
1: ID:HAs8s0YM0
だがラスボスは糞つまらん
てかボス全般糞
てかボス全般糞
2: ID:HAs8s0YM0
道中の面白さもダクソ1以下だしな
あれ?別に面白くなかったか()
あれ?別に面白くなかったか()
3: ID:iovI67lP0
DLCのチャレンジコースとか高難易度なんじゃなくてただのクソだからな
超手抜きだし
でも武具とか魔術集めは楽しい
超手抜きだし
でも武具とか魔術集めは楽しい
4: ID:HAs8s0YM0
なんだかんだ面白かった×
なんだかんだ最後までやった〇
なんだかんだ最後までやった〇
5: ID:dNPy9p3L0
今から始めてみても楽しいといえるのか
7: ID:HAs8s0YM0
>>5
ダクソ1,3,ブラボ,SEKIRO,エルデ全部やった後でまだフロムゲー楽しいって思えるならやってみてもいいと思うよ
俺はオススメしないけど
ダクソ1,3,ブラボ,SEKIRO,エルデ全部やった後でまだフロムゲー楽しいって思えるならやってみてもいいと思うよ
俺はオススメしないけど
11: ID:c1/LNgwMd
>>7
うわなんか凄く絶妙に意地悪と親切が同居したいやらしい言い方だな(笑)
お前国語の成績良かっただろ
うわなんか凄く絶妙に意地悪と親切が同居したいやらしい言い方だな(笑)
お前国語の成績良かっただろ
14: ID:HAs8s0YM0
>>11
暗に性格の悪さが文章に出てるぞみたいな言い方はやめろw
暗に性格の悪さが文章に出てるぞみたいな言い方はやめろw
6: ID:HAs8s0YM0
そういえば黒渓谷もアマナの祭壇もいうほど糞とは感じなかったわ
別に面白くはなかったけど
別に面白くはなかったけど
8: ID:HAs8s0YM0
ダクソ2は道中がフロムゲー屈指の難易度なんだけどそれって単に狭い場所にモブ複数配置しましたーはい強いでしょ?
9: ID:HAs8s0YM0
途中送信してしまった
まあでもそういうことなんだよね
なんにも面白くないしただただ敵サイドの戦力がデカくてプレイヤー側のスペックは低いってだけ
理不尽の押しつけって言われるのも仕方ないわ
まあでもそういうことなんだよね
なんにも面白くないしただただ敵サイドの戦力がデカくてプレイヤー側のスペックは低いってだけ
理不尽の押しつけって言われるのも仕方ないわ
10: ID:2ulawiuod
エルデンとどっちが嫌?
13: ID:HAs8s0YM0
>>10
圧倒的クソ2
プレイヤーのスペックがあまりにも低すぎる
道中のモブの配置はまあ似たようなもんだよ
ボス戦はエルデに関しては一部がめっちゃ楽しいね
クソ2はそういうのもない
圧倒的クソ2
プレイヤーのスペックがあまりにも低すぎる
道中のモブの配置はまあ似たようなもんだよ
ボス戦はエルデに関しては一部がめっちゃ楽しいね
クソ2はそういうのもない
12: ID:rgw8radV0
マルチプレイで4対2になった時のわちゃわちゃ感は好きだった
15: ID:FCqZgTqb0
なんかアプデだかリマスターだかで敵の配置?が弱体化したって聞いたんだけど本当?
17: ID:HAs8s0YM0
>>15
wiki曰くハイスペック版はソロ攻略の難易度が上昇してるらしい
旧版をやってないからわからんけど序盤~中盤までは本当に発狂するかと思ったてかしてた
ただ世間でよく話題になるアマナの祭壇とかは割と理不尽さはなかったように思う
その辺一応改善はしてるんじゃないかな
つまり自分の主観だけど弱体化してるところもあるし難易度上昇してるところもあるよ、みたいな感じじゃね知らんけど
wiki曰くハイスペック版はソロ攻略の難易度が上昇してるらしい
旧版をやってないからわからんけど序盤~中盤までは本当に発狂するかと思ったてかしてた
ただ世間でよく話題になるアマナの祭壇とかは割と理不尽さはなかったように思う
その辺一応改善はしてるんじゃないかな
つまり自分の主観だけど弱体化してるところもあるし難易度上昇してるところもあるよ、みたいな感じじゃね知らんけど
18: ID:FCqZgTqb0
>>17
一概に弱体化されてるってわけでもないんだ
なるほどなぁ
一概に弱体化されてるってわけでもないんだ
なるほどなぁ
19: ID:JziSfWgy0
>>17
どっちもやってるけどハイスペ版の方が1.5倍くらい難しいから誇って良いよ
アプデ前アマナは魔法弾の追尾がエグかっただけでそれも適応上げてない奴が回避しても引っかかってただけのにわか叩きだよ
どっちもやってるけどハイスペ版の方が1.5倍くらい難しいから誇って良いよ
アプデ前アマナは魔法弾の追尾がエグかっただけでそれも適応上げてない奴が回避しても引っかかってただけのにわか叩きだよ
22: ID:HAs8s0YM0
>>19
はえー
自分は魔法カットの指輪付けてゴリ押ししたけど魔法自体は想像の半分くらいだったわ
実際アマナより熔鉄城の方がキツかったんだよな
それまで以上に弓矢パンパン飛んでくるし刀持ってるモブのモーションくっそ速いしマジで意味わかんなかった
はえー
自分は魔法カットの指輪付けてゴリ押ししたけど魔法自体は想像の半分くらいだったわ
実際アマナより熔鉄城の方がキツかったんだよな
それまで以上に弓矢パンパン飛んでくるし刀持ってるモブのモーションくっそ速いしマジで意味わかんなかった
28: ID:JziSfWgy0
>>22
いやマジでその通りだよ
耐性系の指輪がクソ強いからそれでゴリ押しは正解、熔鉄城はタダでさえ頭おかしかったのにハイスペ版で更にモブが増えた
あと序盤にあるハイデの大火塔も頭おかしくなってたね、DLCはPS3の頃と難易度変わらない
いやマジでその通りだよ
耐性系の指輪がクソ強いからそれでゴリ押しは正解、熔鉄城はタダでさえ頭おかしかったのにハイスペ版で更にモブが増えた
あと序盤にあるハイデの大火塔も頭おかしくなってたね、DLCはPS3の頃と難易度変わらない
36: ID:HAs8s0YM0
>>28
思い出した自分ハイデの大火塔でめっちゃ死んだわ
古騎士よりハイデの騎士の方が強いっていうね
てかボス倒したら(?)急にエリア徘徊しだしてもうステージ全体が混沌なんだよな
思い出した自分ハイデの大火塔でめっちゃ死んだわ
古騎士よりハイデの騎士の方が強いっていうね
てかボス倒したら(?)急にエリア徘徊しだしてもうステージ全体が混沌なんだよな
16: ID:rgw8radV0
クソ2は本編のマップの作り込みが甘いのが気になったな
20: ID:JziSfWgy0
あとクソ2はとにかく武器のモーションや魔法が凝ってるんだ
一つの武器で同じような攻撃しかしないならそりゃ評価も変わってくるよ
一つの武器で同じような攻撃しかしないならそりゃ評価も変わってくるよ
21: ID:5gS51nJLd
クソ2はシステムわかってくるとなんだかんだ一番面白かった
23: ID:Hh0sbacwF
敵倒していこうとすんな
走り抜けろ
走り抜けろ
24: ID:HAs8s0YM0
>>23
走り抜けたら扉開けたり霧の壁通り抜ける時にタコ殴りにされるという罠
しかもプレイヤーが死んだら開けた扉が閉まってるというね
近くのリポップしたモブが律儀に閉めてるのかな?構ってちゃんかな??
走り抜けたら扉開けたり霧の壁通り抜ける時にタコ殴りにされるという罠
しかもプレイヤーが死んだら開けた扉が閉まってるというね
近くのリポップしたモブが律儀に閉めてるのかな?構ってちゃんかな??
25: ID:Uzc0Dsd6M
狭い通路行ったら亀が襲ってくるとこで
まーじクソゲーと思ったね
まーじクソゲーと思ったね
27: ID:HAs8s0YM0
>>25
熔鉄城ね、あれほんとトラウマになる
自分は適応力110まで上げてローリングでゴリ押しする以外なかった
熔鉄城ね、あれほんとトラウマになる
自分は適応力110まで上げてローリングでゴリ押しする以外なかった
26: ID:c6/Oi5u2d
アマナなんて弓スナイプで丁寧に行けば良いわ
熔鉄城の方がキツかった
熔鉄城の方がキツかった
29: ID:hlbqYATj0
宮崎社長じゃなかったからかソウルシリーズっぽさというか何か違うというか
31: ID:HAs8s0YM0
ダクソ2で個人的に一番キツかったポイントはローリングのスタミナ消費量だな
適応力上げても3ロリでスタミナ無くなるからね
回避性能上がっても燃費悪いままだからスタミナ管理がフロムゲー史上最悪と言っていいくらいしんどかったわ
適応力上げても3ロリでスタミナ無くなるからね
回避性能上がっても燃費悪いままだからスタミナ管理がフロムゲー史上最悪と言っていいくらいしんどかったわ
32: ID:NzANfnFxd
対人でチャンバラごっこしたいなら2が一番なのは間違いない
34: ID:6W1ULheB0
要求される知識とかテクニックが多くてむずいんだよ
知ってると得するというより知らないと損するような知識が結構ある
スタミナ不足状態で攻撃するとモーション鈍化+モーション値低下、一度スタミナ切れ起こすと一定時間ダッシュ不可、それによりダッシュ攻撃始動のモーション短縮コンボが使えなくなる…みたいな一連のスタミナ関連の知識がないとすげー動きにくくなる
知ってると得するというより知らないと損するような知識が結構ある
スタミナ不足状態で攻撃するとモーション鈍化+モーション値低下、一度スタミナ切れ起こすと一定時間ダッシュ不可、それによりダッシュ攻撃始動のモーション短縮コンボが使えなくなる…みたいな一連のスタミナ関連の知識がないとすげー動きにくくなる
38: ID:HAs8s0YM0
古騎士の大槌は間違いなくダクソ2最強クラスのモブだわ
俺を一番殺したのはあいつかもしれん
同じモブとタイマンして5連続で殺されたのは覚えてる限りじゃ初めてだよほんと
俺を一番殺したのはあいつかもしれん
同じモブとタイマンして5連続で殺されたのは覚えてる限りじゃ初めてだよほんと
44: ID:6W1ULheB0
大槌古騎士はノーロックで移動速度落ちないようにして歩き避けできないと結構きつい敵
ロックすると移動速度落ちるのも知らんと損する知識かもね
ロックすると移動速度落ちるのも知らんと損する知識かもね
47: ID:HAs8s0YM0
>>44
はえー移動速度低下するんだ
なんだそのクソ仕様…
はえー移動速度低下するんだ
なんだそのクソ仕様…
48: ID:6W1ULheB0
>>47
体を敵の方に向けたままにするから横とか後ろはまあわかるけどね
敵から距離取りたい時とか歩くだけで攻撃避けたい時とかはロック外すのがかなり大事なテクニック
体を敵の方に向けたままにするから横とか後ろはまあわかるけどね
敵から距離取りたい時とか歩くだけで攻撃避けたい時とかはロック外すのがかなり大事なテクニック
42: ID:JziSfWgy0
スタミナは99までステータス伸びるんだよな、あと装備重量は1%単位でスタミナ回復速度上がったりローリングの距離伸びたりする、緑化の指輪付けると快適
フロム・ソフトウェア
2023-08-25
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673300560/
コメント
コメント一覧 (73)
そのすべての要素が完璧に噛み合ってただのクソが完成したってだけだ
Light
が
しました
ノーデス攻略の為にRTA動画研究したりして、繰り返す内にどんどん楽しくなって行った。ノーデスやり切ると達成感やばくて震えるからおすすめ。
Light
が
しました
波動拳撃てるようにしたり・・・
まあいろいろ考えたんだよね、無能なりに・・・って感想
Light
が
しました
スタブモーションも好き、オーラも良かった、マデューラ最高
MAPの繋ぎは微妙
Light
が
しました
ソウルシリーズで延々ひとつだけ遊べって言われたらダクソ2選ぶわ
Light
が
しました
ただその後のドラングレイグとアマナが強烈につまらないからシリーズでも微妙扱いなんだろうな
Light
が
しました
トーマス先生とかエディラさんとかマルドロとか
Light
が
しました
DLCも屈指の面白さだった
Light
が
しました
あいつは弓チクじゃないと碌に倒せなかったな。
Light
が
しました
装備すぐ壊れる、死ぬたびにHP下がってゾンビみたいになる、霧逃げできない、適応力の存在感
ただロケーションは良かった
隠れ港にアンディールの館、あと竜いっぱい飛んでるところ
Light
が
しました
対人は2と言うけど2の対人が一番嫌い
Light
が
しました
後半戦や2周目の難易度はPS3版の方がきつかった
祭祀場周辺とかリマスターでめっちゃ楽になった
ダクソ2は朽ちた巨人の森やドラングレイグ城で未だに白が3人集まることがあるんだよな
Light
が
しました
覚えてるのがつまらんところだけだから俺にとってはつまらないゲームなんだろうな
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
他のソウルシリーズやエルデンはなんかマルチプレイ恐怖症には敷居が高くてボス前サインしか呼んでないわ
Light
が
しました
2で問題視されていた適応力、霧抜け中ダメージ、致命中ダメージ、スタミナ消費特大、敵の配置、アマナ、雪原、わかりづらいギミック、スライドホバー騎士、渋谷が改善されていて最高だったよ
Light
が
しました
イカれた性能のバクステ無敵にダッシュ切り返しでもブレーキ掛からないノーロックに特大でも隙なく動ける硬直キャンセルにと
Light
が
しました
ダクソを期待してたのにダクソじゃ無かったと言うのが批判の根本だからな。
キングスフィールドとシャドウタワー位別ゲーだと思えば普通に楽しめるよ。
Light
が
しました
この三つが合わさることで地獄の超反応が起きたこと
つまりこの三つのうち一つでも改善されれば一気に地獄じゃなくなるしアマナに対して魔法弾以外に言及しない奴は初期verエアプ
Light
が
しました
ただ他のシリーズと比較したら評価としては下がるってだけで
ダクソ1ですらロリ性能据え置きだったし扉開閉時無敵だったりで快適な部分は快適だったから余計に比べられる
それに何よりダクソ2ってボス弱いよね
Light
が
しました
あくまでソウルシリーズの中で評判が良くないだけで
Light
が
しました
有利取れるのが呪縛者とヴェルスタッドしかいなかったけど
Light
が
しました
YOUDIEDするたびにまず大量配置された敵をちまちま1匹ずつ釣って倒す作業が始まる
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
ちゃんと難所だと思って何度かやれば超えられるレベル
Light
が
しました
Light
が
しました
対人したかったら死合いけばよかったし
Light
が
しました
Light
が
しました
同カテゴリーで複数モーションあるから下位互換武器ほとんどなかったのは良かった。
Light
が
しました
親戚の子が小学生だった頃に、(ノーデスノー篝火が出来無い!!)て電話してきて、
(やってくれ!(ノーデスノー篝火)とか言われてその子の家でノーデス、ノー篝火プレイしたな…
コーラ2リットルとポテチ4袋…懐かしいな、エルデンリングでも電話掛かってきたなそう言えば…
マレニア倒してくれとかで…ダクソ3DLCボスでも…ブラボDLCボスでも……電話が…。
赦してくれぇ…
赦してくれぇ…、奴がくる(電話が掛かってくる)、呪われたプレイヤーが…、ヒッヒッキッヒヒヒ
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
なんでか2だけ凄くドキッとする、侵入の音がでかいからかな
3とか音が遠いしエルデンに至っては耳を澄ましていないと聞こえない
Light
が
しました
序盤はキツかったが、途中からはガン盾雷ツヴァイでヌルゲーだったな
Light
が
しました
他の作品は~~ビルドみたいなのが何個かあって、それ以外は無価値みたいになってる
Light
が
しました
コメントする