
1:
3からやってええか?
ブラボはゴースまで倒したんやけど
セキローはやってない
ブラボはゴースまで倒したんやけど
セキローはやってない
- スポンサーリンク
2:
ええぞ
1爆速で終わらしてからでもええぞ
1爆速で終わらしてからでもええぞ
3:
>>2
あんまのっそのっそしたのはやりたくないんや
あんまのっそのっそしたのはやりたくないんや
5:
>>3
暗い木目指輪嵌めたらシリーズ屈指の爆速やぞ
暗い木目指輪嵌めたらシリーズ屈指の爆速やぞ
4:
1と3は繋がってる
6:
>>4
1やってないとストーリーわからんのかな
シリーズ系で繋がってるんなら最初からやりたいんやけど
1やってないとストーリーわからんのかな
シリーズ系で繋がってるんなら最初からやりたいんやけど
7:
1やってたらちょっとおおってなるとこがあるだけだからやらんでもええで
2は完全にやらんでええ
2は完全にやらんでええ
8:
>>7
アサクリの1と2みたいな感じか
じゃあ買ってみようかなあ
アサクリの1と2みたいな感じか
じゃあ買ってみようかなあ
9:
2はワイの大好きなクレイトンさんの登場作やからやれ
10:
自分は3しかやってない
ストーリーは一切理解してないけどゲームとしては楽しめた
ストーリーは一切理解してないけどゲームとしては楽しめた
11:
考察とかいらんでさくっとやりたいなら12やらんでええで
13:
>>11
サクッとプレイしたあと結局気になってくるやん
ブラボも一周目はストーリーとか気にしてなかったし
3から1は操作に難がありそうやから
サクッとプレイしたあと結局気になってくるやん
ブラボも一周目はストーリーとか気にしてなかったし
3から1は操作に難がありそうやから
12:
NPCは割りと2要素多いぞ
14:
>>12
マ?
結局全部繋がっとるんか
マ?
結局全部繋がっとるんか
20:
>>14
いうて2要素は武具とかのフレーバー要素と一部mapに面影ある程度
1やった後だと色々繋がり感じれるけど攻略には関係ないから3からスタートでいいぞ
いうて2要素は武具とかのフレーバー要素と一部mapに面影ある程度
1やった後だと色々繋がり感じれるけど攻略には関係ないから3からスタートでいいぞ
31:
>>20
3から1や2やっても操作大丈夫?
新しいのから古いのってだいぶ厳しいやん
バイオも6から4やったから4クリアできんかったし
3から1や2やっても操作大丈夫?
新しいのから古いのってだいぶ厳しいやん
バイオも6から4やったから4クリアできんかったし
37:
>>31
3から12はローリング等の一部操作と成長システム等に戸惑うけど少しやってたら慣れる
3から12はローリング等の一部操作と成長システム等に戸惑うけど少しやってたら慣れる
15:
デモンズとは繋がってるんか?
17:
>>15
繋がってない
繋がってない
16:
1のプレイヤーが3のラスボスなんだっけ?
18:
>>16
シバキ倒すぞ
シバキ倒すぞ
25:
>>18
別にネタバレでもないと思うで ワイは3からやったけどそんなんわからんかったし
別にネタバレでもないと思うで ワイは3からやったけどそんなんわからんかったし
36:
>>16
ぐう畜
ぐう畜
21:
3は防具と盾いらない
それでちょうどいい
それでちょうどいい
22:
ブラボとかストーリーりかいしてるやつおらんしダクソも同じやろ
24:
>>22
なんとなくはわかるやん
聖歌隊とカインハーストと狩人の三勢力や
なんとなくはわかるやん
聖歌隊とカインハーストと狩人の三勢力や
34:
>>24
上位者は一体なんやねん
上位者は一体なんやねん
38:
>>34
宇宙人様やろ
宇宙人様やろ
59:
>>24
聖歌隊なんぞとうの昔に崩れ去っとるぞ、ユリエだけや
医療教会のメンシス学派が主や
聖歌隊なんぞとうの昔に崩れ去っとるぞ、ユリエだけや
医療教会のメンシス学派が主や
23:
1やってからのがいいと思う
27:
>>23
やっぱシリーズ物やったらそうなるか
ストーリー興味なくても結局あとから興味出てきちゃうもんなあ
やっぱシリーズ物やったらそうなるか
ストーリー興味なくても結局あとから興味出てきちゃうもんなあ
30:
>>27
ワイは3からやって3のストーリー考察とか色々読んだけど
1もやってみようとは微塵も思わんかったで
ワイは3からやって3のストーリー考察とか色々読んだけど
1もやってみようとは微塵も思わんかったで
26:
ストーリー考慮してやるゲームでもないだろ
出てきた敵を倒せばええよ
出てきた敵を倒せばええよ
28:
慣れてくると他人の股関に短剣を差し込むゲーム
29:
自キャラの設定妄想して育てるの楽しい
32:
ストーリー気にするのは初代だけでいい
3はダクソ好きな人が作ったんやろなーって感じのファンアートやで。宮崎さんのまねごとしてる感じでさぶい。あの人名前だけだして現場かかわってないんじゃないのあれ
まぁ面白いけど
2はあんま印象無いわ。言われてるほどつまんなくもなかった
初期のなんやっけ湖の鬼畜ゾーンも普通に遊べた
3はダクソ好きな人が作ったんやろなーって感じのファンアートやで。宮崎さんのまねごとしてる感じでさぶい。あの人名前だけだして現場かかわってないんじゃないのあれ
まぁ面白いけど
2はあんま印象無いわ。言われてるほどつまんなくもなかった
初期のなんやっけ湖の鬼畜ゾーンも普通に遊べた
33:
2やるくらいなら3からやれ
35:
悩むくらいなら素直に無印リマスターからでよくない?
40:
>>35
それ1のことけ?
繋がり濃いなら1からやりたいけど、あんま繋がりないなら最新だけにしたいんや
貧乏やから
それ1のことけ?
繋がり濃いなら1からやりたいけど、あんま繋がりないなら最新だけにしたいんや
貧乏やから
42:
攻略wikiなんかだとトロコンはオン必須みたいに書かれてるけど初心者狩りの罠やからな
今はもうソロでシコシコやった方がアイテム集まりやすい
今はもうソロでシコシコやった方がアイテム集まりやすい
43:
今からやるなら3のみでいいんじゃない
46:
ダクソのストーリーなんて考察サイトでこうなってたんか、って気付くレベルやしプレイしつつ物語が追えなくなることはないぞ
49:
1→火の時代が終わりそうだから火継ぎしてクレメンス・・・
2→不死の呪いを解きたいンゴォォオオ!!!
3→すまん火継ぎした者やけどもう限界や・・・
2→不死の呪いを解きたいンゴォォオオ!!!
3→すまん火継ぎした者やけどもう限界や・・・
56:
世界観やフレーバーテキストは共通してる
ストーリーは合ってないようなもんやからどれからやっても大丈夫やろ
ストーリーは合ってないようなもんやからどれからやっても大丈夫やろ
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (37)
2は最初か最後にやる方が物語的にもスッキリ入ってくる
気になるなら調べるレベルの認識でおけ
セキロブラボのあとに1をやるともっさりがすごいが三時間も遊べばどうでもよくなる
1は世界観がシリーズの中でも一番だと思ってる
ストーリーがどのナンバリングもふわっとしまくってるから世界観がいいのはかなりのプラス要素
ソウルシリーズは興味ないけど話題になってるから一作だけ、みたいな人はダクソ3だけやる
3の初見は神ゲーだからな
一部NPCやボスの末路
3はゲームとしてつまらなかったアノロン以降無印後半のリベンジ
2をやってると理解できること
一部NPCの末路
王子が火継ぎを拒否した理由
他にもグウィン戦の曲が流れたりするけど、皆パリィで即殺してたボスの曲なんて然程印象に残らんから感動も何もないし、ぶっちゃけこんなもん理解しても「ほーん」レベルだからスルーしていいわな
まあやりこんだ人でないとキャラ見ただけじゃ誰だかわからんからな
あと「やっぱりクレイトンなのか」とか色々考えたり
OPにざっくりだけども世界の成り立ちが描かれてるしねえ
2をやるなとは言わないが、2の物語は2開始時点で大半がすでに終わった話になっていて、次の繋がりが薄いから間に挟むのだけはオススメしない
つまり全部やってくれ
2やってない人「なんやこの大の字おじさん」
これぐらいの差しかないぞ。
過去シリーズやってると驚き要素がいくつか増える。
それだけ。
この説を前提とするなら全て繋がることになる。
めくり無くしたのも改悪
全くNPCに思い入れない
ブラボクリアした後にわざわざモッサリ糞1糞2やる必要なし!
魔術は牽制以外だと純フルブ前提、呪術は宴会道具ばっか、奇跡はまともなのが矢と杭しかない
やり込みたいなら3だけはない
ほかは同人
全く同じ流れの経験者だから、自信をもっていえる。
どうしてかっていうと、1は操作のもっさり感もだけど、「移動がはじめは徒歩」なのと「武器の強化がややこしい」「防具も強化できてしまう」っていうのが凄い大きい。ブラボとかsekiroから入ると本当にしんどい。自分は実際に不死街で直ぐに一度投げた。
3はそういったところがブラボとかと近いし、とっつきやすい。
3やって、盾あり魔法ありの戦闘に慣れて楽しかったら、それから1をやるといい。
ストーリーを逆走するわけだけど、「なるほど、これがヨルシカの言ってたグヴィネヴィアか」「えっ、グウィンドリンって、兄っていってたけど...え?」みたいな、史跡探検、タイムトラベル的な楽しさが生まれる。これはこれで凄い楽しかった。
タマネギは癒し!
まぁ1→3だろうな
アノロンについた時やラスボスの感動は1→3じゃないと味わえない
使い回しの癖に手抜きとか舐めてるだろ
コメントする