- スポンサーリンク
269: 2018/03/24(土) 08:18:37.74 ID:9VSAGAXK0
>>268
ちょうどさっきコンビニいてきてファミ通立ち読みしてきた
ちょうどさっきコンビニいてきてファミ通立ち読みしてきた
271: 2018/03/24(土) 08:45:51.51 ID:Z8DlgwaP0
>>268
なにか思った以上に何も変わってない感じだね
なにか思った以上に何も変わってない感じだね
270: 2018/03/24(土) 08:25:38.25 ID:kdpU/4gz0
合言葉マッチングが前面に押されてる辺りそこらしか変化ないのかな
マッチング形式がダクソ3仕様になるとか何でもいいから変化したところを早めに宣伝してほしい
マッチング形式がダクソ3仕様になるとか何でもいいから変化したところを早めに宣伝してほしい
272: 2018/03/24(土) 09:17:10.49 ID:5YuMHorG0
薪の王様がパリィ不可になってたら笑ったあと発狂する
273: 2018/03/24(土) 09:26:05.68 ID:vJNLIPQo0
ドヤエスト後の両手もち率を大幅に引き下げておきました
274: 2018/03/24(土) 09:54:21.41 ID:1GUDSqrq0
ファミ通もこの程度の情報しか流せないとか使えねーな。
過去作のリマスターでそんな情報絞るような事じゃないだろ。
フロムは好きな会社だけど、ファンの為にもう少し情報を流すべき。
これで追加要素まったく無しならガッカリだわ。
過去作のリマスターでそんな情報絞るような事じゃないだろ。
フロムは好きな会社だけど、ファンの為にもう少し情報を流すべき。
これで追加要素まったく無しならガッカリだわ。
290: 2018/03/24(土) 17:30:00.82 ID:QWhHyb+S0
>>274
ただのリマスターに騒ぎ過ぎなんだよなあ
情報出さない方が逆に興味を引くって事もあるがさすがにクリア済みのユーザーには新鮮さはないだろ
ダクソ2アレンジ版の方が作品としてははるかに評価できるわ
ただのリマスターに騒ぎ過ぎなんだよなあ
情報出さない方が逆に興味を引くって事もあるがさすがにクリア済みのユーザーには新鮮さはないだろ
ダクソ2アレンジ版の方が作品としてははるかに評価できるわ
275: 2018/03/24(土) 10:11:17.48 ID:gXCgxSuKa
追加要素はないに決まってる
綺麗な画質と滑らかな動きでその上
人口が増えるんだからそれで充分
見たところ明暗がはっきりしたような気がする
古城も暗くて雰囲気あるし雷の槍もピカピカ
してていい感じ
綺麗な画質と滑らかな動きでその上
人口が増えるんだからそれで充分
見たところ明暗がはっきりしたような気がする
古城も暗くて雰囲気あるし雷の槍もピカピカ
してていい感じ
276: 2018/03/24(土) 10:11:39.24 ID:5YuMHorG0
つーか3枚目なんで太陽賛美を白霊でやらせた!そこは太陽の戦士だろ!
279: 2018/03/24(土) 11:45:46.30 ID:ihXk/i7Zr
もちろんベイグラントは残ってますよね?
蜘蛛のやつを見かけたのは俺のダクソでの自慢だ
蜘蛛のやつを見かけたのは俺のダクソでの自慢だ
280: 2018/03/24(土) 15:53:35.64 ID:5iseCstH0
想像以上に何も変わってなさそうだなw
せめてグラフィックだけはもう少し頑張れなかったのか
せめてグラフィックだけはもう少し頑張れなかったのか
281: 2018/03/24(土) 15:58:41.87 ID:bnVRrBZ70
ライティングが変われば見栄えも大分変わると思うけど
動画が出てこないと全然わからんな
動画が出てこないと全然わからんな
282: 2018/03/24(土) 16:01:13.67 ID:9gZtqWi80
現行PC版にMOD入れた4k60fpsのボス戦動画見たけど、何かだいぶ違和感あるというか元のゲームプレイより安っぽく見えてちょい不安だわ
はやくPS4箱PC版のリマスター動画見せてほしい
はやくPS4箱PC版のリマスター動画見せてほしい
285: 2018/03/24(土) 16:25:21.34 ID:IKMO7XV1a
>>282
解析度が低くてボヤけてるのが、逆に「味がある」ってこともあるからね
4K、8K放送でタレントの小じわが視認できるようになってしまった、なんて小噺のように
鮮明になったせいで、モデルやエフェクトのちゃっちさが目に付いてしまうなんてこともあるかもね
解析度が低くてボヤけてるのが、逆に「味がある」ってこともあるからね
4K、8K放送でタレントの小じわが視認できるようになってしまった、なんて小噺のように
鮮明になったせいで、モデルやエフェクトのちゃっちさが目に付いてしまうなんてこともあるかもね
283: 2018/03/24(土) 16:20:13.53 ID:Vt2T0pD80
実際PS4の4kってネイティヴじゃなくて引き伸ばしの詐欺4kだし現行PC版より性能差でそんな変わらんやろ
284: 2018/03/24(土) 16:24:43.54 ID:1XM7Z3S5p
ダクソ3並みに綺麗になると思ったけどそうでもなかった
286: 2018/03/24(土) 16:59:23.93 ID:VnRJre5X0
尻掘りの吸い込みダクソ3位にしてほしい
グラフィック綺麗になってほしい
他はいうことない神ゲー
グラフィック綺麗になってほしい
他はいうことない神ゲー
287: 2018/03/24(土) 17:00:53.25 ID:VnRJre5X0
あ 後マッチング良好にしてほしい
289: 2018/03/24(土) 17:19:28.02 ID:y9FmBWKXd
前コメでも誰か言ってたがマルチ中の篝火点火は確かに欲しいな
これのせいでホストが篝火点けられなくて送還されたり空気読んで自分で帰還したりしなきゃならなかったからな
マルチに重きを置くなら変えておかなきゃいけない要素だわ
これのせいでホストが篝火点けられなくて送還されたり空気読んで自分で帰還したりしなきゃならなかったからな
マルチに重きを置くなら変えておかなきゃいけない要素だわ
291: 2018/03/24(土) 17:39:46.17 ID:1GUDSqrq0
ハイスペ2の前例あるから、情報開示が無ければ無いほど妄想は膨らむの仕方ない。
フロムもそれを分かってるはずだが、これでほぼ変化なしならズコーだわな。
フロムもそれを分かってるはずだが、これでほぼ変化なしならズコーだわな。
292: 2018/03/24(土) 17:45:56.45 ID:9gZtqWi80
別に指輪枠は2枠でいいから、アルトリ契約と黒焦げを貴重品にして装備しなくても効果発揮するようにしろ
293: 2018/03/24(土) 18:07:30.37 ID:H5MUYW5Qd
>>292
あーそれオレも思ってた
貴重枠で常時発動で良いよな
あと一時の呪いの効果の上書き
効果消えないと他のアイテム使えないの不便
あーそれオレも思ってた
貴重枠で常時発動で良いよな
あと一時の呪いの効果の上書き
効果消えないと他のアイテム使えないの不便
294: 2018/03/24(土) 18:20:58.91 ID:5IwWjNXZ0
何の改善、追加も無いなら一周して即売りかな
ダクソのオンに514円払う価値は無い
ダクソのオンに514円払う価値は無い
295: 2018/03/24(土) 18:28:08.69 ID:FoM3x2fAd
アンチャーテッド1~3、ラストオブアス、バイオショックとかもそうだけど
元がPS3のソフトをPS4向けにリマスターしたところでアップコンバート程度な感じにしかならい事なんてわかり切ってたろ
そもそもPS3ソフトの大半は現代でもそこまで見劣りするようなグラじゃなくて十分綺麗なものばかりなんだし
そんな劇的にグラ変わるとか思い込んでた連中の方がアホ
元がPS3のソフトをPS4向けにリマスターしたところでアップコンバート程度な感じにしかならい事なんてわかり切ってたろ
そもそもPS3ソフトの大半は現代でもそこまで見劣りするようなグラじゃなくて十分綺麗なものばかりなんだし
そんな劇的にグラ変わるとか思い込んでた連中の方がアホ
296: 2018/03/24(土) 18:39:04.35 ID:MtoEb65S0
そう間をおかずにハイスペック版として出た2が追加要素ありで
数年間を置いてリマスター版として出る1が追加要素なしというのは
リマスターという単語の意味はともかくがっかり感は大きいな
別に新ステージ出せとか言ってるんじゃなくて、モブ配置とか大きく費用をかけずに
新鮮味を与える方法はあるはず
・・・・とかいうと余計な手を加えるなとかいう懐古亡者が湧きだすんですけどね
数年間を置いてリマスター版として出る1が追加要素なしというのは
リマスターという単語の意味はともかくがっかり感は大きいな
別に新ステージ出せとか言ってるんじゃなくて、モブ配置とか大きく費用をかけずに
新鮮味を与える方法はあるはず
・・・・とかいうと余計な手を加えるなとかいう懐古亡者が湧きだすんですけどね
297: 2018/03/24(土) 18:53:04.90 ID:Z8DlgwaP0
まあサイトに「SYSTEM」の項目をわざわざ設けているんだから
断定すのはもう少し待ってもいいんじゃないか
発売までちょうど二ヵ月なのに情報を出し渋り過ぎだと思うが
断定すのはもう少し待ってもいいんじゃないか
発売までちょうど二ヵ月なのに情報を出し渋り過ぎだと思うが
298: 2018/03/24(土) 18:56:56.30 ID:h+FOr+2v0
こう見ると2は相当恵まれていたな
299: 2018/03/24(土) 19:05:39.34 ID:1GUDSqrq0
2ヶ月切ってるのに情報少なすぎんだよ。
これが販売戦略だとしたらフロムの営業部はクソ。
これが販売戦略だとしたらフロムの営業部はクソ。
300: 2018/03/24(土) 19:20:39.66 ID:h0LZxbFQ0
改善で思ったけど大樹のうつろの石守だけプロロしても
出現ランダムなの他と同じになってくれないかな面倒すぎるし
出現ランダムなの他と同じになってくれないかな面倒すぎるし
301: 2018/03/24(土) 19:28:20.65 ID:7MvHKfCEa
リマスター
「今回のリマスター化は、評価の高かったゲームデザインには特別な手を加えず、
グラフィックの最適化、オンラインプレイの拡張、そしてDLCを最初から収録しての登場となる」
ハイスペ
「高精細なグラフィックスと滑らかな挙動で更なる没入感を演出。更にマルチプレイ人数を強化、
エネミー配置を全面的に刷新し、これまでにない新たなゲームプレイが可能」
※本ソフトは有料DLC三部作をセット収録、ハイスペックマシンだからこそ実現する新たなアレンジを施した作品です
サンキュー谷村。まあお布施だと思ってね
新作の開発資金カツカツなってきたから、インスタント移植で小遣い稼ぎ。よくあることです
「今回のリマスター化は、評価の高かったゲームデザインには特別な手を加えず、
グラフィックの最適化、オンラインプレイの拡張、そしてDLCを最初から収録しての登場となる」
ハイスペ
「高精細なグラフィックスと滑らかな挙動で更なる没入感を演出。更にマルチプレイ人数を強化、
エネミー配置を全面的に刷新し、これまでにない新たなゲームプレイが可能」
※本ソフトは有料DLC三部作をセット収録、ハイスペックマシンだからこそ実現する新たなアレンジを施した作品です
サンキュー谷村。まあお布施だと思ってね
新作の開発資金カツカツなってきたから、インスタント移植で小遣い稼ぎ。よくあることです
302: 2018/03/24(土) 19:39:07.41 ID:meM+siBQ0
まあ俺は買うよ
ケツ堀がどうなってるのか気になるし(まあここはオンラインテストで分かるが)6人マルチが可能になった無印のカオス具合を味わっておきたい
ケツ堀がどうなってるのか気になるし(まあここはオンラインテストで分かるが)6人マルチが可能になった無印のカオス具合を味わっておきたい
303: 2018/03/24(土) 19:45:28.88 ID:X21MKDOW0
俺はとっくに予約済みだから、意地でも楽しむ方向で気持ちを高め続けてる
304: 2018/03/24(土) 19:50:44.52 ID:5IwWjNXZ0
一番恐ろしいのは改悪、産廃化だな
されかねないのがいくつかあるから心配だわ
されかねないのがいくつかあるから心配だわ
フロム・ソフトウェア
2018-05-24
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【ネタバレ注意】進撃の巨人、現代兵器が強すぎてもう巨人いらないwww
ライトゲーマーがダークソウル3買った結果wwwwwwwww
FPSによって倫理観を破壊された奴「死体撃ちは挨拶!怒る方がおかしい!!」
【悲報】フリプのドローン・トゥ・デスのトロフィーが酷すぎる こんなの取ったらアカウントが汚れる
【ダークソウル3】エアプさん、Wikiにとんでもない攻略を載せてしまうwwwwwwww
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【ダークソウル3】自治厨、バグカスにマジギレするwwwww
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (139)
スタッフのやる気次第だろうな
2は良くも悪くも必死だったけど今回はただの小遣い稼ぎだからな
サーバー設置してくれるだけでも御の字
少なからず新規が増えるのに。
友達とただ攻略したいって輩もいるだろうしな
後、発売日に不具合くるかも
あの絶望も再現してほしいかな
システム的に初狩り防衛がある程度機能してるブラボの30制限とかもあるからさぁ。
やりよう次第ではちょっとの手間で新規参入者を逃さずに済むんだよな。
もしそのままなら今なお初狩りが潜んでるPs3無印初狩りプレイヤーがそのままこっち来る事に。
※43
無印の特徴と同時に汚点だからプレイ経験者の8割は変えて欲しいと思ってるから。
他のソウルシリーズを超えると言っても過言ではない
あのカオスなマルチがクオリティが上がるなら
100万出してもいいわ
特に1なんて防具レベルもかなり重要だし
属性武器が他のソウルシリーズより高いから
ここらへんをある程度規制しないと
中盤までは白と侵入者が強すぎてホスト空気になる
対人慣れするまではケツ狙いされるのが超強いからなあ…
まあ、それ言いだすと奇跡も呪術も魔術もチェインも初見殺し盛りだくさんだけどw
ケツ掘りに行くよりも返す側が超有利だから
対戦慣れしてるとケツ狙いは自滅するだけなんだよな
そういう意味では初期版はマジで酷いと思う
いやー楽しみっす、ブラボプレイしながら待ってます。
鯖あるみたいだし白も即マッチングしたら神ゲー待った無しでワクワクが止まんねえ
そういう人が「糞じゃねーかー!」ってコントローラ投げつける可能性を持つのが無印だ。
あれだけ面白いのに様々な要因でマジヤバイからこそ少しぐらいは手を入れないとと思う訳だ。
マジで少しでも手が入るだけで地から天まで昇りつめられる。
ロックオン時の操作性あんまよくなかった思い出ある
病み村とイザリスもどうにか
道のり長いのにマルチで篝火を灯せないのは最悪に痛いし、アイテム使うのも1つずつだし、初心者狩り対策はして欲しいし、白霊もエスト飲めるのは特に中盤までは凄く大きい差になる。
掘りにくくなったらオンライン人口激減するだろうからな(主に侵入)
侵入過疎&嫌がらせ決別がお望みなら好きに言え
ガルヴィンランド...って言おうとしたがそうか、ボス自体はアストラエアか
なんらかの調整は必要だろ。
トレイン不可能にするとか。
2と3みたいに侵入者不利すぎる仕様はやめてほしいな
くたばれ巨人の木の実
個人的には2のアプデ後に実装された侵入時回復アイテム制限をうまく転用してほしい、2のあれをそのまま無印に移行するとそれはそれで欠陥システムだけどもあの侵入時のみ霊体の回復アイテムに制限がかかるシステムはかなり良かったと思ってる
昔はホストも白も対人慣れしてなかっただけで
誰か1人でも対人慣れしてたらホスト側が超有利の仕様だったぞ
しかもマッチング範囲が2や3より侵入者が弱くなる仕様だから
初狩り以外では侵入者がかなり不利だった
それこそ脳筋でケツ掘り極振りのビルド組んで
ようやくワンチャンがあるレベルの不遇だぞ
変なところいじると1のいいところが消えてしまう
昔はああだった昔はこうだったと時代の移り変わりに対応出来ない老害そのものだな。
今のゲームはどんどんアプデで更新されてくんですよおじいちゃん
アプデ前はー調整前はー言う事に何の意味があるんだよ
魔法の回復手段がないからシューティングは出待ちエリア以外だと滅多に出くわさないし、ケツ掘りワンチャンあり眷属ブーストもあり、ここにガチガチ対人用装備と攻略やファン装備との溝も相まって普通に侵入有利だったのが無印やぞ
早くセンの古城やアノロン、結晶洞窟で落とさせてくれ~
侵入者が有利かと聞かれるとそれは絶対あり得ないってレベルだな
ホストも白も対人初心者で
侵入が来ても白がネタ武器使ってようやく対等になるバランスだった
1はMOBがめちゃんこ弱かった
しかも侵入はガチガチの対人向けなのにホストは全くそんなステ振りしていないことも多いからステ振り差の暴力だけでホスト不利なうえに
体力もホスト同等で回復制限も人間性パカパカであってなきが如く
そこにモブも加わるんだからホストやるのはボランティアのゲームと言われたのは伊達じゃない
タイマンに持ち込んだら
SLとエストの差が大きすぎてホスト超有利だったぞ
ホストが攻略武器でステ振りロマン云々言い出したら
もう何をしてもホスト不利になるじゃねえかww
縛り前提でバランス語るのはバカやで
対人で強い武器は攻略では弱いってパターンは多かったけど
その逆はかなりレアなケースだと思う
ステ振り直しできない無印だと対人キャラと攻略キャラじゃステータスの振り分けは大きく違ってくるんだが?本当にプレイしてましたか?
そもそもまず闇霊がモブ利用捨ててノコノコとホスト組と待ち受ける場所に向かう前提で語る方が無理があるやろ
モンハンみたいに一定の通信速度以下は弾くシステム欲しいな
お前侵入したことなさそう
ホストがソロだとMOBで待ってても誰も攻略しないし
そうなるとタイマンになるのは当たり前の流れだし
攻略のステ振りとかわけわからん概念出すし
ステータスのこと言い出したら1の侵入者はホストのレベルに比べてクソ雑魚ナメクジだぞ
攻略しないソロホストなら怖くも何ともないだろ
ブラボやデモンズのように体力のディスアドバンテージも無ければ、2や3のように回復するためにモブ逃した時に木の実や青が飛んでこない心配もないんだし
それにレベル差あるホストなんて森と市街以外だとそんな出くわさんぞ?むしろ以前はどこで侵入してたんだと聞きたいぐらい
対人慣れしてるなら圧倒的にホスト有利だよ
エストの優位性は絶対的すぎるし
侵入者のレベルは基本的に格下になる仕様だから
ネタや縛りでもしない限り負けることなんて全然なかった
侵入者こええなって思うときは
アノロンの綱渡りやセンで大弓待ちされたときくらいだ
両方とも草ばくばく食べて全回復するから別ゲーすぎる
ブラボは極端にホストが強すぎたな
回復量が体力依存だから侵入者がダントツで不利なゲームだった
ダクソ1はホストがエスト使ったら
侵入者はケツ掘り特化ビルド以外はかなり苦しかったな
1のエストは一瞬で2回飲めて1600も回復するからなあ
エスト2回にかかる時間3.63秒、人間性は4秒でエスト1回の場合は3秒
PC版DSFIXにて60fpsで検証
若干環境で変化するかもしれないが、2回飲むのに3秒以上4秒以下なのは確定事項
大事なのは3秒以上4秒以下は一瞬
yI.anVQk0の発言から考慮外、考えないものとする事項
初見、1周目、攻略ステ、エスト+7以下
武器防具強化の優位性、エスト一瞬で飲めない
攻略ステがわけわからないらしいので、攻略武器や好きな武器防具使用も縛りとして考えない
上記の事から対人ステ以外縛りとして考えない
攻略前提のステ振りは概念としてわからない、わけわからないと強調する
しかし「ケツ掘り特化ビルド」とかいう検索かけても出てこない用語はしっている
*ケツ掘り特化ビルド+侵入経験者から対人想定のビルドと予想
概念として攻略ステはわからないと発言している為
攻略ステに対しても別の用語があると予想される
yI.anVQk0はここまで述べた事から
別のゲームをプレイし別次元にいると思われるので
議論は受け付けないものとする
やりすぎかな
そもそも無印や2の侵入はカンストと当たる可能性もあるシステムで
そのあたり考慮してレベル近いのを優先する仕様になってるから
レベル差はそんなに開かないやろ
攻略ホストめっちゃやってたが侵入なんて9割以上返り討ちやぞ 俺はうまくもなんも無いんだが
弱い武器使ってもバクスタでダウンはとれるし MOB弱いし カンストで事故るくらいか
最初からタイマンだったなら知らんが 白二人も倒されたんならもう侵入の勝ちでええやんと思う
ステ振りとか装備とか関係ない 言い訳だわ そんくらいホストは有利 たとえ指使っててもな
ちなみにフルブ怒りとグレクラメコメコォで瞬殺されるのが一番いやだった 白がすぐ死ぬからな
お前一人の統計とか当てになるかボケ
同じく侵入慣れしてるBが侵入してきても
AがBを返り討ちにする確率は9割以上になる
何故ならAはホストの優位性を完全に理解して
なおかつBが不利な要素を完全に把握してるからだよ
互いの長所短所を経験してればホスト絶対優位のバランスだった
白なんて侵入者が決別しないか不安になるだけの要素になる
そうなると結局は経験者同士ならホスト絶対有利
初心者なら侵入者が有利っていう実質ホスト有利バランスになる
例として、ホストが侵入者に対して有利な点
自分より低レベルの闇霊に出会う事がある、白がいる、広域エストが使える
闇霊がホストに対して有利な点
モブ利用が可能、対人用のガチ装備や魔法で挑む事ができる、ボス戦の為に魔法を温存しなくても良い
ただホストの有利な点であるレベル差と白がいるというのは両立することは低レベル狩り闇霊以外だと出待ちに合わない限り難しいので、ホストの有利な点は少ないので侵入有利
こんな感じでさ
侵入のアナウンスが来たら装備変えればいいだけ
ダクソ1は対人で強い武器は基本的に攻略でもかなり強い武器だから問題ない
対人向けのステータス云々は「は?」って感じ
ダクソ1では対人で弱くて攻略で強いステータス振りなんて存在しない
それにステータスのこと言い出したら
ホストは闇霊より遥かにレベルが高くなるのがダクソ1のマッチングシステムだ
デモンズ、無印の順で闇やってて勝ちやすかった気がするけどね。
この手のどっちが有利だの不利だのという議論は不毛過ぎるわな。
多分フロムとしちゃ闇を不利なバランスで作ってるだろ。
でも無印はシリーズの中じゃ闇やってて勝ちやすかった。
対人動画とか見てると一周目なのに貰った+3指輪で固めてて、白1で攻略中のホストを見た途端幻視で隠れながら出待ち出待ち騒ぎ白が事故って死んだ途端モブと一緒に不意打ちで殺して「出待ちホスト倒してやりましたw」とか平気で言う奴らばかり、無印と2の頃の闇はどこに行ったのかね
ホストもホストでショートカット開通した瞬間やボス部屋前で全員決別とか増えてるし民度めっちゃ下がったよな
生身でオンラインでソロ専で1周目攻略ってのは
対人慣れした層の娯楽に分類されると言ってもい
発売して一週間くらいなら
侵入者も白も装備弱いから全然問題ないけどな
まぁ1は今ほど闇が有利ではないから良かったけど
ユーリローウェルじゃん
注ぎ火でいちいち生身になる必要がなければそう言っていたい所なんだがな
ソウルシリーズ全部やったけど今から1なんてやる気にならないよ。だってどう考えても3が最高傑作じゃん。リメイクで追加要素てんこ盛りならそりゃあ絶対買うよ?でもリマスターじゃん。一昔前にps2のソフトをps3用に最適化させたHDエディションってのが流行ったけど、それと同じじゃん。。。しかもダクソなんてわりと最近のゲームだし。。。デモンズならやってみたい気もするけど。。。?
鯖がなくてマッチングが安定しないこと
fpsが安定しないこと、の2点があげられる
これらを改善しなくてもシリーズ随一のファンの多さだから
他のリマスターより期待されて当然
デモンズリマスターも盛り上がるだろうけど
あっちはどっちかというと人口復活とバグ修正とバランス見直しの
3つをされた方が盛り上がるゲーム
マジレスするとここがダクソスレだから
正直シリーズ随一のファンの多さとか寝ボケてんのか?
完結したシリーズ作品のコンシューマーを統一させることが重要ってことぐらいは説明せずともわかることだと思ってたんだが
人気が出て人が増えればそういうおかしな奴らも増える。そして案外そういう奴らは他ゲーに行かず同じゲーム一生してたりするからな
個人的に侵入はエストない時代が楽しかった、闇やっててもミスった時すぐリカバリーできるし緊張感が全く無い、純魔も弱体化されてて結晶一乙の危険もないしな、何より純魔前衛に立たせて近接が後退する奴が増えすぎて可哀想になってくる。
どのゲームでも同じことだ
何故なら対人好きは攻略も好きで
やり尽くした先に到達する領域にいるからだ
体力減少なしが理想だと再確認できる
やっぱりダクソ1って神バランスだわ
何その理論キモ
だから対人ナルシとか馬鹿にされるんだよ、一緒にするな。
2の闇霊→地形利用して戦略的に殺しに来るor草ムシャ結晶ブッパマン
3の闇霊→攻略中のホスト殺すのたっのしぃぃぃ!ゴリ押しガン逃げエストガブ飲み雷矢ブッパ大剣戦技ブンブン丸、倒した白霊召喚して煽り決別、前に礼からの不意打ち終わりに煽り 糞団子
モンハンと同じくユーザー増える=民度低下が激しい
戦略性あったな、ダクソ1の煽り
ベタ移植でもバグ修正くらいはやるだろうし
ユニーク系のやつ以外スタブ用と化してた大槌大斧が普通に使える武器になってると良いなあ・・・
こちらは最低限の調整でいいかな。ネットワークやバグ除けば傑作には違いないし。
まあ宮崎D自身しっかり調整できなかったと言っていたイザリス周りとか
完成版はみてみたくはあるけど。
未だに1より中毒性の高いゲームと出会ったことがない
百里ある
俺が神ゲーとして崇めていたデモンズとか8年ぶりにワクワクしながらやり直したら1時間でやめちゃったよ。
ゲームなんだから攻略するの当たり前だろ?そして誰も攻略専門みたいな事は言ってないのに妄想だけで叩けるとか羨ましいよ
DLCのアイテム、術が強すぎて一時期は無導入プレイヤーが蹂躙されていた。
2はストーリーはアレだが遠近共にバリエーション高い装備や術がありファンが増えたが過度な術優遇で近接組が離れるきっかけに。リマスターで極端な魔術への下方調整をするも魔術師組が離れてしまう、死ぬとHP全開になるぶっ壊れ技が存在する。
3はシステムが完成しマッチングもしやすいよう改善、戦技の追加、FP制の導入によりタイマンでは術が大幅に不利となる、オンラインが盛り上がったがライト層も侵入しやすい様エスト封印がオミット、侵入者側が生き残れる様に修正、これには是非両論の声が上がった。
流石に思い出補正かけすぎ
まず一礼しといて相手の礼誘発しといて尻掘りというテクニック(笑)もあったろw
攻略中のホスト殺すの楽しいてそもそも侵入の趣旨それじゃろ寝惚けとるんちゃうか
ユーザー増えたらそれに比例して変なの増えるの道理だろ。
民度下がったって、どうやって割合計ってんだよ。統計でもとったんか。
別にダクソが民度低くないとかそういう事言いたい訳じゃないけど、対戦ゲーは民度低い方が楽しいぞ
チーターとかそういう逸脱したんは遭遇して楽しくないから論外だが
ⅡとⅢ悪印象残るように書いてる癖に無印の方は悪印象部分ほぼ無く書いてるのウケル
ⅡとⅢ以上に無印がヤベーの知ってるだろ?煽動乙
面白さと中毒性もトップクラスの神ゲー
他はめくりバグと低速回線のケツ掘りくらいしか無いけど?しかもそれは前のコメントで指摘してるんですが?
別に1を擁護しようとなんてしてないし、無、2、3と一長一短があると言いたかったんだが、流れ的に勘違いさせたのなら謝るよ。
後、攻略ホスト殺すの楽しいとか言ったのは俺じゃないからあしからず。
ここ変に無印信者敵視して少し2をサゲたりしただけで信者認定する奴いるから相手しない方がいいで
普通にシリーズそれぞれ良いところ悪い所を挙げれてると思うし
正直PS3とPPS4の同じゲームを同じテレビで並べられて見ても違いが正直わからん
次に同じゲームをps4で4K出力、文字や動きのあるシーンでは画面がジャギる
次にps4でHD出力、正直4K出力と殆ど変わらない、仕様を見ると4K出力だがHDを引き伸ばして4Kにしてジャギを緩和しただけの擬似4Kだから文字のジャギが多少HDより少ないぐらいの違いしかなかった
次に4K50V型で検証
これらは正直ネイティブ4K、擬似4K、HDと確認できる違いが分からなかった、よって画質でこだわるなら4K60V以上のモニター持ってる人向けだな、それ以外は変わらないからフレームレート選ぶなら箱やps4 、携帯するならswitchを選んだほうが得
コメントする