
1: 2018/05/29(火) 15:56:51.41 ID:vRnBqg/y0NIKU
1に思い出補正かかってたことに皆気づいた模様
- スポンサーリンク
2: 2018/05/29(火) 15:58:37.23 ID:JZjsO46v0NIKU
思い出というか操作感が便利な方へ慣れただけやろ
100: 2018/05/29(火) 16:29:58.33 ID:Ab6uLmfQ0NIKU
3>ブボ>>1>デモ>>2やぞ
3: 2018/05/29(火) 16:00:32.30 ID:ChKJDvtOaNIKU
けつ掘りやらパリィやらは弄ってくるかなと思ってたけど全然そんなことはなかったな
4: 2018/05/29(火) 16:03:15.52 ID:vRnBqg/y0NIKU
当たり前だけど10年で進化してるんだなーと実感できた
逆に今やっても面白いような一部のゲームって凄いんだなと
逆に今やっても面白いような一部のゲームって凄いんだなと
5: 2018/05/29(火) 16:03:45.21 ID:UbaWzfKJMNIKU
リマスターの方が3より面白いんだよなあ…
6: 2018/05/29(火) 16:03:45.33 ID:zG3veQpz0NIKU
3より上とか言ってるガイジおったんか?
7: 2018/05/29(火) 16:04:16.23 ID:zG3veQpz0NIKU
すぐ上におって草
66: 2018/05/29(火) 16:22:54.64 ID:7Zc8zseXaNIKU
>>7
草
草
8: 2018/05/29(火) 16:04:55.74 ID:5ybAf4KI0NIKU
無印信者はかなりおったのは事実やな
9: 2018/05/29(火) 16:05:13.14 ID:ID9sNLxL0NIKU
4はやくしろ
10: 2018/05/29(火) 16:05:23.53 ID:mbYtqWudpNIKU
マップは無印の方が完成度高いと思う
12: 2018/05/29(火) 16:06:55.63 ID:vRnBqg/y0NIKU
>>10
いやイルシールやロスリック城のほうが楽しいわ
一番楽しかったのはデモンズの城3だけどこれも思い出補正あるんかな
いやイルシールやロスリック城のほうが楽しいわ
一番楽しかったのはデモンズの城3だけどこれも思い出補正あるんかな
11: 2018/05/29(火) 16:06:20.61 ID:uVds8JHapNIKU
リメイクって初見指しゃぶホストしてええんか?
13: 2018/05/29(火) 16:06:58.72 ID:JD+szItydNIKU
リマスターのが対人がおもろい
14: 2018/05/29(火) 16:07:49.87 ID:O0zSeyjxdNIKU
1が言いのはマップやろ
それ以外は最近の方がいいえあ
それ以外は最近の方がいいえあ
15: 2018/05/29(火) 16:08:41.49 ID:+vgadbgLdNIKU
1敵固くない?
16: 2018/05/29(火) 16:08:48.55 ID:aL/H6fyS6NIKU
2はボスが数で押してくる奴ばかりで糞言われてたけど3とかも大概数よな
ウォルニールとか竜狩りの鎧とか呪腹の大樹とか
ウォルニールとか竜狩りの鎧とか呪腹の大樹とか
21: 2018/05/29(火) 16:10:34.65 ID:uVds8JHapNIKU
>>16いうてウォルニールは雑魚やし大樹はギミックボスみたいなもんやん
竜狩りくらいやれ
タイマンなら良ボスなだけに外野のウンコ投げがほんま残念やった
竜狩りくらいやれ
タイマンなら良ボスなだけに外野のウンコ投げがほんま残念やった
18: 2018/05/29(火) 16:09:08.13 ID:vxj/cEgmFNIKU
デモンズとブラボのが良いんだよなあ
22: 2018/05/29(火) 16:10:44.51 ID:mzyZYqSQaNIKU
ワイもリマスター買ったけど犬のデーモン勝てンゴ
マップが狭すぎる
マップが狭すぎる
36: 2018/05/29(火) 16:15:54.01 ID:zG3veQpz0NIKU
>>22
階段登って飛び降りてを繰り返すんやで
落下攻撃入るときは入れる感じで
階段登って飛び降りてを繰り返すんやで
落下攻撃入るときは入れる感じで
38: 2018/05/29(火) 16:16:54.33 ID:mzyZYqSQaNIKU
>>36
階段登る前に犬に殴られてペットのデーモンに殴られるわ
むしろ一体目の犬倒した後二体目に見つからない場所でペットのデーモンと殴り合う方がよっぽど安定する
階段登る前に犬に殴られてペットのデーモンに殴られるわ
むしろ一体目の犬倒した後二体目に見つからない場所でペットのデーモンと殴り合う方がよっぽど安定する
23: 2018/05/29(火) 16:11:35.17 ID:PZqb70pvdNIKU
1くらい手軽にプレイできる方がいいわ
24: 2018/05/29(火) 16:12:20.43 ID:EgLDGmiWaNIKU
パリィ取りやすいからこっちの方がハマったわ
25: 2018/05/29(火) 16:12:23.99 ID:mQ3DDDL90NIKU
1がおもろいとか言うてるやつなんてただのケツ掘り民やろ
対人が好きなだけ
対人が好きなだけ
27: 2018/05/29(火) 16:13:27.20 ID:cn18T+h6rNIKU
篝火ワープのこと忘れてたワイ、泣く
めんどくさいんじゃあ
めんどくさいんじゃあ
28: 2018/05/29(火) 16:13:58.80 ID:RVqNYPfz0NIKU
ブラッドボーン>>>>>>>ダークソウル()
29: 2018/05/29(火) 16:14:00.06 ID:SVqOqCZU0NIKU
間違いなく遊びやすくはあるわな
後発やから当然やけど
後発やから当然やけど
30: 2018/05/29(火) 16:14:02.78 ID:ugvslDp20NIKU
普通に1>>>>>糞3>>良ゲーの壁>>>糞2
31: 2018/05/29(火) 16:14:11.30 ID:P3kfwG0F0NIKU
侵入は3が一番たのしい
32: 2018/05/29(火) 16:14:15.30 ID:qMPXsxaJ0NIKU
侵入専からすると1の方がやりやすかったな 複数でもなんとかなったし
34: 2018/05/29(火) 16:14:44.49 ID:jemNU3dj0NIKU
そらストーリー自体は3の方がおもろいやろ
むしろ1はアノロン以降微妙や
対人は3よりおもろいけど
むしろ1はアノロン以降微妙や
対人は3よりおもろいけど
37: 2018/05/29(火) 16:16:00.71 ID:mzyZYqSQaNIKU
ダクソは武器に面白みがないのがなぁ
変形ってやっぱ神だわ
変形ってやっぱ神だわ
40: 2018/05/29(火) 16:17:01.75 ID:zG3veQpz0NIKU
>>37
変形というか戦技やろ
変形というか戦技やろ
44: 2018/05/29(火) 16:18:23.36 ID:FKfWHsyR0NIKU
リマスターはチーターいないからつまんない
46: 2018/05/29(火) 16:18:35.28 ID:vxj/cEgmFNIKU
何故デモンズをリメイクしないのか
47: 2018/05/29(火) 16:18:50.26 ID:nyiLIHZ30NIKU
せっかくマップの出来がええのにワープできたら半分意味ないやろが
55: 2018/05/29(火) 16:20:34.92 ID:5Daz5y3H0NIKU
>>47
マップの出来はピカイチやな
きちんと繋がっているというか世界観が良い
エストビン使ったらすぐ回復するのも気に入った
マップの出来はピカイチやな
きちんと繋がっているというか世界観が良い
エストビン使ったらすぐ回復するのも気に入った
48: 2018/05/29(火) 16:19:11.20 ID:ugvslDp20NIKU
まあ何に重きを置くかにもよるんだろうけどな
一周二周しておしまいくらいの遊び方なら3はデモンズとタメ張れるレベルにあるとは思うが
デモンズと無印にある中毒性がそれ以降の作品には一切ない
つまりその辺の良ゲーレベル
一周二周しておしまいくらいの遊び方なら3はデモンズとタメ張れるレベルにあるとは思うが
デモンズと無印にある中毒性がそれ以降の作品には一切ない
つまりその辺の良ゲーレベル
49: 2018/05/29(火) 16:19:11.94 ID:IPvmo17h0NIKU
城枠
ロスリック>ボーレタリア>アノールロンド>カインハースト>ドラングレイグ
ロスリック>ボーレタリア>アノールロンド>カインハースト>ドラングレイグ
56: 2018/05/29(火) 16:20:36.60 ID:EQ2yDIQapNIKU
>>49
カインハースト雑魚敵がギャアアアアア!ってうるさいからきらい
カインハースト雑魚敵がギャアアアアア!ってうるさいからきらい
65: 2018/05/29(火) 16:22:42.34 ID:IPvmo17h0NIKU
>>56
雪景色が綺麗なだけのマップやな
ギミックも大してないし
雪景色が綺麗なだけのマップやな
ギミックも大してないし
50: 2018/05/29(火) 16:19:20.53 ID:5Daz5y3H0NIKU
ボスの強さはかなり弱い印象や
特に苦戦もせんかった
無名、フリーデ、煙の騎士レベルの強さではなかった
特に苦戦もせんかった
無名、フリーデ、煙の騎士レベルの強さではなかった
57: 2018/05/29(火) 16:20:49.48 ID:ugvslDp20NIKU
実際糞2糞3経験したら転送可能な篝火少なすぎてダルい
序盤転送できないのはそれも含めてのデザインだからいいけどそれ以降は全篝火転送させろ
序盤転送できないのはそれも含めてのデザインだからいいけどそれ以降は全篝火転送させろ
61: 2018/05/29(火) 16:21:55.72 ID:5Daz5y3H0NIKU
>>57
ほんこれ
しかも絶妙に使いにくい位置にあってストレスや
ほんこれ
しかも絶妙に使いにくい位置にあってストレスや
62: 2018/05/29(火) 16:22:00.75 ID:EgLDGmiWaNIKU
+9ホストが+15に侵入されるという事実
67: 2018/05/29(火) 16:23:10.17 ID:jemNU3dj0NIKU
>>62
あのクソ3のマッチ仕様誰が得してるん?
初狩りいっぱいおるらしいけど
あのクソ3のマッチ仕様誰が得してるん?
初狩りいっぱいおるらしいけど
71: 2018/05/29(火) 16:23:40.92 ID:jjckwqvp0NIKU
デモンズソウル
・システムA 全ての地盤になったシリーズ開拓者
・アクションA フワッフワの霊体、動作が軽すぎるという指摘は次回作で反映されることになる
・攻略A 素晴らしい敵配置だが今となってはラク過ぎるか?
・世界観A フロムの旧ファンタジー作群と違いなんと8割方裏付けが取れる、ここから新時代が開幕
ダークソウル
・システムB 致命的なバグは残るもののVer1.06でなんとか製品レベルになった
・アクションA デモンズと比較されて叩かれがちだが敵との戦闘では破綻していない
・攻略B 落下死狙いがあまりにも露骨に 終盤のエリアも微妙な出来
・世界観(殿堂入り) 正直フロムにもうこれ以上の物を作れるとは思えない
・ダークソウル2
・システムB テスト的な改悪が目立つが要望が多かったシステムも追加でどっこい
・アクションB 現実世界に寄った調整になったためゲーム的には映えない結果に(剣術家本人に罪は無い)
→ソースhttp://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140501075/
・攻略C(ハイスペ版D) 敵配置とエリアの地形に致命的なまでにメリハリがない、アマナ連呼はエアプ
DLCエリアは"3つのチャレンジルート"以外はそれなりの出来のため全てダメというわけではない
・世界観C 悪い意味で昔のフロム、エターナルリングやシャドウタワーアビスと同じタイプの粗さ
・システムA 全ての地盤になったシリーズ開拓者
・アクションA フワッフワの霊体、動作が軽すぎるという指摘は次回作で反映されることになる
・攻略A 素晴らしい敵配置だが今となってはラク過ぎるか?
・世界観A フロムの旧ファンタジー作群と違いなんと8割方裏付けが取れる、ここから新時代が開幕
ダークソウル
・システムB 致命的なバグは残るもののVer1.06でなんとか製品レベルになった
・アクションA デモンズと比較されて叩かれがちだが敵との戦闘では破綻していない
・攻略B 落下死狙いがあまりにも露骨に 終盤のエリアも微妙な出来
・世界観(殿堂入り) 正直フロムにもうこれ以上の物を作れるとは思えない
・ダークソウル2
・システムB テスト的な改悪が目立つが要望が多かったシステムも追加でどっこい
・アクションB 現実世界に寄った調整になったためゲーム的には映えない結果に(剣術家本人に罪は無い)
→ソースhttp://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140501075/
・攻略C(ハイスペ版D) 敵配置とエリアの地形に致命的なまでにメリハリがない、アマナ連呼はエアプ
DLCエリアは"3つのチャレンジルート"以外はそれなりの出来のため全てダメというわけではない
・世界観C 悪い意味で昔のフロム、エターナルリングやシャドウタワーアビスと同じタイプの粗さ
72: 2018/05/29(火) 16:23:53.97 ID:EHQRWEQYdNIKU
ボスで強いのは周回ハムだけだな
73: 2018/05/29(火) 16:23:58.33 ID:Bs1lLWTj0NIKU
ワイは2の過小評価がわからんわ
火でワープできる時点で
2>>>1なんやが
火でワープできる時点で
2>>>1なんやが
76: 2018/05/29(火) 16:25:20.80 ID:sHEo4DDHdNIKU
>>73
そ、そうなんだ
そ、そうなんだ
77: 2018/05/29(火) 16:25:24.71 ID:5Daz5y3H0NIKU
>>73
ボリュームもたっぷりやし総合的な評価は1とおなじくらいや
ボリュームもたっぷりやし総合的な評価は1とおなじくらいや
74: 2018/05/29(火) 16:24:05.54 ID:jjckwqvp0NIKU
ブラッドボーン
・システムA 全体的に出来は良いが契約プレイの幅が狭い
・アクションS 凝りに凝った武器モーションと早い基本動作、ここで過去作との区切りになる
・攻略A 一部エリア以外はかなり丁寧な敵配置、聖杯は賛否分かれる
・世界観S 強烈に印象に残る それでいてセオリーが成立するぐらい設定量が多い
ダークソウル3
・システムS ダークソウル内では一番仕上がってる
・アクションS 今までの過去作全ての良い所だけを選んだ形
・攻略A なんと終盤エリアすら面白い、DLCエリアが若干荒いのが残念
・世界観A シリーズの区切りとしては上手い舞台設定で文句なし
アルトリのようにDLC部分をバニラの時点で存在をもっと匂わせておけば完璧だった(特にゲール爺)
*全て最終アップデート適用時点での評価
*基本同期取れていない、PC版はチーター放置などのため1vs1の対人評価は全て
・システムA 全体的に出来は良いが契約プレイの幅が狭い
・アクションS 凝りに凝った武器モーションと早い基本動作、ここで過去作との区切りになる
・攻略A 一部エリア以外はかなり丁寧な敵配置、聖杯は賛否分かれる
・世界観S 強烈に印象に残る それでいてセオリーが成立するぐらい設定量が多い
ダークソウル3
・システムS ダークソウル内では一番仕上がってる
・アクションS 今までの過去作全ての良い所だけを選んだ形
・攻略A なんと終盤エリアすら面白い、DLCエリアが若干荒いのが残念
・世界観A シリーズの区切りとしては上手い舞台設定で文句なし
アルトリのようにDLC部分をバニラの時点で存在をもっと匂わせておけば完璧だった(特にゲール爺)
*全て最終アップデート適用時点での評価
*基本同期取れていない、PC版はチーター放置などのため1vs1の対人評価は全て
101: 2018/05/29(火) 16:30:35.60 ID:jjckwqvp0NIKU
>>74
*基本同期取れていない、PC版はチーター放置などのため1vs1の対人評価は全て論外
*基本同期取れていない、PC版はチーター放置などのため1vs1の対人評価は全て論外
79: 2018/05/29(火) 16:25:36.21 ID:nyiLIHZ30NIKU
マップもアノールロンドと書庫辺りが独立してるだけで他の繋がりが抜群にいいからストレスないしな
80: 2018/05/29(火) 16:25:42.38 ID:ChKJDvtOaNIKU
初見攻略時ワープ無いのに灰の湖いっちゃってかなり辛かったな
しかも呪いで体力16分の1にされてたし
しかも呪いで体力16分の1にされてたし
87: 2018/05/29(火) 16:27:07.49 ID:nV1/y7XY0NIKU
>>80
初見でむしろよく灰の湖に行けたな
あんなん攻略情報見ないと無理やろノーヒントやし
初見でむしろよく灰の湖に行けたな
あんなん攻略情報見ないと無理やろノーヒントやし
91: 2018/05/29(火) 16:27:58.21 ID:zAV6UTzQ0NIKU
>>87
オンならメッセージでわかるやろ
オンならメッセージでわかるやろ
90: 2018/05/29(火) 16:27:42.62 ID:EHQRWEQYdNIKU
>>80
転送ないのに戻れるっけ?
転送ないのに戻れるっけ?
94: 2018/05/29(火) 16:28:38.16 ID:FKfWHsyR0NIKU
>>90
クソだるいけど戻れる
クソだるいけど戻れる
81: 2018/05/29(火) 16:26:04.46 ID:ugvslDp20NIKU
糞2も糞3もPvEバランス悪すぎて攻略つまんねーしマルチもシステム改悪続きでクソつまんねーし対人はゴミみたいに浅いしRTAも選択肢少ないし
小奇麗な凡作
まあ糞2は小奇麗ですらないけど
周回白侵入森眷属で延々回せる無印こそ唯一無二
小奇麗な凡作
まあ糞2は小奇麗ですらないけど
周回白侵入森眷属で延々回せる無印こそ唯一無二
88: 2018/05/29(火) 16:27:18.31 ID:5Daz5y3H0NIKU
対人厨の声がデカすぎるでこのシリーズ
95パーの人間は対人なんて求めてないで
95パーの人間は対人なんて求めてないで
95: 2018/05/29(火) 16:28:39.01 ID:ugvslDp20NIKU
>>88
もういい加減そのノイジーマイノリティ理論は通用しないの分からんか
分からんよな別に客観論じゃなくて自分が好きじゃないから少数派に置いてるだけだし
もういい加減そのノイジーマイノリティ理論は通用しないの分からんか
分からんよな別に客観論じゃなくて自分が好きじゃないから少数派に置いてるだけだし
102: 2018/05/29(火) 16:30:56.22 ID:5Daz5y3H0NIKU
>>95
Twitterやら見てみーや
対人に重き置いてるやつなんてごく1部
アーマードコアの方がまだ多かったレベル
Twitterやら見てみーや
対人に重き置いてるやつなんてごく1部
アーマードコアの方がまだ多かったレベル
105: 2018/05/29(火) 16:31:12.57 ID:IPvmo17h0NIKU
無印もDLC来るまで散々だったな
113: 2018/05/29(火) 16:32:59.80 ID:VUWMsQEp0NIKU
>>105
ていうか武器バランスが最悪だったわ
属性武器(特に雷)一強だったし通常強化するメリットがなかった あと数え切れないほどのバグ
ていうか武器バランスが最悪だったわ
属性武器(特に雷)一強だったし通常強化するメリットがなかった あと数え切れないほどのバグ
112: 2018/05/29(火) 16:32:59.33 ID:mzyZYqSQaNIKU
正直ブラボってソウルシリーズ屈指のヌルゲーちゃうか
回復20持ち歩けて雑魚敵からも取れるなんて
ダクソやったらエストなさ過ぎてびっくりしたわ
回復20持ち歩けて雑魚敵からも取れるなんて
ダクソやったらエストなさ過ぎてびっくりしたわ
フロム・ソフトウェア
2018-05-24
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【愕然】5年間ラインしてた女とオフ会した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】PSVR今後発売予定のゲームが悲惨な事になってる件
【悲報】日大アメフト内田監督&コーチ、極悪人だった…(※画像
ワイ「ダクソ3のボス倒せんから検索するか…」ガイジ1「白呼べ」ガイジ2「白呼んで倒しましたw」
ダークソウルリマスター、もっさりゲーだった
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダークソウルシリーズでもっとも糞な敵って「車輪ガイコツ」だよな
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (257)
不自然に見える2擁護もここが叩き過ぎたせいじゃないかな?
多分2好きな人というのもアレがある程度叩かれる作品だって事ぐらい解ってると思う。
ただそっとしておいて欲しいが事あるごとに引き合いで叩き台にされ続けたから仕方なく反論を繰り返していくと・・・見事に閲覧数稼ぎの人材に仕立てあげられてしまうって訳。
まぁ俺は2を煽りに行っている連中てのも記事出るたびに同じ人間が集まってるんだと思うよ。
ゲームスピードはブラボが1番低いかも、主にパリィの有効射程と発生的な意味で
武器全体の振り自体はそこまで速くないのにガチな銃だけが高性能かつ致命不成立でもヨロケだから
ダクソシリーズに比べるとかなり余裕持って対応できるんだよ
盾受けという余裕が無くなってるからどう感じるかは人によって違うかも知れんけど
ただこれがモッサリって表現には違和感しか無いなw
具体的に言おうとすると分からんもんだな。
好きだから好き。プレイして面白いから面白い。
というか2よりブラボの方がつまらんと言うあたり君とは分かり合えないだろうという事は分かる。
そして分かり合えなくて良かった事を噛みしめながらブラボに戻りますわめでたしめでたし
このシリーズって対人メインな訳でもないのになんで対人だけに絞ってゲームスピードが遅いとか意味わからん
そもそもそれゲームスピードが遅いだとかモッサリだとかじゃなくて銃パリィがローリスクで強いってだけだろ……?
ダッシュするまでの遅延も酷い
さらにダッシュローリングもできない
輸血液だけが速いって感じだな
これはソウルシリーズをずっとやってた身にはモッサリだわ
まあソウルシリーズ自体もハイスピードアクションってわけじゃないが
頭悪そう
あと大剣ポジションの武器モーションスピードとか無印の鈍化した大剣準拠だからな
無印の無能調整前の大剣モーションのほうが全然早い
デモンズ、無印、2、ブラボと来てブラボで初めてもっさり感を感じた訳ですかそうですか。
もうこの時点で何を言っても無駄なのが分かる。
感性が違い過ぎる
この米欄で革命でも起こすつもりなのか
2みたいに相手の目の前でチョロチョロ小刻みにダッシュすんの絵的に最悪だったからダッシュ始動とか少しくらいトロくても別にいいぞ
まじで?
聖剣の振りが遅いの?
あんなに敵怯ませられるのに?
ただでさえ強い聖剣をあれ以上振り速くしたら本当ゲームバランスぶっ壊れますよ
まーでも馬鹿は何も考えずにものが言えてある意味羨ましくもある
おれも対人におけるその動きは気持ち悪いと思ってる派だけど
それと操作性の話は別じゃね?
選択の余地があるのとないのとでは明確な差があると思うよ
聖剣の振りが遅いの?
あんなに敵怯ませられるのに?
↑
???
おれが書いたことで敵を怯ませることと振りの早さって関係性あるの?w
今までは主に3に噛みついてたけど、とうとうブラボにも絡んできたか
pvp興味なし、探索アクションrpgがやりたいだけの俺みたいなやつが2評価してると思う
読んで分からないの?
馬鹿というのは煽る為に言ったんだけど、洒落にならない気がして来たよ
説明するだけ無駄な気がするけど君にも分かる様に頑張るけど無理だったらごめんね。
例え話なんだけど、ダクソ3の特大剣が直剣みたいにブンブン振れたらどうだろう?
火力は高いわリーチはあるわ強靭削りは高いわ振りは速いわで誰もが特大剣使うだろうし、ゲームバランスおかしくなるよね?
(ゲームバランスという言葉が分からなかったらググって下さいね)
今のは例え話なんだけど、一撃の火力が高いとか強靭削り高いとかリーチありますよという武器は大抵その代わり振りが遅いとかでゲームバランス保とうとしてる訳ですよ。
(繰り返しになりますが今、俺が言ってるゲームバランスという言葉が分からないとお話にならないので分からなければググってね。もしそれでも分からないなら、諦めるしかないかもです)
製作側が早すぎると判断したから遅く『調整』されたんだから、比べるならせめて調整後じゃないと意味ないだろ
この流れで話にも出てない2をサラリと巻き込み道連れにしてるように見えるのは気のせいか...?
横からだが※155から始まってんじゃねぇの?
俺はそういう認識
155からブラボの話になって(何故か)モッサリ議論が始まってるのは確かだけど...
ここまでの話題の中に引き合いに無印が出されても2の事には一瞥もくれてはいなかったしな...
アレが巻き込むつもりで言っていないならいいけど...ちょっと引っかかったな俺は...
分かるぞ~
未知のダンジョンを、手札やりくりしてガンガン突き進む。それ自体が楽しいんだよな
だから、本編も普通に熱中してやったもんだ。未知こそが最大の娯楽よ
トンネルを抜けたら前の場所からは想像もできないような絶景が広がり、目の前にはなんか強そうでキモい第一村人がいる。冒険とは、つまりまったくそれで良いのである
糞エアプか任豚が湧いてんじゃねーよw
ダッシュするまでの遅延も酷い
さらにダッシュローリングもできない
輸血液だけが速いって感じだな」
これを読んだだけでこいつがどんな奴でどんなプレイしてるのか目に浮かぶようだ
ダークソウル2→270万本
ダークソウル3→500万本
ソースがこのサイトだから信頼できる数値かわからんけど
まぁ3は成功といっていいんじゃないか
皆が皆尻掘り狙いで気持ち悪い。
3であずりえるちゃんとかでんちくんとか見てると尻掘り上手いなーと思えるけど、無印は3では尻掘りミスしまくるアーサーちゃんでもどや顔で尻掘りまくってるし。
とにかく尻掘る為にうろちょろ、攻略勢っちゅうか無印勢浅い様な奴以外ほんと誰も武器振らねー
まぁ自分がプレイしてるとそれでも尻の掘り合いも楽しさを感じるけど、侵入動画とか見ててつまらんのは無印が随一だろうな笑
2大好きだけど、2がクソって印象で全然構わないし、他のナンバリングsageるより、自分の好きなナンバリングageればいいじゃん
無印信者さんはもう荒らさないでね
つか個人的になんで俊敏性が叩かれてるのか分からん
別にあってもいいじゃん
1は大したもんじゃないぞ
こんなのがデモンズと比べられてたとかおこがましい
俺は2好きだと言う前提で話すけど
・レベルデザインが他作と違う
・操作感が他作と違う
・宮崎があまり関わってない
ようはシリーズの中で異質と言うか外伝的な要素が強すぎる
大抵の人間はその違いを求めてる物と違うので糞だと表現してる
あまりそこに拘りの無い人間は君みたいにゲームは面白いのから何故叩かれるかわからない
実際2を叩いてる人間のレスを見ると1や3やデモンズとの違いを叩いてるから
まぁそういう空気感がでて取りあえず乗っかってる奴も多いだろうけど
違うからではなく、明らかに劣る部分が多すぎる
同シリーズなんだから他と比べられるのは当たり前でしょうよ
クリア済侵入
白霊時間制限
ソウルマッチ
このへんって全部致命的だと思うけど擁護できる奴いるの?
あとラスボスが
デモンズ→オーラント
無印→グウィン
2→デュナシャンドラ
3→王の化身
番外・ブラボ→ゲールマンor月の魔物
2だけショボいにも程があるだろ
2〜3回様子見してパターンを掴めば
自分のほうが早く動けるから本編のボスの攻撃はほぼ当たらないよね
前半の獣ボスはパリイする為の挙動の誘発がしやすかった
盾が無いからそういう風に作ってバランス取ってるんだろうなと思ってた
2や3は適当な武器でもダメージ通るけど1はマジできつい、結晶ハルバや雷スピアと黒騎士武器なしだと序盤中盤の火力が低すぎる
多くのプレイヤーがダクソの最後のシナリオとして求めてたものとは違ったんだよなあ
キャスティングの中心が本編に大きく絡んだキャラクターだったら印象違ったかも知れないが
お前・・・本当に頭悪いんだな・・・ごめん
ネットには本当に頭悪いやつがいるって聞いたけど本当なんだな・・・
おれが悪かったよ
クリア済侵入→闇専、白専待機ばかりによる慢性的なホスト不足の打開
白霊時間制限→出待ち対策
ソウルマッチ→初狩り対策、低レベル止め常態化の打開
上手く行ってたとは言わんけど、いづれも理由有ってのことなんやで
別に意地悪したかったわけじゃないんだから大目にみてやってくれ
あとラスボスは、シャドウタワーリスペクトやで
だがそんなグラでも俺は2がすげぇ好きなんだけどな!
グラフィックの質というか諸々のこだわりは他のがすごいんだがマントひらひらとか以前出来なかった事も出来るようになった部分等は単純に全劣化してる訳ではない事が伺えるしそういう所々はちょっと心をくすぐる、それと夕陽のまぶしさとか松明で照らされた時の情景の一変する感じとかは当時すげぇ驚いて好きになった箇所だ(火の蝶買いまくったわ)、後どの風景もノスタルジック感に溢れてて言葉で言い表せない感じが俺にはたまらんのだ...
他の賛否両論点ってやっぱ良くも悪くもシステム上の特性上の物で出来上がる物だしそれは2以外でも同じ事が言えてしまうから必ずしも悪目立ちする物が劣化であると言うわけじゃないな。
3もゲールやミディールはかなり評価されてない?
それに無印や2のDLCにも評価されてない箇所はあるし結局三者三様だよ
1人で自演までしてよーやるわw
どれも理由としてはギリギリわからなくもないけど、実際にはご指摘の通り上手くいってなかったな
クリア済エリアで侵入されてもホスト側としてはダルいだけだし
闇霊側からしてもクッソつまらん
白霊時間制限のせいでじっくり協力プレイもままならん、ホストも白霊も気持よく楽しめない
ソウルマッチは一応初狩対策としては成功してたのかな?
ただレベル上げ放題でキャラの個性が他作品より少なくなってたし、
このシリーズはレベル上げ不要なのが1つの魅力だと思ってたのでマラソン純粋にめんどかった
ラスボスはリスペクトやオマージュだとしても受け入れられなかったらやっぱいかんでしょ
無印でシース出しても特に不満意見聞いたことないし違和感もない
※197
劣化じゃなくても悪目立ちしてたらダメだろ
レベルデザインで一番悪いのは3だよ、沼地に来てから途端につまらなくなる
もはや悪口言うしか出来てない辺り論破されててるやんwww
敵が強くなることを考えても7周でカンストするし倒したボス再戦が手軽に行えるのは素晴らしいと思った
悪目立ちって書いたのはすまないが間違いだったよ(大体言いたい事通じるかなと思って)
訂正すると、声の大きい意見は必ずしも正しいとは限らないって事で。
ちなみに俺はクリア済侵入については確かにそういう面での問題がある事は知ってたし、劣化と言うと俺は語弊を感じると思ってるがこのシステムを次以降で採用する事はそういった問題も含めてやはり無いだろうなとは当時思っていたよ。
ただ当時のソウルマッチの仕様で初狩りは(チート使わなければ)ほぼ不能だった環境下でマッチすれば大概公平の下で戦えた2ではこうして対人(それもクリア済ならばタイマン)で戦える機会を無理矢理でも与えられたため、最初は無印の頃のトラウマで毛嫌いしてた対人も何度も経験を積むうちにおかげでそこそこ戦えるようになれたから対人育成機関として、あとソウルマッチによって戦力差が離れすぎない斡旋が出来るという事を知る事が出来た事に関してはクリア済侵入システムという物のおかげだったと俺は思ってるよ。
悪い側面しか感じない人もいるだろうけど良い側面も感じた(もしくは知らず世話になってた)人もいる、正直これは劣化と決めつけるでもなく賛否両論意見の範疇だと俺は思うよ。
あと白時間制限だがゆっくりしてても時間で帰った憶えが無いし、レベル上げまくってもむしろ個性だらけだったし(テンプレ装備の事ならいつもだし)、それと...レベル上げ不要が1つの魅力という点は問題提起としてはかなり個人的過ぎるだろ...これは議論外。
つーかどっかで見た事ある文句が並んでるな・・・
ホストも闇霊もタイマンなんてやりたくねえんだよなあ
ユニークな武器やスペルがあってすごく面白かったんだけどな2
あとNPC白と闇霊
声が大きいほうが正しいとは限らないのは確かにその通り
ただ2は発売当時から今まで叩かれ続けてて、現実に売上も悪い作品ってだけだね
好きな人がいるのは別にいいと思うよ
クリア済侵入はタイマンが好きな人にはいいかもしれないけど
闇霊がドンドン侵入してくる中、白と攻略するのが好きな人や
攻略中のホストをmobや地形を使って倒すのが好きな人の楽しみを完全に奪う形になってる
無印時代は住み分け出来てたわけで、非難されて然りの部分じゃないかな
レベル上げ面倒は個人的な意見かもしれんけど
過去作はレベル上げ不要、2はオジェイマラソンがほぼ必須
この点だけ見れば俺にはマイナス要素にしか見えないな
オジェイマラソンが楽しい人なら別だろうけど
売上はこの話においては関係なくね?
攻略白・闇の話に関してはこのシステムで流石に完全に奪うとまでなってたか?
あとオジェイも必須ではないし更に関係ない、しかも4版じゃオジェイできないし。
ちょっと所々に誇張を感じるんだがもしかして余りやり込まないで脱落した後情報漁って文句を言ってたりはしない?
そりゃ売上も出さんとアンチがわめきちらしてるだの皆が叩いてるから併せて叩いてるだけだの
言い訳の余地が残るからな、ごまかしが効かない数字出しただけ
闇に関しては当時からネットでも荒れに荒れていた
闇が少なすぎて闇霊保護条例だのアホな事が言われていた
保護指輪のせいで闇に侵入されたら投身自殺する奴も山ほどいた
楽しくなかったから闇が極端に減った、何か間違ってるか?
オジェイはしないと露骨にマッチングが減るんで快適にマルチしたいなら
やらない手はなかったはず
ご指摘の通りPS4版は1周してすぐやめたけどPS4でもマラソン出来るという情報が山ほど出てきましたがどうなんですか?
前レスへの返しになるが、どっかで見たことがある文句を言っちゃいかんのか?
同じ作品への批判なんだから同じ意見になってもなんもおかしくねえだろ
無印のイザリス糞過ぎ!デモンズのソウル傾向糞過ぎ!
って意見見るたびに「同じ意見ばっかだなぁ、こいつエアプか?」とでも内心思ってるのか?
なんで2信者は2批判する奴をエアプ扱いしたがるのか理解に苦しむね
やたら荒れてるけど大丈夫すか?ただ単に疑問に思った事を聞いただけなんだが?
別にエアプ扱いにはしてないしつかそれを聞いたんだし事情を正しく聞ければ問題ないよ。
ただこの議論は”劣る”という言葉に対しての反論をしてただけなんだが何故そこで売上の話が出るのか気になってね、ちゃんと文面が伝わってるのか心配になったよ。
後”どっかで見た事ある”てのは独り言みたいなものだ、まだ4版も出てない頃ちょくちょくここで似た批判を見た気がするなぁ...って思ってさ。
ちなみにあの頃ずっとプレイしてたが闇が極端に減ってるとは思えないぐらいには闇に会ってたよ、まぁ無印の頃にホントにどれだけの闇がいたのかをあの時対人毛嫌いしてた俺は知る事は無かったし知りたくもなかったが(注ぎ火しようとすると必ず一個入れるか無いかぐらいで邪魔されたのは覚えてる)
快適なマルチのためにオジェイ必要云々と言っているが、これ※201からの話ではレベル上げの不要必要論からの話だよね?なんで快適なマルチのための話になってるの?それなら最初に言っておくべきだよね?
>所々に誇張を感じるんだがもしかして余りやり込まないで脱落した後情報漁って文句を言ってたりはしない?
ここまで書いといてエアプ扱いしてないは草だわ
確認しただけなんだからいいでしょ、って子供か
劣る劣らないとか主観と感情論が混じるだけだから売上と評判を出したんだけどねえ
糞要素満載のクリア済侵入すら「自分の対人トラウマを治してくれたから」なんて極めて個人的な理由で擁護する相手にどうやって論破すりゃいいんだ
オジェイはほぼ必須と俺は上で書いてるんだがなあ
というか本当はわかってるだろ、当時それなりにやってたプレイヤーは大半がオジェマラしてた事くらい
あと独り言はチラ裏にでも書いてね
やっぱりエリア式が最高
なんでエアが2持ち上げてんだよ
>所々に誇張を感じるんだがもしかして余りやり込まないで脱落した後情報漁って文句を言ってたりはしない?
エアプに見えるぞ?どうなの?って意味だぞ、厳密にはエアプだと決めていないだろ?
勝手にお前がそう捉えて子供みたいに喚きだしたから落ちつけってその時俺は言ったんだ。
>>極めて個人的な理由~~~にどうやって論破すりゃいいんだ
どうして論破する話になってるんだ?別に勝敗を決する必要なんかあったか?
どうにも話が終わらないなと思ったがお前実のところ「別に好きな人がいてもいいよ」とか言っときながら本当はそんなこと思ってなんかいないんじゃないの?
だから最初の議題から勝手に自分有利になるようにソレをずらしていくから言っても聞いてもいないような事をベラベラと喋りツッコミ所だらけになっていくんだな。
まぁチラっと書いた独り言に対してそこまで反応しちゃうぐらいには子供だししょうがないか。
ちなみに俺はお前の意見を否定したくて返信してたんじゃない、ただ聞きたかったんだよ。
まぁでも、大体お前の事解っちゃったしもういいっか。
いやぁホント”俺は2嫌い達の代弁者だぁ~”みたいな空気出してるから聞いてみれば個人的な恨みをその辺でかき集めてきたような文句で塗り固めた薄っぺらい感想ばかりで若干飽き飽きしちまったな、まぁそれでも色々と正直に答えてくれるのは実は嬉しかったよ。
ほんじゃお互いのため、ここではいったんサヨナラだね。
あぁ最後の4行ぐらいはチラ裏に書いとく事だなこれ
あと2はストーリーやラスボスはマジでク/ソだったけど今のところ全シリーズで唯一指輪で赤目になれるこの一点だけで十分神ゲーだからな
てかなんで3で赤目指輪リストラしたんだよ
いやハイスペ2でもオジェイ出来るんですけどそのへんどうなんだエアプ
適応力が〜とかさ
相手の2批判くんはそこらじゅうにいる他のテンプレ2叩きどもよりかなり紳士的に批判してるのに、こいつ煽りっぱなしだからな。
それで相手が怒り始めたら「なんで怒ってるの?」って。。。
まぁこいつ頭が悪いだけで煽ってるつもりはないのかもしれんが。
現実でもこういう奴結構いるしな・・・
犬にでも噛まれたと思って忘れるしかない。
まあでも色々ブラボの影響で注目されてたみたいだし、3で初心者向けにシンプル化したのは正解だったな
信者は米221みたいなキッズばっかり
タイマンをかなり重視した作りだったし全体的に低年齢向けの要素が多かったからな
スタブモーションとかも含めて
大槌最高だろこれ
ってか特大武器が使いやすくていいわ
ブラボと3は完全に戦闘狂のゲーム
総合的に見ると1はその辺のバランスが一番良いと改めて思うわ
これだけは譲れねぇわ
特に適当に並べただけのマップは酷いものだった
繋がり皆無だしね
2全体としてのモーションの重量感のなさが特に際立つ
叩きつけても無印ツヴァイR2みたいにビターンにならない
黒騎士R2で吹き飛んだりもしないし
SEも含めて、2は攻撃当てても気持よくない
あと俺は侵入大好きだから1と3のほうが好きだな
肛門の皺弄くってから挿入するとか互いの太腿に逸物擦り付け合いながらぐるぐる回る、挿入前に鋭い針付き近藤君を瞬時に装着するとか上等なテク()が必要
黒渓谷が楽しいだとかダクソ2叩いてる奴は下手くそだの、なんかもうすごい内容だった
前々から思ってたが、難易度ならブラボのほうが上なんだし上の理論でいくならブラボがもっと叩かれてないとおかしいんだよなぁ・・・
2好きな人は叩かれ過ぎて亡者化してる奴ばっかだな
自分の感性がすべて正しいと思いこんでるのか知らんけど、優劣をつけたがる意味が全く分からん。
あと武器当てた時のSE、まったく気持ちよくない
よく言われてる敏捷も嫌い、レベル上げないと満足に動けないってのはストレスだった、ロールプレイにはいいんだろうけどね
ただボスに関しては1Rやってみて、1Rも微妙だなって
単純にマデューラの雰囲気とかたくさんある装備とか好きなとこもある
ハイスペ2と1R比較したら自分はハイスペ2かな
2はダクソじゃないとか言われてたけど、1からの変化としては言うほど悪くないんじゃねーかな
3やブラボが素晴らしいだけで、むしろこの2つのが操作感で言えば異端よね
そう思うなら見なくていいし書き込まなくてもいいぞ
どれも面白いし優劣つける意味がないというのが君の感性かもしれないが
そうは思わない人間もいるって事
自分の感性がすべて正しいわけじゃないぞ、完全にブーメラン
2はヒットSEでかなりゲームとして損なってるよな、あとヒットした敵のリアクションも薄過ぎる
ついでにゲームエンジンの性質なのか金属の質感に限れば1、3の方が良かった
アクションとしては実質1.5くらいの3より完成されてるくらいだが、攻撃中の旋回のクセとか方向性自体がかなり違うから好みが出やすいな
多数の武器とキメラモーションと自由二刀流は最強の魅力だけど個人的にはR2→R1を硬直無しで出せたらもっとよかった
3は装備テキストからキャラまで生き写しみたいなのが多すぎて良く言えばファンサービスだけど新しい冒険楽しみにしてた身からすると胸焼けするような使い回しっぷりだった点は残念
そう思うならほっとけばいいで^^
突っかかってくんな^^
戦技無しでも良いから追加してほしかった
ダクソだけでいえば、やっぱ遊びやすさもあって3がいい、対人面では2、世界観とオフ限定でいえばブラボが一番すきだけど。
リマスターはたしかに思い出補正が強すぎたのか色々不便だし、まずキャラメイクが不便+不細工すぎて、トロコンまではやったけど今更何度も最初からやる気は起きないな。
巨人の木の実修正前位で止めときゃ良いのに
前にいた闇霊が0フレームで後ろに回ってケツに穴が開く
基礎的なシステムが良いだけに対人はケツ掘るしかないのがミスマッチすぎる。
まぁなんだかんだ楽しめるあたりやっぱフロムすげーわ
コメントする