
1: ID:MUsn85eFr.net
ちょっと寄り道して別の地方行くと敵の体力めちゃくちゃ上がるのに
こっちはステータス上げたり新しい武器拾っても武器鍛えないと全然ダメージ伸びないしこれ実は行くマップの順番が強化用の鉱石のランク順でほぼ固定なのでは
こっちはステータス上げたり新しい武器拾っても武器鍛えないと全然ダメージ伸びないしこれ実は行くマップの順番が強化用の鉱石のランク順でほぼ固定なのでは
2: ID:0QBUhVUw0.net
難易度はどうよ
5: ID:zAmd/zI0r.net
>>2
なんか自分が強くなってるんだか武器や遺灰が強いのかよう分からん
なんか自分が強くなってるんだか武器や遺灰が強いのかよう分からん
3: ID:aG69lp9k0.net
武器拾っても鍛えられないから使えないのはほんま感じるわ
後半になるほど顕著になる
後半になるほど顕著になる
4: ID:aG69lp9k0.net
南東の広いところは序盤で行けるけど明らかレベル合わない強武器拾えるから多少はある
6: ID:EzSfrnHl0.net
先にグレイオールとか行っちゃうとリエーニエとかがヌルゲーな上レベル全然上がらなくなってクソつまらんのがな
敵の強さロマサガみたいできんのか
敵の強さロマサガみたいできんのか
7: ID:UVckDg3t0.net
武器もっとズバズバ振り回したいやつにはもの足りんやろな
warframeみたいなの期待してたらアカンな
warframeみたいなの期待してたらアカンな
10: ID:dH7fbKh90.net
>>7
振り回したいならアーマードコア6やね
あれはスタイリッシュソウルや
振り回したいならアーマードコア6やね
あれはスタイリッシュソウルや
8: ID:bnVo+MQ0H.net
せやで
オープンワールド風ステージゲームや
リムグレイブ、リエーニエ、アルター高原あたりなら寄り道しても適正レベル範疇のボス多いからそいつら片付けるんやで
オープンワールド風ステージゲームや
リムグレイブ、リエーニエ、アルター高原あたりなら寄り道しても適正レベル範疇のボス多いからそいつら片付けるんやで
9: ID:CzK8bX4X0.net
武器は打刀が結局ずっと強いっていう
11: ID:avINc9In0.net
別にゲーム内の誘導に従えばいいだけでは
12: ID:4GzSvLMJ0.net
でも罠でいきなりケイリッドに放り込まれて
キモくて強い虫と地獄みたいな景色に泣きながら帰ってた頃が1番楽しかったよね
キモくて強い虫と地獄みたいな景色に泣きながら帰ってた頃が1番楽しかったよね
14: ID:xZN0BeeU0.net
>>12
その罠掛かったやつまぁまぁレアやろ
啜り泣きの半島の神授塔に飛ばされる罠に掛かった人の方が多そう
その罠掛かったやつまぁまぁレアやろ
啜り泣きの半島の神授塔に飛ばされる罠に掛かった人の方が多そう
13: ID:xZN0BeeU0.net
攻略サイトのボス毎の適正レベル載せてるやつは凄い参考になったわ
あとは武器一覧で攻撃力やら補正やらをソート出来るページ
ここら辺はゲーム内にあっても良かった
あとは武器一覧で攻撃力やら補正やらをソート出来るページ
ここら辺はゲーム内にあっても良かった
15: ID:nZAK4Ncpa.net
ザクザク切りたいならブラボやな
フロムゲーはブラボ以外斬ってる感じが希薄でつまらん
フロムゲーはブラボ以外斬ってる感じが希薄でつまらん
16: ID:JndrLP8R0.net
俺もダルいから攻略サイトのマップとか適正レベル見ながらプレイしたわ
ゲーム自体は面白いんやけどオープンワールド要素がなあ
ゲーム自体は面白いんやけどオープンワールド要素がなあ
17: ID:0G6i8K1j0.net
武器強化はガチで廃止したほうが良かった
おもろい武器いっぱいあるのに余計なリミッターになっとる
おもろい武器いっぱいあるのに余計なリミッターになっとる
18: ID:zAmd/zI0r.net
あと全体的に強くなる方法が分かり辛いと思う
最初マルギットで詰まったからレベル上げたりダンジョンとか行けば良いのかな?って思って色々巡ったけど地下墓行っても遺灰しか貰えんし全然装備変わらんかった
最初マルギットで詰まったからレベル上げたりダンジョンとか行けば良いのかな?って思って色々巡ったけど地下墓行っても遺灰しか貰えんし全然装備変わらんかった
19: ID:LhTeD3mg0.net
強い敵がいる場所をウロウロするのが自由度の高いゲームの醍醐味やろ
22: ID:xZN0BeeU0.net
>>19
その割には昇降機だの割符だの封印だの
やたら縛ってくるじゃん
その割には昇降機だの割符だの封印だの
やたら縛ってくるじゃん
24: ID:zAmd/zI0r.net
>>19
もうちょっと致命の一撃に補正かけてくれても良かったんじゃないかと思うわ
リムグレイブの後にケイリッド行っちゃってなんかNPCに言われて宿将オニール倒しに行ったけどパリィ取って致命入れたのに体力殆ど減らなくて「あっこれ絶対無理やな」ってなったし
もうちょっと致命の一撃に補正かけてくれても良かったんじゃないかと思うわ
リムグレイブの後にケイリッド行っちゃってなんかNPCに言われて宿将オニール倒しに行ったけどパリィ取って致命入れたのに体力殆ど減らなくて「あっこれ絶対無理やな」ってなったし
27: ID:xZN0BeeU0.net
>>24
ほんまなぁ
てっきりブラボみたいに技量補正乗るもんだと思ってたわ
今作パリィ載せたら戦技使えなくなるし
致命は本当にファッション要素やな
というか
右武器1、2
左武器1、2
で両方重量加算されんのつまらんわ
ほんまなぁ
てっきりブラボみたいに技量補正乗るもんだと思ってたわ
今作パリィ載せたら戦技使えなくなるし
致命は本当にファッション要素やな
というか
右武器1、2
左武器1、2
で両方重量加算されんのつまらんわ
20: ID:24hYuRA20.net
ワイ死にまくったからむかついて
チートサイトを参考に与えるダメージ8000倍にした
一気にクソゲーになったわ
チートサイトを参考に与えるダメージ8000倍にした
一気にクソゲーになったわ
23: ID:31UbG6wG0.net
そもそもそんなに自由度の高いゲームじゃない
25: ID:LhTeD3mg0.net
自由度高いと何したらいいのかわからなくなるの日本人特有らしいな
今年のGOTYのバルターズゲートが日本受けしないと言われているのも圧倒的な自由度の高さが売りのゲームやからやし
今年のGOTYのバルターズゲートが日本受けしないと言われているのも圧倒的な自由度の高さが売りのゲームやからやし
28: ID:5FBtF4qq0.net
フィールドも広くてダンジョンも多くて敵もボスも多い
が、どこ行ってもやる事はそんなに変わらない
が、どこ行ってもやる事はそんなに変わらない
29: ID:obwfP0XTd.net
何も知らずにマンホールみたいなとこ入ったら坩堝の騎士に出会ってボコボコにされたわ
30: ID:GburuKOR0.net
強い敵でも回り道してステータスなり武器なり強くなってどうにでもなるところが嫌や
そのへんSEKIROは完璧やった
そのへんSEKIROは完璧やった
31: ID:24hYuRA20.net
でも最後にネットでバズった大作ゲームってエルデンリングだよな
なんであんなに流行ったんだろ なんJも配信者もエルデンリング一色だった
なんであんなに流行ったんだろ なんJも配信者もエルデンリング一色だった
33: ID:0G6i8K1j0.net
>>31
やってる間は死ぬほど楽しいわ
他人のプレイ見てるならブラボの方が楽しいけど
やってる間は死ぬほど楽しいわ
他人のプレイ見てるならブラボの方が楽しいけど
35: ID:SB3jINXz0.net
>>31
ポリコレに準じてない和ゲーだから
チーロンや米のウヨ系インフルエンサーがダイマしまくったんやで
トランプ消えたはけ口を映像娯楽に求めだしたのもこの頃から
ポリコレに準じてない和ゲーだから
チーロンや米のウヨ系インフルエンサーがダイマしまくったんやで
トランプ消えたはけ口を映像娯楽に求めだしたのもこの頃から
36: ID:GburuKOR0.net
>>31
前作効果やろ
バズるためには初速が重要なんや
前作効果やろ
バズるためには初速が重要なんや
37: ID:zAmd/zI0r.net
>>31
他人のプレイ見たり攻略情報仕入れるのが楽しいゲームだとは思うわ
NPCイベントとかキャラがあちこち動くせいで初見で完走出来る気全くしないし結構探索したつもりでも攻略見るとこんな所に地下墓有ったの?ってなるし
他人のプレイ見たり攻略情報仕入れるのが楽しいゲームだとは思うわ
NPCイベントとかキャラがあちこち動くせいで初見で完走出来る気全くしないし結構探索したつもりでも攻略見るとこんな所に地下墓有ったの?ってなるし
34: ID:LhTeD3mg0.net
わりとオープンワールドみたいな自由度アンチって見かけるけど売れているゲームは自由度の高いゲームばかりなのはなんでなんや?
42: ID:GburuKOR0.net
ワイムキムキ重量武器使おうと思ったけど鎧も武器も重すぎてできないんよな
下手したら魔法使いの方がいい防具もてるのおかしいやろ😡
下手したら魔法使いの方がいい防具もてるのおかしいやろ😡
引用元:https:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (89)
マジでダクソのノウハウしかないんだなって
Light
が
しました
Light
が
しました
キモくて強い虫と地獄みたいな景色に泣きながら帰ってた頃が1番楽しかったよね
おっしゃる通りすぎて
Light
が
しました
なんのためのオープンなんだか
Light
が
しました
戦技の火力が強化値依存なのもそれに拍車かけてる
Light
が
しました
せっかくスロット3つになってもなあ、ていう
まあ3つ装備すると今度はトグルで変えられないからまた面倒なんだけど
Light
が
しました
日本人って能動的にならずに指示を与えてもらうの好きだよな
だから和製オープンワールドはいまいちで窮屈なのが多いんだろうな
それでもエルデンは個人的に好きではあるけど、自由度に関しては本スレで言われてる通りだなあ
武器の強化システム失敗はほんと同意、割とストーリー進めた段階でもなお興味ある武器全部は同時に鍛えられず使わずに終わったりした
Light
が
しました
これのせいで武器を集める楽しみと試す楽しみが削がれてる
Light
が
しました
そういう意味ではなく、まさかあの狭間の地で農業やったりしたい訳か?
Light
が
しました
かといって売れない時には「前作効果」っていうのをあまり見かけない
そもそも前作面白いって理由だけなら前作と同等かちょい上くらいにしかならんでしょ
前作評判だけで買うような人はだいたい前作も買うしさ
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
その点ですらデモンズのほうが優れてる
Light
が
しました
そういう自由度を求めているのならエルデンは期待外れになるだろうな
Light
が
しました
焚き火してる白いオッサン(敵)、焚き火してるオッサン(NPC)とかプレイヤー以外がサバイバーだし、キャンプにテントに釣り、最後は自分のお家建てちゃえば良いよ
土地余ってるし、木も山ほどあるし炭鉱あるならとかまあ色々ヴァルヘイムで出来るんだけどね
2000円だし
Light
が
しました
エルデの世界には便所が無いからな
宿屋も食堂も無い
生活感の無い理由がこれ
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
オープンのわりにネタが詰め詰めだったエルデンは大満足だったで
Light
が
しました
攻略見つつ1周で辞めた人は事故に気づかず満足度も高いのかもね
Light
が
しました
ただ同じキャラで何周もやるのはきついかもしれんね
Light
が
しました
イベントが起きて、ダンジョンがあって、強敵がいて、
って感じだろ
でもエルデンは、ダンジョン! 強敵! ダンジョン! 強敵!
だからなー
オープンワールドの強みを半分も生かせてない
結局、広いダクソでしかなかった
面白くはあったけどさあ。オープンワールドとしてはヘボだわな
Light
が
しました
自由度なんて戦うことしかできないし戦う動機づけも歓迎されてないから歓迎されてないみたいなテキトーなものしかないし
どうでもいい世界だから移動も景色もなんの魅力も感じない
Light
が
しました
Light
が
しました
他のオープンワールド大体が長めのチュートリアルあったりしてそれクリアしないとでなかなかオープンワールド解放されなかったりクエストに縛られて思ったより自由に冒険できなかったりするの多いでしょ
チュートリアルなしで最初から自由に行動できてクエストにも縛られないエルデンってかなり自由度高いんだけどな
Light
が
しました
エルデンの世界観なら技は複数セット出来て使い分けてもっとテクニカルで見栄え良く戦えた方が良かったし魔法と共通のFPなんて回数の縛りも要らなかった。これを阻んだのがマルチプレイのためのバランス取りというシングルプレイを阻害する虚無よ。
Light
が
しました
Light
が
しました
あるいは公式Xで助言するとかな
まとめのコメント欄で文句を言ってばかりでマジで何がしたいのか解らんわ
Light
が
しました
コメントする