1:
海外統計サイトSteam Chartsのデータより、『CODE VEIN』のPC(Steam)版の最大同時接続数が、初代『DARK SOULS: Prepare To Die Edition』および『DARK SOULS: REMASTERED』を超えたことが判明しました。
Steam Chartsによれば、本記事執筆時点の『DARK SOULS: Prepare To Die Edition』と『DARK SOULS: REMASTERED』の最大同時接続数(all-time peak)はそれぞれ11,248と24,505。
『CODE VEIN』は、最大同時接続数33,804を記録しており、PC版初代『DARK SOULS』2タイトルの各統計を超えた形になります。
なお、続編となる『DARK SOULS II』と『DARK SOULS III』は、本記事執筆時点で、それぞれ最大同時接続数79,528と129,831を記録しています。
バンダイナムコエンターテインメントによる『CODE VEIN』は、PC(Steam)/PS4/Xbox One向けに発売中です。

Game*Spark: PC版『CODE VEIN』最大同時接続数が3万を突破、初代『DARK SOULS』を超える.
https://www.gamespark.jp/article/2019/10/02/93513.html
Steam Chartsによれば、本記事執筆時点の『DARK SOULS: Prepare To Die Edition』と『DARK SOULS: REMASTERED』の最大同時接続数(all-time peak)はそれぞれ11,248と24,505。
『CODE VEIN』は、最大同時接続数33,804を記録しており、PC版初代『DARK SOULS』2タイトルの各統計を超えた形になります。
なお、続編となる『DARK SOULS II』と『DARK SOULS III』は、本記事執筆時点で、それぞれ最大同時接続数79,528と129,831を記録しています。
バンダイナムコエンターテインメントによる『CODE VEIN』は、PC(Steam)/PS4/Xbox One向けに発売中です。

Game*Spark: PC版『CODE VEIN』最大同時接続数が3万を突破、初代『DARK SOULS』を超える.
https://www.gamespark.jp/article/2019/10/02/93513.html
- スポンサーリンク
19:
ダクソの雰囲気がいいのにいいとこぶち壊してキモアニメ風にしてどうすんだよ
20:
アニメ絵って豚が思ってるほど需要ないだろ
24:
>>20
おどろおどろしい世界観にもそこまで需要はない
おどろおどろしい世界観にもそこまで需要はない
61:
>>24
ホラーやグロゲーの方が圧倒的に売れてるだろ
キモオタ限定の話か?
ホラーやグロゲーの方が圧倒的に売れてるだろ
キモオタ限定の話か?
155:
>>24
これな
これな
250:
>>24
一部に熱烈な需要あるけどメインにはなれないやつだよな
俺は苦手だから無理
一部に熱烈な需要あるけどメインにはなれないやつだよな
俺は苦手だから無理
459:
>>24
需要はあるんだがそればっかじゃ飽きる
需要はあるんだがそればっかじゃ飽きる
47:
>>20
俺みたいな豚にはあるんだよ
俺みたいな豚にはあるんだよ
73:
>>20
萌え豚だけどゲームはダクソ的なのでいい
萌え豚だけどゲームはダクソ的なのでいい
195:
>>20
ところが萌え絵にするだけでセールス一位になれるんですわ
ところが萌え絵にするだけでセールス一位になれるんですわ
359:
>>20
需要があるって記事やん
需要があるって記事やん
32:
ふぅさんが面白いってゆってた
33:
バンナムで解るだろ?糞だよマジで
操作性も悪いし爽快感もない劣化ダクソ
操作性も悪いし爽快感もない劣化ダクソ
38:
オフラインマルチできたら買ってた
40:
久々にダクソ3立ち上げたけどやっぱおもしれーな
白も契約にしてくれると供給不足を少しでも緩和できると思うんだがなぁ
白も契約にしてくれると供給不足を少しでも緩和できると思うんだがなぁ
44:
敵の攻撃の当たり判定がガバガバじゃね
48:
敵がマヌケで背中ガラ空きなのにバクスタの超必殺技っぽい遅延演出を毎回見なきゃいけないのはアホすぎる
49:
Steam Storeみたら9000円でびっくりした
しかも海外は$60
こんなの日本人は買わないだろ
しかも海外は$60
こんなの日本人は買わないだろ
50:
延期を繰り返したゲームに当たりなし
53:
steamで評判良いけど高いな
54:
ステマ臭が酷い。
ユーチューバーにばら撒いてんだろ
ユーチューバーにばら撒いてんだろ
55:
バンナムってだけで叩かれてる感じ
335:
>>57
たけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
たけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
60:
まあ外部ストアで買っても日本語付いてくるから問題ないか
でもアクチにVPNが必要だとすると
ゲームするために3ヶ月待つことになる……
でもアクチにVPNが必要だとすると
ゲームするために3ヶ月待つことになる……
63:
マスクが絶望的にダサすぎる
厨二は厨二でもマジで中学生が考えたみたいなデザイン
厨二は厨二でもマジで中学生が考えたみたいなデザイン
88:
まあ、9000円でもいいんだけど
南アフリカ2900円とか見ると萎えるな
南アフリカ2900円とか見ると萎えるな
102:
ゴッドイーターに近いというか世界観はゴッドイーター だぞ
普通にアラガミが出てくるから
普通にアラガミが出てくるから
113:
正直ゴットイーターが何で評価されてんのかわからん
単調過ぎるし適当にやってたらクリアできるし5時間ぐらいやったけどクソゲーだと思った
単調過ぎるし適当にやってたらクリアできるし5時間ぐらいやったけどクソゲーだと思った
124:
>>113
今まではわからないけど最近はゲーマーからもめちゃくちゃ叩かれてる印象しかない
今まではわからないけど最近はゲーマーからもめちゃくちゃ叩かれてる印象しかない
138:
ゴッドイーターの良いところ
・回復アイテムを使っても隙が無い
・武器に切れ味という概念が無いから研がなくてもいい
・フィールドに暑さ/寒さの概念が無いから飲まなくてもいい
以上
・回復アイテムを使っても隙が無い
・武器に切れ味という概念が無いから研がなくてもいい
・フィールドに暑さ/寒さの概念が無いから飲まなくてもいい
以上
149:
>>138
そもそも戦闘中に武器研ぎだすモンハンが異常なんだよな
熊と対峙中に猟友会が銃の手入れするようなもんだ
そもそも戦闘中に武器研ぎだすモンハンが異常なんだよな
熊と対峙中に猟友会が銃の手入れするようなもんだ
153:
>>138
もう一つある
モンハンとかは敵の挙動を正確に見てプレイする必要があるが
ゴッドイーターは「勘」
そろそろこれ来るね、ヤバいね、で回避&ガード
もう一つある
モンハンとかは敵の挙動を正確に見てプレイする必要があるが
ゴッドイーターは「勘」
そろそろこれ来るね、ヤバいね、で回避&ガード
147:
メタスコアのユーザースコアぐんぐん伸びて来てて笑うわ
最初60ぐらいだったなのに今80とか
実は本物だったのか?
最初60ぐらいだったなのに今80とか
実は本物だったのか?
151:
同時期に出たダクソライクのsurge2より売れとるあたりメカよりアニメ女のがやっぱ間口が広いんだな
162:
スチームによるとゲーム部分はクソだが遊べないレベルではなく
萌え豚向けのグラでソウルライクなゲームが出来るところが評価高いらしい
萌え豚向けのグラでソウルライクなゲームが出来るところが評価高いらしい
167:
作った奴よっぽどソウルシリーズ好きなんだなって思うわ
めちゃくちゃ寄せてる
劣化ソウルシリーズだが多少劣化しても十分面白い
めちゃくちゃ寄せてる
劣化ソウルシリーズだが多少劣化しても十分面白い
191:
スキル構成練るのは面白い
でもステージが少ない
でもステージが少ない
199:
味方が強すぎるわ
主人公いらないレベル
主人公いらないレベル
204:
ゲームもつまらんぞ
バディが強すぎてバランスおかしいし、能力の割り振りもなくて装備変えるだけ
ボスBGMは使い回しで、ボスの背景や世界観深掘りも全然ないし文書アイテムもない
崩壊後の世界でやけに綺麗な服装してて浮いてる
ホストみたいな若い見た目ばっかで、登場キャラ全員が腐女子と豚向け
操作キャラはムービー中は無口なくせにダメージ受けた瞬間に大声で叫び出すから笑うわ
ガードやダメージ受けた時の硬直が長くてイライラ、パリィも見た目重視したせいかクッソ使いづらいし恩恵も薄い
かといって回避がしやすいかというと無敵判定に違和感がある
あとNPCや敵含めモーションがしょっぱい
バディが強すぎてバランスおかしいし、能力の割り振りもなくて装備変えるだけ
ボスBGMは使い回しで、ボスの背景や世界観深掘りも全然ないし文書アイテムもない
崩壊後の世界でやけに綺麗な服装してて浮いてる
ホストみたいな若い見た目ばっかで、登場キャラ全員が腐女子と豚向け
操作キャラはムービー中は無口なくせにダメージ受けた瞬間に大声で叫び出すから笑うわ
ガードやダメージ受けた時の硬直が長くてイライラ、パリィも見た目重視したせいかクッソ使いづらいし恩恵も薄い
かといって回避がしやすいかというと無敵判定に違和感がある
あとNPCや敵含めモーションがしょっぱい
240:
普通に古臭いクソゲー
アトリエとかイースとか無双と同じカテゴリ
和ゲーを挙げたけど最近の洋ゲーだとボダラン3も同じような古臭いゴミ
アトリエとかイースとか無双と同じカテゴリ
和ゲーを挙げたけど最近の洋ゲーだとボダラン3も同じような古臭いゴミ
315:
PS+に来るかアプデでマシになった後完全版買えばそこそこ遊べる感じかな
320:
ダクソスタッフが今作ってる奴普通待つよね
329:
ダクソみたいにキャラビルドや着せ替え要素あんの?
349:
>>329
キャラクリに関してはこっちのが遥かに上
っていうかダクソのキャラクリとかほとんど無意味じゃねえかゾンビだし
キャラクリに関してはこっちのが遥かに上
っていうかダクソのキャラクリとかほとんど無意味じゃねえかゾンビだし
337:
こういうパクリ萌ゲーだしてもいいけどさ
やってることとかインディーと一緒なんだからせめて値段は5000以下に抑えてほしいよね
やってることとかインディーと一緒なんだからせめて値段は5000以下に抑えてほしいよね
358:
レビューで触れられるのがキャラクリのみだから出来は察するがよい
敵の攻撃にあたると3秒程仰け反ってるから複数出たらそのままチェインされて死ぬぞw
敵の攻撃にあたると3秒程仰け反ってるから複数出たらそのままチェインされて死ぬぞw
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (109)
恥さらしが
前で切り結んでる限りは実質弾切れ無しで、アビリティばんばん使っていける(というか使わないときついバランス)だから、どのソウル作品とも良い具合に差別化できてると思うわ
ストーリーもテイルズやスクエニみたいなこてこてのJRPGだから、やっててパクリゲーて感覚は全然無いな
このゲーム独自のシステムで評価できるところってある?
戦闘とかストーリーは好きだけど
キャラクリが気になってな。
ネタ顔とかは作れるのかね?
それとも美男美女しか作れない?
・コピペマップは無駄に迷うからやめて欲しい(あと使い回しトラップも面白くない)
・ロックオン中の攻撃の誘導が弱い(一撃当てた後に敵がずれると二撃目三撃目が外れる)
・散々言われてるけど攻撃当てたときのSEや挙動がショボい
・武器やアイテムやスキルなどのアイコンがほぼ白いのは見分けがつきにくい
・斧槍の強靭削りはもっとあった方がいいと思う
・NPCイベントが何度も行ったり来たりダルい
ブラッドコードの要素は面白かったよ
みんな色んな魅力を持ってる
あんま目立ってないけどサージ2も中々面白いし
切断アクションはやっぱり気持ちいい
無印信者は頑なに認めないだろうが
戦闘中の異常行動の一つに「おはぎを食う」が最近加わった自分
キャラやお話がメインでゲーム攻略はイマイチってのが日本のゲームの特徴だと思ってたから
日本でコードヴェインがウケるのはまあわかる
ダクソとかは最初から海外を狙って作ってるんだろうから
おっぱ.いが揺れると海外ではわりと不味い印象w特にアメリカ
聖堂はクソ
まあ金額分は楽しめたけど長く遊べるか?っていうとNoかな
グラがアニメ風とかキャラがイケメンホストとか萌え豚ガーとか言ってる奴はちょっと違うわ。
お前ら単純にjrpgが嫌いなんだろって話。
テイルズ、アトリエシリーズだって同じだけど
どうして叩かないんかな。
細い女が大きい剣を持つとかありえないとか、
主人公一派が美男美女すぎるとかFFの時も言ってる奴いるけど、
ファンタジーってそういうもんだろ、だからファンタジーなんだよ。
そんなこと言ったら洋ゲーのオッサンが魔法撃ったりするのもありえんだろって毎回思うんだよね。
ファンサービスのつもりなのかも知れんが全然嬉しくないし滑ってるぞ
フルボイスなのもいいし、キャラメはとんでもないこだわり仕様。ストーリーはありきたりっちゃあ、ありきたりだけど、不快感や強烈な違和感は感じないからよくよくその辺は練ってあるな、って感じ。
アクションもまあダクソシリーズ経験者なら秒で適応できてあまりストレス感じないね、自分は。
ファランの城塞まんまのステージやマデューラの大穴、ダクソのお家芸エレベーター、ショトカでヤドリギ(カガリビ)に戻ってくるステージ構成など、つくづくダクソファン向けかなって思う。
総じて、買って損はない、作り込まれてるし、挑戦やリスペクトを感じる作品だと思う。
ただ敵の攻撃が後半にいけばいくほど強烈になって、一撃で死亡か瀕死にさせられたり、範囲攻撃のぶっぱが多すぎたりとそこらへんは問題だと思った。(まあバディありきだからそのせいかもしれないけど)
前評判ほど酷くはなかったけど雑なとこは多かった
狩人の夢方式で、いちいち拠点に戻るのがめんどい。
バクスタ入れづらい、パリィのタイミングがまだよくわからない。
マルチでやってるからかボスがめっちゃ硬い。片手剣その時点でできる最大強化でもダメージぜんぜんでない。攻撃範囲がせまくて囲まれても一人しか攻撃できない。
ロックオンが使いづらい、特にターゲット変更しづらく、犬に蹂躙される。
一番気になったのがロストがたくさん沸くやつが、ソウルライクゲーに合っていない。一人ずつ始末するのがセオリーなのに集団で絶え間なく襲ってくるのは欠陥だと思う
体験版だと女王の騎士の回復狩りがえぐかった。久しぶりにボスで苦戦した。体験版のレベルではないでしょ
まあ探索はドキドキするからけっこう楽しめている。
フレンドのマッチング早いのは好印象。
聖杯みたいのが、中ボス倒してもマルチ継続、全回復するのは良い。
萌え豚ガーだの言ってアニメ調のグラや露出度の高さ美男美女が出てくるゲームを毛嫌いする奴って俺は萌え豚とは違うとか思ってるイメージ
同じ穴の狢だというのに。
まあ俺もコードヴェインは見た感じ面白そうとは思わなかったが
超えたかと言われると超えてないが独自の要素もなくはない。といったところ。典型的な70点ゲームだと思う。
ダクソは避けて差し込むだけ
めくりやハメ抜けも無くしたし余計なことするよね
全部口で説明してくれるしバディ頼れば誰でもクリアさせてもらえるように出来てる
ゴッドイーターからこれはこれでデザイン自体は良かったから上手に進化していってくれれば。
とりあえず移動中は重量武器を楽に片手で肩にしょって走り回ってるのに、いざ戦闘に入ると必死に両手でもっさりとしたモーションで振るのはなんで?
GEにしてもこれにしてもアクションのクオリティが低すぎる
PS3初期レベルのクソゲー
世界観的に露出減らしてほしかった
ダクソも旬は過ぎた
他は全部クソだから、バンナムゲーが好きだとかアニメ調が好きだとか、そういう理由でない限りは新品を買う価値は全くない。中古で5000円くらいになったら買ったら?ってレベル
アクションに関してはホント、何をしててもダクソほどのカタルシスを得られないんだよな…
コードヴェインって、操作性の悪さやシステムの粗悪さや画面の見えづらさと酷く噛み合って、本当にカタルシスが薄くて難易度高い
それを肯定的に楽しんでいるんだろうな
なんだかなぁと思ってしまう
確かにダクソって難易度のことがよく出てくるけど、それだけじゃないはずなのに
勿体ないからアプデでその辺直してくれよ。
要は実況プレイだけ見て「フロムゲーマジ鬼畜www」とか言ってるチンカスが作ったようなゲームだ。
キャラクリ以外褒めるとこ無いぞ。
クソを高尚なゲームだとか思ってそう
ソウルシリーズがなきゃこのゲームは存在せん
ソウルライクオルタナティブとしては充分の出来
ストーリー、バディ、レベル、ジョブの仕組みなどソウルシリーズと差異をつけたいポイントが分かりやすい
ロックオンやエラー落ち等粗も分かりやすい位目立っているがアプデ待ち
ソウルシリーズに興味があるが手が出せない人に勧められそうな良作
高みの見物
コメントする