
1:
何回も死んでるうちに、心も死んでくる
アイテム収集しているうちに病んでくる
アイテム収集しているうちに病んでくる
- スポンサーリンク
2:
世界観暗いしな
4:
明るい雰囲気のダクソやりたいわ
7:
>>4
BGMとSEをマリオに置き換えたら明るくなるぞ
BGMとSEをマリオに置き換えたら明るくなるぞ
5:
闇霊がホストを憎むのは解るが白霊がホストを憎みだすのは休息が必要だと思う
8:
>>1
アホ?
自分でそうやって暗示かけてんだろ
アホ?
自分でそうやって暗示かけてんだろ
9:
人間性を捧げろよ
10:
コードヴェインいつ出るんだよ
11:
ソウルシリーズはそういうものなのだよ
じきに慣れる…
じきに慣れる…
12:
あの作品に込められたメッセージ理解してるのお前
13:
せめて音楽だけは陽気なものにしてほしいよね
15:
啓蒙MAXにするくらいの心構えで行けや
16:
NPCがわいわいしてるとこが何箇所かあればええんやろ多分
17:
俺もだわ
明るいゲームでもなる
テンションをゲームに合わせるのが疲れるんだよね
最終的に面倒になって積みゲーになる
明るいゲームでもなる
テンションをゲームに合わせるのが疲れるんだよね
最終的に面倒になって積みゲーになる
18:
オマエの世界に侵入して全力でストレス与えるプレーをして差し上げたい
19:
俺はレベル18ぐらいのキャラをカンストまでして鐘ガーゴイルでNPCのソラールとロートレク召喚して低レベル狩り侵入を返り討ちにする遊びに一時期ハマってた
20:
日本のゲームのいいとこは明るいところ
21:
ダクソのMODで敵をランダム配置にするって動画見たら中々面白かったわ
不死院の通路に黒騎士がいたり、デーモンがいるところにアルトリウスがいてワロタわ
不死院の通路に黒騎士がいたり、デーモンがいるところにアルトリウスがいてワロタわ
22:
だからプレイヤー=亡者なんだよ
人間性を失っていくの
人間性を失っていくの
23:
「俺たちが作ったゲームをクリアすることがお前へのエサなんだよ!何度も死ね!」
って感じで、何回もゲームオーバーしてるとアホらしくなってくるね
例えクソゲーでも、山の上に掘っ建て小屋を作って
トウモロコシを植えて景色を眺めながらコーンスープを飲む、フォールアウト76のほうが楽しい
って感じで、何回もゲームオーバーしてるとアホらしくなってくるね
例えクソゲーでも、山の上に掘っ建て小屋を作って
トウモロコシを植えて景色を眺めながらコーンスープを飲む、フォールアウト76のほうが楽しい
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (23)
・一人ぼっちの探索。
・生気のないNPCたち
・にぎやかな町などは存在しない。
・あいまいな生と死
・情報やヒントの少なさ
・想像によって補わなければならないうストーリー
・いきなりの落下死
などなどはキングスフィールドの頃から続くフロムの伝統様式だからなあ。いまさら変えようがないし、変えて欲しくもない。
慣れるか去るか、それだけだ。
こういう「ゲームが悪い」みたいなこと言う奴って
ゲームの方から変わってくれると本気で思ってるのかね?
そのうちかわいいと思えるようになったけど
伝道者の三又槍がオススメ。
暗いゲームを陽気なダンスで盛り上げようぜ。
白霊たちも集めれば、さながらダンスパーティの如し。
エロゲーだってクラナド好きの奴全員が夜勤病棟も好きになれるかっていうと無理だろ
妻子を人質にでも取られとるんか?
勝手にやって文句言ってんなメンタル豆腐、やめちまえ二度と来んな
ボッチのコミュ障だろ
一期一会の出会いが沢山あるし、白とイチャイチャしたり、侵入も緊張感あって面白いのに
なんで合わないってなったら黙って他に行かないで、場違いでしかないような要望を真顔で吐き出すような他力本願が多いんだろうね、こうにも
子供かよ、って思うわ
オンやってるとやばいかも
魅力的なNPCがいないとやってられないよ
ソウルは落として困るような量を持って歩かなければ落としても気にならなくなる
これすげえわかる
自分のノリよりもゲームのキャラ達が勝手に盛り上がってるのを
冷めた目で見てる時とかきつい
そんなわけで最近はノリノリなマンガも読めなくなってきたぞ
そう言うゲーム設計なんだから
おすすめや
コメントする