379: 2017/01/20(金) 23:20:08.53 ID:uoqeLHcP0
火継の終わりエンドは本当に素晴らしい
何が素晴らしいって火防女の「聞こえていますか?」だよな
何が素晴らしいって火防女の「聞こえていますか?」だよな
383: 2017/01/20(金) 23:21:33.13 ID:lpWBw9Eu0
>>379
とびっきり優しくていいよね
ていうか世界の非常事態システムとして蘇った主人公はあの後もまだ動けるんだろうか
とびっきり優しくていいよね
ていうか世界の非常事態システムとして蘇った主人公はあの後もまだ動けるんだろうか
385: 2017/01/20(金) 23:22:49.82 ID:uoqeLHcP0
>>383
使命を果たしたってことで永眠かもな
だとしたら「聞こえていますか?」にも別のニュアンスが含まれてて泣けるな
使命を果たしたってことで永眠かもな
だとしたら「聞こえていますか?」にも別のニュアンスが含まれてて泣けるな
389: 2017/01/20(金) 23:25:38.14 ID:+3PH9CjZ0
希望が持てる終わりかたすき
>>383
ソウルを喰らっていく過程で進化したと信じたい
>>383
ソウルを喰らっていく過程で進化したと信じたい
380: 2017/01/20(金) 23:20:44.46 ID:NEJM5b5h0
火継ぎを終わらせると見せかけて火守女ぶっ殺す鬼畜な灰がいるらしい
382: 2017/01/20(金) 23:20:53.22 ID:tXlnLSwk0
毎回火守女踏んづけてるわ
387: 2017/01/20(金) 23:25:19.42 ID:uoqeLHcP0
>>384
ダクソにはロマンチックすぎるけど本当いいエンドだわ
火の消えた静寂の世界で寄り添う感じがいい
ダクソにはロマンチックすぎるけど本当いいエンドだわ
火の消えた静寂の世界で寄り添う感じがいい
394: 2017/01/20(金) 23:28:45.89 ID:0iPLAwyA0
>>387
個人的にはこれがトゥルーエンドだと思ってる
火継ぎ亡者王は無印にもあったからな
個人的にはこれがトゥルーエンドだと思ってる
火継ぎ亡者王は無印にもあったからな
398: 2017/01/20(金) 23:30:45.94 ID:uoqeLHcP0
>>394
実際トゥルーじゃないかね
シリーズをプレイしてるからこそ
「結局、同じこと繰り返してるじゃん.......」と思うし
ダクソ3のDLCからもそれがテーマなのはひしひしと伝わってくる(不毛な延命処置の虚しさ)
メタ的な意味でも灰の方はプレイヤーの分身で
「もう、やめにしよう.......」ってエンドをフロムは作ってくれた感じだな
実際トゥルーじゃないかね
シリーズをプレイしてるからこそ
「結局、同じこと繰り返してるじゃん.......」と思うし
ダクソ3のDLCからもそれがテーマなのはひしひしと伝わってくる(不毛な延命処置の虚しさ)
メタ的な意味でも灰の方はプレイヤーの分身で
「もう、やめにしよう.......」ってエンドをフロムは作ってくれた感じだな
410: 2017/01/20(金) 23:36:00.85 ID:0iPLAwyA0
>>398
祭祀場の音楽も変わるもんな
あのエンドに進めるようになった時のルドレスさん好きなんだよね
自分の望みは言うけど押し付けるわけでもなく主人公に選択を委ねるとことか
祭祀場の音楽も変わるもんな
あのエンドに進めるようになった時のルドレスさん好きなんだよね
自分の望みは言うけど押し付けるわけでもなく主人公に選択を委ねるとことか
416: 2017/01/20(金) 23:38:33.84 ID:uoqeLHcP0
>>410
いい人だよなルドレスって
昔は相当やんちゃしてたっぽいけどな
いい人だよなルドレスって
昔は相当やんちゃしてたっぽいけどな
386: 2017/01/20(金) 23:23:43.77 ID:jtE48ydT0
蟻編の王が死ぬ場面に似てるな今思うと
388: 2017/01/20(金) 23:25:23.99 ID:aIfuaWIkr
かぼたんの聞こえていますかはac4のねえ聞こえる?ありがとうを思い出してなんかもう色々とやばい
390: 2017/01/20(金) 23:26:04.65 ID:11Ge4ts7d
頭踏んづけるのにはうわーっそんなつもりじゃー、ってなった
423: 2017/01/20(金) 23:48:35.45 ID:L1drLjaL0
正史は火継ぎエンドだと思うわ
火消しとか生温いファンサービスよ
ブラボも介錯が正史だと思う派は分かってくれるはず
ダークソウル3まとめ速報は分からなくて良いぞ
火消しとか生温いファンサービスよ
ブラボも介錯が正史だと思う派は分かってくれるはず
ダークソウル3まとめ速報は分からなくて良いぞ
426: 2017/01/20(金) 23:50:46.65 ID:uoqeLHcP0
>>423
むしろ火継ぎがファンサービスなのでは?
なぜ以前までの流れをぶった切る火消しがファンサービスなのか
むしろ火継ぎがファンサービスなのでは?
なぜ以前までの流れをぶった切る火消しがファンサービスなのか
434: 2017/01/20(金) 23:56:03.99 ID:L1drLjaL0
>>426
むしろ今までの流れからは考えられないくらい暖かいエンドでなんか不自然じゃね?あり得たかも知れない未来的な雰囲気ある
というか火防女召喚なら殺害の方が唯一そうさねババアのナレーション入るし火継ぎと同じくらい正史これなんじゃないかって気もする
灰は火に惹かれる運命だからどっちにせよはじまりの火の力は得る方向で行くと思うんだよなぁ
むしろ今までの流れからは考えられないくらい暖かいエンドでなんか不自然じゃね?あり得たかも知れない未来的な雰囲気ある
というか火防女召喚なら殺害の方が唯一そうさねババアのナレーション入るし火継ぎと同じくらい正史これなんじゃないかって気もする
灰は火に惹かれる運命だからどっちにせよはじまりの火の力は得る方向で行くと思うんだよなぁ
460: 2017/01/21(土) 00:33:13.59 ID:jk7Fv8A00
>>459
やっぱり火継の終わりが真エンドなのか
やっぱり火継の終わりが真エンドなのか
461: 2017/01/21(土) 00:34:42.86 ID:zuC6xZ2N0
>>459
海外攻略本なんて微塵も信用出来ねぇわ
ブラボで偉大なる上位者の死血と導き3つ目が深度5聖杯に出るとか抜かしてたし
考察スレに来た外人が訳ガバガバとか言ってたし
何よりトゥルーエンドなんてもんが設定されること自体絶対あり得ねえよダクソ12みたく過去作と化したならまだしも
海外攻略本なんて微塵も信用出来ねぇわ
ブラボで偉大なる上位者の死血と導き3つ目が深度5聖杯に出るとか抜かしてたし
考察スレに来た外人が訳ガバガバとか言ってたし
何よりトゥルーエンドなんてもんが設定されること自体絶対あり得ねえよダクソ12みたく過去作と化したならまだしも
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【画像】 ネトゲの姫が顔を晒した結果wwww ヒエェェェェッ・・・・・・w
【BF1】 PC版バトルフィールド1、チーターに荒らされもうめちゃくちゃwwwwwwwwww
ネタバレ注意『進撃の巨人』遂にタイトル回収される…『進撃の巨人』、その意味は…
【悲報】PSVR『しあわせ荘の管理人さん』のキャラが一気にブス化wwwwwww
【ダークソウル3】PS4で無敵のチーター現るwwwwwwwww
【画像】めちゃくちゃオラついた小学生DQNがヤバすぎるwwwwwwwwwwww
【ダークソウル3】術師で乱闘行った結果wwwwwwwwwwww
【悲報】木村拓哉さん、ガチでハブられていた
引用元:http://2ch.sc.
コメント
コメント一覧 (65)
亡者王END→ACfa古王END
火防女END→ACfaORCAEND
まとめられた側もここ見に来たら顔真っ赤なんだろうなぁ笑
もしかしてすでにコメしてるかもしれないが笑
2主は火を消した、でいいのか?
その一方で今も周回ヨエルLv上げのために簒奪EDが常態化してる身としては
かなり肩身が狭いんだが
無印でグウィン殺して火を消して外に放置して外に出ても普通にフラムトとカアスに話してたけど
3って無印オマージュしてる割に無印の設定無視してる所がちょっとあるよね
1は火を継いだ
2は火に頼らなくても世界が続く道を探しに行った
3は火を消して世界を終わらせた
少なくともフロムの中ではどれが真エンドかは言うまでもない
1主人公 火を継いだ、火継ぎの役割としての王になる
火を奪い、火の力で人の時代を作り闇の王になる
2主人公 ピザ窯に入る
無印の両ed以外、つまり王にならない方法を探す道を行く
3主人公 火を継ぎ火の時代を存続させた
火を奪い、亡者の王となる
火の時代を終わらせた
簡単に纏めると各エンディングはこんな結果になってる(誰かピザ窯エンド補足しちくりー)
2主が世界にもたらした絶望は、主人公が火を継がなかったから世界が一度闇に沈んだってことかな?
火の終わりは話が繋がらないし、火継ぎENDはわざわざ語るまでもない繰り返しの1つ
かぼたん殺か亡者ENDの方が自然に見えてくるな
シリーズの終わりとかラスボスの演出や火継ぎENDそのものを見ると
火消しが正史、ないし真END的な雰囲気が強くなってくるな
ルドレスとの会話のなかで火を継ぐことがどれほど苦しいものか示唆されていたり、ロスリック王子は火継ぎを拒否しているわけだから
これまで通り火を継ぐよりも、誰かの犠牲の上で成り立っている火継ぎなんて終わらせちまえ!
ってほうがシリーズの区切りとしてはしっくりくる
だからこそ主人公が「火が絶えたあとに残る」灰だし
無縁墓地が真っ暗なのも、瞳を持った火防女の死体があるのも、一度誰かがあそこで火継ぎを拒否したって事じゃね
火防女は火の終わりのあとに「王達の残り火が見える」って言ってるし
むしろ火継ぎの終わりエンドこそ振り出しに戻るループエンドな気がする
「薪が燃えた灰の中にある残り火」であり「王殺し」
火継ぎと言っても、1や2の繰り返しじゃない
たしかに
てか英雄グンダが火継ぎに間に合わなかったんだよね
火を絶やすまいとする意思がプレイヤーにまだいくらか残ってるかって事で
コンティニューしますか?→はい・いいえ、みたいな終わり方だと解釈したけどな
王子が火を継いでいればまだなんとかなっただろうけど3のプレイヤーキャラが目覚めた時点で手遅れな状態だろ
無印は継ぐか奪うか。
2は継ぐか放棄するか(その後別の誰かが継いだみたいだけど)
だった中で、グウィン(継ぐ)やカアス(奪う)達から決められた道ではなく、火防女の使命を裏切らせて、主人公の意思のみで唯一選択できる「火継ぎを終わらせる」を最終作に持ってきたことを考えると正解だと思うんだけどな。
火継ぎを行ったとしても、灰は所詮ただの代用品だし、火継ぎを行ったとしても王の化身としていつか生まれ変わるだけなんだろうし
ロンドールは火を奪うこと勧めてるけど小ロンドの公王やウーラシール同様
カアスの思惑から最終的に外れたって落ちじゃないかな
あれは最初の火のように一つで世界を作るような強い火はもう無くなったけど
小さな火が沢山自然発生する世界になった。
歴代の王たちがしてきた事は無駄じゃないって話だと感じた
今までの火継ぎによって小さな火が残るビジョンを見たわけだし、
いうほど闇の時代が来るわけでもなさそうな気がする
ロンドール辺りが何もしなければな‼
公式で火消しエンドがトゥルーでハッピーなエンドって言われてるんだよなぁ
火継ぎを繰り返していく段階で「もっとこうしたほうがよく燃えるんじゃないか」って発展を遂げた結果一時的にあの形が出来た
そんな発展するくらい火継ぎが何回も行われてるって示唆だと思ってる
まるで昔からあったかのように当然のように鎮座してるから1と2の間知らないプレイヤーにはポカーンってなるけど
というか自分もなったけど なんとかそういう結論出して納得したわ
火の消えた祭祀場を出てグンダがいた広場へ主人公が行くと闇霊に侵入されるが、その闇霊は別の世界線の火の無い灰だった…。
無縁墓地にいたグンダが英雄たる所以は、火継ぎに間に合わなかった訳ではなく、実は火継ぎを終わらせたから…。
火継ぎの王の黒騎士が祭祀場の周りを徘徊してるのもなんとなくわかる気がする。
火の燃料の人間性がこかつ
※43
火の燃料のダークソウルである人間性が枯渇し出したから効率的に燃やす方法にしたとかかも
無印で火が弱ったのもグウィンが火の力を使いだしたのではなく名も知れぬ小人がダークソウルを見いだして持ち出したのが原因とか妄想
火を継げばまた火の時代が来るし、拒否したところでまたどこがで新しいはじまりの火が起こる。
そして新しい火(シリーズ)が始まるってフロムのメッセージだと思ったけど
まぁ考察しがいのある終わり方だとは思うけども
3は主人公が王の探索者と呼ばれ、王を探しだして殺すって流れ
3の火継ぎの儀式でも「王に玉座なし」「火を継いだ古い神を殺すでしょう」って言うように
3の火継ぎは「王になる」ものじゃなく「王を殺す」もので、むしろ火継ぎエンドが、1から繰り返された薪の王による火継ぎを終わらせるものだったんじゃないかと思う
「薪」じゃなく「火の無き灰」が火を継ぐってのもそうだけど、3の火継ぎは1とは別の形での火継ぎなんじゃね
作中でも何回か言われてるように火の無き灰は王狩をして火を継ぐ以外に存在意義がなく、ルドレスが言うように主人公と火防女は火継ぎのサイクルに囚われている同類といえる。
その主人公が王狩の使命の中で自分の存在を肯定するものであるはずの火継ぎに疑問を抱き、最終的に火守女も巻き込んでサイクルを終わらせる事を自分の意志で選んだからこそ火消しエンドはグッとくるものがある。
仮にあの後闇の時代が来て火の時代以上の地獄になっても、火を消した大罪人としての汚名も受け入れる覚悟だったんじゃないかなっていう妄想。
結局また歴代の王たちのように火継ぎの呪いに縛られ孤独に自分を燃やし続ける哀愁感が背中から漂ってて。
そう考えるとやっぱり正史は終わりendなんだろうなって
戦いを終えた灰にも休息がいるし
あー、いい、ロマンだー
火消しは神族に不都合ってだけで、
闇のソウルを見出した人間たちにとってはむしろ全盛期が来るだろうに
火がなくなることで生死の区別もなくなるし
火継ぎENDは次の火継ぎ(次の周回、次のダクソ)に続くだけで何も畳めてない
火防女殺害ENDはどっちつかずの上に火に捉われたままで、正直このENDは選択肢間違えてBADに入っただけって感じがする
亡者の王END(火を奪う)は火消しに近いけど、こっちはダクソの終わりじゃなくてダクソ外伝に進むって感じ
あの後火守女も役目を終えて眠りに付くのだろうか。
トゥルーじゃないとか抜かしてたアホは顔真っ赤だなwww
まあ俺は火終エンドだと思ってるけど
最高のハッピーエンドだったな
スパッと終わらせる火消しエンドは潔く見えるだろうよ
コメントする