
1: ID:mmdATIoM0
フロムはガチで何も考えてないぞ
- スポンサーリンク
2: ID:p0En8D/g0
なるにぃを馬鹿にするな
4: ID:mvJBV5z7H
>>2
なるにぃも何も考えていないぞ
なるにぃも何も考えていないぞ
9: ID:aeYRxMJsa
>>2
なるにぃはワイも最初は騙されてた
断言する喋り方はズルい
なるにぃはワイも最初は騙されてた
断言する喋り方はズルい
6: ID:PW5aLJN10
キングスフィールド三部作は一貫したストーリーがあったぞ
7: ID:aeYRxMJsa
でも何も考えてないのに意味があるように作れるってすごくね?
13: ID:68QMYbqt0
>>7
だよなンゴ!
だよなンゴ!
8: ID:26TUKCgRr
amabam(amabam訳せない雑魚は語らんでくれ)
10: ID:R8DMvE6q0
考察ガイジは宮崎に否定して欲しいわ
12: ID:8PwWi8ke0
>>10
否定も何も本人が絶対全貌とか見せないよって言ってるぞ
そうさせるように作ってる
否定も何も本人が絶対全貌とか見せないよって言ってるぞ
そうさせるように作ってる
17: ID:aeYRxMJsa
>>10
それが狙いなのに否定するわけないやん
考察で盛り上がってるのを見て狙い通りと思ってるのに
それが狙いなのに否定するわけないやん
考察で盛り上がってるのを見て狙い通りと思ってるのに
24: ID:26TUKCgRr
>>17
なるにぃに騙されてたアホはあんま喋らんほうがええで
現実でも
なるにぃに騙されてたアホはあんま喋らんほうがええで
現実でも
33: ID:R8DMvE6q0
>>17
こういうやつな
こういうやつな
14: ID:TdDTDFCJd
万能単語amabam
15: ID:AZVqXmuG0
言葉は不要か…
21: ID:JzNFSzdo0
宮崎もデモンズとダクソの頃は武器とか防具の説明文ちゃんと書いてたけど3じゃ全然だったしなぁ
あんま考えてないんじゃね
あんま考えてないんじゃね
23: ID:PJTl9ZQ9p
フロムじゃなくても考察厨は気持ち悪い
26: ID:iRDimooi0
ゼルダの時系列考察とかもあれ無駄でしかないよな
任天堂も大して深くなんて考えてないって言ってるのになんであんな盛り上がれるんや
任天堂も大して深くなんて考えてないって言ってるのになんであんな盛り上がれるんや
27: ID:gweUWAWYr
acはマジ
ストーリーが深いように見せかけた、スカスカのゴミ
ストーリーが深いように見せかけた、スカスカのゴミ
30: ID:AZVqXmuG0
>>27
ハスラー・ワンですら最初は筋肉もりもりのパツキングラサンやったしな 何も考えてない
ハスラー・ワンですら最初は筋肉もりもりのパツキングラサンやったしな 何も考えてない
28: ID:3hIna7AD0
そんな深く考えて作ってないからな
デモンズのバランス調整だって適当にしたら受けた
デモンズのバランス調整だって適当にしたら受けた
29: ID:kqwYnQ+Z0
エヴァといい考察ってそんな楽しいんやろか
32: ID:soZ4Q8fEd
ラテン語のアイツって今も想像で断言してんの?
34: ID:lic7LENi0
ストーリーガチガチやとロールプレイできんやろ
ガバガバでええんや
ガバガバでええんや
35: ID:afewn3Ee0
何も考えてないわけではない
後々没データなんかから考察の答え合わせが始まって否定された提唱者が顔真っ赤になるまでがテンプレや
没になったブラックボックス多すぎるからあんな感じなんや
後々没データなんかから考察の答え合わせが始まって否定された提唱者が顔真っ赤になるまでがテンプレや
没になったブラックボックス多すぎるからあんな感じなんや
37: ID:glVPCzp00
エヴァとかアンサーが何もないからな
誰も分からないし多分これからも一切語られない
作品からは
誰も分からないし多分これからも一切語られない
作品からは
38: ID:ckznn8uK0
設定が無駄に壮大なのと言えばゼノシリーズもそうやな
39: ID:bq2kcnMF0
考察は一歩間違えば統失になるからな
ライトテラシーとかある意味では相手の行為を考察し過ぎた結果やし
ライトテラシーとかある意味では相手の行為を考察し過ぎた結果やし
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599381834/
コメント
コメント一覧 (56)
誰かの考察を正解と決めつけて他の考察を否定する人は嫌いだけど
悔しさの余り自演スレまとめるの止めなよ
みっともないぞ負け犬
それが狙いなんだろうけど
これ何だと思います?呪いです
なぜ管理人はこの様な呪いを溜め込む羽目になったのでしょう?
結論を言います。管理人の正体"神”でした
ようこそなるにぃです!いやあ今日も開幕からぶっ飛びましたね!
今日はそんな管理人の神話について考察すr
広告スキップまで5秒
ネットで自信満々にひけらかしてる連中は引くけどな。まぁ関わんなきゃいい話だが
因果関係を考えて結び付ける程度なら普通にやるけど、色々とこじつけて突飛な設定を作り出してるのを考察と言っていいのかは疑問ではある
小ネタから結構ストーリーの核心みたいなことも話してたし、本人はあんまああいうの得意じゃないんだろうがめっちゃ聞きたいわ
考証とは言わないんだよな
そういうのは妄想と言うんだよ
そりゃラテン語歌詞もどきも壮大な叙事詩になるよなぁ
だから考察も往々にして根拠が薄弱で陳腐な感じになる(ダクソの考察が叩かれやすい理由、amabam事件とかが起きる原因)
一方でブラボはかなり細かく設定が作られているから考察も説得力が増すし、自分で考察するのも他人の考察を読むのも面白い
その代わり難しい、なるにぃも手に余って考察後回しにしてるし
既出の情報に、毒にも薬もならないコメントが付いてるだけだもの
ACfAの時みたいな読み物としても面白さもないし
でも、マーティンが利益取れないのは不味いからフロムと角川で小説として発売しそう
そうなったらゲームと小説どっちも買います
ただ、その範囲が「青騎士ベルゼルガ物語」まで及んじゃうけどw
適当に雰囲気で作ってるわけじゃなかったってのは随分前の情報だったと思っていたが
知らない奴も多いんだなぁ
その人の『考察』であってあれが正しいわけじゃないからねw
絵画1枚でさえその対象になるのにぃ。←
・太陽の長子=無名の王
・人形のモデル=マリア
・ゲールはわざと倒された
この辺は良いんだろうか
暗い雰囲気と意味深だけど特に意味のないセリフとかがたまたま厨二どもに受けただけだぞ
そもそもそんな深い世界観じゃない
最近ダークファンタジー要素あるゲームをソウルライクと呼ぶ風潮マジで気持ち悪いわ
そんなん分かった上で楽しんでるに決まってんのに…(キッズは知らんけど)
いわゆる考察厨って言われるような輩が嫌われてるだけであって個人で楽しんだり同じ考えの人と意見を共有すること自体はいいんじゃないか?
ただそれを大っぴらに正しい答え!と断言するような事したりするのは周囲からイタタタタ……ってなるから、心の中で留めるか、もしくは共感者同士で議論するだけに留める。でないとこんな極論記事まで載る荒れ模様になるわけで
ロスリック城はサリヴァーンの城だった頃の名残で
持ち主変わってむしろ敵対してるのになぜか像はそのままにしただけだぞ」
違う規格のパズルのピースをつなぎ合わせてたまに合致するのを喜ぶ作業
パズルを組んでも殆どは歪な塊ができるだけだが不思議と綺麗に組みあがる場合もある
面白いと思えるか、将又、頭がおかしいと思うかは受け取り手次第
リノア=アルティミシア説みたいに製作者がこっそり仕込んだピースをファンが組み上げ
後に公式がヒロイン≒ラスボスというトンデモ設定を認めることになったという例もある
普通に設定が細かく決まってるゲームなら考察は無駄ではない、どころかそれ前提にゲームがある
ただその場合設定が明かされてることが多いから考察で考える部分は多くはないだけだ
TEシリーズやドラゴンエイジはそうだったろ
フロムゲーの場合「遊べるゲーム」部分が先であってストーリーは全部終わった後に作る(もしくはそもそも作ってない)
表に書かれてる設定が製作側が作った設定のすべてであって隠された設定なんてないけど、そういうのがあるように見せてるだけ(それがウケるからであって別に騙してるわけでもない)
開発最終盤、納期ギリギリで大慌てで突っ込んでるんだから解説文に矛盾があったりもするし、何故ここにこの敵が?ってのもあるけどそこに理由はない。辻褄合わせの時間がなかっただけ
この場合考察は存在しないものを弄んでるだけ。答えなんて「制作の人そこまで考えてない」しかない。
>ライトテラシーとかある意味では相手の行為を考察し過ぎた結果やし
ここ地味に深い
コメントする