サリヴァーンとかエルドリッチが悪役扱いされてる理由がわからんわ
自分らの勝手な理由で人間を騙して定期的に一人の人間が地獄も生温いような事をさせられるシステムを作り出した屑どもを潰したんだぞ?
むしろ英雄だろ。エルドリッチは生前は屑だったかもしれないけど4王の中では一番人間の事考えてる気がするわ
自分らの勝手な理由で人間を騙して定期的に一人の人間が地獄も生温いような事をさせられるシステムを作り出した屑どもを潰したんだぞ?
むしろ英雄だろ。エルドリッチは生前は屑だったかもしれないけど4王の中では一番人間の事考えてる気がするわ
610: 2016/07/29(金) 18:36:05.09 ID:CSWFjVVbaNIKU
>>607
小人(笑)より神のほうが人気だからそれらを滅ぼさんとする勢力は屑扱いされて当然
小人(笑)より神のほうが人気だからそれらを滅ぼさんとする勢力は屑扱いされて当然
613: 2016/07/29(金) 18:39:33.21 ID:BCBvfY6e0NIKU
>>607
ヨルシカちゃんを幽閉したのは万死に値する
ヨルシカちゃんを幽閉したのは万死に値する
618: 2016/07/29(金) 18:43:06.76 ID:wZsELXls0NIKU
>>613
殺されんだけ良い方だろ
総騎士団長ってのも形だけだしドリンと違ってカリスマ性も無さそうだから政治の方も期待できん
生かしておいてもサリ側にはメリットほぼ無い筈だったのに態々幽閉に留めるか?
殺されんだけ良い方だろ
総騎士団長ってのも形だけだしドリンと違ってカリスマ性も無さそうだから政治の方も期待できん
生かしておいてもサリ側にはメリットほぼ無い筈だったのに態々幽閉に留めるか?
615: 2016/07/29(金) 18:41:04.50 ID:IodiZG9J0NIKU
ヨルシカブスだからどうでもいいわ
611: 2016/07/29(金) 18:38:20.98 ID:YcchquhDrNIKU
言われてみればドロリッチ悪いことしてないやん
ババアから塔のカギかってかぼたんの墓を見てこい
本当に悪い奴はどいつだ
ババアから塔のカギかってかぼたんの墓を見てこい
本当に悪い奴はどいつだ
614: 2016/07/29(金) 18:39:36.14 ID:8Dwq/ysA0NIKU
ロスリックは火継の儀式であれこれやってたっぽいしロスリックがフラムト側でロンドールがカアス側とか思ってた
619: 2016/07/29(金) 18:44:14.64 ID:EgplgZFw0NIKU
ドリン消化したらヨルシカも食うつもりだったんじゃねえのドロリッチ
623: 2016/07/29(金) 18:45:02.83 ID:tPYNcR9W0NIKU
サリヴァーンは結果はともかく同期はただの私欲だからなぁ
別に人間救いたかったわけじゃないし
エルドリッチはわからん
あれが薪の王になってなにを見たのかも、神を取り込んで何をしたかったのかもはっきりとは書かれてないし
別に人間救いたかったわけじゃないし
エルドリッチはわからん
あれが薪の王になってなにを見たのかも、神を取り込んで何をしたかったのかもはっきりとは書かれてないし
624: 2016/07/29(金) 18:48:20.22 ID:EgplgZFw0NIKU
DLCでドロリッチが見た深海の時代とやらに行こう
過去だの記憶の世界だのばっかり行ってないでたまには未来に生きないとな
過去だの記憶の世界だのばっかり行ってないでたまには未来に生きないとな
626: 2016/07/29(金) 18:49:34.96 ID:nZXtKyHi0NIKU
エルドリッチの幻影の剣?みたいなのがニトの墓王の剣なの腹立つ
あいつが使えるなら俺にも使わせろ
あいつが使えるなら俺にも使わせろ
627: 2016/07/29(金) 18:50:31.16 ID:vDOFHSS30NIKU
個人的なイメージだけどとにかく死にたくなかったのかなと思ってるわドロリッチ
629: 2016/07/29(金) 18:51:40.65 ID:vBNvT6XAaNIKU
闇の世界とかいう恐ろしいもん招こうとするとか悪人以外の何物でもないでしょ
全世界ロンドールみたいに老人と亡者ばかりになるんだぜ
いくら人の世界と言ってもヨボヨボ亡者にゃなりたくないね
全世界ロンドールみたいに老人と亡者ばかりになるんだぜ
いくら人の世界と言ってもヨボヨボ亡者にゃなりたくないね
631: 2016/07/29(金) 18:53:08.18 ID:RHVMdsSq0NIKU
今の日本と対して変わらんから大丈夫
633: 2016/07/29(金) 18:54:05.11 ID:wZsELXls0NIKU
ドリッチはルドレスや双王子と同じく火継ぎに絶望した組だったんじゃないか
自分が苦しんで火を継ごうといつかは消えてまた誰かが薪になって苦しむだけ
双王子は火が消えるのを待ち続けてドリッチは二度と火継ぎなんて儀式が生み出されないように神を喰らい始めたんとちゃうか?
自分が苦しんで火を継ごうといつかは消えてまた誰かが薪になって苦しむだけ
双王子は火が消えるのを待ち続けてドリッチは二度と火継ぎなんて儀式が生み出されないように神を喰らい始めたんとちゃうか?
635: 2016/07/29(金) 18:57:07.02 ID:YcchquhDrNIKU
ドロリッチは正義
さすが聖者やでぇ
火を継ぐ儀式なんて外道以外の何者でもない
さすが聖者やでぇ
火を継ぐ儀式なんて外道以外の何者でもない
637: 2016/07/29(金) 18:59:05.44 ID:CSWFjVVbaNIKU
なに人食いの泥が正しいみたいな風潮にしようとしてんの
亡者化進んでるだろ
亡者化進んでるだろ
640: 2016/07/29(金) 19:00:18.28 ID:N0tNhXdG0NIKU
薪の王4人の考察見てるけど悲しすぎるだろ
ドロリッチが一番前向きに頑張ってたんじゃないかとさえ思える
ドロリッチが一番前向きに頑張ってたんじゃないかとさえ思える
648: 2016/07/29(金) 19:03:57.89 ID:vBNvT6XAaNIKU
ドロリッチとか聖堂に篭ってカニバってたただのドクズなんだよなあ
653: 2016/07/29(金) 19:06:47.13 ID:Iz3N+omc0NIKU
ドリン食ってるって時点でどういう理由があろうが絶許ですわ
しかもニト本人かニト関係者も食ってる疑惑あるし他にも無印のキャラ食ってそうだし
しかもニト本人かニト関係者も食ってる疑惑あるし他にも無印のキャラ食ってそうだし
654: 2016/07/29(金) 19:06:52.48 ID:/VYJWu9pdNIKU
ドロリッチは力を付けるために人を食ってたせいで色々言われてるけど、火継ぎのために人だろうが神だろうが目につくやつを片っ端から皆殺しにしてソウルを奪い取ってた歴代主人公とやってることは大差なくね?
659: 2016/07/29(金) 19:08:08.41 ID:YcchquhDrNIKU
人食うより人を男前の燃料にする方が頭おかしいだろ
それを結果論でも止めたドロリッチは正義
それを結果論でも止めたドロリッチは正義
引用元:http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1469709519/
コメント
コメント一覧 (48)
正しいだ間違ってるだ日本がどうたらと何言ってんだこいつら
解釈や視点でそんなもんいくらでも変わる
まあゲームの話ではあるんだけども
ドロリッチは人間から見たらどうなんだろう 味方なのかな?
かといって淀みの時代+人喰いドロリッチもダメだわ。
上の話であったけどdlcでもしもそれぞれが望んだ未来になったらみたいなの出るってのもいいね
まあでも今までのパターンからしてdlcは関係あるけど全く別の違う話するんじゃないかと
日本がダクソだったら最初の火の炉は皇居の地下にありそう
グウィンドリン成分なかったらただの燃えるヘドロじゃねえか
あの上半身も食い掛けの残りを操ってるだけ。
人を食いまくる→力はつくもドロドロの溶けた汚泥のようになる→聖堂に幽閉→力があったため薪の王に(本人の意思かは不明)
こんな流れだからな
その無印プレイヤーが一番神ごろしやってるっていうのが笑える
お前が言うななんだよなぁ
2の主人公は火継したんじゃなかったっけ?
ファーナム防具のテキストに「絶望を焚べる者の名と共に」ってあったけど。
人食う、人燃やすがどっちもさが悪いとかで簡単に語れないだろ
DLCでも補完されないだろう
神喰らい始めたのは復活して玉座から逃げ出したあとなんだよなぁ
ドリッチは聖堂で薪の王になってるっぽくて、聖堂自体は元々ロスリックにあったっぽい(薪の王の故郷でも付属品でもなさそう)しね
幽閉されてたのもあって、ドリッチはルドレスみたいに最古の火継ぎのために薪の王になった(させられた?)側な気がする
同じ薪の王でもヨームと違って実権はなかったんじゃねぇかな
一応ボスソウルに本人の方針というか人格みたいなものは読み取れるよ
完全に妄想だけど
アンディール倒した後に何とかしようと考えてたら灰の時代が来はじめて仕方なく火を継いだとかかね。
アーケンとヴェインの鐘再利用して誰かが因果を終わらせてくれるまで火継ぎ終わらせない為の灰の鐘作ったとか。
普通に寿命なんじゃねーのかな
アンドレイの台詞的にも
塔のスナイパー的に考えても
2の巨人と同種の存在なら、実は眠りに入ってて放置すると樹化したりするのかも
神食らいの意図はともかく、人食いはただの異常性癖(本来の意味での性癖)だったんじゃないの?
あと人の本質が亡者だということ知りながらも差異のある世界の継続を望んだ人間が多かったから火継ぎは継続されてきたんじゃないかな。
闇万歳のロンドールも大分大きいみたいだし、真相を知るがそれでも偽りの生を望んだ人間も多かったんじゃないかな。
彼だけムービーがないのが気になるんだよね。
DLCの1つはイルシール関連だって話だから、もしかしたら再登場するかもね。
実は深海の時代に人を導くために涙を飲んでカニバリズムに手を染めていたとか妄想
深海の時代の到来を知らされていたのが白教上層部だけだったなら生贄の道の説明も付くし
惹かれたとかそんなんじゃなくて罪の炎は人を操ることができるから欲しがっただけ
権力を手に入れ更にそれを盤石にするため外道に手を染めたクズだぞ
アイツ魔術師でリアリストだから信仰心なんて欠片もないだろうね
エルドは力の探求の果てに火継ぎダメダメと気づいてなにがなんでも火継ぎ絶対潰すマンと化した
で、サリヴァーンがエルドの執念と力を利用してる
こう思ってる
ロックできれば殴り掛かって殺しまくる基地外だぞ
どう考えてもおかしいからな、亡者化が人の目指すべき世界って
※29
深みのやつらは結局深海に沈むおぞみに耐えきれずに発狂したからそれもただの自己満でしかないよなぁ
てか生け贄の道は完全に薪の王にする、あるいはした後のドリッチ維持のためのもののような…
オープニングムービーみるとドリッチって聖堂の中で復活したわけじゃなさそう=棺は別の場所だし
下手したらイルシール出身もただの勘違いの可能性すらありそうっていうね
善悪とか関係無くぬっ殺すスタンスだからね主人公は
ドロリッチはその力故王になったというのが最大の不運
ソウル欲しさに子供とか食ってた化け物だろう
ヤバい性癖のために膨大ソウルを溜め始めたエルドリッチを薪の王にするために深みの主教とか(サリヴァーン?)が聖堂と生贄の道を作った、とか
貴族とか聖職者による誘拐や人身売買の話とかを参考にしてるのかなって思った
火継ぎを止める側でも英雄でもないでしょ
むしろ火継ぎシステム自体に懐疑的になって火継ぎを拒否してるホモの方がそれだろ
最初は純粋なクソ聖職者だったが、単純にソウルの力で王の資格を得て
果てにある深海のごとき闇の世界を知り、備えるために神様を食い始めたんやろ?
なんか暴食デブが健康オタ化してサプリとプロテインだけ食い始めたみたいな感じがする
・サリヴァーン
〝消えない炎〟を見つけて、それで火のない世界における野望を果たそうとしている?
ドロリッチは良質なプロテインを得てそれ以外は食わないから、安心して罪の火で王になれそうやんけ、法王から闇王になったろ!
そうなればロンドールの連中がブチ切れるのは間違いないな
エルドリッチはサイコパスか確信犯(元々の意味での)
グウィネビアは既におらず、
グウィンドリンが作り出していた幻。
グウィンドリンの防具説明には
「棄てられたアノールロンドを守る」
そしてグウィンドリンの部屋の
その傍らに「太陽の長子の指輪」が
落ちている。
※長子とは愚かさ故に追放された神
何よりもグウィンドリンの力は魔力
月の力は魔力にあり
太陽の力は信仰にある。
そしてグウィンドリンの契約内容は
悲惨にも「復讐」であり
そして追放された神の長子こそ
陰の太陽グウィンドリンなんだよね
長子の意味は「最初の男、長男」
因みにグウィンドリンの性別は男です
それらを踏まえた上で考えだせば
エルドリッチ改めてグウィンドリン
棄てられたアノールロンドを守る使命
ただ、聖職者の要素は感じられない点
はハズレてるから何とも言えないかな
コメントする