
1:
剣持って殴ってくる奴相手にゴロゴロ転がって殴り返すだけ
- スポンサーリンク
2:
言うほど剣持ってるボスいるか?
3:
それ言ったらどのアクションも同じになってしまう
5:
エアプじゃん
糸冬
糸冬
6:
ダクソ3は剣含めて武器もってる奴は多かったな
パッと思い出すだけで
グンダ(斧槍)、氷のヤツ(メイス)、不死隊(剣)、法王(剣)、踊り子(剣)、竜狩の鎧(斧槍)、双王子(剣)、フリーデ(鎌)、ゲール爺(剣)
戦い方一緒とは思わないけど、リーチ長くてウザイとは思った
距離維持じゃなくて、ゴロゴロ回避メインにならざるを得ないし
パッと思い出すだけで
グンダ(斧槍)、氷のヤツ(メイス)、不死隊(剣)、法王(剣)、踊り子(剣)、竜狩の鎧(斧槍)、双王子(剣)、フリーデ(鎌)、ゲール爺(剣)
戦い方一緒とは思わないけど、リーチ長くてウザイとは思った
距離維持じゃなくて、ゴロゴロ回避メインにならざるを得ないし
7:
デモンズのボスのワクワク感は異常
8:
ふと思い出してロックマンやったらボス戦毎に全く別もんだからすげーと思った
ダクソはゴロゴロするだけ
ダクソはゴロゴロするだけ
9:
アホみたいに長リーチで広範囲を凪ぎ払うだけの糞センスがないボスばかり
なら同意するが>>1はねぇわw
基本的に相手の攻撃を無敵時間でかわす、という傾向が2以降激増したからダクソ2,3は大嫌い
なら同意するが>>1はねぇわw
基本的に相手の攻撃を無敵時間でかわす、という傾向が2以降激増したからダクソ2,3は大嫌い
17:
>>9
2はまだ盾構えててもいけるゲームだったと思う
3は間にブラボ入ったせいか明らかにやりすぎだよね
2はまだ盾構えててもいけるゲームだったと思う
3は間にブラボ入ったせいか明らかにやりすぎだよね
10:
バランス云々は置いといて俺も一番最初にやったデモンズが楽しかったな
ダクソ1が思ってたより楽しめなくて2に至っては死んだ目をしながらプレイしていた
そんなわけでダクソ3もブラボもセキロもまったくやる気になれなかったんだけど
これだけ年数が経っていればまた新鮮な気分で楽しめるんじゃないかなーって気がする
腰が重くて中々手が出ないんだけどね
ダクソ1が思ってたより楽しめなくて2に至っては死んだ目をしながらプレイしていた
そんなわけでダクソ3もブラボもセキロもまったくやる気になれなかったんだけど
これだけ年数が経っていればまた新鮮な気分で楽しめるんじゃないかなーって気がする
腰が重くて中々手が出ないんだけどね
11:
ダクソ3で楽しかったと言えるのはホークウッド戦位かな
12:
冷静に考えたら剣持って殴ってくるだけのボスあんまいねーなすまん
でもボス戦のつまらなさはなんなんだろう
でもボス戦のつまらなさはなんなんだろう
13:
>>1
そうだよ。
マリオも敵の攻撃避けてジャンプして踏むだけ。
それだけで面白いように作ってる。
そうだよ。
マリオも敵の攻撃避けてジャンプして踏むだけ。
それだけで面白いように作ってる。
14:
オンスモ面白かったよ?
15:
ホモ王子とか不死隊とか好きだったよ
16:
ダクソはローリング回避だけに頼ると苦労するボスが割といる
基本は盾で防御してスタミナが無くなったらローリングするほうが攻略は楽
基本は盾で防御してスタミナが無くなったらローリングするほうが攻略は楽
18:
デモンズは任天堂ライクで面白いよなマップも敵デザインも
ダクソは敵の数や強さに対してスタミナ少なすぎじゃないかな
ダクソは敵の数や強さに対してスタミナ少なすぎじゃないかな
21:
ザ・サージやった後だとダクソが神に見える
22:
サージはマップ構造が複雑すぎる
2で改善されてるなら買ってやってもいい
2で改善されてるなら買ってやってもいい
25:
>>22
相変わらず序盤から「ここは今の段階では進めません」な場所出てきて
先に進んだ後忘れてそうで
相変わらず序盤から「ここは今の段階では進めません」な場所出てきて
先に進んだ後忘れてそうで
23:
踊り子だけやたら時間かかったなあ
むずいボスなら他にもいるのにあの回転斬りにやたらと狩られまくった思い出
むずいボスなら他にもいるのにあの回転斬りにやたらと狩られまくった思い出
24:
猿見た時に踊り子みたい!と最初思った
26:
ゼルダほどではないがそれぞれ攻略法は違う
アルトリウスやフリーデ等にやられ続けたトラウマが蘇ったわ
アルトリウスやフリーデ等にやられ続けたトラウマが蘇ったわ
27:
外人がケツ掘るだけのゲームってバカにしてたな
そのアンサーがセキロだけど
そのアンサーがセキロだけど
28:
SEKIROはアレンジされてたからいいゲーム
29:
侵入なかったらクソゲーだからな、ダクソは
31:
三回ブンブン
猛突進
ローリング連撃
ジャンプorワープ
だいたいこのくらい
猛突進
ローリング連撃
ジャンプorワープ
だいたいこのくらい
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (65)
3の後半は龍狩りの鎧、ホモ兄弟、無名の王と面白い人型が多いから好き
人間の形してるんだから大体同じ動作になるに決まってんだろ
どのアクションも同じって言っても流石に3は同じ過ぎだろ
魔法を使う我々のようにスマートに戦うことはできないのか
武器持ちのボスの数倍強いから飽きたら試して欲しい
雑魚を相手するには便利だけど3は属性ダガーが強かったくらいでケツ堀りの難易度上がったし、2は無明ダガーが強かったものの修正され威力ショボくて無敵時間ない上にゴダ亀ピエロでほぼ無力化されてたからなぁ
不死院デーモン・ガゴ・クラーグ・アイアンゴーレム・シフ・ニト・シース・ハムどいつも密着安置あるし
他にどんなアクションを求めてんだ?
脳死で弱点武器打ち込むだけじゃねえかww
何なら動く必要もない奴もいるじゃねえかwww
今思えば偶像で詰まったのも良い思い出だわ
ダクソは王や騎士がメインですしそりゃ剣も持つでしょ
アルトリウスとか盾受けして回避して攻撃してってホントに戦ってる感があったのに
3の盾とか連打系のボスが多すぎてすぐ崩される重石でしかない
ロックマン、避けて攻撃するだけ
仁王してると無性にダクソRのモッサリだけど丁寧に動くアクションがしたくなる。
やってることは結局同じやけど、枝葉がそれぞれ違う感じかな?
それが多様性で良いと思うし。
煙の騎士の様に振りの速い剣と遅い剣を
見極めるってのは新鮮だった
3で完結させたのは流石だと思う。
世界を焼いてくれよ。
外の奴らみたいに腐っていくのはいやなんだよ。
ワンパターンは単調ながらも、また一つの美学だよ
ただ、仁王の人型はクソ。
他にいくらでも作りようはあるんだが
プレイヤーには上達してると思い込ませないとアカンし
敵が毎回パターンにハマらない攻撃しかしてこなくなったらプレイヤーはストレスを溜めるだけになると思うんだけどね
攻撃が来たら普通避けるだろって話だし、盾受けしたい言ってもスタミナの概念あるこのゲームでは盾受けって悪手でしかない
ブラボは盾受けを無くしたし、sekiroは受けを攻め手にするシステムにしたから進歩してるんだけどね
最後は鼻くそほじりながら倒した
でもいろんな武器で楽しめそうなのでいいボスだと思う
戦ってた楽しいけども
ダークソウルのボスはシリーズが進むごとに純アクション要素が強まっていったな
無印はまだ火力で瞬殺できるからいいけど、3のDLCボスとか固すぎで嫌になるわ
安易な強い技だし、構えに入ったらとりあえずダッシュで距離とらないといけないからテンポ悪いんじゃ。
タイミングよくローリングで避けることできるのもあるけど、範囲攻撃をロリ避けできるなんてビジュアル的に不自然。
まあ宮崎自身もネタ切れだと自覚してたから3で終わりにしたんだろうな
こういう奴らってブラボとかsekiroみたいな次の話したがらない
もう完結したシリーズにいつまで粘着してんねん
ゴロゴロホストがたまにいるけどこういうタイプの人かw
どうしてああなってしまったかね
明らかに初代アノロンと比べると酷い
コメントする