
579: ID:hbW7kVk80
クリアしたが未だに副題がようわからん
SHADOWS DIE TWICEの
SHADOWSって誰のこと?DIE TWICE って何のこと?ってのが明確にわからんかった
SHADOWS DIE TWICEの
SHADOWSって誰のこと?DIE TWICE って何のこと?ってのが明確にわからんかった
- スポンサーリンク
580: ID:AJiXc1uh0
shadowsは狼、die twiceは回生と人帰りエンド両方にかけてると解釈してる
shadowsって複数系なのはプレイヤーたちを表す意味もあるのかね
単に文法がそうなだけかもしれないけど
shadowsって複数系なのはプレイヤーたちを表す意味もあるのかね
単に文法がそうなだけかもしれないけど
581: ID:/deCLJWC0
ぶっちゃけそれっぽいのを名付けただけってどこかで言ってたような
582: ID:VX3caEqT0
007は二度死ぬのもじり
583: ID:iX7GIF3R0
狼は回生するからその意味(2回どころじゃないけど)
作中の忍び(影)どもは
梟は偽装死からの天守閣で2度死ぬ
猩々ムジナは人生的な意味で一度死んでる
あとだいたいのボスは忍殺ゲージ2本で2度死ぬ
……よくわかんねえなサブタイトル
作中の忍び(影)どもは
梟は偽装死からの天守閣で2度死ぬ
猩々ムジナは人生的な意味で一度死んでる
あとだいたいのボスは忍殺ゲージ2本で2度死ぬ
……よくわかんねえなサブタイトル
584: ID:hbW7kVk80
回生がDIE TWICEに全然かかってないと思うんだが
ゲームシステム的な面からして死ぬのは二度どころじゃないし二度死んで終わるわけでもない
SHADOWSは忍び達の一部を含むとは思うが忍びは英語テキストでもSHINOBI表記なので忍び達に限らないのではないか
こういう点がひっかかってよくわからん
ゲームシステム的な面からして死ぬのは二度どころじゃないし二度死んで終わるわけでもない
SHADOWSは忍び達の一部を含むとは思うが忍びは英語テキストでもSHINOBI表記なので忍び達に限らないのではないか
こういう点がひっかかってよくわからん
585: ID:E+m0XuPO0
>>584
単純に生き返ってまた死ぬよってことを表してるだけだしshadowsは狼のこと。インタビューでそう言ってる
その文脈から逸脱して何回も死ぬとかシノビが云々と言ってもあまり意味がないこと(文脈を逸脱すればあらゆることが言えてしまうので)
単純に生き返ってまた死ぬよってことを表してるだけだしshadowsは狼のこと。インタビューでそう言ってる
その文脈から逸脱して何回も死ぬとかシノビが云々と言ってもあまり意味がないこと(文脈を逸脱すればあらゆることが言えてしまうので)
586: ID:+Sr9KQw40
狼は二度死ぬ
一度目は3年前の平田屋敷で
二度目は人返りENDで
さらに解釈するなら 一度目で目標を失って生きるしかばねになってるよね
二度目で生きる意義を見つけて死んだ
なんとなくかっこいいってことなんだろう
一度目は3年前の平田屋敷で
二度目は人返りENDで
さらに解釈するなら 一度目で目標を失って生きるしかばねになってるよね
二度目で生きる意義を見つけて死んだ
なんとなくかっこいいってことなんだろう
587: ID:2vPEdiKi0
なんとなくカッコいいから付けただけだろう
それこそ既に言われてる007とかかもしれん
そもそもゲーム的な都合無視してストーリーだけで考えても平田屋敷チュートリアル弦一郎不死切りで3回死んでる
それこそ既に言われてる007とかかもしれん
そもそもゲーム的な都合無視してストーリーだけで考えても平田屋敷チュートリアル弦一郎不死切りで3回死んでる
589: ID:b+dJxyWU0
twiceはマジで脚本の人そこまで考えてないと思うよ案件だと思う
雰囲気で何となくオサレってだけだろマジで
雰囲気で何となくオサレってだけだろマジで
591: ID:N1rw6rgE0
サブタイトルは隻狼企画段階のプレゼン映像だかに入れた仮タイトル。色々好評だったらしく製品にも入れた。
592: ID:e7YxTAovM
へー、知らなかったわ
こういう情報ってイベントなんかでフロム関係者から聞くのかな
こういう情報ってイベントなんかでフロム関係者から聞くのかな
596: ID:N1rw6rgE0
>>592
だいぶ前の事でうろ覚えの情報だけど大まかにはあってるはず
聞いたのは声優の興津さんがやった実況放送内でゲストの北尾氏からだったと思う
(クリアまでノーカットでやってるので数十回分あってどこかは特定できてない)
だいぶ前の事でうろ覚えの情報だけど大まかにはあってるはず
聞いたのは声優の興津さんがやった実況放送内でゲストの北尾氏からだったと思う
(クリアまでノーカットでやってるので数十回分あってどこかは特定できてない)
593: ID:McvWC9R70
ゲームバランス的には幾たびも死んで乗り越えるレベルだけど
シナリオ設定としては何回死んでる設定なのかは気になる
最終的には剣聖一心を超えるんだしなんだかんだ過去の平田屋敷以外は殆ど死んでいないのかも
シナリオ設定としては何回死んでる設定なのかは気になる
最終的には剣聖一心を超えるんだしなんだかんだ過去の平田屋敷以外は殆ど死んでいないのかも
598: ID:vbyjchUBr
>>593
九郎取り返したときの会話で、ソナタは何度死んでくれた?御子様のためなら何度でも
と、あるし竜咳が関わる人をことごとく苦しめる演出があってこそ御子様の主張が重みを持つから初見プレイでゴリゴリに死んでるルートが正規なんじゃないかな
九郎取り返したときの会話で、ソナタは何度死んでくれた?御子様のためなら何度でも
と、あるし竜咳が関わる人をことごとく苦しめる演出があってこそ御子様の主張が重みを持つから初見プレイでゴリゴリに死んでるルートが正規なんじゃないかな
601: ID:vbyjchUBr
>>599
そんな彼が、守るべき主たる皇子を奪われ、片腕を切り落とされ、殺されてすべてを失くし、だが隻腕の仏師に拾われ、“回生”し、片腕の替わりとなる忍び義手を得たところから、物語は始まります。
弦一郎戦で死んでたんだ。死んでいないから腕が生えずに片腕のままだと思ってたんだけど。
五体バラバラにして埋めとくだけで回生されても余裕で無力化させられるのか。てっきり殺さないように手足の腱を切って自然治癒するまで自殺されないように拘束しないと倒せないんだと思ってたけどこの不死者弱くね?
そんな彼が、守るべき主たる皇子を奪われ、片腕を切り落とされ、殺されてすべてを失くし、だが隻腕の仏師に拾われ、“回生”し、片腕の替わりとなる忍び義手を得たところから、物語は始まります。
弦一郎戦で死んでたんだ。死んでいないから腕が生えずに片腕のままだと思ってたんだけど。
五体バラバラにして埋めとくだけで回生されても余裕で無力化させられるのか。てっきり殺さないように手足の腱を切って自然治癒するまで自殺されないように拘束しないと倒せないんだと思ってたけどこの不死者弱くね?
603: ID:B41yH/Zpd
>>601
そんなことしたら延々と回生→周囲の命を吸うってループ化して
誰も救われないことになりそう
そんなことしたら延々と回生→周囲の命を吸うってループ化して
誰も救われないことになりそう
604: ID:dx2MBWONp
>>601
つーかあくまで原案だから
断定できる情報として考察始めると○るにぃと同じになる
つーかあくまで原案だから
断定できる情報として考察始めると○るにぃと同じになる
605: ID:CPZkKjJta
◯るにぃホント嫌われすぎてて草
606: ID:tbSVrEbKa
サムネが胡散臭すぎて避けてたから内容知らんけど案の定嫌われてたのか
614: ID:iX7GIF3R0
過去義父死に
ススキ弦死に
不死斬りGET死に
最後の不死成敗死に
スーパープレイノーミス狼でもTwiceどころじゃねえんだな
ススキ弦死に
不死斬りGET死に
最後の不死成敗死に
スーパープレイノーミス狼でもTwiceどころじゃねえんだな
627: ID:p3Ye0Yxmr
TWICEって表現は人によって色々解釈出来そうで結構深いな
俺的には人帰りをトゥルーエンドと仮定して忍びとしての矜恃を失った平田が一回目の死でエンディングが二度目の死だと解釈してる
俺的には人帰りをトゥルーエンドと仮定して忍びとしての矜恃を失った平田が一回目の死でエンディングが二度目の死だと解釈してる
628: ID:ptem5sMS0
shadows die twiceで影達は二度死ぬだからな
実は2回死んでるキャラは多い
狼 複数
弦一郎 天守と最後で二回
梟 天守と過去で二回
一心 普通に二回
重蔵 二回
実は2回死んでるキャラは多い
狼 複数
弦一郎 天守と最後で二回
梟 天守と過去で二回
一心 普通に二回
重蔵 二回
632: ID:CPZkKjJta
>>628
メインキャラにひっそり名を連ねる重蔵に笑った
メインキャラにひっそり名を連ねる重蔵に笑った
629: ID:E+m0XuPO0
流石に重蔵は影ではないと思うが
635: ID:b+dJxyWU0
重蔵って数珠玉にもテキスト有るし
梟鈴verだと盗み聞きのボイス有るしなんか割と良い待遇だよな
梟鈴verだと盗み聞きのボイス有るしなんか割と良い待遇だよな
636: ID:e7YxTAovM
重蔵は謎の人気があるよね
デブ専てやつ?
デブ専てやつ?
637: ID:iX7GIF3R0
インパクトあったしな
巨体、大量の仲間連れてる、助っ人NPC居る
重そうな攻撃、毒霧、兄弟みたいなやつ沢山
俺は初プレイ時お蝶より苦戦したからむっちゃ好き
巨体、大量の仲間連れてる、助っ人NPC居る
重そうな攻撃、毒霧、兄弟みたいなやつ沢山
俺は初プレイ時お蝶より苦戦したからむっちゃ好き
638: ID:pcZVR5xz0
・お偉いさんお抱えの元力士
・追放された後も内府と繋がりがある
・荒くれどもをまとめあげる胆力がある
・梟がド外道である事を見抜く
・追放された後も内府と繋がりがある
・荒くれどもをまとめあげる胆力がある
・梟がド外道である事を見抜く
639: ID:VdQpFM00a
デブが人気ないわけないだろ
640: ID:+OSiKR870
2回目の平田屋敷に行った時重蔵が喋れる事にビックリしたチワワは多いと思う
しかも見かけによらず洞察力が高い会話をしてるという
しかも見かけによらず洞察力が高い会話をしてるという
650: ID:gWM38G2o0
>>640
オデ シノビ コロス!系だと思ってたのかよ
オデ シノビ コロス!系だと思ってたのかよ
642: ID:McvWC9R70
重蔵系は中ボスだけど正面から戦うと結構強いから好き
ただ中ボスなのにスパアマが強すぎて不死斬りを2連続で振るのが怖い
ただ中ボスなのにスパアマが強すぎて不死斬りを2連続で振るのが怖い
643: ID:slUbEnzPa
重蔵系みんな強いから全員絶対開幕背後忍殺する
644: ID:Xzlj9KDj0
クッソ汚いエンチャントモーション好き
645: ID:b+dJxyWU0
重蔵はまともにやると最初の壁って気がするな
単に弾いてるだけだと自分の体幹ヤバくなるからけっこうムズい
チクチクやるのはけっこうダルいけど
常時インファイトでステップで躱して反撃とかやると割と面白い
単に弾いてるだけだと自分の体幹ヤバくなるからけっこうムズい
チクチクやるのはけっこうダルいけど
常時インファイトでステップで躱して反撃とかやると割と面白い
646: ID:+OSiKR870
てか重蔵系は全員周りに雑魚敵が沢山居るのがなぁ
必然的に雑魚掃除から始めることになるから鬱陶しい
必然的に雑魚掃除から始めることになるから鬱陶しい
648: ID:slUbEnzPa
>>646
まあ炎のデブの雑魚掃除は比較的楽やね
まあ炎のデブの雑魚掃除は比較的楽やね
649: ID:+OSiKR870
重吉は内府側戦力でもかなり上の強さになるのかね
651: ID:b+dJxyWU0
台詞が有る中ボスの方が少ないからなあ
まさか重蔵がそこそこ重要キャラに位置するとは全く思ってなかった
まさか重蔵がそこそこ重要キャラに位置するとは全く思ってなかった
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1598230029/
コメント
コメント一覧 (18)
俺はうわばみ兄弟って適当に言ってたけど(うわばみ以外も赤備えとかいたが)
「一度殺しただけじゃ死なないよ」ってことを言ってるんじゃないかな
↓こんなテキストもあるし
だが、覚えているだろうか
普通は、一度死んだらおしまいだ
不死斬りは死なぬ者さえ殺す大太刀
抜いた不死を一度殺し、斬った不死を再び殺す
覚えているだろうか、不死斬りは二振りある
つまり不死斬りを握る影もまた二人、ゆえに複数形
ただし、その死に様は、不死斬りを握る不死夫々が定めた掟により
また違ったものになるだろう
いやもちろん一つ一つの英単語の意味は分かるんだが…
こうだろ。
ゲームプレイ中の死亡は回生なりコンティニューなり生き返る事前提で、狼というキャラクター自体は消滅してない
ただの忍だった狼が過去からチュートリアルを経て竜胤の使命を背負わされるのが一度目の死、エンディングでその使命を終えるのが二度目の死と考えればいい
コメントする