7Y3fDlx

19: ID:kqdMgVUM0EVE
50回ぐらい白やったけど
挨拶無しもしないで猪突猛進するホストの死亡率が異常に高かった







26: ID:WBCY3pnAdEVE
>>19
マジでこれ
ボス霧前で喚ばれてホストがリアクションせず霧くぐった時は指切ってる
どうせすぐにやられるだろうしなによりそんな奴を助ける気にならん


28: ID:kqdMgVUM0EVE
>>26
でも放っといたらすぐ死ぬであろうホストが死なないようにタゲ取りダメージ取りするのも楽しいぞ
守れなかったら自分の腕が至らなかっただけだ


37: ID:UufNC3rcaEVE
>>28
分かる
スロダガで常にタゲ取り続けて守るの好き


21: ID:t6Toq1gidEVE
せっかちなホモホストはすぐ死ぬ


27: ID:1OskufR1rEVE
決闘でもあるな
挨拶なしで斬りかかってくる奴はたいてい弱い


30: ID:e828bNOIpEVE
挨拶なしが弱いってのは要するに「情弱」なんだと思う。
普通はマルチプレイやろうとか思ったらそれに関わる情報をネットである程度調べるでしょ
その中で挨拶をマナーとしている人も多いみたいなのは分かるじゃん。

そういうの全く調べずぶっつけ本番でやって学習しないのがそういう連中。
説明書読まずに本能で無茶に機械動かしてすぐぶっ壊す原始人と同じ


35: ID:1OskufR1rEVE
>>30
ホントそれ
事前情報知らない上に、何回か白呼んでるなら挨拶するのはマナーって理解出来そうなんだけどな


39: ID:Wmwb9o2sdEVE
敵対プレイヤーを倒した時の屈伸運動と下を指差すは何処から教わってるんですか(´・ω・`)


43: ID:e828bNOIpEVE
挨拶をマナーと言うと嫌がる層もいるけど挨拶とは
「私は煽り魔のような悪質プレイヤーではありません」
「私は無闇に突貫するガイジではありません」
これを相手に伝える手段なのだと理解して欲しい

まあリアルのマナーそのものが相手に害意がない事を伝える手段として発達したものだから当然か。


45: ID:spa3ddqJdEVE
>>43
私は無闇に突貫するガイジです!って突撃していって死んでいくホストを想像してワロタ


49: ID:1OskufR1rEVE
>>45
実際そうなんだから笑えるよなぁ
マルチでコミュニケーション取れない、仲間と協力出来ない奴はプレイに表れてる


58: ID:8nv6LcPo0EVE
>>49
召喚直後にマレニアやラダゴン直行ホストと出会った時は走って秒で終わるから逆に面白いとまで思えてきたよ
エモートなしのボス直行や流行りのテンプレ装備とかは初心者さんっぽいのはいつの時代も変わらない光景だな


62: ID:x9LQfMBM0EVE
>>43
本当にこれの通りなんだよね


47: ID:e828bNOIpEVE
個人的にほしいリアクション

しゃぁ!!(タフ)
クソみてえな旗を立てやがって!!(彼岸島)


60: ID:52EEUzg+0EVE
挨拶はよっが多い印象だな。速いし気軽だし便利だよな






SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION
フロム・ソフトウェア
2020-10-29


DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4
フロム・ソフトウェア
2017-04-20





引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1671797700/