンボスがクソなのと、エルデンボスが良ボスなのはどっちも事実だろうが
キリがねぇっての
Light
が
しました
一体だけ歩いてるのは寂しいので次回作は同時に5体くらい配置して欲しいよね
Light
が
しました
Light
が
しました
正面から突っ込んで攻撃してくる奴が楽しくてしょうがないね
Light
が
しました
おまけに竜狩りの鎧なんかもリトライマラソンバカみたいに長いしもうやってられんわ
Light
が
しました
ドラゴンなのに楽に倒せるっていうなら分かるけど
思ったより弱けりゃ何でもええんかって感じ
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
あっクソ2は論外です
Light
が
しました
Light
が
しました
そしたら無駄にでっけえやつも楽しく遊べる
Light
が
しました
雑魚すぎ!もっと強いのだせよ!
強すぎると
難しいと理不尽を履き違えてる!
過去とは別なシステムのゲームなのに
遺灰前提!やり過ぎ!隙なさすぎ!
アホくさ
Light
が
しました
そのうち全ボスがモンハンの極ベヒーモスとかミラボレアスみたいなボスばかりになっていきそう
Light
が
しました
化身の曲剣モード、第2形態とか例外も当然あるけど
エルデンは張り付き拒否の回避フレームより長い範囲攻撃が多すぎる
ダクソ3に近いボスで言うと、マリケスにジャンプ攻撃後の衝撃波が無かったら100点の神ボスだったと思うんだけどね
Light
が
しました
勝手に縛りプレイしてる奴が難易度語るなよw
Light
が
しました
道中の初見殺しトラップも、警戒していれば気づける予兆があったりする。だから「引っかかった自分が悪い、もう一度トライしよう」となるわけだ。
予兆がないとか、予兆があっても避け方が分かり難いとか、そういうのはただの簡悔のクソギミックだろ?
さて、これを基準に考えれば答えは簡単。
ダクソ3は、基本的にタイミングあったローリングなら必ず避けれる。だから死ぬときは自分が悪いってのが明白。だから、どのボスもいい死にゲーしてる。
エルデンは、ローリングするんでも回避方向によっては避けきれないとか、そもそも回避方法から調べる必要がある。要するに↑で挙げたような簡悔クソギミックのようなネタが多いってこと。要するに死にゲーとしては評価できない。
ローリングだけで勝てるのは簡単過ぎる!回避方法要求されるエルデンのが面白い!こういう風にアクション重視してエルデン評価する人もいるだろうが、それはあくまでアクションゲームとしての評価だ。
というわけで、エルデンはアクションゲームとしては旧作より評価され得る部分もあるが、死にゲーという括りでみたらダクソ3に大きく劣る。これが俺の見解。
Light
が
しました
マレニアも今となってはよく出来てたなと思える
そう、DLCのクソ範囲攻撃・クソカメラ・クソエフェクトボス達の前ではね
Light
が
しました
Light
が
しました
くそみたいな入力読み後出しが露骨になったのダクソ3から
武器種の硬直ろくに考えられてなくて特大武器だと攻撃チャンス限られてだるいのもダクソ3から
対人スケーリングなく対人前提にバランス取られた結果、周回ボスがあほみたいに硬くて延々ごろりんちくっごろりんちくっを繰り返すくそださ戦闘なのもダクソ3
「後半戦」が当たり前になってお先見え見えでしらける演出になったのもダクソ3から
いまだに「エスト狩り」と言われるように嫌がらせのようにエスト狩ってくるのもダクソ3
まあこんだけ書いててもゲームとして良い感じにまとまってるなって思うのはエルデンよりダクソ3だとは思うが
エルデンリングは難しいというよりただの嫌がらせみたいなのが多すぎる
Light
が
しました
リゲインありきの緩い行動多めで強靭低いボスなんじゃないのって
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
今の時代にダクソ3レベルのボスじゃあ物足りない
Light
が
しました
コメントする