
1:
ちがう?
- スポンサーリンク
2:
まあそう
3:
大まかに言うとあってる
4:
厳密に言うと違うんか
7:
大まかに言うと合ってる
でもダークソウルの世界は主人公のストーリーだけではない
でもダークソウルの世界は主人公のストーリーだけではない
8:
なにそれ難しいな
9:
燃料にならないパターンもある
10:
なんで1でスモウとオーンスタイン倒したのに3で生きてたの
時空歪んでるってことでおけ?
時空歪んでるってことでおけ?
12:
>>10
オンスタは2にもそっくりさんおったし本人か分からん
オンスタは2にもそっくりさんおったし本人か分からん
13:
>>10
ソウルワールドは並行世界が無数にあって交差してるし時空もぐっちゃぐっちゃなので
その辺はよく考えなくていいのだ
ソウルワールドは並行世界が無数にあって交差してるし時空もぐっちゃぐっちゃなので
その辺はよく考えなくていいのだ
14:
>>10
あれなんでなんだろうな
ダクソ3はパラレルワールドでないのが蜘蛛姫の呪術書かなんかで確定してた覚えがあるが
エルドリッチはニトのけん属としてオンスモが生きてるのは無印主人公は二人にソウルを返したんじゃないか?
あれなんでなんだろうな
ダクソ3はパラレルワールドでないのが蜘蛛姫の呪術書かなんかで確定してた覚えがあるが
エルドリッチはニトのけん属としてオンスモが生きてるのは無印主人公は二人にソウルを返したんじゃないか?
11:
1 火の生まれ
この段階では世界は石に覆われていて その世界は古竜が支配していた 古竜は不死身でありそれに怯えながら石の陰に竜より弱い生き物が隠れて住んでいた
そこにある日突然その世界のどこかで火がついた 小さな者はその火で温まろうと集い身を寄せ集めた
書き起こすと長いけどストーリー考察すごく面白いよ
この段階では世界は石に覆われていて その世界は古竜が支配していた 古竜は不死身でありそれに怯えながら石の陰に竜より弱い生き物が隠れて住んでいた
そこにある日突然その世界のどこかで火がついた 小さな者はその火で温まろうと集い身を寄せ集めた
書き起こすと長いけどストーリー考察すごく面白いよ
15:
王がもう人間性無くしてきて世界の秩序ももう長くない
↓
王「世に混沌が訪れちゃうから代わりの奴呼んでケロ~」
蛇1「分かった」蛇2「…」
↓
王「とりあえず薪になれるほどの器を持ってるか試すから上下の鐘鳴らしたものに使命与えてケロ~」
蛇1「分かった」
↓
主人公「鐘鳴らした」
蛇1「薪になってくれ、そのために昔王が与えたソウルを回収してきてくれ」
主人公「分かった」
↓
主人公「3匹倒してやっとハム倒した」
or
蛇2「ククク…薪にならないで混沌を楽しもうぜ」
主人公「分かった」→分岐
↓
主人公「器にソウル捧げて王倒したわ。俺が薪になる」
蛇1「ありがとう!」→ed1
※分岐した場合
主人公「器にソウル捧げて王倒したわ。薪にはならないでこの世界の王になるわ」
蛇2「おお我が主人よ…」→ep2
これであってる?
↓
王「世に混沌が訪れちゃうから代わりの奴呼んでケロ~」
蛇1「分かった」蛇2「…」
↓
王「とりあえず薪になれるほどの器を持ってるか試すから上下の鐘鳴らしたものに使命与えてケロ~」
蛇1「分かった」
↓
主人公「鐘鳴らした」
蛇1「薪になってくれ、そのために昔王が与えたソウルを回収してきてくれ」
主人公「分かった」
↓
主人公「3匹倒してやっとハム倒した」
or
蛇2「ククク…薪にならないで混沌を楽しもうぜ」
主人公「分かった」→分岐
↓
主人公「器にソウル捧げて王倒したわ。俺が薪になる」
蛇1「ありがとう!」→ed1
※分岐した場合
主人公「器にソウル捧げて王倒したわ。薪にはならないでこの世界の王になるわ」
蛇2「おお我が主人よ…」→ep2
これであってる?
18:
>>15
主人公の時代の前後は俺もこうだと思ってる
主人公の時代の前後は俺もこうだと思ってる
19:
>>15
最初の時点で違う
王に人間性はない
最初の時点で違う
王に人間性はない
22:
>>19
人間性ではないな ソウルではあるが
人間性はダークソウルを拾った最初の小人の末裔のみが持つことができる闇の魂でダークソウルはグウィンなどの神属性にとって最大の驚異である
人間性ではないな ソウルではあるが
人間性はダークソウルを拾った最初の小人の末裔のみが持つことができる闇の魂でダークソウルはグウィンなどの神属性にとって最大の驚異である
25:
>>22
王のソウルとダークソウルは対を成す関係だからな
どっちかが強まればどっちかが弱まる
王のソウルとダークソウルは対を成す関係だからな
どっちかが強まればどっちかが弱まる
30:
>>25
何より最初の火とは不思議な物よな
最初の火は王たちのソウルを返した後もまだまだソウルを求めてソウルを燃やし続けないと世界はまた闇に包まれる だがダークソウルが力を得るのにソウルはいらない ただ最初の火が弱まるとその力が強まる
こんなの最初の火が生まれた地点でまたやがて必ず火は消える無理ゲーだし そして最初の火が生まれるまで世界真っ暗なのにダークソウルもなかった
つまりうーんよくわからん
何より最初の火とは不思議な物よな
最初の火は王たちのソウルを返した後もまだまだソウルを求めてソウルを燃やし続けないと世界はまた闇に包まれる だがダークソウルが力を得るのにソウルはいらない ただ最初の火が弱まるとその力が強まる
こんなの最初の火が生まれた地点でまたやがて必ず火は消える無理ゲーだし そして最初の火が生まれるまで世界真っ暗なのにダークソウルもなかった
つまりうーんよくわからん
46:
>>30
最初の火が生まれるまでは世界は闇ってより灰色だったような
最初の火が生まれたせいで差異ができたから、王のソウルもダークソウルも生まれた
最初の火が生まれるまでは世界は闇ってより灰色だったような
最初の火が生まれたせいで差異ができたから、王のソウルもダークソウルも生まれた
48:
>>46
じゃあ火が消えたらダークソウルも消えるの?
じゃあ火が消えたらダークソウルも消えるの?
50:
>>48
いや、逆にダークソウルが強くなる
火が消えても差異は無くならない
いや、逆にダークソウルが強くなる
火が消えても差異は無くならない
55:
>>48
火が完全に消えると神の時代が終わりを告げるんじゃなかったか?
だからほんとの人間=亡者なんじゃないっけな
火が完全に消えると神の時代が終わりを告げるんじゃなかったか?
だからほんとの人間=亡者なんじゃないっけな
52:
>>46
そうだ「灰色」だ 白でも黒でもない灰色の世界ってのもあったな
でも最初の火 が生まれた地点では王や神側が有利すぎるし時間が経てばやがて必ず火が弱まりダークソウルが有利すぎる
最初の火が創造神だとしたらこの世界は設計ミスすぎる
そうだ「灰色」だ 白でも黒でもない灰色の世界ってのもあったな
でも最初の火 が生まれた地点では王や神側が有利すぎるし時間が経てばやがて必ず火が弱まりダークソウルが有利すぎる
最初の火が創造神だとしたらこの世界は設計ミスすぎる
16:
パラレルワールドで繋がってる…?
だからマルチで他の奴を召喚できたりするってこと?
だからマルチで他の奴を召喚できたりするってこと?
17:
いや難しいわ なんか不思議なゲームだな
20:
>>17
続編では死んだ奴はなんか生きてるでいいよ
2の世界なんて無印とストーリー全然関係ないけど無印の続きの3で装備出てくるし
まあつまりこまけえこたあ良いんだよ理論でもある
続編では死んだ奴はなんか生きてるでいいよ
2の世界なんて無印とストーリー全然関係ないけど無印の続きの3で装備出てくるし
まあつまりこまけえこたあ良いんだよ理論でもある
26:
ダクソって壮大に見えてかなり世界観狭いよな
街が街として機能してないから名前だけの王のドロップアイテム集めるだけだし
世界情勢みたいなのが存在しない
街が街として機能してないから名前だけの王のドロップアイテム集めるだけだし
世界情勢みたいなのが存在しない
27:
ダークソウルにビビったグウィンたち神族は人間性が溢れないように人間に呪いのようなもので封をした
そのせいで始まりの火が陰りだしてダークソウルが強まった時に人が人でない亡者になってしまう
つまりグウィンはクソ
知らんけど
そのせいで始まりの火が陰りだしてダークソウルが強まった時に人が人でない亡者になってしまう
つまりグウィンはクソ
知らんけど
31:
>>27
神族が小人に呪いで封をしたなんて設定あったっけ?
公王に王のソウル与えて支配下に置いたくらいだと思ってた
神族が小人に呪いで封をしたなんて設定あったっけ?
公王に王のソウル与えて支配下に置いたくらいだと思ってた
39:
>>31
呪いかどうかは知らんけどグウィンの娘のフィリアノールを最初の小人に渡して最初の小人を隠したりペットのドラゴンにひたすら深淵から出る人間性を食べさせてダークソウルを押さえさせたりはしたな
それが最初の火に関わってくるかは不明
呪いかどうかは知らんけどグウィンの娘のフィリアノールを最初の小人に渡して最初の小人を隠したりペットのドラゴンにひたすら深淵から出る人間性を食べさせてダークソウルを押さえさせたりはしたな
それが最初の火に関わってくるかは不明
44:
>>31
輪の騎士装備の説明文に「持ち主たちと同様に神々の火の封を施された」と書いてある
輪の騎士にはでっかいダークリングがある
ダークリングの火の輪が無い版みたいな暗い穴からは人間性が溢れ出し呪いが溜まっていくとある
輪の騎士装備の説明文に「持ち主たちと同様に神々の火の封を施された」と書いてある
輪の騎士にはでっかいダークリングがある
ダークリングの火の輪が無い版みたいな暗い穴からは人間性が溢れ出し呪いが溜まっていくとある
56:
>>44
つまり、小人に王のソウルを与えてダークソウルを押さえつけたのを封って表現してるのか
つまり、小人に王のソウルを与えてダークソウルを押さえつけたのを封って表現してるのか
62:
>>56
溢れていく人間性を火の輪が焼いてる
溢れていく人間性を火の輪が焼いてる
66:
>>62
これら考えたこと無かったわ 面白いな
ダークソウルの闇パワーを王たちの神パワーによる火で燃やしてたら火が足りなくなった(ざっくり解釈)か
これも面白そう
これら考えたこと無かったわ 面白いな
ダークソウルの闇パワーを王たちの神パワーによる火で燃やしてたら火が足りなくなった(ざっくり解釈)か
これも面白そう
72:
>>66
グウィン以外の神族が火継ぎに行かなかったりはじまりの火の子分的存在と思われる篝火に人間性や不死人の骨を焚べると火が強くなったりする事からはじまりの火の薪には強大なソウルだけでなく人間性も必要なんだと思ってる
つまり人間性が火の燃料
グウィン以外の神族が火継ぎに行かなかったりはじまりの火の子分的存在と思われる篝火に人間性や不死人の骨を焚べると火が強くなったりする事からはじまりの火の薪には強大なソウルだけでなく人間性も必要なんだと思ってる
つまり人間性が火の燃料
85:
>>72
人間性が燃料って凄くしっくりきたわ
人間性が燃料って凄くしっくりきたわ
100:
>>85
なるほどすげーな
もしかしてあの世界ではソウル燃やすばかりでなくダークソウルと神属性のソウルをいい具合に燃やしていくことで共存もありえたかもしれないのか
しかしグウィンはダークソウルを拒み蓋をしてやがて火は弱まり滅びる
グウィンが神ひいきをせずにダークソウルを認めて良い感じで闇の勢力と光の勢力でダクソと王ソウルを最初の火の燃料にし続ければ世界はいつまでも続いたかも知れねえ
これもしかしたら開発の構想の中に入ってるかもしれないな
なるほどすげーな
もしかしてあの世界ではソウル燃やすばかりでなくダークソウルと神属性のソウルをいい具合に燃やしていくことで共存もありえたかもしれないのか
しかしグウィンはダークソウルを拒み蓋をしてやがて火は弱まり滅びる
グウィンが神ひいきをせずにダークソウルを認めて良い感じで闇の勢力と光の勢力でダクソと王ソウルを最初の火の燃料にし続ければ世界はいつまでも続いたかも知れねえ
これもしかしたら開発の構想の中に入ってるかもしれないな
37:
3にオンスモいたっけ
装備は手に入るけど
装備は手に入るけど
42:
>>37
オンスモは3でも二人でアノロンを守っていたが自分の時代を目指して全てを喰らい王にもなろうとしたエルドリッチに攻撃を受けて攻防中にオンスタはなぜか離脱してスモウも死亡 エルドリッチはサリヴァーンに騙されてそのまま薪の王へ
オンスタは実は無名の王に助けを求めて古竜の頂にいってたけど普通に負けて殺されてる
オンスモは3でも二人でアノロンを守っていたが自分の時代を目指して全てを喰らい王にもなろうとしたエルドリッチに攻撃を受けて攻防中にオンスタはなぜか離脱してスモウも死亡 エルドリッチはサリヴァーンに騙されてそのまま薪の王へ
オンスタは実は無名の王に助けを求めて古竜の頂にいってたけど普通に負けて殺されてる
40:
燃料だったソウルを持っていかれたからちょっとずつ弱まっていったんじゃないか
そんで完全な王のソウルを戻さないとまたちょっとずつ弱まっていくとか
そんで完全な王のソウルを戻さないとまたちょっとずつ弱まっていくとか
47:
>>40
完全な王のソウル がつまりニト イザリス グウィンのソウルとグウィンが分けたシースと公王のソウルだとしたら無印の地点でもう返してるはず
でもそれからも何度も何度もソウルを集めた者が火を継いでいかないと世界は維持できなくてそれらをかき集めてもだんだんと火は弱まっていって3の世界だからな
最初の火とはつまりなんなのだろうか
完全な王のソウル がつまりニト イザリス グウィンのソウルとグウィンが分けたシースと公王のソウルだとしたら無印の地点でもう返してるはず
でもそれからも何度も何度もソウルを集めた者が火を継いでいかないと世界は維持できなくてそれらをかき集めてもだんだんと火は弱まっていって3の世界だからな
最初の火とはつまりなんなのだろうか
43:
基本的に得られる情報は主人公自身が又聞きした真偽定かじゃない伝聞や
現地で個人レベルで見たり体験した断片的なものに限られてるけど
そういう情報制限が妙な現実味というか深みを醸すところはある
そりゃ図書館もインターネットも無い環境じゃ世界の全貌なんて把握できるわけないよねっていう
現地で個人レベルで見たり体験した断片的なものに限られてるけど
そういう情報制限が妙な現実味というか深みを醸すところはある
そりゃ図書館もインターネットも無い環境じゃ世界の全貌なんて把握できるわけないよねっていう
73:
他の奴らともかくなんでニトをわざわざ殺す必要があったのか未だに分からん
ソウルは譲渡できるものって認識されてる世界ならニト襲ってくる意味ないんじゃねえのか
グウィンみたいに枯れかけてる自分殺せないようじゃ火継ぎになれんみたいな試練的な意味も説明もないし
ソウルは譲渡できるものって認識されてる世界ならニト襲ってくる意味ないんじゃねえのか
グウィンみたいに枯れかけてる自分殺せないようじゃ火継ぎになれんみたいな試練的な意味も説明もないし
75:
>>73
ニート「王のソウル返したらアホ共から死の瞳搾取できなくて引きこもれなくなるから返さない」
こんな理由だろ
ニート「王のソウル返したらアホ共から死の瞳搾取できなくて引きこもれなくなるから返さない」
こんな理由だろ
77:
>>73
ソウル返す気がなかったんだろ
返せるなら最初のグウィンの時に返してる気がするわ
ソウル返す気がなかったんだろ
返せるなら最初のグウィンの時に返してる気がするわ
83:
>>77
火が永遠じゃない騒動の時に何もしてなかったから不思議だったんだよな
イザリスの魔女やグウィンみたいに工夫しようとすらしなかったし
火が永遠じゃない騒動の時に何もしてなかったから不思議だったんだよな
イザリスの魔女やグウィンみたいに工夫しようとすらしなかったし
76:
そもそも人間性ってなんだよ何でネズミが落とすんだよ話はそこからだろ
78:
>>76
あのネズミ人食ってるじゃん
あのネズミ人食ってるじゃん
79:
>>76
人以外が落とす場合は人を捕食したと脳内補完してるわ
人以外が落とす場合は人を捕食したと脳内補完してるわ
81:
>>76
人間性がドロップするキャラは3匹
スキュラ(元修道女) 深淵の人間性(そもそもの人間性) 後はネズミ
ネズミがよく歩いてる付近には真っ白い人間が落ちてたりする
つまりなんでなのかは勝手に想像していけ
人間性がドロップするキャラは3匹
スキュラ(元修道女) 深淵の人間性(そもそもの人間性) 後はネズミ
ネズミがよく歩いてる付近には真っ白い人間が落ちてたりする
つまりなんでなのかは勝手に想像していけ
127:
闇ルートで成し遂げたら最初の火以前の差異なき時代に戻れるんだと思ってたわ
じゃあマジであいつら何がしたいんだ
じゃあマジであいつら何がしたいんだ
131:
>>127
火の無い時代を作ることにより神のソウルが力を失い小人が持つ強大化した力ダークソウルの力によって小人の王が世界を統べる
火の無い時代を作ることにより神のソウルが力を失い小人が持つ強大化した力ダークソウルの力によって小人の王が世界を統べる
134:
>>131
闇の力で支配階級になりかわれるもんなんかな実際
廃人みたいな不死者ばっかで新しい秩序なんか無理だろうと思ってたから神の秩序ぶっ壊して古竜の時代に戻ろうとしてんだとおもってた
闇の力で支配階級になりかわれるもんなんかな実際
廃人みたいな不死者ばっかで新しい秩序なんか無理だろうと思ってたから神の秩序ぶっ壊して古竜の時代に戻ろうとしてんだとおもってた
130:
闇の王ルートでちゃっかりフラムトが付いて来てるの笑えるわ
散々グウィンの後継げ言ってたくせに
カアス内心クソむかついてそう
散々グウィンの後継げ言ってたくせに
カアス内心クソむかついてそう
フロム・ソフトウェア
2019-03-22
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (40)
2も3も無印主人公が燃料になってくれたから成立してる話だし。
これって前から言われてるけどあれフラムトなのか?
他にも居たからカアスとその仲間達だと思ってた
カアスとフラムトは火を消せ派と火を継げ派で争ってたけど、
3になってもまだ争ってるからなw
闇の王の誕生を目論む黒教会を創設したロンドール三姉妹はカアスの娘っぽいし…
火継ぎをより効率化しようとしたロスリックの建国にはフラムトが関わってるっぽいし…
↓火が起こる
火の時代or闇の時代
↓火が弱まる
火が弱いけど差異は消えずに残る(深海の時代?)
↓残り火から再び火が起こる
火の時代or闇の時代
の無限ループ
現実の世界のビッグバン仮説みたいだよね
王のソウルに関してもグウィンが神族の身内や禿竜・ハム王みたいな気に入った奴に分け与えていて拡散されまくってるから、完全な王のソウルを無印の時点で火に返せたかは定かではない
↓
始まりの火がどこからか生まれる
↓
火から色々生まれる(無印op参照)
↓
始まりの火から直に力を抽出した4人が現れる
(グウィンニトイザリスは王のソウル、小人が闇のソウル)
↓
彼らが新たな時代火の時代(光の時代)を作る
↓
火の時代存続の為、王のソウルを見出した神の一族が色々仕込みをする
↓
無印へ
プロローグはこんな感じ
火の時代(光の時代)存続のため自身を薪にしたグウィンに限界が来て不死の呪いが発生し始める
↓
無印主人公も不死となり例の如く不死狩りにより北の不死院に投獄
↓
謎の騎士の助けにより脱獄、ロードランへ
↓
英雄願望か義侠心かはたまた成り行きでそうなったのか定かではないが二つの鐘を鳴らす
↓
蛇に世界の真実とこれから成すべき事を教わる(一部悪意ある割愛)
↓
蛇に教えられた通り王のソウルを始まりの火に戻しedへ
↓
王のソウルは分かられており、闇のソウルも戻していない為、ここからどんどん火が弱まっていく。
これが大まかな無印の流れ
↓
とある国の王とその兄はそれに気づき「もう始まりの火自体不要なものではないのか?」という結論を出す。王は自らの力を利用されないよう引きこもり、兄は火を終わらせる道を探求し始める
↓
亡者化の呪いを解きに来た2主人公も同じく探求者への道を行く
これが大まかな2のストーリー
〇燃料になれ
グウィンが公王とシースにソウル分けたみたいに最初の小人が人間にダークソウル撒いてるんだから主人公が人間すべてからソウル集めるくらいしないと最初の火は消えちゃうのでは無いの?
火の時代はグウィンのソウルで作られたものでニトもイザリスも関係ないでしょ
だから消えかけた炎にその二つをくべて燃料にしただけ
ダークソウル=人間性は全く関係ないと思うよ
俺らがプレイしていないダークソウルの平行世界
⬇
ダクソ3で暗い魂(多分人間性ではない)の血によって描かれた絵画世界
⬇
優しい灰の世界=ダクソ無印の古竜の世界
⬇
火が起こり戦いが始まる裏で人間性のダークソウルも起こる
⬇
俺らがプレイしたダクソ無印
が今の説
3で闇の意味合いやオンスモとかが違う歴史なのは無印経由の世界じゃないから
「ずっと寒くて、暗くて、とっても優しい」世界になるらしい。
灰の世界の特徴そのままですよね。
ゲール爺の居場所になるような優しい世界が良いのなら、
どうして少女は絵画に最初の火を描いたのか…
長子に枯れるまで分けてもらったソウルをダークソウルを持つ人間に与えて
そこに他の神の血縁のソウルを混ぜていって完全な薪を作るみたいな
オンスタは武器を置いて対話を試みようとしたんかな
それで、無印で力なき者たちが身勝手にそこからエネルギーを奪っていったから弱まる、元に戻るにはすべてのソウルを戻さなければならないけど灰世界に帰りたくないから一番でかいソウルを持った奴らを引き摺り下ろしてその場をしのいでる
火を地球の石油、王達を企業、小人を家庭として、石油が無くなりそうやから平民の使う石油を節約するか、でかい工場を封鎖するかやけどお互い利益を手放したくない、そしてどちらにしろ石油自体は使われてるからいくら地球が石油を作ろうと足りなくなっていずれは枯渇、火は消える。
ちょっと違うけどこの例えがわかりやすいはず。
ループしてるんやぞ
ゲール爺に帰ってきて住んでもらいたかったから、描き込んじゃった火とゲール爺が
始まりの火とグウィンやぞ
絵の具(世界の元)がダークソウルやからほっといたら世界が小人の物になってまうと思って
神族は色々画策して小人抑え込もうとした挙句破滅して結局ループするんやぞ
コメントする