no title

31: ID:bMoBwhRjd
初書き込みなんだが、侵入絡みの仕組みがまだ分かっていない自分が悪いんだが、昨日始めたばかりのキャラで王の道でのんびり買い物していたら黒ファンに侵入されたのよ。 オンライン設定にパスワードマッチングを設定していたから侵入はされないと高を括っていたから本当に驚いた。 侵入された場所が初期エリアであった事もあり初心者狩りが来たと察したから相手には悪いと知りつつプロロしちまった。 次からは同じ轍を踏みたくないから聞くんだが、パスワードマッチング設定しても侵入対策にはならないって理解であってるかな? ちなみにオンラインは幻影と皆が書き残した標識見る為だけに利用している。対人も侵入も協力プレイも一切やらない。







32: ID:VJ94Xnmw0
>>31
あなたが霊体でプレイすればいいだけじゃないか
プロロセッション切りは相手のデータに深刻なダメージを負わせる報告あるからやめた方がいい
明らかな嫌がらせプレイ酸撒いたり頭突きハメしだしたらプロロしていいと思うけどね


35: ID:ScIPL81S0
>>32
相手が嫌がらせ特化ルーラー酸野郎でもプロロはダメに決まってんだろアホ抜かすな


40: ID:VJ94Xnmw0
>>35
嫌がらせしていいのは
嫌がらせされてもいい覚悟あるものだけだわチキン君


33: ID:azGzD3loa
マジでこういうガイジが今PS5持ってることにムカつくわ
もっとまともなゲーマーに行き渡ってほしいわ


36: ID:cFvrLnQm0
塔バイトでホストずーっと部屋に入ってこなくて霧前に光石置き始めて流石にプロロって初めてしたわ


37: ID:76M5z+W9p
>>36
翁か?アレなら普通に帰れるぞ


38: ID:cFvrLnQm0
>>37
どうやって帰るの??

つか今カリフォルニア鬼のように侵入入れるぞ


39: ID:94VjkgsXa
白石も知らんのにマルチやんな迷惑だ


41: ID:bgx+Bt6U0
プロロは嫌がらせじゃなく規約違反だボケ


42: ID:AUWyQBdSa
ブラボだと公式でオンライン中のプロロは仕様って明言されてたけどデモンズは違うのか


43: ID:ScIPL81S0
フロム死にゲーシリーズには大体オンライン規約に「プレイ中の故意の通信切断を行わない」って書いてあるけどブラボは違ったっけ?
てか強武器強戦法はゲーム内戦略の一つだけど、チート・グリッチや回線切りはそもそも全てのオンラインゲームでやってはいけない大原則でマナー以前の問題
プロロするカスってそういうこと気にしないんかね
ルーラー酸や初心者狩りがクソなのは分かるけど「相手がマナー最悪なので規約違反しますね^^」は違うだろう


46: ID:uGtvpurjd
31だが、そうかプロロはタブーだったか。ありがとう、勉強になった。暫くはオフラインでプレイする事にするわ。


47: ID:aosyspKi0
>>46
メッセージと幻影だけみたいならソウル体で攻略すればいいんじゃない
傾向気にするんなら面倒だけど神殿で飛び降りすればおけ


48: ID:qpcQItIor
どんな状況だろうとオンライン中にプロロするやつはこういうゲーム向いてないから違うゲームやりなさいな
もっと子供向けのやついっぱいあるからね


49: ID:StWWIPlJp
ちなみにルーラー酸とかって対策あんの?


50: ID:bgx+Bt6U0
普通にルーラー避けて殺せ
めんどいなら逃げて自殺
無理なら装備全部外して放置しとけ


51: ID:917vICqV0
反魔法領域があるでしょ


53: ID:merWxmota
とりあえず普通にクリアしたから新しくキャラ作ってマルチやってこうと思ったら
SL10でうんこターバンだの酸ルーラーだのばかりに当たって笑っちゃった
ソロで遊びます


54: ID:FybYaeHQd
えっと…ルーラー酸はあかん、確かにあかんと思う
しかしうんこターバンはあかんのか?


56: ID:76M5z+W9p
うんこターバンは塔1からでも召喚あるから許してあげて


57: ID:NIOhbdOu0
うんこターバンは風評被害


63: ID:Rqy9X8g/0
プロロ絶対しちゃいけないマンは吸魂ハメされてもするなよ


65: ID:94VjkgsXa
>>63
しねーよアホ


67: ID:ScIPL81S0
>>63
プロロカスの反撃が吸魂ハメwww
知らなかったならしゃーないかもしれんが知ってて使ってるやつは本当にアホしか居ないな


68: ID:Rqy9X8g/0
おれはするぞ


74: ID:bgx+Bt6U0
>>68
ガチのキチガイ


69: ID:axsuLHmB0
禁止されてない時点で公認みたいなもんだしな


70: ID:SUTSI0fH0
このスレ見てるとそりゃーオンラインも過疎るわなって思ってしまう


72: ID:48jhFAES0
性善説に頼ったシステムにするのが悪い


73: ID:axsuLHmB0
攻略目的で青呼ぼうと思っても次々と酸ルーラーが入ってきて装備ぶっ壊してガン逃げしていくからな
まともな人間ならソウル体で攻略する


75: ID:VJ94Xnmw0
そんな頭突きハメとか酸ループとか意味の無い嫌がらせなんか
ハラスメントの一種だし自衛手段としプロロはOKだわ
ハラスメントはモラル的にも規約的にもアウトでしょ


81: ID:mJQSHawd0
>>75
まだこんな事言ってるバカいるのかよ


76: ID:94VjkgsXa
OKな訳ねえだろタコ
なに回線切断肯定しようとしてんだカスゴミ


79: ID:SQVTZVYfM
>>76
(何暴言吐いて顔真っ赤にしてんだこいつ)


78: ID:chk1D16I0
いまだにルーラー酸とかやってる奴ってどんな奴なんだろ
10年前も同じことやってそう


80: ID:SUTSI0fH0
デモンズのオンライン過疎らせようとしてんだろ


83: ID:48jhFAES0
翁バイトで旗色悪くなったら白石帰還する奴は初めて見たわ


84: ID:HByg9T5Od
もうみんなアンバサになって反魔法領域で酸を無効化しようよ、な?


85: ID:1X+EZ6h60
酸ってどういう使い方想定して実装したんだろうな


86: ID:68Hq8UAn0
最黒NPC対策


87: ID:Rqy9X8g/0
対人だろ


111: ID:P7kMNJvnr
ルーラー酸や吸魂ハメも相手は一生懸命コントローラー握って頑張ってるんだなと思うと可愛いもんよ
ハメ操作失敗するまで何分でも付き合ってやるわ
嫌がらせするための動きも対人技術として参考になるものもあるしね
逆にそういう気に入らないやつとは遊ばない!でプロロするやつは精神が子供すぎてもう論外
普通はなんとか勝つ方法を考えたり負けることをも楽しみながらプレイするもんだよ


113: ID:OVv6kySWa
てゆか嫌がらせとそれに対抗するオンラインの殺伐さ、無慈悲さこそデモンズの醍醐味でしょ
それ否定し出したらどうしようもなくなる
嫌ならデモンズ自体辞めればいいし誰も止めないんだからね


114: ID:6MTk2k3q0
自分側だけ装備が揃ってない状態でルーラー酸や吸魂をやられたり、
生身での死にソウルロスト以外の取り返しにくいデメリット(エリア傾向)があるから低SLのホストが過疎ってるんだと思うよ
最白狙ってない状態で多少の戦える装備があるとかならいくらでも入ってきてもらっていいけどね
めんどくさいから1週目はオフライン安定


116: ID:XYcml7/D0
プロロ野郎は圧倒的クソだけど、だからといって初心者狩りやルーラー酸がゴミなのには変わりないぞ
醍醐味なんて言ってるやつはソウルに飲み込まれた亡者しかいねえよ
長年ソウルライクやってる奴ならそんなもんで済ませられるかもしれんけど、新規が参入しづらい状況を作って自ら過疎に向かって行ってるのはわりとやばい
格ゲーの二の舞にならないようにな


117: ID:g8p1k4Opa
低レベル狩りの洗礼受けて心折れるホストなんていてもいなくても一緒だわ
過疎じゃなくて篩にかけられた状態と言うのが正しい
低レベル狩が篩として機能してるからユーザー全体の質が保たれてるんだからな


118: ID:LLvgdyGwa


119: ID:YfrrTOppd
死にゲーやってる自分に酔ってそう


120: ID:XYcml7/D0
篩にかけられてるwwwユーザーの質www
言葉を変えても状況は変わらない、そうやってオンに繋ぐ人が減っていって対人勢が割食うんだよな
やっぱ初心者狩りは対戦出来るゲームの癌だわ


121: ID:V8C3CGSGa
自分ルール押し付けんなキチガイ


122: ID:cqXrCRU0a
初心者狩り、ルーラー酸はマジで全体の過疎に繋がるから控えて
もう手遅れかもしれないけど


123: ID:3jextcKW0
PS5が出回ってる頃には他にもいろんなAAAタイトルが出てて、結局デモンズの人口は増えないっていう最悪パターンな気がする
やっぱりフリプに期待するしかないか…


124: ID:YJcFOA5F0
言うて初心者狩りされて辞める程度なら、遅かれ早かれマンイか潜む者で絶望して辞めるだろ。
そしてそう言う系統のやつは総じて協力もせんから、結局状況は変わらんよ。
初心者狩りされて、いつか俺も狩ってやると言う気概のやつしかどうせ残らん。ps3からそうだし、ソウルシリーズはずっとそうだ。


129: ID:g8p1k4Opa
>>124それな
ソウルシリーズは好みが分かれるゲームじゃなくてゲームの側が人を選ぶ作品だからな
妖刀誠みたいなもんだ


125: ID:XYcml7/D0
自分がクソゴミ野郎だと思われてもいいんなら初心者狩りしたいならすればいいと思う、好きにしろ
各々のモラルの問題でやっちゃいけないなんてルールないしな
ただその行為は後々過疎を招いて自分の首を絞める要因の一つになりえるよ、っていう問題提起

実際フロムも初心者狩りには頭悩ませてる感あるよね
PS3時代のソウル死にゲーには無かった武器レベルマッチが導入されたのもそうだし、機能はしてなかったけどソウル量マッチを試みたのもそう
最初のボスやその次くらいでトロフィー取得率半分くらいに減るのは初心者狩りがのさばってるのも要因の一つなんだろうなって思うわ


128: ID:LLvgdyGwa
初狩りされて萎えてゲームをやめるんじゃなくて初狩りされて萎えてオンプレイをやめるんだぞ


130: ID:9K8p8Y20M
初狩りなんて興味本位で2,3回やってみるのは理解できるが
ずっとそればっか遊んでる奴の脳構造は理解できない多分アスペなんだろうな


132: ID:YJcFOA5F0
そこも微妙よな。
そもそも協力プレイしたら急にヌルゲーになる仕様だし。
初心者がある程度の技量をつけて、ボスを一人で討伐できるようになって、初心者狩りへの怒りからホストを守る為に協力を始める内に対戦の楽しさに目覚め、自分も侵入し始めちゃうまでがソウルシリーズのテンプレだと思ってる。
そしていつしか初心者狩りがまた一人生まれる…

初心者狩りがいないソウルシリーズなんてソウルシリーズじゃねーわな。


136: ID:oGeMyrC9p
得られるメリットが「相手の嫌がる姿を想像してストレス発散」だからな
このゲームに限らずそう言った趣味がある奴はキモい


139: ID:XYcml7/D0
初心者狩り連中はこれは洗礼だから甘んじて受け止めろとでも思ってんの?だとしたらマジクソなんだが
初心者狩りを相手にするのとステージを攻略してボスを倒すのじゃあ全く違うし掛かるストレスも別種のものだろ
初心者狩りすら抜けられない奴は強いボスで脱落していく?ちげーだろアホ抜かすなよ
自己中しかいねえな初心者狩り


140: ID:/o/C6T+I0
嫌がらせにはサクサクプロロよ
仕様だからな


142: ID:9K8p8Y20M
嫌がらせプレイはハラスメント
プロロOK
このご時世ハラスメントは確実にアウトだから
10年前のモラル押し付けても意味ないよ


144: ID:O3Ph6Xrra
過疎ってるのはPS5が普及してないから

常識的に考えような知的障害者


149: ID:YJcFOA5F0
協力侵入の基本は昔も今も変わってないけど、ソウルシリーズとして大成した意味を考えろよ。
昔も初心者狩りは居たんだぜ?これが全てだろ。


153: ID:XYcml7/D0
>>149
少なくとも初心者狩りは評価点になってないと思うけど初心者狩り連中の中ではプラスになってると思ってんの?
武器レベルやソウル取得量マッチなんかの導入の理由の一つは初心者狩り対策だと考えてるんだけど、初心者狩りたちの中ではその理由は含まれてないと考えてんの?
これが全てだ!って浅はか過ぎるだろマジかよお前……


155: ID:gxoWAK9ir
初狩り対策はオフかソウル体できっちり用意されてるし
今回は姫プあんだから楽勝やろ
長くやってれば分かると思うが侵入してるやつの方が健全な楽しみ方してるのがソウルシリーズの実態
正義と言う大義名分を掲げる人間の方が醜くなる心理をよく表してる


157: ID:cqXrCRU0a
>>155 その「初狩りが嫌ならオフかソウル体でやれ」と言い続けた結果が過疎過疎オンラインだけどいいのか
1周目でオンライン楽しめなかった人は周回オンラインもしないだろ



【PS5】Demon's Souls
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2020-11-12









引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1614935010/