no title

28: ID:LQ/McZoQ0.net
ゲームカタログwikiというクソサイトでAC6が良作判定されてて草生えた







29: ID:oC0Fuh68C.net
今までと作風が若干違うだけで間違いなく良ゲーではあると思う


30: ID:SyHv8Ww30.net
あのサイト余程の欠陥がない限り、売れさえすれば良作扱いやろ()
編集してるのもどうせ今作から入った奴がやってんだろうし、他人が良作だとかどうとか自分の判断には一切関係ないから無視すればいい


31: ID:2wUWqqh4d.net
ストミ3周してトロコン目指す分にはなんの不満も無い良作だけど、ACシリーズに本気で入れ込んでるやつはオールSくらいで満足してやめるわけないんだよな
そもそもACコミュニティは初代から対戦での交流によって育った文化圏なんだから「対戦はオマケ」は甘えでしかない


32: ID:T5s9MlWJd.net
今思うとよく「コアは008、ジェネレーターはROZ一択!エクステに追加装甲!勝ちたきゃ800マシと左手に何かの銃でダブルトリガー!」っていう産廃だらけのAC3SLを楽しめてたな
今こんなん出たら間違いなくクソゲー扱いだろうな


33: ID:SrWTce9q0.net
縛ればいいんじゃないか


34: ID:Gi9zw0lw0.net
6やった人が過去ゲー始めたらミッションクリアするのに装備が限定されるってツイートしてたね
単純に難しいバランスなんだろね


35: ID:mqJl00bfd.net
縛ればいいじゃん、はクソゲーの証明だからあんまり言わない方が……


36: ID:GGPijRqmH.net
「どのパーツを使ってもクリアできる」のと「ミッションクリアのために使えるパーツが絞られる」の、どっちが好きかは人それぞれだからなぁ。どのパーツがどの状況で有用か探っていくのがACの醍醐味の一つだと俺は思う


39: ID:DMM0q7H50.net
大仰なスタッガーが全部悪い
わざわざスタッガー発動してもリターンが殆どなくて
チマチマチマチマとあと何ターン繰り返せばいいなが見えるし
敵の硬さも相まって単純に萎えるんだよ

というか普通に武器で攻撃して敵の耐久を削れないのが意味わからん
普通に攻撃しても良いけどスタッガーもあるよ、的な調整なら大歓迎だったが


41: ID:DMM0q7H50.net
まあ今の倍削れてもクソゲーだけどな
ぼくのかんがえたさいきょうのスタッガーシステムを使って下さいっていうのが
AC新作の土台に敷かれてるのがムカつくんだわ
sekiro2でやれ


44: ID:LQ/McZoQ0.net
>>41
体幹システムを他のゲームに流用する実験台としてACが選ばれたんじゃないかな(邪推)


43: ID:DMM0q7H50.net
現状、「どう攻略するか?」に対するアセンじゃなくて
「どうスタッガーさせるか?」のアセン=同じ装備ばっかりになって
従来のACにあった武装をあれこれ換装させる意味に唾吐く形になってるんだよ

これでアセンが楽しめるって要は「スタッガーが楽しめるかどうか」遊び方に全て掛かってる訳で
何考えてこれ作ったのかも全部透けて見えて来るんだよな

小倉と山村を降ろさないと次はない


45: ID:T5s9MlWJd.net
そのスタッガーが機能しねーバグが蔓延ってんだから笑えねーわ


48: ID:Q3sPTv9c0.net
敵味方メカなんだから回復無しに壊れようよ


52: ID:4mAH5GZrH.net
>>48
「戦闘中でも能動的に使える回復アイテム」を導入した経緯がわからないんだよね。アレのおかげで敵に回復される前に速攻でデカい火力を叩き込む火力至上主義が加速したし
ソウルSEKIRO系プレイヤーを取り込みたかったのか、回復アイテムを使う前提の調整しかできなくなっているのか


51: ID:kRWsBrv10.net
シリーズ最高の出来だとは思うけど
昨今の他ゲームと比べて特別に良いとは思えない


55: ID:hYQ0rEEI0.net
スタッガー関連はつまらないシステムだと思ってるけど
回復にそんなに嫌悪感とか違和感があるってのは、あまんまり無かったな


57: ID:AzQrqLz7a.net
過去作に無い回復が導入されたのに違和感ないは草
これまで無かったもんが追加されたんだから違和感しか無いだろw
ガイジかよ


58: ID:gBlyUCmQM.net
望まれてたものならまだしも、回復させてって思ってたやつほぼいないでしょ


69: ID:p3UyxNIC0.net
鍋P帰ってきて


70: ID:kRWsBrv10.net
過去作ファン向けに他所で別ゲー作って欲しくは有る
それで静かになるだろ


82: ID:RAZebStf0.net
もう反省点も書き切ったから悪態だけしか残らんが数ヶ月も経ってパチモン掴まされたような怒りが収まらない
シリーズの中でクソゲー言いながらキャッキャ遊んでたのはいくらでもあるがAC6だけは二度と触りたくない産業廃棄物
タイトルさえ変えてくれれば詐欺と思わずに昨今の普通のフロムゲーって評価で終われたんだがな


86: ID:KJGyCFQX0.net
>>82
まったく同感でAC6に嫌悪感しかないが
唯一ドルマヤンと戦うところだけは昔のACっぽかったな…とふと思った

vs特務機体のようなインチキ装備ではなく
vsミシガンのように多勢に無勢でもなく
vsコールドコールのようにCPUに有利な地形でもなく
vsスネイルのように道中で疲弊してからの戦闘でもない

タゲアシやスタッガーのような余計な要素が一切ないまま
気持ちよく戦えたの、あの爺さんだけだわ


84: ID:buux16uvM.net
まあ6.5は我慢で7どんなもの出してくるかだろな
不満持ってる古参はアンケで一通りフロムには伝えてるはずだから、客としては次の一手で判断かなと思ってる
どのみちフルプライスでは買わんけど


115: ID:ade5Funz0.net
まあ発売前のPVでスタッガーを推し出してた時点で嫌な予感はしてたけど見事にアーマードコアってゲームと噛み合ってねーんだよな
カラサワは負荷がクソ重い割に微妙なチャージ武器だし月光は光波ブレードだし
過去作知ってれば知ってるほど「何かピントずれてんなこれ」ってなる

まあ売り上げが正義だからこれが令和のアーマードコアってことになるんだけどさ


120: ID:l7aniToD0.net
>>115
売上が正義というかAC以外のフロムゲーファンに受けたから正義だな
売れてもシリーズファンをキレさせて信用を切り売りしただけのPayday3やB4Bみたいになったら正義はない


116: ID:Tx0oVFuE0.net
駄目だ新年早々に怒りが込みあげてくる
AC6発売以来、娯楽の満喫や時間の余裕がある時に毎回このパチモンのゴミ思い出して切れそうになる


118: ID:Tx0oVFuE0.net
ロボゲー触ったりAC楽曲プレイリスト聴いたり身近のロボ好きが裏目に出てパチモンのゴミを忘れることが出来んのつらい


121: ID:BleOxCdg0.net
ダクソ屋さん期待して買われた初動だけで色々杜撰なのがバレてからもう売上伸びないけどな






【純正品】DualSense Edge ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCP1J)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2023-01-26




引用元:https:2ch.sc