
1:
機種はPS4だ
スキルはどれに割り振ればええんや?
スキルはどれに割り振ればええんや?
- スポンサーリンク
3:
>>1
全部信仰
全部信仰
4:
いま庭で延々と敵さんに崖へ落ちてもらう作業してるけどめんどくせえゲームだなオイ
33:
>>4
稼ぎとかいらねーからこのゲームで
稼ぎとかいらねーからこのゲームで
5:
>>1
耐久力全振り
耐久力全振り
8:
筋力じゃなくてええのか?
9:
全部スタミナ
11:
トロフィーコンプリート目指すからな
12:
RTA見て真似ろ
13:
序盤は体力に振っとけ
後は装備したい武器に合わせて筋力技量あげれば
てか別に適当に振っててもクリアだけなら余裕やわ
後は装備したい武器に合わせて筋力技量あげれば
てか別に適当に振っててもクリアだけなら余裕やわ
14:
まず墓王の剣 通称ニト剣を拾いにいって筋力16か24にする
その後オンラインストレージ使ってでも黒騎士斧槍をドロップして
筋力22か24 技量18 あと体力と持久だけでいい
それだけでクリアできるヌルゲー
その後オンラインストレージ使ってでも黒騎士斧槍をドロップして
筋力22か24 技量18 あと体力と持久だけでいい
それだけでクリアできるヌルゲー
16:
>>14 このルート以外は無意味
他に落ちてる武器は全部罠だと思ったほうがいい
他に落ちてる武器は全部罠だと思ったほうがいい
17:
>>16
要するにリセマラみたいなもんか?
要するにリセマラみたいなもんか?
19:
>>17
墓王の剣は場所固定。調べろ
黒騎士斧槍はリポップしない敵から25%でドロップ。調べろ
盾はいらないよ火力と体力でゴリ押す方が絶対早いから騙されんな
墓王の剣は場所固定。調べろ
黒騎士斧槍はリポップしない敵から25%でドロップ。調べろ
盾はいらないよ火力と体力でゴリ押す方が絶対早いから騙されんな
20:
>>14
それ楽しいの?
ていうか出来れば何も知らん状態で好きなようにプレイして欲しいわ…
それ楽しいの?
ていうか出来れば何も知らん状態で好きなようにプレイして欲しいわ…
55:
>>20
ストレスたまらないから物凄く楽しいよ
ゲームでストレスためるような馬鹿は死ね
ストレスたまらないから物凄く楽しいよ
ゲームでストレスためるような馬鹿は死ね
15:
3と違ってローリングの無敵時間短い代わりに
敵の攻撃も穏やかだから攻略は盾に頼れ
ただしあまりアテにしすぎるなよ
敵の攻撃も穏やかだから攻略は盾に頼れ
ただしあまりアテにしすぎるなよ
18:
>>1
どういうアクションを楽しみたいからでスキルは変わって来ると思う
自分は魔法とか使わなかったから筋力と技量をメインに上げてたわ。てか、デモンズは分からないけど他のソウルシリーズ全部筋力と技量をメインに上げてた
最初は筋力だけで良いかなと思ったんだけど装備できる武器が限られてしまうから技量も必要だった
どういうアクションを楽しみたいからでスキルは変わって来ると思う
自分は魔法とか使わなかったから筋力と技量をメインに上げてたわ。てか、デモンズは分からないけど他のソウルシリーズ全部筋力と技量をメインに上げてた
最初は筋力だけで良いかなと思ったんだけど装備できる武器が限られてしまうから技量も必要だった
21:
>>1
一周目から白ファン呼びプレイは絶対するなよ
楽しさの7割くらい奪うから
一周目から白ファン呼びプレイは絶対するなよ
楽しさの7割くらい奪うから
22:
頼むからまっさらな状態でプレイしてくれ
24:
白ファンもプレイヤーのはどんどん呼べよ運がいいと武器一回も振らずにクリアできるから
28:
とりあえず筋力24位まで振るようにすると楽だ
後武器は両手持ちするとダメージボーナス1.5倍つくからうまく利用しろ
後武器は両手持ちするとダメージボーナス1.5倍つくからうまく利用しろ
34:
1周目くらい何も見ないでやれや
36:
とりあえず筋力16技量14にしとけばたいていの武器は振れるからそうしろ
37:
PS4版switch版両方やったけどどちらもオンは対人慣れしてる奴ばっかだったな 初代はソロで戦った方が楽なボス多いせいかオリジナル版に比べて白霊少なかった気がする
41:
NPCは全部殺せ。特に鍛冶屋はいいもの落とすから出会った瞬間殺すといいぞ
42:
取り敢えず贈り物は万能鍵安定
祭儀場行ったら病み村方面に裏口進入
ドラゴン地帯を通って森で草紋と狼の指輪を取ればスタートダッシュは完璧や
祭儀場行ったら病み村方面に裏口進入
ドラゴン地帯を通って森で草紋と狼の指輪を取ればスタートダッシュは完璧や
44:
その後は逆走して鍛冶屋へ
上の篝火で生き返ったら人を召喚して教会二階に捕らわれてる金ぴか野郎を救出しつつガーゴイル討伐
あの鐘を鳴らしたら今一度祭儀場に戻って救出した金ぴか野郎が座り込んでるから蹴り落としてタイトルに戻る
上の篝火で生き返ったら人を召喚して教会二階に捕らわれてる金ぴか野郎を救出しつつガーゴイル討伐
あの鐘を鳴らしたら今一度祭儀場に戻って救出した金ぴか野郎が座り込んでるから蹴り落としてタイトルに戻る
46:
>>1
あくまでこれはRPGだからな
満遍なく育てるのがオススメだよ
あくまでこれはRPGだからな
満遍なく育てるのがオススメだよ
45:
金色の騎士はぶっ殺して指輪を貰いなさい
47:
金ピカ野郎はなんであんなことしたのかよくわからなかった
51:
割とマジで釘バットと筋肉があればおk
52:
絶対途中でいろいろ分かってきて自分なりのキャラクター作ってみたくなるもんだから、
最初は平均振りでええんやないかね。
最初は平均振りでええんやないかね。
54:
病み村までクリアしたぞ
56:
>>54
まじかよすげぇな
ではアノールロンドへ、いざかまくら
イライラ棒みたいなのが続くから気を付けろよ
まじかよすげぇな
ではアノールロンドへ、いざかまくら
イライラ棒みたいなのが続くから気を付けろよ
61:
おい、橋にいたドラゴンの頭を弓でペシペシしたらなぜかしっぽ切れていい剣が手に入るって聞いたからやってみたけど
普通にそのままドラゴン死んだぞリマスターで修正でもはいったん?
しょうがないから拾ったロングソード鍛えてたらなまら強くなったんだけどwww
普通にそのままドラゴン死んだぞリマスターで修正でもはいったん?
しょうがないから拾ったロングソード鍛えてたらなまら強くなったんだけどwww
62:
尻尾を切るんだから尻尾をペシペシしろよ
63:
>>1
攻略見てプレイするのつまらなくねーの?
攻略見てプレイするのつまらなくねーの?
67:
NPC関連は調べたほうがよくない?
正直奇跡とか一部アイテム買えなくなるの面倒ってかクソだと思った
正直奇跡とか一部アイテム買えなくなるの面倒ってかクソだと思った
72:
>>67
呪いを解いてくれる人だと知らずに遠くから弓でズドン……
呪いを解いてくれる人だと知らずに遠くから弓でズドン……
73:
>>72
わろた
わろた
68:
まあでもソウルシリーズって詳しい説明とかチュートリアルとかないよね
たたでさえ難易度高いゲームなのにステ振りが原因で積んで欲しくないわ
たたでさえ難易度高いゲームなのにステ振りが原因で積んで欲しくないわ
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (25)
やってて楽しいかそれ
一番最悪なのは、何も考えずに
それを初心者に勧める奴ね…
初心者を飽きさせる最速ルートに導いてどうするのかと…
他は初期値で問題ない。
初心者はとりあえず生命持久上げつつ、不市街商人からヒーターと釘バットに火炎壺それと残ったソウルで投げナイフ購入がド安定
万能鍵なんか使うと何やるかわかんなくなる上、不市街商人に会うまでにクソ時間かかる罠
初見はネットにアドバイスを求めてはいけない
本当に楽しんでほしいなら好きなようにやれと言うわ
浅知識を披露したいだけのキッショいゴミ
初見プレイは1度限りだからな、大切にして欲しい
ワタクシのリソーの初回プレイ()押し付けてるイノセンスプレイヤー様のお気持ち大噴火
初回の楽しみ方だって、それこそ人それぞれ、なんですがねえ
ガセやネタバレも覚悟のうえで経験者とのコミュニケーションを楽しむつもりでアドバイス求めて来てるか、あるいは釣りだと解釈すべきよね
よもやそんなこともわからんほどのアホがいるとも思えないので、むしろお前の方こそ釣りじゃなかったらさすがにやばい、やばいですよ
こういう奴らががっつり攻略見てヌルゲーとか騒ぐんやろな
初見の楽しさを知ってる勢は間違ってもアドバイスしない
自分でクリアするから楽しいんやぞ
初見でWIKI見て攻略したとか言ってるやつもなんで
ゲーム買ったの?って言いたくなるわ
とっとと周回して繋がる者マラソンしろよw黒森とか効率悪すぎんぞ?
死にゲーだから耐久力に振っておけば間違いないぞ!
「どこに行けばいいか分からないなら、キャラクターのセリフを思い出しましょう。
セリフが覚えられないなら、軽くメモしておくのもいいでしょう。
敵が強すぎると感じたら、あまり先に行かずに、別の道を探すのもアリです。」
「強敵と遭遇したら、まずは敵の攻撃を避ける練習から始めましょう。
相手の隙を突いて少しずつ攻撃を当てることができるようになればそれでOK。
みんな最初はそうやって強敵に勝ってきたのです。」
「ステータスは自分が必要だと思ったものを上げましょう。
敵の攻撃に耐えたいならHPを、大きな武器を持ちたいなら筋力を上げましょう。
そうして自分に合ったキャラクターを自由に作り上げてください。」
「ネットは名人様の知識自慢大会と化しています。
アドバイスの皮を被った、大してためにならないネタバレが矢の雨のように降り注ぎます。
ネットで質問するのはやめましょう。」
筋技は武器強化でも攻撃力が伸び悩んで来たらで。
コメントする