862: 2016/07/10(日) 12:47:50.20 ID:0JHFS5YP0VOTE
871: 2016/07/10(日) 12:53:28.27 ID:4yyzuzHJ0VOTE
>>862
officialってことは公式のだよな?
俺も火の終わりが真エンドだと思ってたからなんかうれしいわ
officialってことは公式のだよな?
俺も火の終わりが真エンドだと思ってたからなんかうれしいわ
872: 2016/07/10(日) 12:53:47.29 ID:QsTN5rvW0VOTE
火防女ルートがトゥルーエンドなのか
875: 2016/07/10(日) 12:54:54.06 ID:ILGprGyF0VOTE
理力が低すぎて読めない
891: 2016/07/10(日) 13:00:21.49 ID:HUG8vPYE0VOTE
まぁ今作は火継ぎの終わりエンドが正史よな
かぼたんが一番ヒロインしてるし
かぼたんが一番ヒロインしてるし
840: 2016/07/05(火) 13:34:12.57 ID:je8D4+0G0
今作の火のない灰ってどうも使命を果たすと成仏するっぽいけどかぼたんエンドの「まだ聞こえていますか?」ってのはそういうことなのかね
845: 2016/07/05(火) 13:38:09.00 ID:MP4flgYL0
>>840
むしろ使命を全うさせないエンディングはかぼたんにとって拷問だろな
悲しみ
むしろ使命を全うさせないエンディングはかぼたんにとって拷問だろな
悲しみ
855: 2016/07/05(火) 13:40:40.14 ID:Y+mTTg8Wa
>>840
残り火で生きてるのに火を消したら自分の命も鎮火するから、主人公の場合は成仏じゃなくて自死に近いんじゃね
だからかぼたんエンドで二人きりなのを楽しみにしてるレスとか見るとなんか心が痛む
残り火で生きてるのに火を消したら自分の命も鎮火するから、主人公の場合は成仏じゃなくて自死に近いんじゃね
だからかぼたんエンドで二人きりなのを楽しみにしてるレスとか見るとなんか心が痛む
874: 2016/07/05(火) 13:51:01.70 ID:je8D4+0G0
>>855
主人公が使命を果たした結果が各エンドとして
火継ぎエンド→火を継いで火の時代を存続するのが使命だから鎮火するまでは生きてそう
かぼたん踏み踏みエンド、ロンドールエンド→最初の火を手に入れたからなんとかなりそう
主人公が使命を果たした結果が各エンドとして
火継ぎエンド→火を継いで火の時代を存続するのが使命だから鎮火するまでは生きてそう
かぼたん踏み踏みエンド、ロンドールエンド→最初の火を手に入れたからなんとかなりそう
879: 2016/07/05(火) 13:56:20.31 ID:Y+mTTg8Wa
>>874
でも主人公にとって一番幸せな最後だと思うわ
かぼたんの優しい問いかけで終われるって良い
ホモプレイしてるからどのエンドでもオーベック君とのイチャラブ泥甘魔術教室が無いのはほんと辛いけど
でも主人公にとって一番幸せな最後だと思うわ
かぼたんの優しい問いかけで終われるって良い
ホモプレイしてるからどのエンドでもオーベック君とのイチャラブ泥甘魔術教室が無いのはほんと辛いけど
891: 2016/07/05(火) 14:02:33.60 ID:je8D4+0G0
>>879
オーベック君に一番生き残って欲しかったわ
送ってきた人生のおかげで捻てる癖に妙に純粋そうでいいやつすぎる
オーベックエンドくれフロム
オーベック君に一番生き残って欲しかったわ
送ってきた人生のおかげで捻てる癖に妙に純粋そうでいいやつすぎる
オーベックエンドくれフロム
880: 2016/07/05(火) 13:57:48.35 ID:MP4flgYL0
まぁあのエンディングのセリフはユーザーに対してのご褒美だろうな
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
ペンタブコーナーにてオタクが一生懸命絵を描いてるのを描き終わった瞬間消すの楽しすぎワロタwww
【画像】ニセコイの小野寺さん、最新話で重要なことを思い出すwwwwwwwww
【朗報】ニセコイ、千棘エンドだったペンタブコーナーにてオタクが一生懸命絵を描いてるのを描き終わった瞬間消すの楽しすぎワロタwww
【画像】ニセコイの小野寺さん、最新話で重要なことを思い出すwwwwwwwww
【ダークソウル3】空中を歩いてイルシールを突破するとんでもないバグが発見されるwwwwwww
「マジで使えないポケモン歴代御三家ランキング」発表!1位は納得のアイツだった
絵師『岸田メル』さんってどんな美女なんだろ・・・!?きっと清楚で可憐な女の子なんだろうな・・・!!!!(画像あり)
【悲報】 「ダークソウル3」、10人に1人がチュートリアルすらクリアできず心が折れるwwwwww
コメント
コメント一覧 (73)
火継ぎENDなんか火の勢いが弱過ぎてもう限界みたいだったし一番納得いく終わりではある
好き
多分かぼたんも主人公も死ぬんだろうけど
それはそれでいい終わりだと思う
3でその答えがあると思ったら特にそんなもの無しで
火を消すだけのEDが正史とかすさまじいがっかり具合なんだがな
FF13のとくに保障はないけど未来視で見た未来を信じて
世界を支えてるラスボスを倒す話を思い出したわ
かぼたんが遠い先に光が見える気がするというのも、ファンが強く望めばダークソウルではないにしろソウルシリーズの系譜の作品がまた出るかもよ、ということかもしれない
探求エンドはピザ釜に入ってすらねえだろw
てかあれ途中で追加されたエンドだろ?ならまだ3も何かあるんじゃね
そのときにかぼたんから、「まだ聞こえていますか?」という問いかけ
これが「聞こえている」わけだから、つまりそういう解釈してる
まだまだ終わらせない感があって好き
ただこのエンディング見るのめんどくさいのがなぁ...
見つかったら絶望を焚べよ()って感じだ
ああいう希望を持ちつづけた不死もいたよってのがかっこいいから十分十分
2……呪いを解く方法を探したが、望んだ形とは違うものの呪いは克服、玉座へと至る
3の火継ぎの終わりはシリーズで唯一希望のあるエンディングだった
火が消えることは避けがたいが、薪の王達の犠牲は決して只の延命処置ではなかったのが分かったので
それ13-2じゃね?13-2のエンディングは確かに酷かった思い出
LR無かったら文句なしのクソエンディングだったし
火防女ころころENDが一番近いんじゃない?
俺の解釈は間違っていたようだな
まぁ暗闇の世界はそれはそれで悲劇もありそうだけど
3SLのオペであるエマの最後の台詞も意識されてると思う
SLの場合は決戦前に通信阻害されて戦い終えた後暗闇の中で回復しだした回線から必死に主人公へと応答を求めているノイズがかかったエマの声が聞こえ始め最後に「レイヴン、聞こえますか?」とノイズの無い澄み通った声が聞こえてエンディングへ…という感じだった
なお公式だと鬱ENDの模様
ワイ亡者の王のままDLC待つわ
なんで真っ暗闇になるのかがわからん
…彼らの積み重ねた事は無駄ではなかったって本当くる物があるわ
フロムが与えた唯一の救い。
お前の無印に対する解釈おかしいだろ池沼かよ
馬鹿が無理に内容まとめてんじゃねぇ
つまりエルドリッチには先見の明があったってこと?
なんで神喰らいが必要だったのかは分からないけど。
でも個人的には火坊女殺害が結局救われないみたいな感じで一番好きだった
神はもう滅んだものとして火を人の手に簒奪することが世界の覇権を握ることであると考えたのがロンドール一派
とかそんな感じだろうか
かぼたん殺害ルートも命が惜しくなってやっぱり火を奪ったっていう説得力があるな
あと何気なくヨエルの辺りで助言求め使うと、暗い穴を癒したければ、火防女の墓を暴けって出てきた
解釈なんぞ人それぞれなのに自分とは違うからって
池沼だの馬鹿だの言われる筋合いなんぞないわ
何様のつもりなんだよ
初代acやシャドウタワーのエンディングに通じるものがある
画面としては火継ぎエンドが一番すきだな
ダークソウル1のパッケージを彷彿させるカットがいい
あの終わり方だと続編も作れるしな
※10の言ってるのは序盤でルシになった時にみた使命を信じて最後まで戦った話のことだから13で合ってるよ
そもそも敵にほぼ最後まで良いようにやられましたって話だからな
コクーン崩壊させる敵の目的叶えたし、支えて被害多少抑えたけど
敵であるファルシのレールにずーっとのっかっていくとか言う戯けた話が13だから
無印は火継ぎしたらあれだけ燃えさかった炎が3では焚き火レベル
それ考えるとやっぱ火継ぎの終わりが正史だよな
ダークソウルを見いだして闇の王になるのは蛇の思惑に
火の簒奪もしくは火の消失は己の意思に基づいてるわけだからなぁ
しかし今作かぼたんが瞳を手に入れて
火が消えても世界が壊れずその先にかすかな光を見出す
それを主人公に告げて死にかけの世界を延命させるより一旦終わらせることを2人で選び決行する
結果世界は壊れるのではなく暫しの眠りについた かぼたんと主人公の賭けは勝ち
それの証拠としての「まだわたしのこえが聞こえますか?」ってセリフだと思うわ
いい解釈だと思うなぁ
悲しい終わり方だけど少しだけでも希望があるってとこがなんとも心の琴線に触れる
最後の火継ぎの時点で主人公以外死に絶えてそう
始まりの火→差異や格差の発生、熱量(ソウル)の集中、ビッグバン
火の時代→世界全体の総ソウル量漸減、不死(ソウル収集装置兼薪)発生
火の無い灰の時代→熱量の低下、世界の収縮(故郷の漂着)、燃え滓を生き返らせ延命する世界、火の無い灰に燃え滓を集めた主人公、
ダクソ世界の理が終わったんだから人間の時代を二人で始める、新しい世界がある可能性を見せた感じに捉えたけどなー
と、ずいぶん前の記事に書くのもアレだけど。
コメントする