465: ID:HG9MzZkra
やっぱりみんな求めているものはダークソウル2なんだよね
トゲの指輪+2が欲しくてたまらないんだろ?
トゲの指輪+2が欲しくてたまらないんだろ?
471: ID:C0PUGlQL0
戦いに行くだけでも結構な手間と時間のかかるボスが多いから気軽に再戦できる仕組みがあったらと思った
ただの趣味ビルドだったり縛りだったりTAだったり研究したり色んな遊び方できるんだが
ゲームの寿命が縮むとかでやりたくないんかな
でも隻狼では追加したんだよなぁ
そういえば篝火の探究者なんてアイテムもありましたね…
ただの趣味ビルドだったり縛りだったりTAだったり研究したり色んな遊び方できるんだが
ゲームの寿命が縮むとかでやりたくないんかな
でも隻狼では追加したんだよなぁ
そういえば篝火の探究者なんてアイテムもありましたね…
472: ID:m+HTWkt7a
>>471
尋常じゃない速さでオンライン人口減ったゲームで寿命も何も
尋常じゃない速さでオンライン人口減ったゲームで寿命も何も
482: ID:C7Zwc3IYM
>>471
エルデンで死闘踏破搭載してほしい
複数ボス含む全ボスぶっ通し撃破
遺灰禁止、途中セーブ無しで
あとデミゴットは全員心中モードも追加で
エルデンで死闘踏破搭載してほしい
複数ボス含む全ボスぶっ通し撃破
遺灰禁止、途中セーブ無しで
あとデミゴットは全員心中モードも追加で
473: ID:vp0ykATL0
セキロの再戦モード実装したのめっちゃ遅々だったしあっちはマルチも何も無いゲームだからな
474: ID:ZiSTia+Sa
たかが再戦実装するだけでグダグダ俺らが言い訳する意味がわからない
475: ID:HG9MzZkra
ボスラッシュより血晶と聖杯が必要なんだよなぁ
464: ID:BiMSO7Xu00202
刑吏のチャリオットみたいに一定区間を走り回るフィールドボスとか欲しかった気分
広範囲物理攻撃や遠距離攻撃を霊馬を駆って避けつつ並走して攻撃を加えるチェイスとか楽しそう
ラダーンや降る星やツリーガード系とか竜は結局降りて戦った方がやり易かったけど、ラダーンを馬で追いかけている時はすごい楽しかったんだよな
広範囲物理攻撃や遠距離攻撃を霊馬を駆って避けつつ並走して攻撃を加えるチェイスとか楽しそう
ラダーンや降る星やツリーガード系とか竜は結局降りて戦った方がやり易かったけど、ラダーンを馬で追いかけている時はすごい楽しかったんだよな
467: ID:WIEacKq9a0202
>>464
チャリオットは思いでのボスなんだ。
チャリオットは思いでのボスなんだ。
476: ID:KXyJUzzla
アイテムテキストのダクソ2臭
あれより悪ノリしてるか
あれより悪ノリしてるか
477: ID:7ZTLCgIyd
篝火の探究者蘇れ蘇れ…
影響力ある配信者とかが今日は〇〇集合な!って言うだけで
マルチエリア出来上がる神アイテムやろ
影響力ある配信者とかが今日は〇〇集合な!って言うだけで
マルチエリア出来上がる神アイテムやろ
478: ID:2n36WBWC0
篝火の探求者は便利なのはわかるけど、ちょっとゲーム都合が優先され過ぎててあんま好きじゃない
479: ID:HG9MzZkra
マリオが土管でワープする原理が意味分からないから嫌い
並の理由
並の理由
480: ID:xsi77xkja
こんな狭間の地にザ・ゲームですよ感しかない闘技場追加してんだから全然許容範囲だろ
481: ID:P0RXAdvE0
別にずっとそれだけで遊べるコンテンツさえあればボスでも道中マルチでも何でもいいわ
聖杯でもハクスラだけ無ければそれでいい
聖杯でもハクスラだけ無ければそれでいい
483: ID:Cz/C46OQa
探求者は黄金樹の記憶を呼び覚ますみたいな感じですれば世界観的も問題ないでしょ
488: ID:uLZocUEEd
己のやばさ
寒さに弱かった…
寒さに弱かった…
745: ID:3wkQpJCY0
時間や天候が要素にあるなら一部スキルは時間帯や天候で性能変わるとかあってもよかったな
夜になると月の魔術強化とか、雨の日は火系のスキルが弱くなるとか
雨になると無能になる炎使い
夜になると月の魔術強化とか、雨の日は火系のスキルが弱くなるとか
雨になると無能になる炎使い
746: ID:8oJFqhpu0
>>745
水場だと炎は威力減しなかったっけ?
雨だとかわらんのけ
水場だと炎は威力減しなかったっけ?
雨だとかわらんのけ
747: ID:QOeBf33Ra
天候や地形によるダメージの増減はもうあるぞ
748: ID:3wkQpJCY0
>>747
あじかよ、気づいてなかったわ
あじかよ、気づいてなかったわ
749: ID:QOeBf33Ra
>>748
例えば水場だとステータスで見ても雷のカット率下がってるから分かりやすい
例えば水場だとステータスで見ても雷のカット率下がってるから分かりやすい
751: ID:CyNXd/Gw0
水濡れだとか毒まみれとか、細かい仕様をクソ2から持ってきてるのちょっと面白いよな
753: ID:WkEfyEgm0
一番クソ2から引き継いで欲しかったのは2周目からの追加モブだったんだけどな
闘技場のオーラシステムとかクソ1にもあったけど誓約アイテムの報酬とか
OWにした影響で削られちゃったやり込み要素が多いのだけ残念だわ
闘技場のオーラシステムとかクソ1にもあったけど誓約アイテムの報酬とか
OWにした影響で削られちゃったやり込み要素が多いのだけ残念だわ
888: ID:bZFGXA9p0
754: ID:2HcBFLZP0
水に濡れたら炎ダメージ下げられるな…
よっしゃ汗かいたろ!!
とか言う思考好き
今回無くなったけど
よっしゃ汗かいたろ!!
とか言う思考好き
今回無くなったけど
755: ID:WkEfyEgm0
>>754
見てくれは少しあれだが
見てくれは少しあれだが
470: ID:VaXdjuPB00202
クソ2の思い出補正すごいな
471: ID:bK9q/sc0M0202
クソ2は敏捷全く降らずにクリアしたから嫌な思い出しかない
473: ID:qOAY0Fmta0202
敏捷上げたら快適になるんじゃなくて上げないと不快なんだよな
474: ID:94rLdFsia0202
>>473
敏捷性を上げないのが本来の正しいバランスだよ
敏捷性を上げないのが本来の正しいバランスだよ
476: ID:94rLdFsia0202
ダクソ2は敏捷を上げないのが正しいバランス
ブラボは輸血液を使わないのが正しいバランス
sekiroは忍具を使わないのが正しいバランス
ブラボは輸血液を使わないのが正しいバランス
sekiroは忍具を使わないのが正しいバランス
479: ID:2POTqXnCM0202
クソ2はゲーム要素はともかく王のソウルとダークソウルの解釈適当過ぎてストーリーがグダグダなのと、風車松明と溶岩城の次元エレベーターだけでクソ2言われてた感ある
次元エレベーターはともかくシナリオ設定は宮崎がちゃんと引き継ぎしてないせいだと思ってる
次元エレベーターはともかくシナリオ設定は宮崎がちゃんと引き継ぎしてないせいだと思ってる
482: ID:YoqxNnDWd0202
>>479
渋谷とかいうゲロ無能に指揮を任せたからだぞ
それの尻拭いをしたのが谷村
未だ情弱に叩かれてて不憫だわ
渋谷とかいうゲロ無能に指揮を任せたからだぞ
それの尻拭いをしたのが谷村
未だ情弱に叩かれてて不憫だわ
489: ID:2POTqXnCM0202
>>482
というより全くダークソウルの続編的要素がなかったから、ファンサで無理矢理クソ1と繋げようとした結果っぽいんだよな
それで四王にクソ1の王のソウル紐づけたり不死廟にニト関連付けたりしたら余計に矛盾が広がってなんでやねん化しちゃってるという
そういうの無視してクソ2はストーリーで元々何がしたかったのか考えながらクソ3の未回収要素やエルデン要素やブラボを考察すると割と楽しい
ストーリーが直接1と繋がるのは3だからクソ1好きは3も好きなのは必然
というより全くダークソウルの続編的要素がなかったから、ファンサで無理矢理クソ1と繋げようとした結果っぽいんだよな
それで四王にクソ1の王のソウル紐づけたり不死廟にニト関連付けたりしたら余計に矛盾が広がってなんでやねん化しちゃってるという
そういうの無視してクソ2はストーリーで元々何がしたかったのか考えながらクソ3の未回収要素やエルデン要素やブラボを考察すると割と楽しい
ストーリーが直接1と繋がるのは3だからクソ1好きは3も好きなのは必然
481: ID:h0qXdj0o00202
ストーリーとか解釈とかSEKIRO以外は一切把握しながら遊んだ事無いから個人的にはダクソ2の設定ガバとかは気になった事無い
483: ID:wVAM0QoYr0202
刻システムとはなんだったのか
484: ID:9hnzq7/Ha0202
おジェイさんは何回足を切られたんだろうな…あれも今考えたらG.Eレクイエムだな
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1675990307/
コメント
コメント一覧 (49)
一週して辞めた記憶だけがある。
Light
が
しました
どんな仕組みか知らんがゲームの設定通り忘却するように出来てたら大したもんだ
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
無印版がつまらなさすぎてハイスペ版買うやつ少なかったんだからほんとは不戦敗なんだけどね
Light
が
しました
装備の多様さとか雫石探求者みたいな物や無印当時騒がれた初狩り出待ち対策のマルチシステムとか
DLCに出てくる闇霊白霊の面白い動きとかアーロンの隠しモーションとか
今でこそ当たり前の二刀流とかも2からの物だし
アンチが出るのもしょうがなくはあったがその所為で2の良かった所殆ど捨ててるのが残念
Light
が
しました
Light
が
しました
ダクソ3くらいキャラが動けてれば敵の数とかも気にならないと思うんだ
Light
が
しました
スタミナ消費ハンパなかったけど
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
まあダクソではない
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
攻略や対人で硬直キャンセル特大武器や軽量武器のノーロックダッシュ攻撃の硬直キャンセルでボコボコに出来たし
Light
が
しました
一緒にすんなや
Light
が
しました
異常に初期スタミナ多くて消費も軽くて回復が早いエルデンってなんだかんだ過去作の反省を活かしてるんだなって
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
ダクソ2糞団子「生暖かい排泄物。要は大便」
ダクソ3糞団子「乾いた排泄物。大便」
この「要は」の一言にセンスのなさが詰まってる
Light
が
しました
Light
が
しました
2は良い所もクソな所も半々で均衡してる気がする
ぶっちゃけ「○○はクソだけど、代わりにこっちは□□できるからまぁええか」で許してる感じはある
Light
が
しました
デモンズからやってるけど初めてマルチに繋いだのが2で
マルチの世界が色々衝撃だったわ
Light
が
しました
Light
が
しました
コメントする