467: 2017/10/09(月) 11:26:06.62 ID:MFol58tR0
セットとして装備した中で変えるのはともかく、メニューから持ち替えて対応するのは 
卑怯とはまったく言わないけどそれで戦術の幅と言われてもなあって感じ 
戦術でなく相性で決まるゲームっていってるようなもんでしょそれ







473: 2017/10/09(月) 11:35:12.66 ID:E3bmvIr10
>>467
そういうゲームだよ
プレイヤースキル以上に武器相性と知識差で勝つゲーム


474: 2017/10/09(月) 11:38:54.01 ID:U9Lpm10P0
>>467
すまん、ガン引き後出しに対抗できる戦術ある?


476: 2017/10/09(月) 11:42:09.38 ID:96Kx6IqQ0
>>474
軽ロリムチでペチペチ
距離さえ保てば負けない
ただし超つまらん&時間かかる


478: 2017/10/09(月) 11:47:54.50 ID:c1V005EW0
>>476
ペチペチって具体的にどうするんだよ


481: 2017/10/09(月) 11:54:15.49 ID:U9Lpm10P0
>>476
それ理論上はって奴でしょ
軽ロリムチペチがガン引き後出し盾直に対して明確な対抗策というがそんなプレイヤー全然見ないぞ


483: 2017/10/09(月) 11:59:27.78 ID:5TvojhLG0
>>481
だからつまらんからじゃないか?
侵入でも幻視赤涙ケツ槍が最適解だけどサリ裏で出待ちしてもそんな闇霊全然生えてこないし


485: 2017/10/09(月) 12:08:53.87 ID:U9Lpm10P0
>>483
つまらんっていうか絶対安全な距離を保ってペチるのが無理なんだよ
離れたら波動拳で削って飛び込みは全部昇竜拳で対応すれば負けない・・・みたいな理想論


527: 2017/10/09(月) 14:05:45.13 ID:96Kx6IqQ0
>>485
理屈で合ってるならあとは腕前の問題

まあ時間かかる=手数が必要だから簡単じゃないね


560: 2017/10/09(月) 14:49:33.12 ID:U9Lpm10P0
>>527
現実的な話をしよう
そういうのは屁理屈って言うんだよ
ノーロック短矢で距離さえ保てば負けないって言ってるようなもん


570: 2017/10/09(月) 15:10:28.02 ID:96Kx6IqQ0
>>560
屁理屈も何も実際俺はこれで勝ってるしな
実践してない奴に屁理屈と言われてもねえ


489: 2017/10/09(月) 12:24:28.56 ID:bGajJ+PqM
>>474
こっちも受け値高い盾構えて出の速い武器でガン攻め。
これで五分と五分あとは読み合いや


475: 2017/10/09(月) 11:40:56.10 ID:c1V005EW0
>>467
頼むからお前は共闘に来ないでくれよな


486: 2017/10/09(月) 12:14:17.38 ID:fKwkiz3cr
>>467
武器の相性変えて対処するゲームなんだが?


468: 2017/10/09(月) 11:28:18.18 ID:IOjxwl340
スロット増やしてアクセス良くしろやクソフロムボケコラ


469: 2017/10/09(月) 11:29:58.68 ID:GrLmigyga
武器見えなくして何振ってくるか分からないようにしよう(遠い目)


477: 2017/10/09(月) 11:44:19.57 ID:gQLiZuKNa
そういうゲームだと分かった時大抵の奴は冷めて止める
クソゲーに付いてこれる奴だけ残ってしまった


480: 2017/10/09(月) 11:52:10.02 ID:MFol58tR0
近接は魔法に弱くて魔法は奇跡に弱くてーとかそういう変えがたい相性ならいいんだけどね
メニュー持ち替えってよほど露骨じゃなきゃ咎めようもないから、それやりだすと
理論的には互いに持ち替え合ってその隙を狙う変なゲームになる

持ち替えて相性を~とか言っても結局選択肢にならない武器はならないしな


488: 2017/10/09(月) 12:21:11.19 ID:bGajJ+PqM
>>480
そういう意味での相性は面白くていいな
俺も賛成。

色んな武器持ち歩けるようになったからな。所持重量の概念はきつくもあったが、ダクソになってなくなってがっかりしたわ


490: 2017/10/09(月) 12:25:17.41 ID:c1V005EW0
>>480
理論的にはそうだな
現実はそんなことないから安心しろ


484: 2017/10/09(月) 11:59:38.72 ID:3wQJpkwA0
タイマンなんて不毛なんて事最初から解りきってるのに未だ悟れない奴がいるんだよな
盾持って下がられたら打つ手ないだろ


487: 2017/10/09(月) 12:16:07.38 ID:c1V005EW0
まず絶対安全な距離なんてなくね?
理論自体おかしいと思うんだけど


491: 2017/10/09(月) 12:28:59.44 ID:Fg8IgpRn0
格ゲーってよくできてるよな
ガン逃げしようものなら画面端で限定コンボ食らうし、逃げるという行為自体がペナルティになる


492: 2017/10/09(月) 12:29:36.30 ID:I7qpdMKC0
武器チェンに文句言うのは特大麻一本厨を中心としたスパアマ武器一本厨ばかり
強靭ブンブンで勝てないと彼らは泣いてしまう


494: 2017/10/09(月) 12:37:32.04 ID:UgRPri/hM
決闘限定でいいからオナーみたいに逃亡ペナルティつけてほしい


495: 2017/10/09(月) 12:40:28.42 ID:lWkxAzC3d
実際このゲームのタイマンが行き着く先は我慢曲剣ミラーだろ
マジでくだらん
有利な武器に持ち替えして有利な武器に持ち替えして~って、そんなクソプレイした方が絶対的に有利取れるシステムだからな
やめた方がいい


497: 2017/10/09(月) 12:45:51.18 ID:gQLiZuKNa
特大大好き強靭ブンブンマンは軽量に手も足も出ないキツイとか未だに言ってるけど自分が軽量で特大に挑んでみろと言いたい
あいつらの文句と声はデカ過ぎだった


501: 2017/10/09(月) 12:57:47.39 ID:5M/QO5xdd
>>497
声がデカイから特大が何回も強化されてる訳で
特大一本で決闘金行ったけどやっぱり特大が一番強いと思うわ


499: 2017/10/09(月) 12:50:18.98 ID:c1V005EW0
特大相手には俺の無限耐え亡者狩りブンブンで真向勝負してあげるよ


500: 2017/10/09(月) 12:57:47.10 ID:gyXWp4Cm0
無限耐えって強靭42だっけ


502: 2017/10/09(月) 12:59:47.88 ID:c1V005EW0
>>500
58くらいで無限耐え
大槌相手に大剣で無限耐えは多分不可能


504: 2017/10/09(月) 13:01:34.38 ID:39FFk8ond
>>500
今見たけど59だった

僕の軽ロリ黒騎士斧ビルドも評価して下さい
no title


512: 2017/10/09(月) 13:15:14.97 ID:c1V005EW0
>>504
大槌ギリギリ一回耐えくらいまで体力抑えたほうがいい気がする
生命低すぎるし筋力40なら他の大斧の方が火力出まくる
そのslで体力十分確保して黒騎士斧使うのは無理があると思うわ

引用元:http:2ch.sc