
327: ID:+EwYNHbJ0
繋ぎにソルトアンドサンクチュアリ買おうと思ってるんだがやったひといるなら感想しりたい
328: ID:iMD8dqpo0
>>327
とりあえずオススメはしとく
ただ2Dの時点でソウルライクだけじゃなくてメトロイドヴァニアも入ってるから悪魔城ドラキュラとかが苦手なら合わないかもね
とりあえずオススメはしとく
ただ2Dの時点でソウルライクだけじゃなくてメトロイドヴァニアも入ってるから悪魔城ドラキュラとかが苦手なら合わないかもね
335: ID:qDB7gSWz0
>>328
途中でやめちゃったけど、繰り返して上手くなるというより敵のパターンを覚える、みたいな感じがしてただ面倒だった
途中でやめちゃったけど、繰り返して上手くなるというより敵のパターンを覚える、みたいな感じがしてただ面倒だった
332: ID:t1t0qvHW0
>>327
ビルドは大剣使えるやつにしとけ
槍とか鎌はgmだ
ビルドは大剣使えるやつにしとけ
槍とか鎌はgmだ
329: ID:nrSJ9oiO0
ソウルを期待すると拍子抜けする
ソウルライクって噂の全く別の横スクアクションだと思え
ソウルライクって噂の全く別の横スクアクションだと思え
330: ID:n84FCebs0
やってないから感想は言えないけど
ソルトの開発の次回作であるソルトアンドサクリファイスも
2022年の第一四半期に出るから一応お知らせしておく
ソルトの開発の次回作であるソルトアンドサクリファイスも
2022年の第一四半期に出るから一応お知らせしておく
331: ID:+EwYNHbJ0
色んなソウルライクのゲームみてきたけど空気感がなんか1番近い気するんだよな
特にデモンズに
特にデモンズに
431: ID:HlmE7CEv0
>>331
俺はブラスフェマスを推す
俺はブラスフェマスを推す
334: ID:+EwYNHbJ0
みんな以外とやってるんだなw
ほかにおすすめのソウルライクない?
仁王とロードフォールンは微妙だった
ほかにおすすめのソウルライクない?
仁王とロードフォールンは微妙だった
338: ID:sdsepgOA0
>>334
ホロウナイトおすすめ
ホロウナイトおすすめ
340: ID:sdsepgOA0
>>334
ごめんホロウナイトも2Dだった
ごめんホロウナイトも2Dだった
337: ID:8SQ0lTdLr
コードヴェインは意外と楽しかった
遊べる糞ゲー的な
遊べる糞ゲー的な
341: ID:ToEIimXy0
ラトリア好きなら2DだがBlasphemousはおすすめできる
342: ID:n84FCebs0
ソウルライクか…
・仁王/仁王2
・コードヴェイン
・モータルシェル
・ザサージ/ザサージ2
・ヘルポイント
・ロードオブザフォールン
・クロノス:ビフォージアッシュ
・シナー ~贖罪の刻
今後出るソウルライクならDOLMEN、LISE OF Pとかある
・仁王/仁王2
・コードヴェイン
・モータルシェル
・ザサージ/ザサージ2
・ヘルポイント
・ロードオブザフォールン
・クロノス:ビフォージアッシュ
・シナー ~贖罪の刻
今後出るソウルライクならDOLMEN、LISE OF Pとかある
349: ID:HS8YPEJe0
ソウルライクじゃないけど死にゲームやりたいなら帰ってきた魔界村をどうぞ
1面クリアもままならねえ
1面クリアもままならねえ
347: ID:/UP7EDltd
the sergeっておもろい?
350: ID:jX+K9Vv00
THEサージは武器の強さと色々と荒削りだけど面白いぞ
たぶん一番ソウルライクしてるんじゃないか
DLC含めて全部買ってしまったくらいはまった
たぶん一番ソウルライクしてるんじゃないか
DLC含めて全部買ってしまったくらいはまった
351: ID:kffeJG160
ホロウナイトボス戦は楽しいけど道中のイライラ棒がほんと無理
352: ID:GLu3zL7g0
サージは1も2もやったけど仁王とかコードヴェインの方が面白かったなあ
フロム以外のソウルライクだと仁王2が一番面白かったわ
フロム以外のソウルライクだと仁王2が一番面白かったわ
354: ID:3jX5rwXZ0
ワンダと巨像がワンパン死にゲーになったら
355: ID:+EwYNHbJ0
ワンダも空気感ちょっとソウルににててすき
一部のボスで発狂したけど
一部のボスで発狂したけど
356: ID:w91WZM5H0
ダクソ2というこの世で最もよくできたソウルライク
660: ID:rlNLndvc0
モータルシェルておもしろいんか
661: ID:pru8dKr70
>>660
いいえ
いいえ
662: ID:8qE6RMBv0
>>660
トロコンもしたけど、作者がソウルシリーズ引き合いに出して注目集めてた割には微妙
トロコンもしたけど、作者がソウルシリーズ引き合いに出して注目集めてた割には微妙
665: ID:nYJ3ZrWJ0
>>660
凡ゲー以下の素人に毛が生えた人が作った劣化ソウルでしかない
主人公が石化能力持ちだとかダクソで言う素性を入れ替えられるようなシステムでダクソと差別化しようとしてるけど
それが面白さに繋がっているかというとかなり微妙
クソ翻訳で元々分かりにくいであろう謎の世界観は更に意味不明、システムも分かりにくい
回復薬に当たるアイテムはエストに比べて相当シビアで不親切
進行不能バグがあるわけじゃないけど操作できないエリア移動中に殴られたりするクソ仕様が存在する
武器の振り心地は一部は悪くないもののモッサリ
ボスは歯応えあるものの単調というか硬すぎというか楽しくはない
セールで安くなってるの見て買ったとしてもちょっと触って辞めたくなるレベル
凡ゲー以下の素人に毛が生えた人が作った劣化ソウルでしかない
主人公が石化能力持ちだとかダクソで言う素性を入れ替えられるようなシステムでダクソと差別化しようとしてるけど
それが面白さに繋がっているかというとかなり微妙
クソ翻訳で元々分かりにくいであろう謎の世界観は更に意味不明、システムも分かりにくい
回復薬に当たるアイテムはエストに比べて相当シビアで不親切
進行不能バグがあるわけじゃないけど操作できないエリア移動中に殴られたりするクソ仕様が存在する
武器の振り心地は一部は悪くないもののモッサリ
ボスは歯応えあるものの単調というか硬すぎというか楽しくはない
セールで安くなってるの見て買ったとしてもちょっと触って辞めたくなるレベル
367: ID:w+RTK+SPr
ソウルライクと毛色違うけどアウターワイルドは面白かったぞ
気を抜いたらめっちゃ死ぬし場合によっては死にゲーの側面がある
ボス戦とかないから好奇心駆動型探索ゲームって誰か言ってたけどマジでそう
あれだけ始めはなんにも面白くないのにだんだん面白くなってくるゲームは稀
気を抜いたらめっちゃ死ぬし場合によっては死にゲーの側面がある
ボス戦とかないから好奇心駆動型探索ゲームって誰か言ってたけどマジでそう
あれだけ始めはなんにも面白くないのにだんだん面白くなってくるゲームは稀
369: ID:6jQjOJ3T0
>>367
トライ&エラーで覚える、各地に散りばめられたダイアログから世界の仕組みを読み解くってニュアンスは少々通ずるものがあるね
ラストも感動したけどアンコウと砂時計サボテンの面倒臭さだけは最後まで許せなかったww
トライ&エラーで覚える、各地に散りばめられたダイアログから世界の仕組みを読み解くってニュアンスは少々通ずるものがあるね
ラストも感動したけどアンコウと砂時計サボテンの面倒臭さだけは最後まで許せなかったww
370: ID:n84FCebs0
さすがにアウターワイルドは別ゲー過ぎる…
371: ID:w+RTK+SPr
なんでよ~
アウターワイルドは死んだら必ず篝火に戻らされるところとかソウルライクでしょ~
えっこれ、宇宙版ダクソ?って思って発売日にパケ買いしたんだけど思いの外良かったぞ
アウターワイルドは死んだら必ず篝火に戻らされるところとかソウルライクでしょ~
えっこれ、宇宙版ダクソ?って思って発売日にパケ買いしたんだけど思いの外良かったぞ
372: ID:eser8N6Za
やったことないんでしょ
アウターワイルドやればわかるけどかなりダクソみあるよ
アウターワイルドやればわかるけどかなりダクソみあるよ
373: ID:eeEfcvHWM
つまり、ソウルライクと呼べるほどでも無いんだけど
ダクソが好きならハマれそうなゲームではあるよね
リトライ必須だけど少しずつ進んでいく満足感がある
ダクソが好きならハマれそうなゲームではあるよね
リトライ必須だけど少しずつ進んでいく満足感がある
374: ID:F3bqSGoLa
ソウルライクやって気付いたことは戦闘したりボス倒したいんじゃなくて探索したいんだなってとこ
アウターワイルドって探索要素強い?なら買ってみようかな
アウターワイルドって探索要素強い?なら買ってみようかな
375: ID:n84FCebs0
「探索のしがい」だけを引っ張ってきて「ダクソみある!」とか
セキロをリズムゲー、ダクソをパズルゲーと呼ぶのと同じレベルだぞ…
セキロをリズムゲー、ダクソをパズルゲーと呼ぶのと同じレベルだぞ…
379: ID:ukmM7Vrra
>>375
でもsekiroは道中とっとこ狼太郎だったし、ダクソは見えない体スルーレーシングだったからね
ゲームジャンルが音ゲー、パズルに帰結しまうのも仕方ないよね
でもsekiroは道中とっとこ狼太郎だったし、ダクソは見えない体スルーレーシングだったからね
ゲームジャンルが音ゲー、パズルに帰結しまうのも仕方ないよね
376: ID:aKHIBgDU0
エルデンリングは探索要素強そうだし周回システム無くなってもいいかなぁ
正直周回要素そんなに好きじゃない
道中は作業と化すしボスなら何回でも戦えるようにすりゃいいだけだと思うし
正直周回要素そんなに好きじゃない
道中は作業と化すしボスなら何回でも戦えるようにすりゃいいだけだと思うし
378: ID:eeEfcvHWM
強いというか探索だけにすべてを注ぎ込んだ超極端なゲームだよ
探索だけなら簡単じゃね、と思うかもしれないけど
ダクソはボスで詰まるとしたら、アウターワイルドは探索で詰まる、くらいにはやりごたえがある
探索だけなら簡単じゃね、と思うかもしれないけど
ダクソはボスで詰まるとしたら、アウターワイルドは探索で詰まる、くらいにはやりごたえがある
380: ID:wTcMfXel0
探索楽しいのは初見だけだしな。最初に隅々まで見るし
エルデンリングのフィールド広すぎたらそんな1周目で丁寧に見ないかもしれんが
エルデンリングのフィールド広すぎたらそんな1周目で丁寧に見ないかもしれんが
384: ID:+EwYNHbJ0
サージは1と2どっちがおもしろい?
390: ID:I9Z/NsvD0
>>384
大して変わらんけど辛うじて2
大して変わらんけど辛うじて2
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1624105140/
コメント
コメント一覧 (42)
PV見てハズレなしと感じたけどわからんもんだね
Light
が
しました
Light
が
しました
今セールで安いし
Light
が
しました
Light
が
しました
死んだら何か失うペナルティがあること?
トライ&エラーなアクション?
マップが色々合って探検出来る事?
プレイヤーが自由に選択出来る育成要素?
Light
が
しました
難易度下げるは甘えや
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
フリーならNoseとかもあったけど・・・
Light
が
しました
Light
が
しました
よくわからないままに始まって、戦っている内に、謎が少しづつ明らかになるというか、ストーリーが見えてくる感じというか、どういう世界なんだってのが見えてくる感じが、ソレ。
なので、ダクソ的な世界観というか、ダークでミステリーなファンタジーなストーリーを求めている人がやるとはハマる。
ただ、初見殺しの罠とか落下死がわりと酷いから、そこぐらいかな、難易度としては。
Light
が
しました
ソルトとホロウナイトはソウルシリーズを期待すると肩透かしを食らう感じ。
Light
が
しました
周回プレイに至ってはほぼ一択っていう
Light
が
しました
あと宗教学の知識ないとそこらのモブのセリフすら理解が難しいほどシナリオが難解だからそこらへんは注意な
Light
が
しました
Light
が
しました
少なくともつまらなくはなかった
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
あと面白い
Light
が
しました
仁王2も面白かったけどハスクラが俺には合わんかった。アイテムが多すぎて強化したりするのが面倒なだけだった。
ソウルライクと言っても毎度同じゲームばかりあげられてそんなに作られてないんだな。
Light
が
しました
よく言われてるホロウナイトは良ゲーだけど世界観がダークよりくらいしか共通点が無い
Light
が
しました
まだ発売されてないけど年内には出るっぽい
ちょっと派手だが雰囲気やアクションが良さそうだし、モータルシェルよりかは期待してる
Light
が
しました
Light
が
しました
終盤エリアに踏み込んだ時の景観には結構感動した
Light
が
しました
Light
が
しました
ソウル系、というかキングスの頃からだけど、3Dのマップって自然と記憶出来るから不思議
Light
が
しました
Light
が
しました
PC版買ってMOD入れて遊ぶのがいいよ
Light
が
しました
Light
が
しました
コメントする