982: ID:8HFegRwk0
https://www.famitsu.com/news/202010/29208334.html
ギャビン氏は『デモンズソウル』のクリエイティブディレクターとして
「オリジナル版を手掛けたクリエイターのビジョンを損ねることなく、新しいサウンドやアニメーション、キャラクターデザインなどのすべてに関わった」とのこと。
ソニー側の人もガッツリ関わってるぽいが
ギャビン氏は『デモンズソウル』のクリエイティブディレクターとして
「オリジナル版を手掛けたクリエイターのビジョンを損ねることなく、新しいサウンドやアニメーション、キャラクターデザインなどのすべてに関わった」とのこと。
ソニー側の人もガッツリ関わってるぽいが
- スポンサーリンク
984: ID:tdygFgoI0
>>982
でもそいつアメリカのスタジオにいるアメリカ人でしょ
でもそいつアメリカのスタジオにいるアメリカ人でしょ
985: ID:lAW7yOKn0
>>982
ブルぽは言いなりだろうから
こいつがすべてのガンだろ
ブルぽは言いなりだろうから
こいつがすべてのガンだろ
990: ID:hctVSu49d
>>982
こいつが中心になったmodでしかないんだよなぁ
SkyrimなんかをやってたらセンスないリテクスチャmodやENBを入れてしまった時の覚める感覚わかるだろ、あれだよ
こいつが中心になったmodでしかないんだよなぁ
SkyrimなんかをやってたらセンスないリテクスチャmodやENBを入れてしまった時の覚める感覚わかるだろ、あれだよ
992: ID:Tg83DTWHa
>>982
『デモンズソウル』を愛してやまないギャビン氏
ほんとかよ
『デモンズソウル』を愛してやまないギャビン氏
ほんとかよ
996: ID:hctVSu49d
>>992
愛なんか皆あるわ
センスがあるかどうかは別
愛なんか皆あるわ
センスがあるかどうかは別
989: ID:NP4bxmMtd
普通だったら、SCEジャパンスタジオから派遣するべきじゃねーの?
なんでSIEワールドワイドスタジオって全く別のチームの人でしょ
なんでSIEワールドワイドスタジオって全く別のチームの人でしょ
995: ID:lAW7yOKn0
愛してるからこそ俺の考えた最高のデモンズをしたんやろ(白目
998: ID:fdy/TBp+0
ブルーポイントって評価高くなかった?発売前のここもアンチいなかったよね?ワンダがどうとか
999: ID:7GxxyEiHM
多分だけどSIEワールドワイドスタジオはJAPANスタジオとは違う
チームで今回のデモンズソウルリメイクはブルーポイントと
SIEワールドワイドスタジオの共作っぽい
チームで今回のデモンズソウルリメイクはブルーポイントと
SIEワールドワイドスタジオの共作っぽい
1000: ID:jZPpNWbl0
愛溢れる俺流の“デモンズ”をご堪能ください
499: ID:EqNShSC70
『インタビューを通して何度もギャビン氏が強調していたのは、オリジナル版が持つビジョンを損なわないように本作のアクション性はそのままにしており、グラフィックやプレイの快適性を劇的に向上させることがメインとなっているという点だ。』
アクションは重視してるけど宮崎特有の世界観とか美的センスは気にかけてないように思えるわ
だから外人にはダクソ2が人気あるんやろな
アクションは重視してるけど宮崎特有の世界観とか美的センスは気にかけてないように思えるわ
だから外人にはダクソ2が人気あるんやろな
501: ID:DJkpAi9f0
カプコンに作らせたらよかったんじゃ
なんか一時期中世物のデモンズっぽいゲーム開発してたやん
なんか一時期中世物のデモンズっぽいゲーム開発してたやん
505: ID:wMeVN+qn0
>>501
あれほんとどこいったんだろうなw
カプコンなら変なキャラは絶対ださなかったよな
あれほんとどこいったんだろうなw
カプコンなら変なキャラは絶対ださなかったよな
507: ID:eC6tAo0KM
>>505
ディープダウンw
ディープダウンw
536: ID:CjDUTYAYd
>>505
ウケツケジョー…
ウケツケジョー…
539: ID:AhbWeqaw0
>>505
カプコンも手抜きしてリアル人物から顔データ作ってんじゃん
あれはあれでいらんわ
カプコンも手抜きしてリアル人物から顔データ作ってんじゃん
あれはあれでいらんわ
537: ID:layEqX2m0
これ外人共の反応気になるよな
やっぱり絶賛してるんだろうか
やっぱり絶賛してるんだろうか
541: ID:bUwHSI0r0
>>537
ツイッターだと多分ここよりキレとる
ツイッターだと多分ここよりキレとる
567: ID:layEqX2m0
>>541
外人て基本的にポジ評価だから意外だな
何に対して切れてるんだろう
外人て基本的にポジ評価だから意外だな
何に対して切れてるんだろう
572: ID:bUwHSI0r0
>>567
主に新規デザインにだからここと全く同じだなw
ここに転載されとる比較画像も大体海外プレイヤーから流れてきてる
主に新規デザインにだからここと全く同じだなw
ここに転載されとる比較画像も大体海外プレイヤーから流れてきてる
586: ID:layEqX2m0
>>572
なるほどなー
外人でもさすがに切れるわなこれはw
なるほどなー
外人でもさすがに切れるわなこれはw
589: ID:P97IjOpGM
>>567
発売日に買うようなユーザーは多分宮崎ソウルファンだろうし、
あのセンスを自国民が潰したと思えばキレるのは無理ないかなって気もする。
発売日に買うようなユーザーは多分宮崎ソウルファンだろうし、
あのセンスを自国民が潰したと思えばキレるのは無理ないかなって気もする。
538: ID:a27KIW3P0
神ゲーデモンズがゴミって言われるまで落ちぶれた
ブルーポイントの罪は重い
超名作をリメイクするのはまず原作に忠実な世界観やキャラ、その他要素もあるのに
偶像は許せん、アストラエア様も許せん、セレンも許せん、ユーリアはギリ許せた、ギリな
トマスのトイストーリー欧米アニメ顔は許せん
さっきのサツキラーメンマンで完全にトドメ刺されたわ
マジ南無い
ブルーポイントの罪は重い
超名作をリメイクするのはまず原作に忠実な世界観やキャラ、その他要素もあるのに
偶像は許せん、アストラエア様も許せん、セレンも許せん、ユーリアはギリ許せた、ギリな
トマスのトイストーリー欧米アニメ顔は許せん
さっきのサツキラーメンマンで完全にトドメ刺されたわ
マジ南無い
599: ID:12/TOoYtd
SIE(ポリコレがうるせぇしまぁこれでいいか)
宮崎(オレは関係無いしどうでもいいや)
こんなんだろうな~
宮崎(オレは関係無いしどうでもいいや)
こんなんだろうな~
133: ID:KVnRsK4h0
ギャビン・ムーア氏:
私たちにとって1番大きい課題というのは、オリジナルのクリエイターたちの
ビジョンを全く変えることなく、より多くの人たちにゲームを楽しんでもらうということでした。
すべてのものに関してテストを行ない、オリジナルの“コア”となる要素を全く変えないということを
忠実に再現することに苦労しました。
全然忠実じゃなくて草生えるわ
私たちにとって1番大きい課題というのは、オリジナルのクリエイターたちの
ビジョンを全く変えることなく、より多くの人たちにゲームを楽しんでもらうということでした。
すべてのものに関してテストを行ない、オリジナルの“コア”となる要素を全く変えないということを
忠実に再現することに苦労しました。
全然忠実じゃなくて草生えるわ
139: ID:3Mk4p/l20
>>133
ワロタw
ワロタw
141: ID:eibrdXWHd
>>133
オリジナルのプログラム設計全コピぺして、新ハードでバグなく動くようデバッグを一生懸命頑張りました、って意味やで
オリジナルのプログラム設計全コピぺして、新ハードでバグなく動くようデバッグを一生懸命頑張りました、って意味やで
147: ID:8P5o1v3M0
>>133
バクスタしていいっすか?
バクスタしていいっすか?
154: ID:4rp6hOWrd
>>133
原生デーモンやらサツキ見たら開いた口が塞がらねぇw 良く言えたもんだと呆れるわ
原生デーモンやらサツキ見たら開いた口が塞がらねぇw 良く言えたもんだと呆れるわ
149: ID:8P5o1v3M0
キャラデザインはコアだろ
151: ID:eibrdXWHd
サツキの顔見る限り、Dははじめっから情熱もクソもなかったんだろうな
お仕事ソウル
お仕事ソウル
155: ID:HIx+IWpP0
褒められるところは画質とロードの速さ
160: ID:VvoKcppz0
最初に動画出たときダクソみたいなモッサリモーションになってたのと外注製作って聞いた時点で嫌な予感してたけど
フロムが監修してるなら大丈夫だろってポジティブに考えようとしてたのにデザイン改悪で完全に心折れた
外注先のブルーポイントゲームの作ったゲームはもう絶対買わない
フロムが監修してるなら大丈夫だろってポジティブに考えようとしてたのにデザイン改悪で完全に心折れた
外注先のブルーポイントゲームの作ったゲームはもう絶対買わない
167: ID:BxjdPDIQd
>>160
モーション速度はオリジナルのコードそのままって動画で言ってたけど違うの?
モーション速度はオリジナルのコードそのままって動画で言ってたけど違うの?
175: ID:AmMtLq7gx
>>160
外注先というか、そのブルーポイントもそもそも外注してる。
ソース
Inside Demon's Souls Remake on PS5: The Bluepoint Technology Breakdown
https://youtu.be/9O--CnN056E?t=1540
"We outsourced to China, Malaysia, Vietnam"
(中国、マレーシア、ベトナムに外注しました。)
外注先というか、そのブルーポイントもそもそも外注してる。
ソース
Inside Demon's Souls Remake on PS5: The Bluepoint Technology Breakdown
https://youtu.be/9O--CnN056E?t=1540
"We outsourced to China, Malaysia, Vietnam"
(中国、マレーシア、ベトナムに外注しました。)
182: ID:xw//w3Nr0
>>175
知らんけど外注先ってこんな分散させて連携とれんの?しかも国も跨いで
絶対認識とか方向性ずれるでしょ
知らんけど外注先ってこんな分散させて連携とれんの?しかも国も跨いで
絶対認識とか方向性ずれるでしょ
209: ID:AmMtLq7gx
>>182
>>186
ただ、リメイク後のキャラデザインは完全に典型的なアメリカ式ポリコレに則ったものなので、
外注の内容はあくまで技術面のものだけじゃないかなと推測。
要するに外注先の中国人マレーシア人ベトナム人さんたちがデザインまで考えたわけじゃなく、
あくまで考案責任者はブルーポイント、もしくはソニー側クリエイティブディレクターの例のなんとかムーアさんだろうなと。
>>186
ただ、リメイク後のキャラデザインは完全に典型的なアメリカ式ポリコレに則ったものなので、
外注の内容はあくまで技術面のものだけじゃないかなと推測。
要するに外注先の中国人マレーシア人ベトナム人さんたちがデザインまで考えたわけじゃなく、
あくまで考案責任者はブルーポイント、もしくはソニー側クリエイティブディレクターの例のなんとかムーアさんだろうなと。
183: ID:VvoKcppz0
>>175
外注の外注ってもう意味分かんねえな
外注の外注ってもう意味分かんねえな
186: ID:CXxxEiwer
>>175
日本の中抜き工事かよ
ほとんど任せた結果がこれなんだろうな
宮崎が口だしてたらこうなってないだろ
日本の中抜き工事かよ
ほとんど任せた結果がこれなんだろうな
宮崎が口だしてたらこうなってないだろ
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1605194779/
コメント
コメント一覧 (60)
いくらなんでも原作リスペクトしなさすぎだもんな
大方デモンズを足掛かりに自分の名を広めようとしてオリジナル要素入れまくったんだな
アニメ監督がやらかすのと同じ心境だろうな
日本のゲーム機の日本のゲームだから価値があったのに、外人の望み通りにしたらxboxだろうが
俺が間違ってた。
ブルーポイントって調べてみたら見事にリマスター開発しか手掛けてないのな
多分何もないスタート地点からの開発のノウハウないからこんな無能相手でも指示通りに動くしか能がないんだろう。
そう考えるとブルポもある意味被害者かもしれん
問題はその外注を統括するディレクターなりが有能かどうかよね。予算の関係とかもあるけど
どんなに頭を捻ってもデモンズリメイクの素晴らしさは理解できんよ
発売前まで、できるかぎり改変してない部分を強調して、既存ファンに売り込もうとしてる所が、悪意やな。
でも逆によかったよ。
下手にいいもの創られると、第二第三の売名リメイカーがでてくるから。
作った人いないんだから
比較出した外人にも感謝。
色々クソゲーが出て金ドブになる事があるけど、それが1つ減った分他の評価が良いゲームが買える。
そういう気持ち
変えてるのが何より悪い、
再現しようとしたけど失敗したとか
そういう方向ですらない
いや、逃げろよ
なんで最後まで関わってんだよ
>オリジナル版を手掛けたクリエイターのビジョンを損ねることなく、
>オリジナル版を手掛けたクリエイターのビジョンを損ねることなく、
>オリジナル版を手掛けたクリエイターのビジョンを損ねることなく、
え?
コメントする