1: ID:gEGobgSH0.net
ソウルライクなアクションRPG「Mortal Shell」,PC版のオープンβテストがスタート
「Mortal Shell」は,文明が崩壊した世界に魂のみの姿で蘇ったプレイヤーが,朽ち果てつつある戦士達の遺骸(Mortal Shell)に憑依して,
グロテスクなクリーチャーと戦い,ダークファーザーと呼ばれる悪神の打倒を目指すというダークファンタジー。
「DARK SOULS」シリーズにインスパイアされた,いわゆる「ソウルライク」なハードアクションが謳われており,Mortal Shellごとに
異なるアビリティや武器を使い,難度の高い戦いに挑むことになるという。
発売予定は2020年第3四半期で,対応機種はPCおよびPS4,Xbos Oneが予定されている。
https://www.4gamer.net/games/502/G050238/20200705002/
「Mortal Shell」は,文明が崩壊した世界に魂のみの姿で蘇ったプレイヤーが,朽ち果てつつある戦士達の遺骸(Mortal Shell)に憑依して,
グロテスクなクリーチャーと戦い,ダークファーザーと呼ばれる悪神の打倒を目指すというダークファンタジー。
「DARK SOULS」シリーズにインスパイアされた,いわゆる「ソウルライク」なハードアクションが謳われており,Mortal Shellごとに
異なるアビリティや武器を使い,難度の高い戦いに挑むことになるという。
発売予定は2020年第3四半期で,対応機種はPCおよびPS4,Xbos Oneが予定されている。
https://www.4gamer.net/games/502/G050238/20200705002/
- スポンサーリンク
4: ID:wvZlV6730.net
よく知らないんだか
スカイリムとかいうゲームの
派生なんじゃないの?
スカイリムとかいうゲームの
派生なんじゃないの?
5: ID:/TKIbBCd0.net
>>4
違うかな
ダークソウルはダークファンタジー
スカイリム系はオープンワールドゲー
違うかな
ダークソウルはダークファンタジー
スカイリム系はオープンワールドゲー
212: ID:pt3KnGH30.net
>>5
スカイリムもダークファンタジーだろ
スカイリムもダークファンタジーだろ
827: ID:zF94w7Y2r.net
>>5
ドヤっwwwww
ドヤっwwwww
8: ID:PKyo+yuF0.net
>>4
ソウルライクは死んだら拠点に戻ってまた同じステージに挑戦するっていうどっちかって言うとマリオなんだよなコンセプトは
ソウルライクは死んだら拠点に戻ってまた同じステージに挑戦するっていうどっちかって言うとマリオなんだよなコンセプトは
7: ID:C/0Ys6I60.net
ロリダークソウルってのが流行してるんだろ?
10: ID:UsijCobL0.net
ダークな世界観で難しければみんなソウルライクって感じになってるよな
12: ID:rGEYkXA80.net
・ダメージが大きく数回の攻撃で死ぬ
・複数の防御行動があり攻撃に合わせて使い分けないといけない
・ボスエネミーに攻撃できる機会が限られていてわずかな隙を突く必要がある
・鈍重な動作とスタミナによりプレイヤーキャラクターの行動が制限される
あたりが特徴でいい?
・複数の防御行動があり攻撃に合わせて使い分けないといけない
・ボスエネミーに攻撃できる機会が限られていてわずかな隙を突く必要がある
・鈍重な動作とスタミナによりプレイヤーキャラクターの行動が制限される
あたりが特徴でいい?
20: ID:gVrMRsXp0.net
>>12
ダクソ3とブラボ、セキロは動き速い
ダクソ3とブラボ、セキロは動き速い
21: ID:eGyr+VRL0.net
>>12
アクションゲーム
自キャラが敵の攻撃ですぐ死ぬ
試行錯誤前提のデザイン
なだけでほぼソウルライク
アクションゲーム
自キャラが敵の攻撃ですぐ死ぬ
試行錯誤前提のデザイン
なだけでほぼソウルライク
365: ID:xiGXYzuar.net
>>21
つまり魔界村はソウルライク?
つまり魔界村はソウルライク?
775: ID:5Ka8GktIM.net
>>365
実際魔界村3Dがソウルライクじゃね?
実際魔界村3Dがソウルライクじゃね?
86: ID:oh+gzICG0.net
>>12
モンハンじゃん
モンハンじゃん
101: ID:Fryl9tkp0.net
>>12
肝心のソウルシステムがない
肝心のソウルシステムがない
828: ID:iBcOX3YS0.net
>>12
死ぬと経験値落とす
これも入れて
死ぬと経験値落とす
これも入れて
107: ID:+vXRJJrb0.net
>>12
これ半分モンハンライクだろ
これ半分モンハンライクだろ
142: ID:BiNnbqsd0.net
>>12
世界観が一番重要なのでは
世界観が一番重要なのでは
498: ID:ty/Dv2Sc0.net
>>12
死んだ時にペナルティーがあってそれを取り戻すために
他のプレイヤーの世界へ侵入する
自分の世界に侵入してくる変なのがいるから他のプレイヤーを召喚する
ってのがないとソウルライクじゃないでしょ
死んだ時にペナルティーがあってそれを取り戻すために
他のプレイヤーの世界へ侵入する
自分の世界に侵入してくる変なのがいるから他のプレイヤーを召喚する
ってのがないとソウルライクじゃないでしょ
512: ID:iB3UNDhq0.net
>>498
それはちょっと言葉にとらわれすぎだろそんなの気にしてソウルライク判定してる奴おらんわ
それはちょっと言葉にとらわれすぎだろそんなの気にしてソウルライク判定してる奴おらんわ
18: ID:W/cVrEyRa.net
ザ・サージは世界観はよかったけど少し履き違えてたかな
ダクソ2やってる感覚
ダクソ2やってる感覚
45: ID:gVrMRsXp0.net
>>18
deck13の3作は
一部のボスだけ見ればソウルより面白い
deck13の3作は
一部のボスだけ見ればソウルより面白い
23: ID:7/sApxuqM.net
あいつら「~ライク」っていえばほぼモロパクしてもいいと思ってるよな。特に日本のコンテンツ
27: ID:IIWKmPG50.net
TPSだろうとソウルライクってことになってるけどいいんか
29: ID:qCmzs1Sz0.net
元はデモンズだろうが
ダークソウルが全ての手柄独り占めにしててムカつくわ
ダークソウルが全ての手柄独り占めにしててムカつくわ
131: ID:Fryl9tkp0.net
>>29
デモンズの会社怒らないんかね
デモンズの会社怒らないんかね
166: ID:0wz1Wt7zM.net
>>131
デモンズもダークソウルも作ってる人も会社も同じだ
デモンズもダークソウルも作ってる人も会社も同じだ
609: ID:c1SCIcNd0.net
>>29
基本的にはps3ないとあそべねーからな
基本的にはps3ないとあそべねーからな
853: ID:vkkNzYyZ0.net
>>29
ぶっちゃけデモンズは面白くないから
おそらくリメイクもこけるぞ
ぶっちゃけデモンズは面白くないから
おそらくリメイクもこけるぞ
886: ID:KzBczbUh0.net
>>29
自分で作ったゲームでもないのにデモンズおじさんが怒ってて草
自分で作ったゲームでもないのにデモンズおじさんが怒ってて草
40: ID:rL38qLIO0.net
死に戻って攻略ってCoDとかHaloだよね
それを肉弾戦にしたみたいな
遺体回収が独自要素だけど
それを肉弾戦にしたみたいな
遺体回収が独自要素だけど
50: ID:abV9Wh3i0.net
PSPからvitaにかけてのモンハンライクは見事に全滅しましたね
71: ID:kGltS8Ev0.net
>>50
そもそも狩りゲーって元からあったけど
狩りゲー+装備集めの組み合わせがMOチックで日本人向きだったんじゃね
そもそも狩りゲーって元からあったけど
狩りゲー+装備集めの組み合わせがMOチックで日本人向きだったんじゃね
61: ID:6grh0udta.net
ジャンルは死にゲーだろ
81: ID:93eCyxvIM.net
デモンズソウルとかはシステムとかオンラインの仕様が先進的だったけど
ソウルライクはそこらへんの要素は不要なんでしょ?
単なるアクションなら先行作品でも似たようなのありそうだけど
ソウルライクはそこらへんの要素は不要なんでしょ?
単なるアクションなら先行作品でも似たようなのありそうだけど
82: ID:MrRnokXB0.net
コードヴェインも海外では結構売れてるんだっけ?
93: ID:Aw9OCCADd.net
ロックマンとか魔界村みたいな操作自由度低めでじっくり敵や地形と向き合ってパターン覚えるアクションゲーの3D版という認識
95: ID:jlFq94YY0.net
隻狼のせいで一瞬で空気になったDMC5
出来は良かったが隻狼が次世代のアクションゲームに駒進めてしまったので新作なのに古臭く思えた
出来は良かったが隻狼が次世代のアクションゲームに駒進めてしまったので新作なのに古臭く思えた
96: ID:+PBVefiN0.net
ゲームを上手くなりたいという目的意識を持った上でのアクションゲームとしての難易度だけならモンハンアイスボーンの方が上だなぶっちゃけ
デモンズやダクソ1,3は今やると拍子抜けするようなボスが結構いるしこれはSEKIROも同様
2とブラボも最終的には即応要素が無くなって覚えゲーになる
デモンズやダクソ1,3は今やると拍子抜けするようなボスが結構いるしこれはSEKIROも同様
2とブラボも最終的には即応要素が無くなって覚えゲーになる
114: ID:BiNnbqsd0.net
>>96
アイスボーンが不評な理由はクラッチ傷付けの存在が大部分だけど
単純に難易度が高いのもあるよな
アイスボーンが不評な理由はクラッチ傷付けの存在が大部分だけど
単純に難易度が高いのもあるよな
113: ID:O9Fkz4G20.net
ほんとにな
モンハンが先だろ
モンハンが先だろ
124: ID:kWmyGqPrd.net
ソウルライクって目新しかったのは戦闘システムとオンライン要素なんだよなぁ
エアプはやたら高難度だけ挙げるが
エアプはやたら高難度だけ挙げるが
125: ID:+PBVefiN0.net
モンハンと違うのはシミュレーション要素を薄くしてマップをベルトスクロールっぽくして
メトロイドヴァニアやロックマンっぽくリスタートがクイックなことだな
収集要素もずっと優しい
メトロイドヴァニアやロックマンっぽくリスタートがクイックなことだな
収集要素もずっと優しい
130: ID:JAMBboCa0.net
スタミナはキングスからあったけどローリング避けはモンハンなのかなあデモンズは超高性能ロリだった
同じ感覚でやるとよく刈られたからリメイクは高難度版も出してくるのかね
同じ感覚でやるとよく刈られたからリメイクは高難度版も出してくるのかね
290: ID:TJQbxbcYa.net
ソウルライクに当たりなし
305: ID:2jb0gXQV0.net
ソウルライクのつもりかもしれんが
ガワだけ似せただけで
どちらかというと魔界村とかロックマンライクゲーなのばっか
ガワだけ似せただけで
どちらかというと魔界村とかロックマンライクゲーなのばっか
355: ID:ZGE+JJJ/0.net
死んだら終わりの緊張感が
時代を経て様々なジャンルに移ってる感
時代を経て様々なジャンルに移ってる感
358: ID:4b0E6+1W0.net
ゲーム性よりあの退廃的な世界観がダクソの真髄だわな
フォロワーとされるゲームもそういうとこ抑えてるものが多い
フォロワーとされるゲームもそういうとこ抑えてるものが多い
361: ID:d6iEV50+0.net
マジで世界のMiyazakiになってるからな
クリエイター評価としては小島の上行ってる
クリエイター評価としては小島の上行ってる
364: ID:FWt58y+U0.net
ひたすら床ゴロゴロするんでしょこの系統
人間なら普通に走って避けた方が速いのに
人間なら普通に走って避けた方が速いのに
372: ID:dROIDi6T0.net
>>364
そうやって出来たのが次作のBloodborneで躱さないよねっててのが次のSekiro
ゲームの要素として変化させてきてるのも宮崎が評価されてるとこだと思う
そうやって出来たのが次作のBloodborneで躱さないよねっててのが次のSekiro
ゲームの要素として変化させてきてるのも宮崎が評価されてるとこだと思う
409: ID:xVytB/kP0.net
ソウルライクといっても対人までカバーしてる3D三人称視点の剣戟ゲーはほぼ無いよな
フォーオナーくらいか
デモンズリメイクが待ち遠しい
フォーオナーくらいか
デモンズリメイクが待ち遠しい
450: ID:COWgPtLN0.net
SEKIROが出た途端に
他の洋ゲーもガードゲージみたいのすぐ採用しまくってるのが笑った
真似しすぎだろ
他の洋ゲーもガードゲージみたいのすぐ採用しまくってるのが笑った
真似しすぎだろ
453: ID:jfJP8dx40.net
キャラクリが糞過ぎる
ブラボで美少女血神ちゃん作りたいのに顔面トゥメル人から抜け出せなくていつまで経っても納得のいく女の子作れない
エルデンリングはキャラクリ仁王のパクって来い
遊べばちゃんと考えてゲーム作ってるんだなってのよくわかるわ
手記とかいい事書けたら嬉しい


ブラボで美少女血神ちゃん作りたいのに顔面トゥメル人から抜け出せなくていつまで経っても納得のいく女の子作れない
エルデンリングはキャラクリ仁王のパクって来い
遊べばちゃんと考えてゲーム作ってるんだなってのよくわかるわ
手記とかいい事書けたら嬉しい


562: ID:9huZHMNl0.net
ロリダクソは公式がロリダクソって宣伝してるのがクソだわ
570: ID:kUY1hMqR0.net
>>562
仕方ねえだろファンがそう呼んでるんだから
仕方ねえだろファンがそう呼んでるんだから
579: ID:s5Ok+LcX0.net
ノベタってロリダクソって呼ばれてるのか…知らんかった
ただkawaiiなこれと試しに遊んでるだけでコミュとか公式見に行かないとその辺サッパリだな
ダクソ遊んだ事ないニワカだけどモンハンみたいで面白いなとか思ってたわ
ただkawaiiなこれと試しに遊んでるだけでコミュとか公式見に行かないとその辺サッパリだな
ダクソ遊んだ事ないニワカだけどモンハンみたいで面白いなとか思ってたわ
585: ID:pvrlqD5V0.net
ただの死に覚えゲーのゴミをソウルライクとかダクソ風とか言うのマジでやめろや
多彩な敵と武器防具、重量スタミナ設定、広大なマップと探索があって初めてダクソ系って言え
多彩な敵と武器防具、重量スタミナ設定、広大なマップと探索があって初めてダクソ系って言え
589: ID:6w5SbsUe0.net
ノベタには特にダクソ風味感じないけどなあ
最初にロリダクソってレビューした奴にお前ダクソやったことあんのかって聞きたいわ
最初にロリダクソってレビューした奴にお前ダクソやったことあんのかって聞きたいわ
639: ID:QHYG7NHt0.net
>>589
定着してるって事はお前の感覚の方がズレてんのやろ
定着してるって事はお前の感覚の方がズレてんのやろ
649: ID:Hkrvxo2b0.net
配信映えするのもヒットした理由の一つだな
758: ID:xTdGk/5q0.net
ソウルライクっていうのは別にいいんだけど、
高難易度と理不尽を間違えてるゲーム多いよね
理不尽な実装しまくって高難易度だ!て言ってるクソゲーはちゃんとテストしろと
高難易度と理不尽を間違えてるゲーム多いよね
理不尽な実装しまくって高難易度だ!て言ってるクソゲーはちゃんとテストしろと
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:
コメント
コメント一覧 (37)
海外のクリエイターがダクソに影響を受けて似たゲームをたくさん作った
それがソウルライクで、メーカーもユーザーも似てることが悪いとか思ってないし(それもどうかと思うが)
マリオや魔界村がソウルライクなわけない
北米とかだと同じゲームをやり続けるより、○○ライクを渡り歩くようなプレイスタイルの人も多い
それでもやっぱダクソを越えられないよね、って話
・理不尽な難易度(ほぼ全部のシリーズが数発殴られたら死ぬ)
・レベル上げたからといって有利にはほぼならない
・パリィシステムというタイミングゲー、ハイリスクハイリターン
・特にボス戦が今までのゲームと違って攻撃パターン見切らないと殺れない(一部泥仕合ボス除く)
・ストーリーがあってない感じ
・でもなぜかやってしまう
一言で理解されるゲーム性ってすごいよ
単に高難易度なだけなら普通
ミディールとか怨嗟の鬼とかやってる時ソウルライクというよりほぼほぼモンハンやってる気分になってるもん
もっとある程度連打して避けたり当てたりしいくみたいなゲームが多かったけど
一発一発確実に避けるか受けるか当てるかしないと4んじゃうってのが特徴
って気もする
あと豊富な装備や経験値をプレイヤーで振り分ける、要はビルドが存在することとかも
だからSEKIROも好きだけどソウルとは別の位置にあるなって思う
ボス戦だけのダクソ=モンハン
ってイメージ
特にデイドラをメインに添えた大型MODとかはソウルシリーズを意識した物もあったりするし、デモンズダクソブラボの雰囲気が好きな人は割とハマると思う
よくてもブラボより平面的で微妙
正直戦闘のための武器強化のための探索が面白いから探索無しに同じ戦闘システムだと面白くはないわ
クソマップクソ挙動クソ耐久で調整すれば誰だって高難度は作れる
・世界観が暗い、敵がホラー
・キャラメイクできる
・ステ振りがある
・様々な武器や防具が選べてステータスに影響される
・魔法や回復アイテムは回数制(途中で回数を増やす方法も有)
・中継地点がありレベルアップしたり、休むと回復する代わりに敵が復活する
・死ぬとその地点に経験値が放置され、もう一度死ぬと経験値が無くなる
こんな所か
元々3Dアクションゲーとしての一つとしてあっただけで、今まで無かったような物凄く特徴的な要素がゲームの根幹にあるわけでも無い。寧ろ温故知新の精神から生まれた様な、懐かしささえ感じる作品。古臭くは無い
かなり複合的な要素を以てソウルシリーズ"らしさ"が形容されてる
ローグライクの様な明確なジャンルの1つとして数えるには特徴が弱い
ソウルシリーズを知らない人にどの様な物がソウルライクかを正確に伝えるのはほぼ無理だと思う
邪神ミヤザキが魂を吹き込んでいるか否か
ダクソ2は育児放棄したシブヤに代わり
タニムラが育てた
コメントする