817: 2017/04/08(土) 09:08:40.21 ID:5zRiZVZL0
3のストーリー未だによく把握出来てないんだが
結局火の無い灰ってなんだったかって説明あるっけ?
亡者との発生メカニズムの違いとか、なぜ無印時代には発生してなかったのか
主人公が棺の中で寝てていきなり起きたのはなぜかとか
結局火の無い灰ってなんだったかって説明あるっけ?
亡者との発生メカニズムの違いとか、なぜ無印時代には発生してなかったのか
主人公が棺の中で寝てていきなり起きたのはなぜかとか
821: 2017/04/08(土) 09:09:58.83 ID:DJRN1NqA0
>>817
王が薪になることをボイコットした時に出てくる抑止力だろ
王が薪になることをボイコットした時に出てくる抑止力だろ
827: 2017/04/08(土) 09:13:06.74 ID:PuFlueHz0
>>821
ボイコットしたのはローリアンだっけ?
他の過去の薪の王は何で復活してたんだっけ
よくわからん
ボイコットしたのはローリアンだっけ?
他の過去の薪の王は何で復活してたんだっけ
よくわからん
828: 2017/04/08(土) 09:13:56.06 ID:hyeN5wlZ0
>>827
ソウルを武器にしてくれるおじさん以外は全員ボイコットしたんだろ
あいつだけぐう聖
ソウルを武器にしてくれるおじさん以外は全員ボイコットしたんだろ
あいつだけぐう聖
829: 2017/04/08(土) 09:15:45.78 ID:PuFlueHz0
>>828
ローリアン以外は皆一度は薪の王になったんでしょ
で、復活したけどやってられるかボケって逃げていった
と思ってたけど
ローリアン以外は皆一度は薪の王になったんでしょ
で、復活したけどやってられるかボケって逃げていった
と思ってたけど
853: 2017/04/08(土) 09:30:58.35 ID:w661pBkxa
>>827
ロスリック以外はみんな使命果たした
燃やされ続けるという苦しみを味わって燃え尽きたのに、
ロスリックが嫌がったから急遽過去の王たちが復活させられて、
また燃えてくれ!と言われてルドレス以外は拒否った
ロスリック以外はみんな使命果たした
燃やされ続けるという苦しみを味わって燃え尽きたのに、
ロスリックが嫌がったから急遽過去の王たちが復活させられて、
また燃えてくれ!と言われてルドレス以外は拒否った
860: 2017/04/08(土) 09:33:15.82 ID:i7bPPvA70
>>853
何度聞いてもルドレスのぐう聖よ
あいつだけ燃えないルート無いのかね
何度聞いてもルドレスのぐう聖よ
あいつだけ燃えないルート無いのかね
830: 2017/04/08(土) 09:17:21.77 ID:5zRiZVZL0
>>821
そういうテキストってどこに書いてある?
そういうテキストってどこに書いてある?
836: 2017/04/08(土) 09:19:52.57 ID:hyeN5wlZ0
>>830
考察サイト見てこいよ
考察サイト見てこいよ
847: 2017/04/08(土) 09:26:51.55 ID:5zRiZVZL0
>>836
ザッと見てきたけどそういう記述説明してるとこ見当たらんかったわ
ザッと見てきたけどそういう記述説明してるとこ見当たらんかったわ
848: 2017/04/08(土) 09:27:20.15 ID:TQlgo/eg0
>>847
じゃあ違うんじゃねーのw
じゃあ違うんじゃねーのw
858: 2017/04/08(土) 09:32:52.24 ID:DXTBprYE0
>>847
お前ゲーム開始時のムービーちゃんと観たのかよ
お前ゲーム開始時のムービーちゃんと観たのかよ
862: 2017/04/08(土) 09:33:48.93 ID:i7bPPvA70
>>858
見てるわけないでしょ
フレーバーテキストも碌に見てないニワカだし
見てるわけないでしょ
フレーバーテキストも碌に見てないニワカだし
871: 2017/04/08(土) 09:38:14.55 ID:5zRiZVZL0
>>858
火のない灰については
名も無く 薪にもなれなんだ 呪われた不死
であり、
残り火を求める
という記述しかないけどこれでなんで抑止力ってことが分かるの?
火のない灰については
名も無く 薪にもなれなんだ 呪われた不死
であり、
残り火を求める
という記述しかないけどこれでなんで抑止力ってことが分かるの?
873: 2017/04/08(土) 09:39:24.73 ID:odTcsE/u0
>>871
NPCの話を聞かないアスペかよ
NPCの話を聞かないアスペかよ
875: 2017/04/08(土) 09:39:53.22 ID:DXTBprYE0
>>871
本たくさん読んで推察力と理解力養ってこい
本たくさん読んで推察力と理解力養ってこい
878: 2017/04/08(土) 09:40:45.04 ID:j9hcMuvU0
>>871
こいつモノホンやろ
こいつモノホンやろ
823: 2017/04/08(土) 09:11:41.33 ID:hyeN5wlZ0
無印では抑止力が出てくる前にとある亡者がその役割を果たしたからか、無印の失敗から灰という抑止力を作ったか
そのどちらかだろ
そのどちらかだろ
824: 2017/04/08(土) 09:12:11.74 ID:RboRr01U0
そもそも各シリーズで設定共有してんの?
826: 2017/04/08(土) 09:12:59.90 ID:hyeN5wlZ0
>>824
常識ねぇのかよ……
常識ねぇのかよ……
834: 2017/04/08(土) 09:19:21.96 ID:5zRiZVZL0
>>824
してないの?
そういや2の亡者について「亡者が記憶なくすなんて設定は元々ないんだよなあこれだから谷村は・・・」
とか昔言われてたけどラップの様子見る限りやっぱり記憶なくすんやね
してないの?
そういや2の亡者について「亡者が記憶なくすなんて設定は元々ないんだよなあこれだから谷村は・・・」
とか昔言われてたけどラップの様子見る限りやっぱり記憶なくすんやね
835: 2017/04/08(土) 09:19:34.52 ID:CDLh1kTKH
火を誰も継がないと鐘が鳴って灰警察が来て残り火押収していくって物語
840: 2017/04/08(土) 09:23:13.19 ID:TQlgo/eg0
火が消えそうや!
ホモ野郎燃えやがれ
↓
ホモ王子ボイコットで抑止力発動
過去の薪4人連れてきました(内3人逃げました)
↓
主人公「ワイに薪の素質ないから 薪王ぶっ転がして薪の集めるデー」
ホモ野郎燃えやがれ
↓
ホモ王子ボイコットで抑止力発動
過去の薪4人連れてきました(内3人逃げました)
↓
主人公「ワイに薪の素質ないから 薪王ぶっ転がして薪の集めるデー」
851: 2017/04/08(土) 09:28:30.74 ID:TQlgo/eg0
ダクソのストーリー考察を ザッと 読んで否定した気になってるアホおるんかな
852: 2017/04/08(土) 09:29:46.31 ID:5zRiZVZL0
>>851
無印からだけど、本編の記述によらない考察が多くてなあ
無印からだけど、本編の記述によらない考察が多くてなあ
854: 2017/04/08(土) 09:31:26.07 ID:nXk5LNkod
妄想と考察の判断難しいよね
今作はヒント少なくてとっかかりが無いこと多いから特に
ゲール=グウィンとかいう謎の考察まで信じ込むやつがいる始末
今作はヒント少なくてとっかかりが無いこと多いから特に
ゲール=グウィンとかいう謎の考察まで信じ込むやつがいる始末
870: 2017/04/08(土) 09:37:43.60 ID:V/WvVrKo0
ルドレス、かぼたんにも気を遣ってやれよって灰に諭すし
錬成炉あったらボスソウル武器できるよ作ったるよって燃え尽きた後まで交換してくれるし
聖人ってのにはマジで同意だなw聖人過ぎるが故に実はヤバい奴説が出るぐらい
錬成炉あったらボスソウル武器できるよ作ったるよって燃え尽きた後まで交換してくれるし
聖人ってのにはマジで同意だなw聖人過ぎるが故に実はヤバい奴説が出るぐらい
872: 2017/04/08(土) 09:38:45.61 ID:odTcsE/u0
>>870
発売当初はラスボス説もあったからな
発売当初はラスボス説もあったからな
886: 2017/04/08(土) 09:45:37.27 ID:i7kNGzqK0
ホモ王子 「火継なんて嫌だ!」
仕方ない、過去の薪の王四人再利用して火継すんべ
ルドレス「まぁこれも王の使命だし仕方ないか」
エル・ヨーム・ファラン「実家に帰るわ」
三人足りねえぞ、ぶっ殺してでもいいから連れ戻してこい!ついでにホモ野郎もな!
ちょうどいい、お前がやれ ゴーンゴーン・・・
主人公「はーい」
こんなだろ火のない灰の人
仕方ない、過去の薪の王四人再利用して火継すんべ
ルドレス「まぁこれも王の使命だし仕方ないか」
エル・ヨーム・ファラン「実家に帰るわ」
三人足りねえぞ、ぶっ殺してでもいいから連れ戻してこい!ついでにホモ野郎もな!
ちょうどいい、お前がやれ ゴーンゴーン・・・
主人公「はーい」
こんなだろ火のない灰の人
888: 2017/04/08(土) 09:46:36.27 ID:MTGa37q60
>>886
まさにそんなもん
無印の失敗から作り出されたストッパーなんだろうな
まさにそんなもん
無印の失敗から作り出されたストッパーなんだろうな
901: 2017/04/08(土) 09:53:15.02 ID:fAHOQq7+d
無印の事件のときはただの不死で今回は火のない灰なのはなぜか、別に普通の不死でも問題なさそうに見える
不死なのに亡者化しないのはなぜか
薪の王たちの追っ手としてわざわざ未来の存在を起こして送り込んでるのは何故か
疑問なのはこの辺かな
不死なのに亡者化しないのはなぜか
薪の王たちの追っ手としてわざわざ未来の存在を起こして送り込んでるのは何故か
疑問なのはこの辺かな
903: 2017/04/08(土) 09:54:37.13 ID:C31aoHi10
>>901
亡者化してないから主人公に選ばれたんだろ
亡者化してないから主人公に選ばれたんだろ
916: 2017/04/08(土) 10:02:53.55 ID:fAHOQq7+d
>>903
人間性か人の象をグッとやれば元通りだし
無印主は実際亡者から始めて火継ぎのまで行ったから
別に開始時点で亡者でも問題なくね
人間性か人の象をグッとやれば元通りだし
無印主は実際亡者から始めて火継ぎのまで行ったから
別に開始時点で亡者でも問題なくね
927: 2017/04/08(土) 10:08:04.17 ID:NZFJxXpB0
>>916
火継に行けた上にエスト貰えたからってのもあるな
火継に行けた上にエスト貰えたからってのもあるな
918: 2017/04/08(土) 10:03:22.42 ID:i7kNGzqK0
ただの不死とは言うが主人公は2までは薪(王の資格者)で
3の火のない灰は嘗ては資格者だったが火継に届かず倒れた元薪じゃなかったかね
火継ぎの歴史がかなり長いんだし灰の人はかなーり過去の人間な可能性もあるんじゃないの
3の火のない灰は嘗ては資格者だったが火継に届かず倒れた元薪じゃなかったかね
火継ぎの歴史がかなり長いんだし灰の人はかなーり過去の人間な可能性もあるんじゃないの
920: 2017/04/08(土) 10:05:36.83 ID:fAHOQq7+d
>>918
ただの、ていうのは火のない灰ではない無印か2仕様の、て意味ね
ただの、ていうのは火のない灰ではない無印か2仕様の、て意味ね
931: 2017/04/08(土) 10:11:08.22 ID:i7kNGzqK0
>>920
そこはほら3のストーリー的に普通の不死が主人公したら恐らくホモがわがまま言うこともないし嘗ての薪の王も復活させる必要なくね
ってなっちゃうからじゃないかな
ていうか4人の薪の王のソウル集めてなお火のない灰を燃料にしないと火継できないって相当やばいな
そこはほら3のストーリー的に普通の不死が主人公したら恐らくホモがわがまま言うこともないし嘗ての薪の王も復活させる必要なくね
ってなっちゃうからじゃないかな
ていうか4人の薪の王のソウル集めてなお火のない灰を燃料にしないと火継できないって相当やばいな
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【画像】 ネトゲの姫が顔を晒した結果wwww ヒエェェェェッ・・・・・・w
【BF1】 PC版バトルフィールド1、チーターに荒らされもうめちゃくちゃwwwwwwwwww
ネタバレ注意『進撃の巨人』遂にタイトル回収される…『進撃の巨人』、その意味は…
【悲報】PSVR『しあわせ荘の管理人さん』のキャラが一気にブス化wwwwwww
【ダークソウル3】PS4で無敵のチーター現るwwwwwwwww
【画像】めちゃくちゃオラついた小学生DQNがヤバすぎるwwwwwwwwwwww
【ダークソウル3】術師で乱闘行った結果wwwwwwwwwwww
【悲報】木村拓哉さん、ガチでハブられていた
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (103)
残り火=力を得た人間性(ダークソウルの欠片)
火のない灰=設定的には無印の不死と同じ、残り火を使って擬似的に薪の王になれる、火継ぎが途絶えそうな時、その力で歴代薪の王を玉座に集め、火継ぎをさせる為に呼び起こされる
こんな感じかな
ロスリック火継ぎ拒否
薪の王復活で維持しようとするもほぼ逃げる
さすがにヤバいので(なぜか)鐘がなり灰の人復活させ最古の火継ぎ再現でなんとかしようとする
流れとしてはこう
火の無い灰は残り火のテキストにもあるけど、英雄になれなかった(=英雄たるソウルを得られなかった)不死なんだろうと思う
あとルドレスって歴代薪の王ではないよね?
OPに説明される薪の王はエルドリッチ、ヨーム、監視者の三つだけだし
ルドレス本人も「五つの玉座に五人の王を。古代の火継ぎの再現のためにこの小人が薪の王の栄誉に浴した」って話してるし
時系列的にはロスリック逃亡→歴代三人の薪の王復活→ルドレスも薪の王へ、って感じじゃないかな?
だからプレイヤーがやめた時主人公は亡者の様に考えることができない存在になる
クールラントを追放されたルドレスがなんで薪の王になったのかとか、火防女のことも何かしら背景あるっぽいことをルドレスが言うけどテキストとかで何も語られないしな
歴代の薪の王起こしたり、灰の人を復活させたりの辺りにガッツリ関わってたはずのルドレスに関して掘り下げがなかったのは本当に惜しいと思うわ
デモンズの場合、特にひどいのがボーレタリアってだけで北方のほぼ全域が霧=古き獣の力に飲み込まれてる。
そのせいで世界を維持する事ができなくなってる。
それがわかる面白さにブラボで気付いた俺は本当に恵まれてた訳だ。
人間を生み出した母なる存在が抱えた原罪の事
>>700もしくわ>800はこれを建てたら一番最初に貼ってくださいマナー向上民度改善の
意味を込めてより良いダクソのために
トップランカーから一言
決闘金は強さの指標ではなく努力の指標
前から言ってるが
決闘金玉とらない奴が共闘敵にいたら
狙われます粘着リスキルで敵の相方が迷惑
味方にいても粘着されリスキルされる
だから決闘金ぐらいとって少しだけでもいいから立ち回り覚えてこようねってこと
Q,もうすぐ完全版がでて新規が来ます
その時にマナーが定着してなく新規が共闘に
決闘金玉ないまま来たらどうなりますか?
A,はい、もちろん粘着リスキルされます
Q.そしたらどうなりますか?
A.はい新規は共闘辞めます
結果
そうなる前にダクソ全体でマルチやるなら
ホスト以外決闘金玉マナーってのを定着させて
新規を育てていく環境を作っていく
ダクソ全体の質を皆で上げていこう!
皆が長く楽しむために意識を上げていこう
俺が言いたいのはそういうこと
今作は1・2にも増して、考察要素なさすぎ。
灰に関しては、発売前の宮崎のインタビューで、設定的には何も考えてないですって言ってるし。ふざけろって話。
わかりやすい所でいうと上級騎士のオスカー?さん
(ダークリングあるかどうかの記述はないが、初期設定ではもう一人の主人公格だったらしいしたぶん、あるだろう)
亡者化進むと自我を喪失して、ただソウルを求めるだけの亡者になる
ちなみに3のラップも解呪の碑教えずに放置しとくと、自己を喪失し無言で襲い掛かってくるようになる
残り火使うと薪の王化するし、そもそも薪に火を点けるとやがて火は燃え尽き灰になるだろ?
火継ぎした後、グウィンの様に次の薪の王となる者に火を継承し、火を失って灰になり、使命を全うして眠りについていたんじゃないかな
ぶっちゃけ無名の王とか英雄グンダとか本筋からしたら倒す意味ないもんなぁw
作中に灰なんていくらでもでてくるのにみんな薪の王だったのかよありえないだろ
いやありえない事はないと思う。
グウィンの生きていた時代から全ての時間の全ての世界で火を継いで来た人の人数なんて計り知れないだろうし。
>作中に灰なんていくらでもでてくるのにみんな薪の王だったのかよありえないだろ
俺はあり得ると思うね
なぜなら3は世界の終焉の世界なんだから
1から何千年も時が過ぎた世界だと思ってる
DLC2の灰に埋もれた世界こそが3の本当の現在の姿なんじゃないかと思ってる
前から言ってるが
決闘金玉とらない奴が共闘敵にいたら
狙われます粘着リスキルで敵の相方が迷惑
味方にいても粘着されリスキルされる
だから決闘金ぐらいとって少しだけでもいいから立ち回り覚えてこようねってこと
Q,もうすぐ完全版がでて新規が来ます
その時にマナーが定着してなく新規が共闘に
決闘金玉ないまま来たらどうなりますか?
A,はい、もちろん粘着リスキルされます
Q.そしたらどうなりますか?
A.はい新規は共闘辞めます
結果
そうなる前にダクソ全体でマルチやるなら
ホスト以外決闘金玉マナーってのを定着させて
新規を育てていく環境を作っていく
ダクソ全体の質を皆で上げていこう!
皆が長く楽しむために意識を上げていこう
俺が言いたいのはそういうこと
焼かれて灰になってさまよったとあるし
火継ぎしたもしくは誰かが火継ぎした時その近辺に居たのは確定だろうな
ホークウッドも不死隊の一員として火継ぎに参加した後
復活してから脱走したのかもね
ロスリックが火継ぎも火消しも拒否ったせいでより火が陰り曖昧になったため
火が起こる前の灰の霧の時代に近くなったためって可能性もありそうではあるが
みんな薪の王のことあんま理解してないし
鐘が鳴ったときに残り火を求めてしまう&不死の呪いがかけられて生き返った訳で
>鐘が鳴ったときに残り火を求めてしまう&不死の呪いがかけられて生き返った訳で
わざわざ「灰」なんて付ける理由を考えてみてほしい
「灰」を付けなきゃならない理由をね
何でもないただの焼死体をわざわざ「火の無い灰」なんて付けんでしょ普通
「灰」は元「薪」である事の暗喩であり、「薪」ってのは火継ぎ出来るだけの能力を有する者の暗喩と考えるのが妥当だと思うけどね
もっかいOPから見てこい
灰ってのは薪にもなれなかった呪われた不死って言われてる、つまり薪じゃないんだよ
残り火のテキストにもあるが、灰がついに得られなかったもの=残り火で、それを得るためにいろいろやらかしたりする
そもそもみんな薪の王だったらプレイヤーが薪の王たちを連れ戻す必要すらなくなるだろ
火継ぎ目指すも(薪の王に敗れたりして)火継ぎ出来ずに無念の内に死んでいった者って考えることも出来るわな
本来燃える物ではない灰ってことは薪にならない者であることが第一条件な訳、そうなると不死ではなく死んだ者が選ばれてると考えるのは間違いではないと思うゾ
もちろん薪が燃えた後の残り灰って考えも間違いではないゾ
そうだな、じゃぁ火継ぎ目指したけど結局火継ぎ出来ずに死んだから火の無い灰ってことで
って考えると、残り火は元の薪の王の残滓って事かもな
灰の人
ホークウッド
アンリ&ホレイス
ジーク
フリーデ
で全部だっけ。
個人的には呼び起こされた薪の王の数だけ対応する灰が復活するって思ってるから数はちょうど合うんだけど。
やたらと薪の王にこだわってるみたいだけど、そもそも薪の王は火継ぎをした英雄たちの称号
グウィン、無印主人公、2主人公、不死隊、エルドリッチ、ヨーム、ルドレスが明確に薪の王として描写されてる
ロスリックに関しては薪の王の資質があるけど火を継いでないから薪の王とはなってない
そして火継ぎした者は次の火継ぎまで最初の火を維持する燃料になるから残滓とかも残る訳じゃない
残り火に関してはちょっと強いソウルぐらいに考えておくのがいいと思う
ちなみにホークウッドは不死隊が火を継ぐ前に脱走してる、火継ぎや薪の王がなんなのかも理解してなかったしね
ホレイスは灰とは描写されてなかったと思う
呼び起こされた薪の王は不死隊、エルドリッチ、ヨームの三人でロスリックは火継ぎ拒否して薪の王になってないし、ルドレスも話としてはロスリックが火継ぎ拒否してから薪の王になったみたいだし
つまり過去に火継ぎに失敗したただの不死
ストーリーについて語るならちゃんと話を聞こう?
最初のグウィンが燃え尽きようとするまで千年掛かってるんだし
時間経過で亡者の性質なんかも変わっていったんだと思う
ある種のガイジ
1から3の間で亡国となったアストラ、3でも元気に闊歩するタマネギの国カタリナ、一体どこで差が付いたのか
なるほど、アンリだけが灰の可能性もあるか。
復活した薪の王の数だけっていうのは書き方が悪かった、スマン。
玉座の数だけって意味だったんだ。
ホレイスの亡者化の進行(喋らない、あるいは喋れない?)とかを思うと、
エルドリッチ(の人喰いの贄?)の子供たちのただ二人の生き残りがアンリとホレイス
エルドリッチが火継ぎをした時代の人物なのはわかってるから、その後にアンリは死亡→埋葬される
その時代から3の時系列までホレイスが不死のまま亡者化に耐えて生き残って、アンリと再会してエルドリッチ倒そうと旅をしてるとか思うと胸が熱くなるな
まあホレイスが灰じゃなくただの不死である、という仮定の話だけれども
灰は暗い穴ってのがダークリングなんじゃないか?灰の人は暗い穴ないと亡者になれないし 。
ロスリックが火継ぎから逃げたから過去の人達復活させて燃やそうとしたけど同じく逃げたから灰の人に回収させる旅くらいにしか考えてなかった。
1から何千年も経ってるとしたら薪の王が5人だけな訳無いしあの5人が選ばれた理由が分からん
グウィンも2の主人公も蘇ってないようだし
玉座が五つなのは最古の火継ぎ(=無印の火継ぎ)を再現するため
無印の火継ぎには
・グウィン
・ニト
・イザリス(混沌の苗床)
・四人の公王
・白竜シース
の五つの王のソウル(公王とシースは分かたれた王のソウルだけど)を主人公が王の器に蓄え、火継ぎをすることで最初の火を復活させようとしたことを模倣してる
ロスリックが逃亡したから、歴代の薪の王三人とルドレスを合わせた五つの薪の王のソウルを束ねて灰の人を器として火継ぎさせようという感じね
火継ぎのためには五つの王の薪が必要だから
ロスリックは火継ぎを行ってないけど、薪の王の資質があるから狩られることになる
あと火の無き灰についてだけど、死者を叩き起して再利用しつつ使命を完遂したら命を落とすって感じだし期限付き不死見たいな者じゃない?何らかの力でダークソウルの力が弱まったかなんかで。あとその使命は薪の王から預かった物とも考察できないかな?ジークバルトなんかは分かりやすくそんな表現されてるし…まあそれ以外の人は?って言われたら難しい所なんだけど…
ダークソウルの弱まった不死が火の無き灰と言う仮定を真実だとするとロンドールが王を欲する理由にも一理付くんだよね。
火の無き灰達のなかからダークソウルの力を解放させても耐えきれる灰を見つけ出して不死の王にする…みたいな感じで
深夜テンションで書いたからだいぶ稚拙な文になっててごめん。伝えたいことがつたわったらいいなぁ
ロンドールが灰をそそのかしてるのは火継ぎシステム乗っ取って闇の時代(=人の時代)にするためだぞ
巡礼者を各地に送って火の無い灰に暗い穴(亡者化する呪い)を与え、その呪いに一定以上耐えうる者を探してた。プレイヤーはそれに耐えうる存在だったからロンドール創始者の1人であるユリアが接触してきて、薪の王たちの力をプレイヤーに奪わせて亡者の王にしようとしてる
火の無い灰は蘇った後それぞれ好きに行動してるだけだから使命っていうのはあくまで自分たちの目的。火の無い灰に与えられる他者からの使命はひとつだけで、薪の王を連れ帰って火継ぎしろってだけ
使命を果たした後散っていくのは作中で特に説明ないからなんとも言えない
薪の王みたいな化け物に火のない灰の俺らがかなうわけないとか言ってたような
約束のために戻っただけで火継ぎ自体は拒否してないんでない?
不死隊は「薪の王の責務?そんなことより深淵ぬっ殺す」なおいつも通り深淵に呑まれる模様
エルドリは「お う ち か え る か ゆ い う ま」な有り様だろうし
こうして見るとヨームさんもルドレスに並び得るぐう聖だと思う
無印→老魔女の指輪や小さな人形を所持していた過去がある
2→何故か亡者化しない
2の主人公が亡者化しないのは元は単なる不死人で、不死の呪いを解きたくて噂話にある呪いを解除出来るって言われてるドラングレイグに辿り着き、そこで何やかんや旅した結果古い王達の王冠パクリまくって不死人の亡者化すら無効化するスーパー王冠を手に入れて、アンディール同様にそもそも不死・ダークソウルの理から外れたから
って思ってる
スタートの段階でって話、自分の姿も思い出せないほど呪い進行してたのに正気を保って人の像一個で復活したって方
ただ本来の予定だとロスリックだけで火継するはずだったんでしょ?
だったら別に他の四人殺らんでも、ロスリックの首持ち帰ってそれだけ燃やせばいいんじゃ?
首だけだと薪にするには足りんから結局他の四人も必要って事?
すまん、前のコメントに書いてあったな
いつのまにか指名制になってたり
逃げたらなんか予備機構が発動したりだの
それこそ、お前がなんでそいつら殺しに行ったかじゃない?
主人公(プレイヤー)は正義感なんかではなくこの装備かっけえからこれ付けられるようになるまで頑張るかとか、めっちゃ強い奴倒すと新しい武器作れるようになるんだよなとか考えて各地に旅して行ったのかもしれんぞ。火継ぎは結局やれる奴が自分しかおらんから仕方なくやっただけの事よ
あなたは答えを知ってそうだ。火の陰りとは人の心の弱まりということ?
こんな風に晒されて恥かくだけなんだからさ
火が陰ったことで結局火により生まれた差異である人間性の闇も弱まってる
だからロンドールの巡礼の力を借りないと人間本来の姿である亡者にもなれない
肝心のゲーム部分が面白ければ高評価付くって良い例
FF15みたいな映画()まで作ってクソシナリオに予算かけた結果
発売延期までして肝心のゲーム部分ゴミでソッコー投売りワゴンゲーとは大違い
ストーリーを理解しているのか
それとも妄想を組み立てているだけなのか
傍から見ると区別がつきにくいからなあ
抑止力がどうとかもやっぱり本編じゃそんなこと語られてないし
「それっぽいからそうなのだろう」がいつの間にか「そうなんだ」に変わってるんでは
※ただし諸説ある
とか書いときゃいいのよ
シースとプリシラとグウィンのあたりの関係とかめちゃくちゃやぞ
亡者になっていない不死をそう呼んでいるだけなのかと
根源的な欲求としてソウルを求める
火の無い灰→経緯は不明だが埋葬されていた不死。鐘の音によって墓から目覚め、祭祀場にて灰の使命(王を連れ戻す)を伝えられる。
根源的な欲求として火を求める
設定が少し異なるだけでそこまで変わりはないように思えるね
確定的なもの以外は言わないでくれや。
もしくはもしかしたらこういうことじゃない?とか付けてくれ。
じゃあ自分で調べりゃ良いんじゃないですかねえ…
民度低いってレベルじゃないぞ
ゲーム内で殺され過ぎて亡者になったか
コストカット目的?で言葉を不要にしちゃうメーカーですし一々気にしたらm(ry
わかりやすくまとめてくれて、ありがとう
とりあえず火の無い灰は薪になれなかった、強いソウルを得ることが出来なかった不死者って位しか語られて無いからなぁ。
残り火は良く薪の王モードとか意味分かんない事言われてるけど、王のソウルやらとんでもない量のソウルを宿して燃料になった過去の火継者が薪の王なんだから超関係ない。
テキストや灰の設定聞くと、人間性とかが近いんじゃないかなと思ってる
始まりの火が消えかかり始まりの火の恩恵の火の時代のソウルもだれも知らぬ小人が見つけたダークソウルも弱まって灰の時代の性質に近づいてるだけやないか
無印Opの火の時代以前の灰の時代みたいな
だから暗い穴あると呪いがたまって亡者化していくし
多分暗い穴こそが今までのダークリング、本物の不死の呪いなんだろう
んで、なんやかんや例えば無印のカアスのような存在がいて、ロンドールの亡者達をたぶらかし闇の時代を訪れさせようと画策している
みたいな
ルドレス達呼び戻して何の意味があるんだよ、ガイジかよ
まだ燃えるとしたら何で燃えなくなるまで燃やして有効活用しなかったんだよ、ガイジかよ
何らかの理由があってまだ燃えるのに引退させたとして、
歴代薪の王呼び戻したのにローリアンを薪にする必要あるのかよ、ガイジかよ
てか元々ローリアンを薪にするつもりだったら薪の王を呼び戻す必要ねぇだろ、ガイジかよ
NPCの話を聞かないアスペかよ
>>871
こいつモノホンやろ
↑
隔離病棟にぶち込まれて四肢拘束されるべきはお前らやガイジども
ついでロボトミー手術と電気治療も受けとけ
お前らみたいな信者が考察()して壮大()な糖質ストーリーを妄想する狙い満々で作ったダクソを見ても一般人は何もわかんねぇんだよ
アンリの末路見ると特にそう思う
コメントする