779: 2017/01/11(水) 21:44:27.62 ID:j9T/jSKf0
テキストを見る限り
無縁墓地というか灰の墓所は本来ロスリックにある場所なんだよな
そうなると灰の墓所の存在がマジで謎だな
始まってすぐ後ろにオスロエスいることになるしな
この辺の考察って進んでるんだろうか
無縁墓地というか灰の墓所は本来ロスリックにある場所なんだよな
そうなると灰の墓所の存在がマジで謎だな
始まってすぐ後ろにオスロエスいることになるしな
この辺の考察って進んでるんだろうか
781: 2017/01/11(水) 21:46:41.62 ID:3goxgFcn0
>>779
ただの手抜きだろw別のマップ作る予定だったけど納期のデーモンが来たんだよ
ただの手抜きだろw別のマップ作る予定だったけど納期のデーモンが来たんだよ
783: 2017/01/11(水) 21:47:24.21 ID:j9T/jSKf0
>>781
それはないだろ
流石に
それはないだろ
流石に
798: 2017/01/11(水) 21:56:56.25 ID:AnrDDVCZa
>>783
祭祀場のババアに話しかけずに無縁墓地経由でまっくらの祭祀場に行ってババアに話しかけるとその後の祭祀場でババアがあなた様は…みたいな会ったことあるよねアピールをしてくる
というわけで無縁墓地は過去の世界かもしくは灰の墓所が未来の世界かだな
…世界の存続のために過去からソウルをかき集めるっていうとなんかかっこいいよな
祭祀場のババアに話しかけずに無縁墓地経由でまっくらの祭祀場に行ってババアに話しかけるとその後の祭祀場でババアがあなた様は…みたいな会ったことあるよねアピールをしてくる
というわけで無縁墓地は過去の世界かもしくは灰の墓所が未来の世界かだな
…世界の存続のために過去からソウルをかき集めるっていうとなんかかっこいいよな
780: 2017/01/11(水) 21:45:53.20 ID:0slg2vo3p
初心者がエルドリッチに勝てない大きな理由の一つに初見ボスだから距離とって行動パターンを把握しようとしてると、ホーミングと矢雨とケツ槍で死にまくるというのがあってだな…
784: 2017/01/11(水) 21:48:17.54 ID:K8VreOfA0
火の炉みたいに祭祀場も時空が歪んでるんだろ
789: 2017/01/11(水) 21:51:54.89 ID:0IEUylbK0
時空が歪むとかいらないよな
要石でよかったしシームレスにして良かったこと無い気がする
要石でよかったしシームレスにして良かったこと無い気がする
793: 2017/01/11(水) 21:54:12.95 ID:rExirrUN0
最初っから転送出来る以上シームレスマップの冒険感もクソもないしな
795: 2017/01/11(水) 21:55:55.15 ID:3goxgFcn0
グンダ後の黒騎士が徘徊してるところが王の化身と一緒に流れ着いたとしても
やっぱ祭祀場まで一緒なのは手抜きとしか思えないね
無縁墓地のほうの王座に全部の薪を置いたら
どこからともなく火防女が来るとかなら神演出だったのにな
やっぱ祭祀場まで一緒なのは手抜きとしか思えないね
無縁墓地のほうの王座に全部の薪を置いたら
どこからともなく火防女が来るとかなら神演出だったのにな
796: 2017/01/11(水) 21:56:17.66 ID:YeeMOzNC0
灰の墓所は時間的にも空間的にも完全に切り離されてそう
王子の火継ぎ拒否でついに祭祀場の篝火すら消えそうになって、ついにその瞬間までグンダは間に合わなくて、ルドレスやエンマたちが篝火ごとコピー空間みたいなところに移したんじゃないかなブラボの狩人の夢みたいに
作中冒険するあの世界って多分過去だろ?はじまりの火が世界の基準だろうし最初の火の炉の滅んだ世界が現在ってことだと思うんだけど
王子の火継ぎ拒否でついに祭祀場の篝火すら消えそうになって、ついにその瞬間までグンダは間に合わなくて、ルドレスやエンマたちが篝火ごとコピー空間みたいなところに移したんじゃないかなブラボの狩人の夢みたいに
作中冒険するあの世界って多分過去だろ?はじまりの火が世界の基準だろうし最初の火の炉の滅んだ世界が現在ってことだと思うんだけど
797: 2017/01/11(水) 21:56:55.58 ID:j9T/jSKf0
ただ黒騎士がいるのが気になるんだよな無縁墓地
799: 2017/01/11(水) 21:58:46.64 ID:j9T/jSKf0
まあ英雄グンダを主人公が殺し灰の審判者にしたって以上
過去なのは間違いないけど
じゃあ現状で主人公が行けるロスリックって既に火が消えてる状態ってことだよな
過去なのは間違いないけど
じゃあ現状で主人公が行けるロスリックって既に火が消えてる状態ってことだよな
802: 2017/01/11(水) 22:02:12.61 ID:YeeMOzNC0
祭祀場の篝火自体はかなり大元に近いけどはじまりの火自体ではないんでしょ
薪の王ってはじまりの火の力持ってるから復活した燃えかすと言えどいるだけである程度世界に影響がありそう
だから王たちを皆殺しにすると火の消えた無縁墓地の祭祀場の影響が出て世界のどこから見ても太陽が陰った状態になる
ってことだと思ってる
同じように灰の墓所はルドレスの力で維持してた
薪の王ってはじまりの火の力持ってるから復活した燃えかすと言えどいるだけである程度世界に影響がありそう
だから王たちを皆殺しにすると火の消えた無縁墓地の祭祀場の影響が出て世界のどこから見ても太陽が陰った状態になる
ってことだと思ってる
同じように灰の墓所はルドレスの力で維持してた
803: 2017/01/11(水) 22:04:46.45 ID:JSgBJeI50
庭と灰の墓所の境目が幻の壁だから、単にオスロエスが過去を再現した幻影の世界かと思ってた
806: 2017/01/11(水) 22:08:05.79 ID:rExirrUN0
>>803
果たしてオスロロスごときにそんなことが出来るんだろうか
果たしてオスロロスごときにそんなことが出来るんだろうか
804: 2017/01/11(水) 22:05:40.06 ID:j9T/jSKf0
でも無縁墓地はロスリックにある墓だって説明があるから
オリジナルは無縁墓地の方だと思うんだよな
オリジナルは無縁墓地の方だと思うんだよな
811: 2017/01/11(水) 22:13:14.35 ID:j9T/jSKf0
英雄グンダの説明の火の消えた祭祀場と鐘のならない~って説明見る限り
一回は既に火が消えちゃったことがあるとしか思えない
一回は既に火が消えちゃったことがあるとしか思えない
925: 2017/01/11(水) 23:56:55.56 ID:HdLZiuVf0
上の方で無縁墓地と灰の墓所の時間軸の話が出ていたけれど、
火防女の瞳を手に入れた後のルドレスとの最初の会話(1回限定)で、
かつて我々はその瞳を隠した、ずっと昔のことだ
みたいな感じに言ってるからやっぱり無縁墓地の時間軸は過去なんじゃないかな
火防女の瞳を手に入れた後のルドレスとの最初の会話(1回限定)で、
かつて我々はその瞳を隠した、ずっと昔のことだ
みたいな感じに言ってるからやっぱり無縁墓地の時間軸は過去なんじゃないかな
929: 2017/01/12(木) 00:01:16.24 ID:lnqg6VpSa
無縁墓地に落ちたアイテムが祭事場に出るけど逆はないんだから過去
931: 2017/01/12(木) 00:02:52.50 ID:N4FORjQl0
>>929
おー
なるほど
おー
なるほど
948: 2017/01/12(木) 00:17:33.46 ID:t6CeNMtx0
>>929
目から竜鱗
マジかよ知らんかったわ
ルドレスおじさんが過去だって言ってたから過去なのかーと漠然と思ってた…
目から竜鱗
マジかよ知らんかったわ
ルドレスおじさんが過去だって言ってたから過去なのかーと漠然と思ってた…
932: 2017/01/12(木) 00:03:02.05 ID:cFOnT3dB0
なんでオスロエス倒した先に過去の世界があるんやろか
934: 2017/01/12(木) 00:05:50.70 ID:DMph1F/Ba
>>932
逆
ロスリックに繋がった無縁墓地があるだけで、ロスリック目線からは過去じゃない
おそらく祭祀場からロスリックの高壁へと転送した時点で過去へタイムスリップしてるのかと
逆
ロスリックに繋がった無縁墓地があるだけで、ロスリック目線からは過去じゃない
おそらく祭祀場からロスリックの高壁へと転送した時点で過去へタイムスリップしてるのかと
935: 2017/01/12(木) 00:07:36.27 ID:2rIwranF0
>>932
実は無縁墓地が過去なんじゃなく
初めの祭祀場以外全てが過去の世界かもしれない
ここだけ繋がりないし
実は無縁墓地が過去なんじゃなく
初めの祭祀場以外全てが過去の世界かもしれない
ここだけ繋がりないし
937: 2017/01/12(木) 00:09:51.18 ID:9krm6PHKd
じゃあ灰の墓所から空中浮遊出来たらオスオエスのケツが拝めるのか
939: 2017/01/12(木) 00:10:49.54 ID:DMph1F/Ba
>>937
未来だからオスロエスは灰の人が殺してるのでは?
グンダが鞘にされたのならオスロエスは避けて通れないし
未来だからオスロエスは灰の人が殺してるのでは?
グンダが鞘にされたのならオスロエスは避けて通れないし
940: 2017/01/12(木) 00:10:54.54 ID:qJ8OMTXb0
拠点の祭司場←異空間
無縁墓地(というか本編全体)←過去
火の消えた祭司場←現在
こんな解釈してた
無縁墓地(というか本編全体)←過去
火の消えた祭司場←現在
こんな解釈してた
943: 2017/01/12(木) 00:14:10.64 ID:lnqg6VpSa
祭祀場だけが現在って説たまに見るけど無理があると思うよ
鐘がなって薪の王と灰が出てきてる状況で無縁墓地の婆さんは「鐘がなってない」って言うんだからロスリック(というか無縁墓地以外)と無縁墓地の時制は一致してない
鐘がなって薪の王と灰が出てきてる状況で無縁墓地の婆さんは「鐘がなってない」って言うんだからロスリック(というか無縁墓地以外)と無縁墓地の時制は一致してない
952: 2017/01/12(木) 00:19:13.36 ID:qJ8OMTXb0
>>943
言われてみれば確かに
本編←鐘なった後
無縁墓地←鐘なる前
本編と無縁墓地は地続き
どういうこっちゃ
言われてみれば確かに
本編←鐘なった後
無縁墓地←鐘なる前
本編と無縁墓地は地続き
どういうこっちゃ
956: 2017/01/12(木) 00:24:10.20 ID:AI/UDpYu0
>>943,952
またいつもの鐘の音は時空を超える設定なんじゃない?
グンダが間に合わなかった時点では鐘はもちろんなってなくて、灰の墓所として隔離された空間で鐘が鳴ることによって灰の墓所と過去のロスリックが繋がって転送がナンチャラ的な?
またいつもの鐘の音は時空を超える設定なんじゃない?
グンダが間に合わなかった時点では鐘はもちろんなってなくて、灰の墓所として隔離された空間で鐘が鳴ることによって灰の墓所と過去のロスリックが繋がって転送がナンチャラ的な?
947: 2017/01/12(木) 00:17:32.79 ID:kN9EDMyza
いや、マジでお前ら知らんのか…
祭祀場のオババに話しかけないまま無縁のオババに話しかけて
それから祭祀場のオババに話しかけると
どこかで会ったことない?みたいな事言うぞ
無縁は過去だぞ
祭祀場のオババに話しかけないまま無縁のオババに話しかけて
それから祭祀場のオババに話しかけると
どこかで会ったことない?みたいな事言うぞ
無縁は過去だぞ
962: 2017/01/12(木) 00:31:06.90 ID:nd27bBOI0
>>947
は?そんなプレイする奴おるんか?
は?そんなプレイする奴おるんか?
953: 2017/01/12(木) 00:20:10.05 ID:xqVX2lG30
過去だとしたら火は消えてたってことになるからややこしい
火継ぎとはなんだったのか
単に一度消えてもどうにかなるシステムでもあったのか、それがいわゆる灰の人なのか
だとしたらグンダさんに刺さっていた螺旋の剣は一体?
火継ぎとはなんだったのか
単に一度消えてもどうにかなるシステムでもあったのか、それがいわゆる灰の人なのか
だとしたらグンダさんに刺さっていた螺旋の剣は一体?
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【画像】 ネトゲの姫が顔を晒した結果wwww ヒエェェェェッ・・・・・・w
【BF1】 PC版バトルフィールド1、チーターに荒らされもうめちゃくちゃwwwwwwwwww
ネタバレ注意『進撃の巨人』遂にタイトル回収される…『進撃の巨人』、その意味は…
【悲報】PSVR『しあわせ荘の管理人さん』のキャラが一気にブス化wwwwwww
【ダークソウル3】PS4で無敵のチーター現るwwwwwwwww
【画像】めちゃくちゃオラついた小学生DQNがヤバすぎるwwwwwwwwwwww
【ダークソウル3】術師で乱闘行った結果wwwwwwwwwwww
【悲報】木村拓哉さん、ガチでハブられていた
引用元:http://2ch.sc.
コメント
コメント一覧 (69)
祭儀上のババアが光るぞ
リッチソウルのテキストに 陰った火の先に深海の時代を見た とある
この深海を火が消えた世界と解釈するならば、奴は一度火が消えた世界を見たということ。つまり無縁墓地はエルドリッチが火継ぎをする前の世界かもしれない
じゃあリッチの前に火継ぎ拒否した奴は誰だとか色々出てくるがそれはもうわかんないぜ!つかこれも半分妄想に変わりないぜ
祭祀場がそういった時空の歪みを抱えた特異点だという説を挙げてみる。
薪の王を揃え火の炉に向かう途中の、朽ち果てた祭祀場と、火の炉を残して奇怪にねじ曲がったロスリック。
あれも、無縁墓地の祭祀場も、主人公が拠点とする祭祀場も…もし同じ祭祀場というならば、灰の英雄が火継ぎを成し遂げる為に敢えて空間をねじ曲げている(或いは別の世界の祭祀場を顕現)のかも知れない。
それが誰がやったのか?と言われたら…火継ぎを望む誰かさんなんだろう。例えば化身とか。
ニトと言ってみる
先代のロスリック王が倒しただろう強大なソウルの持ち主の名がある=無縁墓地は王家が過去の火継ぎで使った場所
とか妄想できただろうけど、王の故郷が流れ着くっていうロスリックの特徴は、ホモ王子の火継ぎ拒否が原因ぽいしあり得ないな
主人公が使ってる現在の祭祀場はクロトリの時の最果てみたいな場所なんじゃね
なんでこの流れでドロリッチ戦の話になるのか
管理人編集するならちゃんとしろよ
蝕が起きた後もあそこだけ天候の変化無いし
ただ無縁の真っ暗と他のステージの明るさ考えると、無縁だけさらに時間軸はズレてると思う
火の消えた祭祀場は本編よりさらに未来で
刻システムできた!
②薪の王を起こして少し明るくなる(本編、拠点祭祀場)
③世界こわれる(火の消えた祭祀場)
そもそも公式がプレーヤーの想像力を掻き立てるように、態としっかりしたストーリーを作らず想像の余地を残してるんやで
MTGみたいな感じ
今ある火はルドロスの分で
英雄グンダ「クサマカァ!クサマガミンナヲォオ!! ウェーイ!ウェイ!」 という感じで襲ってきたのかも。
そういうことすると2みたいに考察もクソもない謎ストーリーになるから、一つちゃんとした設定は用意して、あえて部分部分隠すことで想像と別解釈の余地を生み出すんやで
ベ.ン.キ.ーは北海道の番組で千原ジュニアに「テ.レ.ビ出てええの?」って聞かれて「もういいでしょ!」って言ったらしいな
こんな奴を許していいのか?俺は到底許せん
あんな何の悪びれもなく開き直り発言する奴をテ.レ.ビに出し続ける日本のテ.レ.ビに未来はないぞ
ロスリック全体…鐘が鳴った後の世界。薪の王たちとロスリック王子が逃げ出した
灰の墓所…テキストから判断すると本編世界からかなりの時間が経った別の時間軸の場所。本編世界と切り離された場所
火の消えた祭祀場…火継ぎが断たれたために火を失い廃墟となった祭祀場?無縁墓地の成れの果てか
こうしてみると灰の墓所は火継ぎのために世界から切り離された特殊な場所って感じがするね、ロスリック各地でNPC誘うとワープするのは灰の人と縁を結ぶと引き寄せられるってことの演出かな?
アンリやシーリスは最初から灰だから普通に出入りしてると考えればいいのだろうか
フリーデの台詞からすると篝火は灰の人じゃないと見えないっぽいし妄想が捗るな。捗るだけ
なんかソウルシリーズの終わりを言ってるみたいで感動と哀しみがあったんだけど
だからそもそも火は着いて消えてを繰り返してるんだろうなと
火継ぎの終わりエンドのことかな?
あれは火防女が「火が消えて真っ暗な世界、だけどその先に僅かな光がある気がする」っていう言葉だから火とは限らない
仮に火が出たとしてもその火はグウィンの取り出したものではないからダークソウルとしての火はこれでおしまい、ってことね
(生きても死んでもいない灰と、灰に飲み込まれた人間だけが入れる)
無縁墓地、本編…過去の世界
(無縁墓地だけ真っ暗なのは単に地下だから。玉座に王達の名前が刻まれているのは、当時から復活システムが周知されていた。死んでも燻りを遺した、薪に足る王達は歴代でも彼らしかいなかった)
火の消えた祭祀場…現在
(ロスリックも滅び、全てが消えようとしている。世界そのものが、時間を歪めてでも火を継がせようと拠点祭祀場を産み出し、王の資格を得た灰を呼び寄せた)
とか考えてた。どうなんですかフロム。
Ⅱだけはなんとなくだがそれが無かった気がする。
まぁ灰核使って過去へ飛んだりはしてたけど。
だから一応血統で火を継ぐ能力が備わってるって言う
話は変わるけど、グンダは螺旋剣とソウルと斧槍のテキスト見るに、火継ぎに来たら祭祀場の火消えてて呆然、瀕死でどうしようもないし取り敢えず後続のために自分に螺旋剣ぶっ刺して(または誰かに刺された?)俺自身が篝火になってたが、想像以上に長い時間篝火やる事になって深淵落ちしてしまった。ってとこかな
無縁墓地はロスリック王家所有の墓地で、そこに戦士たちを埋葬してたってだけだから明確に灰の人が王家関係とはならないな
※35
無縁墓地と本編世界を一緒くたに過去の世界とすると、本編世界の住人のセリフが少々おかしなことにならないか?
祭祀場から脱走した薪の王たちはともかく、イーゴンたちとかはあくまで本編世界の住人だろうし
白ゾリグが生身の自分と戦えるくらいだからな
まあ無縁墓地は灰の墓所の過去だって攻略本に書いてあったんで間違いないと思うが
インタビューで宮崎が「ダークソウルでは一度生まれた差異はなくならない」と言ってたから、差異そのもの(生と死)は完全にはなくならない
けど、火の力が弱まって曖昧になったことで死者である灰が鐘の音で目覚めた、って感じ?
祭祀場そのものに関してはフレーバーテキスト少なくて考察するには想像が多くなっちゃうね
あとグンダは押っ取り刀で駆けつけたら全部終わってた上に灰の人がやってきてぶっ飛ばされて螺旋剣ねじ込まれて放置されたんだろうなぁと
無縁墓地で灰の人に倒されソウルを奪われ、螺旋剣をねじ込まれる→ソウルを奪われて長い年月の間に人の膿に侵食される→灰の墓所で戦うグンダは無縁墓地の時点でソウルを奪われてるから倒してもソウルを得られない、って感じだと解釈してる
(、´・ω・)▄︻┻┳═一 ~=<結晶槍>> ( ゚д゚)・∵. ターン
「無縁」墓地だからな?
基本的にはロスリックと関係ない奴らの埋葬場所だぞ
ただ忌み子みたいな感じで王家から抹消されるような人間なら無縁墓地に埋葬される可能性はあるかな
これでしょ。他にいくつ流用があると思ってんだ
書きたいことはまだあるけど力尽きた。長文&中途半端失礼
秘めた祝福のテキスト読め
化身の多彩な攻撃スタイルは、やはりそこは時空を跨ぐ篝火パワーによってプレイヤーの数だけ記憶を得ているからである(確信)
それで十分よく説明ついてるとは思うんだけど、そうすると今度は螺旋剣のテキストと辻褄合わなくなるんだよね…一応テキストでは、螺旋剣ぶっ刺したのはグンダの意思という事になってる。「グンダは螺旋剣の鞘となり灰を待ち続けた」が、「なんかぶっ刺された!誰か早く抜いて!」なら話は違ってくるけどw
もしかしたら、ルドレスが刺したって線もあるかもね。なんか死んでたグンダを禁術によって一時的な薪にして、選ばれし灰を探し出す試練にした、とか。それなら、ルドレスによって灰の人を待ち続け、立ちはだかる試練となるよう精神操作されたって事で説明つくね
お前みたいな奴がこの世で最もつまらない。
溶鉄エレベーターだって時空の歪みのせいだと思えばどうでもよくなる
俺達は上りエレベーターに乗ってるつもりだが実際は下ってたんだ(錯乱)
螺旋の剣のテキスト
祭祀場の篝火が失った剣。
武器としては装備できない。
祭祀場の篝火に刺すことでその力を取り戻し、篝火間の転送を可能とする。
その剣は選ばれた灰にしか与えられず審判者は鞘となり灰を待ち続けていた。
このテキストからだと自分の意志かどうかはわからなくないか?
誰かに刺されて、抜いてくれる灰を待っていた可能性もある
虜囚の鎖のテキストには
虜囚とは、自由の代償に全てを受け容れるものだ
英雄の運命であれば尚更であろう
って書いてあるから、螺旋の剣によって拘束されていたグンダは、抜いてもらうことによって自由を得るが、その代償として審判者として灰の人を試す役割を負った、って解釈できないかな?
グンダは主人公と同じ灰で火継ぎに間に合わず亡者化。後半目が赤くなるのはそのせい?(人の膿みの蛇みたいなやつも目が赤い)その後名も無き戦士に螺旋剣で封印される。戦士の思惑は剣を抜いたときグンダが動き出すことを利用し灰を試すこと。その戦士が火継ぎ装備の人。opで亡者を引きずってるがそれが主人公。素質がありそうなやつを拾ってきて後釜にしようとする。また、opの火継ぎ装備の人の火継ぎシーンでは跪いてる剣が螺旋剣じゃない。(どんな剣だろうと火継ぎは可能?もしくは消えた火を再点火する別の儀式?)そして火継ぎ装備の人は灰が育つまで自らが薪になることで火を延命or何らかの方法で再点火。その後思惑通り灰は育ち彼の前に現れる。敵対したのはまだ火があるに別の灰が現れたので侵入者と火に勘違いされ、火自体が持つ自らを守ろうとする力で今までの王たちのソウルが火継ぎ装備の人の中で溶け合い火を守るため動き出した。みたいな。
またまた雑考察&長文失礼
残念ながらあのOPの遺体と剣刺すやつはダークソウル3初期の構想にあった篝火に代わる新システムのムービー化みたいなもんで、製品版にするにあたって削除された要素だから直接世界観の考察に入れるのは微妙かと
それはたしかに謎なんだけど、同時間軸に同じ人間が存在できない、みたいなタイムパラドックスの解消として主人公の墓が暴かれてる、ってことにすれば良いのでは(適当)
まあフロムがオブジェクト適当にそのままコピーしただけだろうなぁ
無縁墓地=過去
消火祭祀場=現在
みたいな
か
ニート丸出し乙。
意味があっての流用だし、業界の常識として半端なもん売るぐらいなら発売日遅らせるわ普通。
しかも海外にも売れてるタイトルなのに。
井の中の蛙は何語ったって"知ったか乙"としか思われないから黙ってなよ。
自分に説得力あると思って発言してんの?w
一応何も考えなくてもある程度は理解してクリアすることも出来るから誰でも楽しくできるようになってるんだから
物語を自分で考えて完結させるのがこのゲームの醍醐味なんだよチンパンジー
それで火継の資格があってロスリックが火継する前の時間へ飛んで付いだんじゃなかろうか
コメントする