1: 2018/06/11(月) 09:59:13.51 ID:AoeFVkMt0● BE:887141976-PLT(16001)
E3のマイクロソフトのカンファレンスにてフロムソフトウェアの新作『SEKIRO: Shadows Die Twice』が発表された。
アクティビジョンとの共同開発によるもので、和風アクションとなっている。トレイラー映像も公開されており、
発売は2019年初頭。プラットフォームはPlayStaton4、XboxONE、PCとなっている。
アクティビジョンとの共同開発によるもので、和風アクションとなっている。トレイラー映像も公開されており、
発売は2019年初頭。プラットフォームはPlayStaton4、XboxONE、PCとなっている。
30: 2018/06/11(月) 10:49:34.79 ID:0EaZ4MQ30
ダクソ→仁王→>>1の流れワロタw
39: 2018/06/11(月) 11:08:04.66 ID:1Chv1zyL0
仁王とかいうゴミパクりゲーの六千倍面白そう
49: 2018/06/11(月) 11:31:02.76 ID:qqucg2IQ0
やっぱ重みが違うな仁王とは
これがフロムゲーのいいとこだは
これがフロムゲーのいいとこだは
14: 2018/06/11(月) 06:15:59.19 ID:942YgDA30
仁王感やばい
素直にブラボ2ほしいんご
素直にブラボ2ほしいんご
15: 2018/06/11(月) 06:16:06.43 ID:UDP5nFKda
ブラボ2は?
19: 2018/06/11(月) 06:16:37.86 ID:r2LI2fUi0
天誅作れや
20: 2018/06/11(月) 06:17:02.36 ID:AR9BCHLyr
楽しみやわ。ブラボ寄りになんのかね
22: 2018/06/11(月) 06:17:20.14 ID:uOoDLAdD0
宮崎がブラボ含めたソウル系出さないって言ってんのに2言ってるガイジwww
24: 2018/06/11(月) 06:17:24.99 ID:d4B75qpKd
仁王というよりNinja Gaiden感
30: 2018/06/11(月) 06:18:12.41 ID:UDP5nFKda
>>24
わかる
テクモ感強い
わかる
テクモ感強い
128: 2018/06/11(月) 06:37:12.56 ID:uH4j2XoKp
>>24
ニンジャガはもっとモーションがキレてる
フロムのは滑らかって感じ
ニンジャガはもっとモーションがキレてる
フロムのは滑らかって感じ
26: 2018/06/11(月) 06:17:45.56 ID:/Ss58Gcb0
ソウルの精神的続編か?
34: 2018/06/11(月) 06:19:05.36 ID:t50S9JhJ0
いやソウルシリーズ系やろこれ
36: 2018/06/11(月) 06:19:13.85 ID:SXt4FEEO0
世界観的にブラボ並の気持ち悪いクリーチャーは出てこなさそうで残念
37: 2018/06/11(月) 06:19:42.05 ID:6anWZSzp0
侍の世界観借りたソウルシリーズやろこれ
42: 2018/06/11(月) 06:20:49.17 ID:YwEPGHF+0
die twiceがなんかシステムに関係してるんかな
44: 2018/06/11(月) 06:21:08.60 ID:fRgORHIDp
ブラボ2なんてやっぱりなかったんやね(ガッカリ
46: 2018/06/11(月) 06:22:32.02 ID:gsVnf2UZ0
フロムの皮かぶったカドカワゲームスやぞ
47: 2018/06/11(月) 06:22:54.43 ID:2p0Kyjd80
ゴーストオブツシマも出るし
侍大人気やな
侍大人気やな
68: 2018/06/11(月) 06:26:15.02 ID:rIzhT4Mj0
仁王なんだかんだで楽しかったからなあ
武将とバトる路線はこっちではやらんでほしいな
あっちで微妙だった妖怪路線で頼むわ
武将とバトる路線はこっちではやらんでほしいな
あっちで微妙だった妖怪路線で頼むわ
71: 2018/06/11(月) 06:26:31.35 ID:t50S9JhJ0
どことなくタニムライズムを感じるから正直微妙な出来な気はする
72: 2018/06/11(月) 06:26:54.81 ID:9dYbX/C10
仁王に先越された感がひどい
大人しく西洋系にしとくべきやった
大人しく西洋系にしとくべきやった
84: 2018/06/11(月) 06:29:51.77 ID:t50S9JhJ0
和風になると何故か実際の日本史と絡めてしまうんだよなどの作者も
ソウルシリーズにイングランドとかローマとか出てきたら「は?」ってなるやろうに
和風なだけの日本じゃない謎世界観でやればええんやで
ソウルシリーズにイングランドとかローマとか出てきたら「は?」ってなるやろうに
和風なだけの日本じゃない謎世界観でやればええんやで
117: 2018/06/11(月) 06:35:53.30 ID:w3YjEnXM0
>>84
これ
史実に縛られてケレン味のない世界とか面白くないし
これ
史実に縛られてケレン味のない世界とか面白くないし
296: 2018/06/11(月) 07:08:21.76 ID:17+9IGica
>>84
それ考えるとブラボは上手かったな
産業革命期のイギリスがモデルの架空の街が舞台やったけど
最初洋ゲーやと信じて疑わなかったほど世界観とか細部が作り込まれてた
それ考えるとブラボは上手かったな
産業革命期のイギリスがモデルの架空の街が舞台やったけど
最初洋ゲーやと信じて疑わなかったほど世界観とか細部が作り込まれてた
107: 2018/06/11(月) 06:33:46.26 ID:OIT7CbUT0
問題は侵入があるかどうか
ブラボの侵入は微妙だったしな
ブラボの侵入は微妙だったしな
112: 2018/06/11(月) 06:34:26.86 ID:YwEPGHF+0
activisionて初めて聞いたわ
114: 2018/06/11(月) 06:35:22.66 ID:ZbmjvC1Z0
>>112
ええ…
ええ…
129: 2018/06/11(月) 06:37:13.58 ID:/Ss58Gcb0
>>112
CoD知らんのヤバいで
CoD知らんのヤバいで
116: 2018/06/11(月) 06:35:30.67 ID:faa5TmN70
重要なのはフロムゲーか否かじゃなくて宮崎監督作品か否かなんだよなぁ…
133: 2018/06/11(月) 06:37:40.05 ID:w3YjEnXM0
>>116
ディレクター宮崎じゃないと2みたいなだだっ広いマップに敵配置しただけのステージになりそうだからなあ
ディレクター宮崎じゃないと2みたいなだだっ広いマップに敵配置しただけのステージになりそうだからなあ
120: 2018/06/11(月) 06:36:11.93 ID:bct0ohw90
ダクソはともかくブラボを切ったのはよくわからんな
ブラボ2なんて売れることが約束されてるやん
ブラボ2なんて売れることが約束されてるやん
138: 2018/06/11(月) 06:38:25.36 ID:3mDwK2fU0
>>120
ほんこれ、リゲインシステムを1作で捨てるのはもったいないわ
ほんこれ、リゲインシステムを1作で捨てるのはもったいないわ
444: 2018/06/11(月) 07:46:18.33 ID:OVCrcWwx0
>>120
ストーリー完結してるのにどうやってあれから続きだすねん
絶対いらんわ
ストーリー完結してるのにどうやってあれから続きだすねん
絶対いらんわ
746: 2018/06/11(月) 08:42:31.96 ID:OSl2yC+x0
>>741
解像度が嘘やん
解像度が嘘やん
748: 2018/06/11(月) 08:42:38.26 ID:gqT7oZswd
>>741
ワイが作ったコラやんけ
まだ残ってんのか
ワイが作ったコラやんけ
まだ残ってんのか
758: 2018/06/11(月) 08:44:16.08 ID:QaEVuBatd
>>748
才能の塊、早く深淵に落ちてくれ
才能の塊、早く深淵に落ちてくれ
146: 2018/06/11(月) 06:39:29.96 ID:pPDaxXHcd
これ仁王と同じで主人公固定か
つまらん
つまらん
151: 2018/06/11(月) 06:40:04.90 ID:BY5drlOa0
>>146
マジかそれは残念やなあ
マジかそれは残念やなあ
155: 2018/06/11(月) 06:40:37.90 ID:pPDaxXHcd
>>151
いや推測だけど
この映像みるとおそらく
いや推測だけど
この映像みるとおそらく
150: 2018/06/11(月) 06:39:55.84 ID:vxQvsBjL0
なんで英語しゃべってんねん違和感が凄いわ
日本語にしてくれや
日本語にしてくれや
152: 2018/06/11(月) 06:40:14.96 ID:ZbmjvC1Z0
ダクソを仁王がパクって
仁王をダクソがパクるってどうなっとるんや
仁王をダクソがパクるってどうなっとるんや
175: 2018/06/11(月) 06:45:27.04 ID:bxdkAICJ0
ありがちな和風ファンタジー
ありがちなアクション
ありがちなキャラデザ
ゲームバランスが神でやっと佳作レベル
ありがちなアクション
ありがちなキャラデザ
ゲームバランスが神でやっと佳作レベル
192: 2018/06/11(月) 06:48:30.58 ID:PDMpevRm0
外国人のリークの翻訳文な
鉤縄とか当たってるから多分殆どガチな
ネタバレあるから嫌ならNGして
メインのボスは6体
その他にも細かいボスがいる
エリアボスに設定されている適正レベルは自然にプレーヤーをストーリーへと誘う
4体のメインボスは好きな順番で倒せてマルチプレイの心強い味方になる
倒す順番によってストーリーが分岐、エンディングが変わる
ダークソウルやブラッドボーンにいた簡単なボスはいない
全ボスに複数フェーズがあり、熟練のSouls/Borneプレーヤーでも苦戦する
ミニボスになるNPCがいる
そいつとの戦闘はブラッドボーン的になる
ひとつのエリアは超巨大で高低差があり、他のエリアとの繋がりを持っている
ルートによって適正レベルが違う
手に入れやすいが、使いこなすのに技術がいる鉤縄を使って進むルートもある
これはSouls/Borneシリーズが必要としていた新鮮さ要素
使った感じは楽しくて、戦闘でも役に立つ
鉤縄とか当たってるから多分殆どガチな
ネタバレあるから嫌ならNGして
メインのボスは6体
その他にも細かいボスがいる
エリアボスに設定されている適正レベルは自然にプレーヤーをストーリーへと誘う
4体のメインボスは好きな順番で倒せてマルチプレイの心強い味方になる
倒す順番によってストーリーが分岐、エンディングが変わる
ダークソウルやブラッドボーンにいた簡単なボスはいない
全ボスに複数フェーズがあり、熟練のSouls/Borneプレーヤーでも苦戦する
ミニボスになるNPCがいる
そいつとの戦闘はブラッドボーン的になる
ひとつのエリアは超巨大で高低差があり、他のエリアとの繋がりを持っている
ルートによって適正レベルが違う
手に入れやすいが、使いこなすのに技術がいる鉤縄を使って進むルートもある
これはSouls/Borneシリーズが必要としていた新鮮さ要素
使った感じは楽しくて、戦闘でも役に立つ
205: 2018/06/11(月) 06:50:30.80 ID:PG6wA5/2d
>>192
ワイヤーで上下移動もできるようになるブラボみたいな感じなんかな
ワイヤーで上下移動もできるようになるブラボみたいな感じなんかな
209: 2018/06/11(月) 06:51:27.42 ID:GPd+Id4Zp
>>192
確かワイヤーみたいなので飛んでるシーンあったね
ボス6体ってことはデモンズみたいなノリになるのかな?
確かワイヤーみたいなので飛んでるシーンあったね
ボス6体ってことはデモンズみたいなノリになるのかな?
225: 2018/06/11(月) 06:53:21.83 ID:eEwZywgFa
>>192
マルチあるのか
買うわ
マルチあるのか
買うわ
194: 2018/06/11(月) 06:48:45.99 ID:PDMpevRm0
戦闘システムは高速で激しくブラッドボーンに似た回避動作
ファストトラベルはゲーム後半までない
ダクソ1みたいな感じ
自分より下のレベルの場所に戻ることもあるが、前述の通り
ボスを倒す順番によって世界に影響が出るので、エリアの適正レベルが変化している
マルチプレイモードははっきり言ってクソ
思うにフロムソフトウェアはダクソみたいなco-op、侵入をやるつもりはない
なんでかは知らん
聖杯ダンジョンでしかco-opできない
他人の世界に侵入するときには、敵を操作して他プレイヤーと戦う
知ってる限りでは、前作みたいなPVPシステムはない
これが当たっていたとしても、単なる幸運だから
ファストトラベルはゲーム後半までない
ダクソ1みたいな感じ
自分より下のレベルの場所に戻ることもあるが、前述の通り
ボスを倒す順番によって世界に影響が出るので、エリアの適正レベルが変化している
マルチプレイモードははっきり言ってクソ
思うにフロムソフトウェアはダクソみたいなco-op、侵入をやるつもりはない
なんでかは知らん
聖杯ダンジョンでしかco-opできない
他人の世界に侵入するときには、敵を操作して他プレイヤーと戦う
知ってる限りでは、前作みたいなPVPシステムはない
これが当たっていたとしても、単なる幸運だから
223: 2018/06/11(月) 06:53:19.76 ID:KHgL2HWS0
248: 2018/06/11(月) 06:58:00.23 ID:PG6wA5/2d
ブラボみたいに道中は単純でボスは難しいが一番好きなんやけどなぁ
ソウルシリーズみたいに入り組んでると覚えるの大変や
ソウルシリーズみたいに入り組んでると覚えるの大変や
255: 2018/06/11(月) 06:58:56.40 ID:OFiGFMsMd
>>248
女かな?
女かな?
260: 2018/06/11(月) 07:00:02.64 ID:16dIOR1AM
>>248
げぇじ
げぇじ
274: 2018/06/11(月) 07:05:15.28 ID:4ZSXzUdA0
>>248
言うほど差があるか?
言うほど差があるか?
294: 2018/06/11(月) 07:08:04.83 ID:PG6wA5/2d
>>274
ブラボはくっそわかりやすいマップやったやろ、リス地点もボスから近いし
ダクソ2、3とか入り組んでるわ変なギミックあるわ隠し扉多いわでダルかったわ
ブラボはくっそわかりやすいマップやったやろ、リス地点もボスから近いし
ダクソ2、3とか入り組んでるわ変なギミックあるわ隠し扉多いわでダルかったわ
269: 2018/06/11(月) 07:03:57.33 ID:faa5TmN70
仁王買った奴www
本家の前に震えろ
本家の前に震えろ
282: 2018/06/11(月) 07:05:55.13 ID:A9OT6bZd0
主人公は固定ではなさそう
これはダクソの上級騎士みたいなもんちゃうか
これはダクソの上級騎士みたいなもんちゃうか
340: 2018/06/11(月) 07:20:52.75 ID:A/f25oXN0
ブラボじゃ千景マンやったワイ向きやな
やっぱ刀武器のアクションはカッコいいわ
やっぱ刀武器のアクションはカッコいいわ
462: 2018/06/11(月) 07:48:42.44 ID:xgG2iXn20
>>460
藤原竜也感あるな
藤原竜也感あるな
508: 2018/06/11(月) 07:55:48.88 ID:Rke26t0Za
>>493
本物やからしゃーない
ヒロインポジの癖にDLCで本人が色々多忙で出てこんで草
本物やからしゃーない
ヒロインポジの癖にDLCで本人が色々多忙で出てこんで草
613: 2018/06/11(月) 08:13:26.57 ID:A1+l6M+tM
>>493
武井咲ちゃんすこ😍
武井咲ちゃんすこ😍
512: 2018/06/11(月) 07:56:04.60 ID:mIOAsdaDa
・ネット上で流出した情報によるとShadow Of Dieはゲームプレイと
ゲーム全体の雰囲気でいくらかダークソウルに似ている。
・ダークソウルと比べた場合、今作はよりオープンワールド的で、明確なレベルも存在せず
ボスのデザインや物語性が全く異なるも
・リーク者によると今作についてブラッドボーンと九怨の影響が強いが、それらより危険で残忍なゲームだと説明。
・Shadow Of Dieには通常とは異なる動きや魔法が使えるようになるスキルシステムがある。
またそれは無限に伸びるスキルツリー型ではなく大きく派手なディアブロ型
・プレイヤーは軍刀と盾を装備して戦うのではなく独特なカウンター能力を持った武器で、敵の攻撃から身を守り反撃するのが基本。
・ストーリーは古代を舞台に農民をある暗い儀式に利用していたカルト団体が中心にあるようで、
彼らは世界の破滅を守るために生贄を、この団体の聖地に捧げようとしている。
・敵は、この儀式の結果によって生まれた生物で彼らはしばしば手足ないし頭部を失っている。
バイオハザード4になぞらえ、失われた頭部には少々の寄生虫が見て取れることもあった
・「主人公は儀式に失敗し、障害を負い醜くなった男」だと言い
どういう存在か不明だが、あるミステリアスな者によって顔を再生され、
ゲームではキャラクター作成機能も存在
・主人公の救世主は彼の失った腕を多機能性を備えた武器に交換し戦えるようにしているが
ゲームを進めていく過程で、それは銃など、より高度な武器への変化が可能。
・Shadow Of Dieは古代日本に着想を得たダークファンタジーだが日本の中でも「かなりの地方」を中心に展開しているものの「付近に探索可能な大都市」が用意されている。
・都市はスカイリム程ではないがフロムソフトウェアの過去の作品より明らかに巨大であれば
複数の相互接続可能な街になっておりこの街がゲームでかなり多くの可能性を提示
・PvPがあるかもしれない。
これまでのプレイヤー対プレイヤーの戦い、あるいは共闘だけでなく
Shadow Of Dieは一方がモンスターになり対戦、共闘することも可能にしているのかもしれない。
・さらに天候変化や時間変化もあり、特に夜間や雨が降っていると
通常時よりも強い敵が姿を表す可能性が浮上してくるとも想定。
ゲーム全体の雰囲気でいくらかダークソウルに似ている。
・ダークソウルと比べた場合、今作はよりオープンワールド的で、明確なレベルも存在せず
ボスのデザインや物語性が全く異なるも
・リーク者によると今作についてブラッドボーンと九怨の影響が強いが、それらより危険で残忍なゲームだと説明。
・Shadow Of Dieには通常とは異なる動きや魔法が使えるようになるスキルシステムがある。
またそれは無限に伸びるスキルツリー型ではなく大きく派手なディアブロ型
・プレイヤーは軍刀と盾を装備して戦うのではなく独特なカウンター能力を持った武器で、敵の攻撃から身を守り反撃するのが基本。
・ストーリーは古代を舞台に農民をある暗い儀式に利用していたカルト団体が中心にあるようで、
彼らは世界の破滅を守るために生贄を、この団体の聖地に捧げようとしている。
・敵は、この儀式の結果によって生まれた生物で彼らはしばしば手足ないし頭部を失っている。
バイオハザード4になぞらえ、失われた頭部には少々の寄生虫が見て取れることもあった
・「主人公は儀式に失敗し、障害を負い醜くなった男」だと言い
どういう存在か不明だが、あるミステリアスな者によって顔を再生され、
ゲームではキャラクター作成機能も存在
・主人公の救世主は彼の失った腕を多機能性を備えた武器に交換し戦えるようにしているが
ゲームを進めていく過程で、それは銃など、より高度な武器への変化が可能。
・Shadow Of Dieは古代日本に着想を得たダークファンタジーだが日本の中でも「かなりの地方」を中心に展開しているものの「付近に探索可能な大都市」が用意されている。
・都市はスカイリム程ではないがフロムソフトウェアの過去の作品より明らかに巨大であれば
複数の相互接続可能な街になっておりこの街がゲームでかなり多くの可能性を提示
・PvPがあるかもしれない。
これまでのプレイヤー対プレイヤーの戦い、あるいは共闘だけでなく
Shadow Of Dieは一方がモンスターになり対戦、共闘することも可能にしているのかもしれない。
・さらに天候変化や時間変化もあり、特に夜間や雨が降っていると
通常時よりも強い敵が姿を表す可能性が浮上してくるとも想定。
535: 2018/06/11(月) 07:59:26.91 ID:VtzwjRYt0
>>512
こいついつもディアブロに影響されてんな
こいついつもディアブロに影響されてんな
553: 2018/06/11(月) 08:03:34.56 ID:m4g1hK77p
和風に限ると武器種少なくなりそうなんがね
556: 2018/06/11(月) 08:04:00.84 ID:clhDOBqF0
>>553
それはいやだなー
それはいやだなー
577: 2018/06/11(月) 08:07:11.50 ID:Hru3xAZOd
>>553
西洋から渡ってきた武器とかなんとか言って誤魔化すやろ(適当)
西洋から渡ってきた武器とかなんとか言って誤魔化すやろ(適当)
フロム・ソフトウェア
2018-05-24
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (89)
でも、まさかActivisionとは・・・豪華
ただそれだけ
大変よろしい!!
いいねぇ、それだよそれ
擬態も楽しかったけど足らんかった
仁王も良かったけど、それ以上におもしろそう、期待できる!
何せこっちは、信長の声を変なおっさんが当てたりしないだろうからね!
今回は誰がDやってるんだろうなあ。宮崎かな、谷村かな、それとも全くの新人かな
とにかく続報楽しみだな
DLCでもいいから西洋甲冑とか東洋甲冑頼むー
シリーズは3で完結っていってんだろうよ
デモンズベースになってるのはもう作らないとは言ってなかったような?
どちらにせよ動画見ただけでも遊んでみたくなったし楽しみだ
とっくに需要食われてんだよ、劣化仁王のクソゴミゲー乙
内容わからんけど買うわ
女もクソブスババアだし終わってんな
やっぱあいつは神
劣化仁王ってそんな悪口はないだろ
あれ以下の劣化ってなんなんだよまじで
どっちなんだろ
ソウルシリーズに頼らなきゃ何もできねーだろフロムなんて
お前アーサーだろw
お前、天誅て言ってたじゃねーか。
タニムラァ!は余計なことすんなよ
公式でプレイ人数1人ってなってる
マルチないだろ
ソウルシリーズ終わった途端迷走始まってんな^^
ホライゾンとかアサクリとかゴッドオブウォーみたいな上質なオフゲ作って欲しい。
エンドコンテンツ?
当然、自動生成ダンジョンに決まってる。
仁王は面白くなかったから叩かれた
それだけ
だとなんか違う気がするんだよなぁ
嫌いではないんだけど、洋風を期待していたので少し残念。
まぁ絶対面白いと思うが。
アクションも探索もグラも微妙な出来。
なんでこれ見て仁王のパクりに見えちゃうのか信者の感性が不思議ですわ。同じ侍ものでも段違いに違うじゃん。
一周して即売りかな
2019年も森篭りで決まりだね!
フロムに欠点があるとすれば、こういう勘違い信者をはじめとする歪んだ連中が多いことだな。
あ ほ く さ
侵入できないなら買わねーよバカフロム
パートナーがベセスダだったら確実にソロゲーだったけど
しかしスカイリムほどではないが巨大なフィールドとは、やっぱ資本力の差ってすごいんすねぇ…日本のゲーム製作企業はもうぜんぶアメかフランス企業に吸収されたほうがいいんじゃない?クリエイターも自由に作品作れてそっちのが幸せなんじゃね?
ムラクモ物干し竿千景あたりあれば胸熱
ポカポカアイルー村の続編じゃねーのかよ…クソフロムいい加減にしろよな!
デビルメイクライ系統やわ
本家が和風で作ったらってアンサーやと思うで
魔術師とかみたいな役割はないん?
仁王だと、手裏剣、爆弾、陰陽術などがその役割を担ってたね
忍者主人公だからこっちも手裏剣クナイ系じゃないかな
戦国時代末期を舞台に血煙にまみれた隻腕の忍が舞う本作。
その魅力をゲームシステムと物語、両面から探ります。
さらに本作のディレクター宮崎英高氏へのロングインタビューも掲載。”
ttp://dengekionline.com/elem/000/001/741/1741811/
宮崎氏がディレクターだぞ喜べみんな
あ、マジか
あ、買いますわ、はい
マルチなんててやりたい奴が一個あってサーバー存続してれば過去の奴でもいいんだよ...
家下歩いてた所はもろ天誅
鬼っぽい敵や百足と白蛇もおるし妖怪出そうだな
同じフィールドに自ら乗り込んで真っ向勝負を仕掛けていくフロム
硬派すぎんだろカッコいいわ
やっぱり利益至上主義でチャレンジすることを忘れた奴らとは全然違う。
これはもう買うの確定だろ。
メタルウルフカオスでは博物館にあった月光をバズーカ撃ちする様も見られる
もっとちゃんと荒らせよ
天誅とかな
ヤーナムの時ようなワクワク感が湧く
マルチないと寂しいかな〜
血溜まりとか、ゆるい繋がらり結構好き
マルチないなら、ブラボ聖杯のような、やり込み要素欲しい
谷村よソウルシリーズは忘れてキングスフィールド作ってくれ期待してんぞ
作中は日本語喋ってくれ
仁王は戦国時代が舞台なのに英語しゃべる白人主人公で違和感バリバリ!
なんて主張してた人は、自分の中でどう整合性取るんだろうな?w
まあ流石に純日本人が全員英会話がデフォなんておかし過ぎるし、
ブラボ完全版みたいに複数言語収録なんじゃね
宮崎が指揮すると神ゲー
コメントする