no title

178: ID:0UO/lKQlp
炎に潜むものの部屋は笑ったわ
あそこだけ世界観違うだろ







181: ID:I7yqlkue0
>>178
漂うディアブロ感


204: ID:UEAdLIRzr
>>181
わかるわw
DOOMのボス部屋もあんな感じだよね


179: ID:ugiZQ1DiM
原作に忠実に再現しとけば全方位から満点貰えただろうに勿体ないことしたよな
新装備追加はナイスだったけど、余計なデザイン改変にリソース割いてなければもっと色々と追加できたんでは


182: ID:I7yqlkue0
>>179
なんかこう、今回のリメイクで感じるもやもやって、好きな漫画やアニメの実写化にイラつく感じに似てる気がする


279: ID:Okt7QBfAM
>>182
すげー分かるわ
実写化で必ずオリジナル要素入れて失敗するところまで同じw


290: ID:ccDObOUo0
>>182
ワロタ。
悲しい時ィ~(悲しい時ィ~)
好きなアニメを実写で見た時ィ~(好きなアニメを実写で見た時ィ~)
って言う、お笑いコンビのコント思い出したわw


183: ID:0LwTvuUb0
竜骨のデザインも糞だわ
くびれに装飾付けるだけでこんなダサくなるとはね


186: ID:MQVcPBu+d
単純に作り手のセンスが悪い。オリジナルに一切関わってない人間のリメイクだと、そりゃ変なとこもでてくるわ


187: ID:k+17026Ma
ダークファンタジーというよりはローファンタジーにダーク要素がくっついてる感はある


188: ID:sVsk7tiAp
1番のゴミはSEだな
嵐の獣と王のミサイルの着弾音もっとデカい音だったのに何でペチっとショボくした?
塔1のアイアンメイデン開けた時のデデーンみたいな効果音もなくなってるし


197: ID:RMwOaR1Z0
原作忠実にリメイクしておけばいいものをなんか俺たちが改良して更に良いものにしてやるぜみたいな驕った考えが見え隠れする


199: ID:Db0URhIJ0
>>197
そうは思わんけどなー
PS5の音の臨場感を伝えるにはオリジナルのあの独特なSEだと伝わりにくいから変えたんだなとしか思わんけど
まあ侵入でモブ叩けない擦り抜けできないはクソだと思うし良いところも悪いところもあるわな


200: ID:u20EFbI90
音だけじゃなくね
アートディレクションが全体的に劣化してる、バタ臭すぎ
まあ楽しんでるからいいけど


201: ID:EXl75BHq0
水濡れのおかげで周回まわす気起きたからそこは良改変


202: ID:Sad4gMv00
なんか文句ばっかりだなラスアス2の衝撃に比べたらブルポデモンズとか気にならないわ


203: ID:8oLOCkgPd
BGMも糞化してるしSEも酷いしキャラデザや装備のデザインも糞化してる
なぜわざわざデザイン変えて糞にするかな


205: ID:u20EFbI90
良くなったな~って特に印象に残ったのはアストラエア戦くらい
音楽に緩急がついたのは良い
グラもすごいよなあ~次世代だな~って思う
でもやっぱりラーメンマンとか自分をユーリアだと思い込んでるキチガイとか聖闘士星矢とか枚挙にいとまがない


206: ID:Db0URhIJ0
俺はBGMもSEもキャラデザも装備のデザインも悪くなってないと思うから人それぞれだな
そもそもグラが違い過ぎるからもはや別物なんだけどな


207: ID:MgHPhgzJ0
シネマティックにしてフォトモードでマップ観察は面白いよ
ラトリアの装飾品の作りこみが凄い


208: ID:u20EFbI90
あとラトリア全然怖くなくなってるよね
ガンガンガンヘルプミーってほぼほぼ聞こえなくなったのなんで?
ていうか、なんでわざわざ変えたの?っていう変更多すぎるよ
音もチリンチリーンじゃないだけでこんなに雰囲気変わるんだなと思った


211: ID:MgHPhgzJ0
>>208
PS5の立体音響のせいだと思うよ
遮蔽物があると音量がかなり減る


213: ID:u20EFbI90
>>211
そこどうにかできないもんなの?collision無視してその音だけ響き渡るようにするとか


209: ID:jzlOfHGp0
2世代も違うのにニュアンス変えずに綺麗にしろってのは無理があると思う
ゲーム性は変わってないんだから、それこそオリジナルをやればいい話


210: ID:k+17026Ma
デザイン自体はそこまで凄い悪いとは思わないけどデモンズソウルのデザインかと言われたら首を傾げるかな。まぁそこは向こうとこっちでのセンスとか環境に左右されるから仕方ない部分ではあるのだけど。
嵐3のストームルーラーを振ると一瞬雨が止む演出は好き


212: ID:jzlOfHGp0
大袈裟なSEとか変なBGMはチープなグラのオリジナルだから合ってただけだろうし


214: ID:dmb7LjkA0
アメリカ人が主にアメリカ人に向けて作ったものだし
それにしては良くできてると思うけどなぁ

日本人好みの色合いというか風合いというか
そういうのは望むべくもないし


217: ID:jzlOfHGp0
>>214
これだな
アメリカで日本の新作アニメ作れって言っても無理だろ
気に入らない奴が叩くべきはブルポじゃなくてパブリッシャーのソニーだろ


218: ID:JujZ7cPN0
ラーメンマンだけは擁護できない、誰だあいつ、なんだその髭は
デザイン以外の話だとユニーク武器を筆頭に使い物にするならないネタ武器が多いから武器のバランス調整とかして欲しかったけど、やる気なかったのかね


221: ID:I7yqlkue0
あんま話題にならんけど、個人的にメッセージの単語群と文章候補もイマイチなんだよな
これオリジナルから変わってるよね?


222: ID:u20EFbI90
>>221
もう覚えてないけど、なんか選べる単語の自由度がかなり制限されてるのかな?
この単語ないのか…って思った瞬間がかなり多い
あと書いたメッセージを読み返す機能欲しかった


224: ID:I7yqlkue0
>>222
まぁこれこそアメリカというか、英語の感覚でリメイクされただろうから日本とは感性がズレるのかもしれんなぁ
けど読み返す機能はマジで欲しい
オリジナルにもなかったけど、そういうとこはガッツリ変えてもらって良かったんだがなぁ…


223: ID:jzlOfHGp0
でも遊んでるとクスッとするメッセージは結構ある


227: ID:I7yqlkue0
>>223
城4の飛竜ブレス&公使エリアの先にある小部屋の中にスープのオブジェクトがあるんだけど
その前に『友人かもしれない』はいいセンスだと思った
即座にタマネギがよぎったわ


228: ID:UEAdLIRzr
>>223
乙トラに「こいつは役に立たない」のメッセほんと好き


229: ID:PDsXQ77Tr
ラーメンマンって誰のこと?


引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1607487496/