
1: ID:9DJpn4O60
やったことなさそう
- スポンサーリンク
2: ID:3zauVJj60
やるまでもなくクソゲーだと分かるからな
6: ID:9DJpn4O60
>>2
いややれよ
いややれよ
3: ID:J3NiDDXCM
楽しいけど一部ステージのストレスがやばい
6: ID:9DJpn4O60
>>3
修正前アマナとかはまごうことなきクソなのはわかる
修正前アマナとかはまごうことなきクソなのはわかる
4: ID:uUTnVs410
やったけどダクソとしてはクソ
普通に楽しいけどクソ部分が目立つ
DLCは知らん
普通に楽しいけどクソ部分が目立つ
DLCは知らん
6: ID:9DJpn4O60
>>4
いややれよdlc
いややれよdlc
7: ID:H2tJA6R20
別ゲーとしては普通に遊べる
8: ID:i6vlIeEy0
面白さでいうと初代も2も3も同じくらい面白いよ
俺はドラングレイグ城初お目見えと妬けた白王登場シーンがシリーズ随一好きだから2好きだけど
ていうか白王はDLC1つで初代のストーリーを彷彿とさせるから好き
吹雪はクソ
俺はドラングレイグ城初お目見えと妬けた白王登場シーンがシリーズ随一好きだから2好きだけど
ていうか白王はDLC1つで初代のストーリーを彷彿とさせるから好き
吹雪はクソ
9: ID:uUTnVs410
発売日組だったからDLCが来るかもわからん状況だったからな
ある程度やってから売ったから買い直すの面倒で以降やってないわ
ある程度やってから売ったから買い直すの面倒で以降やってないわ
10: ID:9DJpn4O60
ダクソ2過剰に叩いてるやつってそもそも実況とかだけ見ててゲームほとんどやってなさそうなんだよ
11: ID:76uX9gcB0
やってもいないのにノリで糞って言ってるやつが多いのは当時確かに感じた
12: ID:NOnlF38Z0
ダクソ2のテクニック集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlGI_MtSj3vAc0PZidk1GqybRweIO1jH7&feature=share
操作面かなり奥が深い
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlGI_MtSj3vAc0PZidk1GqybRweIO1jH7&feature=share
操作面かなり奥が深い
13: ID:AQ75AvkE0
スタブの仕様はクソだと思うよ
もっさり戦闘もクソ
一部ボスもクソ
アマナとかいうそびえ立つ大クソ
もっさり戦闘もクソ
一部ボスもクソ
アマナとかいうそびえ立つ大クソ
14: ID:9DJpn4O60
ダクソとしては糞派は無印と3のシステム差がどんだけあるかすら理解してなさそう
15: ID:3zejfCcFp
レイムとか白でよくやったわ
対人はロック外してダッシュ回り込みスタブとか色々出来て面白かった
対人はロック外してダッシュ回り込みスタブとか色々出来て面白かった
16: ID:nCi+BZpWd
ダクソとして考えるならダクソ以外のダクソはゴミだから
17: ID:NOnlF38Z0
パリィ後の致命が二つあるとかも知らない人多いだろうな
18: ID:uUTnVs410
ダクソ2の評価は発売日組と後発組とでかなり評価が分かれるから理解されないのは仕方ない部分があると思うわ
二刀流は楽しかったから3に残さなかったのは残念だったしノーデスノー篝火とかやりがいがあり対人戦も楽しかったのは確か
アマナよりも毒の塔(ほぼ)ノーヒントだけは個人的に許せなかった
二刀流は楽しかったから3に残さなかったのは残念だったしノーデスノー篝火とかやりがいがあり対人戦も楽しかったのは確か
アマナよりも毒の塔(ほぼ)ノーヒントだけは個人的に許せなかった
19: ID:NOnlF38Z0
もっさりってのもノーロック移動と隙消し使えればあり得ないんだけどな
回避の無敵発生も最速だし
回避の無敵発生も最速だし
20: ID:9DJpn4O60
大体もっさりは慣れでどうにかなる部分だろ
モーションそのものが理不尽なわけじゃなかったんだから
クリア自体は難しくない
モーションそのものが理不尽なわけじゃなかったんだから
クリア自体は難しくない
21: ID:NOnlF38Z0
あとバックステップの性能がシリーズ1だと思う
動作が速くてちゃんと無敵時間ついててバクステ攻撃のディレイ受付がかなり長い
あの実用化に気づけないのは勿体ない
動作が速くてちゃんと無敵時間ついててバクステ攻撃のディレイ受付がかなり長い
あの実用化に気づけないのは勿体ない
24: ID:9DJpn4O60
>>21
ていうか普通にモーションは不便ではあるけど理不尽にクソじゃないんだよな
ていうか普通にモーションは不便ではあるけど理不尽にクソじゃないんだよな
23: ID:PptKverR0
3だけやっとけば十分言われたから3しかやってないわ
24: ID:9DJpn4O60
>>23
実際3はすげー面白いから
dlc含めるとほんと神ゲー文句無し
実際3はすげー面白いから
dlc含めるとほんと神ゲー文句無し
25: ID:nCi+BZpWd
3のDLCは微妙じゃん
29: ID:9DJpn4O60
>>25
ボスも追加武器も追加要素もよかったんだから良dlcでいいだろ
ボスも追加武器も追加要素もよかったんだから良dlcでいいだろ
31: ID:PptKverR0
>>29
ボスの是非は置いといて追加武器は対人厨のヘイトやばくね?
対人やらないから何がそんなクソのか知らんが
ボスの是非は置いといて追加武器は対人厨のヘイトやばくね?
対人やらないから何がそんなクソのか知らんが
26: ID:3zejfCcFp
大盾構えて強靭に物言わせて回り込みずっとやってたら切断されたわ
28: ID:NOnlF38Z0
詳しい人じゃないとわからないと思うけど3は敵の防御力低すぎて溜め攻撃の有用性が低くなっちゃってたりって部分が気になった
直剣が強いのもこの辺が関わってる
直剣が強いのもこの辺が関わってる
30: ID:MKyiwWmY0
いやプレイしたけど2はクソだよ
33: ID:FueeCaIia
ダクソの後にあれ出されたらクソって言うしかない
34: ID:W2Xb/Noz0
思考停止狂信者「やっぱりデモンズが一番」
35: ID:osC2TvYw0
洋ゲーっぽく質より量って感じで全体的に雑だった
全部DLC並みのクオリティだったら多分神ゲー
全部DLC並みのクオリティだったら多分神ゲー
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595334622/
コメント
コメント一覧 (134)
まずクソ2はローリングやダッシュみたいな基本行動のスタミナ消費が重いから糞なんだわ
それで隙消しとかあほくさくてpvp以外で言うほど使わんし
一周目はオフラインでクリアしたのを覚えてる
なんつーか悪い意味で別物なんだよな2だけ
そっから面倒臭さが勝る
亡者のHPが死ぬたびにどんどん上限下がる問題とか
ダクソ3ほぼ手つけずにブラボとせきろクリアしたけど
ダクソとしては異質だけど駄作ではない
でもロックに関してはブラボも思ったような気がする
頑張って上手くなろうとしたけど、ノーデスとノー篝火を分けてやるのが限界だったな。ノーデスなんて4周したよ。死んだらリセットじゃなくて、最後までクリアして次の周で再チャレンジした。三周目なんてラスボスの呪いにやられたからまじで発狂もの。でもクリアした時の達成感はまじで全身の力が抜けた様な感じだったわ。準備に準備を重ねて、動画で動きを予習したり、大変だったな。大変な事をやり切るって思い出になるんだな。もう少しリアルも頑張ろう
クソ2だけキャラの動きが異質。
ダクソはやっぱ神ゲーだな
冒険感みたいなのを全然感じなかった
DLCもシリーズで一番微妙だし
まあそういう数字に強い部分を意識したからこそ売れたんだろうけど
テクスチャが明るかったからかな
ゲームとしては悪かないけどフロムゲーっぽくなかった
やはりバンナムは悪
DLCはどれも最高だった
侵入がね…
対立あおり
ボスとステージが多いから冒険感が凄い
3は良い意味で1は悪い意味で思うところは沢山あったのに2だけは本当に湧いてくるものが無かったな
そこらへんに出てるだろとかじゃなくて、ソース出さないとクソゲー言ってるのをエアプ勢だけにしか見えないよ???
なんか爽快感が無かった、複数体ボス多杉。
クソゲーでは無いけどソウルシリーズでは1番好きじゃない。
どんだけクソでも2は2ですから
遠景の建物がはりぼてだった時に
「そういうとこだぞ谷村ぁ!」
なんてコメ湧いてたし
何が何でも叩きたい人はいると感じたよ
ノーデスで亀野郎とか鉄の古王に池ポチャさせられたときは辛かった
対戦はもう少し制限をかけてくれれば奥深いという評価で終わったと思う
別のことしながら一日2~3時間かけてお助け青200こなしたり楽しみ方はあった
ただそういういいところをもってしても目を瞑れない攻略のもっさり強要がひどい
アマナはもちろん全くスキがない盾青銅やたら多いスパアマなどとにかく少しづつじっくりちびちび意外に攻略法がない。いやあるけどおおざっぱだったりビルドが極端になったりレベルを上げるが攻略法といわれてしまうあたり酷い。全編初期のダクソ1の恐竜下半身マグマ並みに避けていくか牛歩かを強要される感じ
逆にDLCの雪山まで行くとそういう進行に慣れてたり装備が揃ってたりでそんなに苦労した覚えがないハリネズミもそのころにはちまちま射撃で始末できるように教育されてる
とにかくすごくいい点も多いそれこそ3よりいいところも多いが欠点も多かっただけに別ゲーとしてみれば面白いは妥当な評価
続編だからボリューム増えてるっていうのは置いておいても、2への操作性とかモーションの文句はゲームを手に付ける順番の問題だっていうのがよく分かる
俺は1の操作性とかモーションに違和感だったから
・特大武器はニュートラルじゃないと明後日に攻撃する
・槍は盾構え直後に通常攻撃ができない
この点以外はかなり優秀な攻撃モーションだと思う
まぁこの3点が結構いたいんだけどさ
1ではオンスモとハムとアルトリウスとマヌスに通算1000回は殺されたけど、
ストレスは特に感じなかった
でも2はダメだ。道中はイラつくしボスはムカつく
例えば呪縛者とか、倒してて作業でしかない
特に道中イライラするのがデカい。溶鉄城とか糞糞糞
とにかくイライラするゲーム、それが俺にとってのダクソ2
でもまあ、クソゲーではないと思う。クソ要素がやたら多いだけで
3は短剣ザクザクはめ殺しされまくって萎えた
正直ソウル系の作品の中で1番出来は悪かったぞ。
篝火無駄に多すぎでMAP探索全然楽しくなかったし
二番煎じのソウルライクパクリゲーに比べればマシだけど、それでもフロム作品の中では1番下だわ
加藤もこうの配信はグレクラばかりで面白くなかったな
ロリキャンできる武器が一部しかないからそれしか使えなくてやっぱりもっさりだわ…ってなる
巨人の森、隠れ港、罪人の塔辺りは楽しいけど
溶鉄城かジェルドラ辺りでちょっとダレる
ドラングレイグは好き
何でも出来るマンと比喩されてはいたけど、何でもできることで重装備+特大剣で身軽に動けたりカッコいい防具が多かったおかげで着せ替えも結構楽しんでた
あとはまぁ単純に2の対人が遊びやすかったってのもある
達成感のない死にゲー
その後のブラボで一気に減って、3も2より少なくて・・・
それ以外の良い所は知らん
なんとか多vs1にしようとするシチュエーションとか遠距離から一方的に攻撃されながら安置を探して進めるとか
2のマップは2度と細かい探索はやりたくない
懐かしい香木とかもマジでいらないと思う
隙間の洞のチュートリアルの面倒くささがマジで2を物語ってる
あと背後からの致命がダサ過ぎる
とはいえ対人以外はあまり評価できるものがない・・・
一体どれだけの人的リソースが無駄になったのか
刻システムを断念した影響でエセシームレスのツギハギソウルになってしまった
コメントする