
1: 2018/01/18(木) 20:31:22.24 ID:OhjRRwX70
http://www.eurogamer.net/articles/2018-01-14-learning-to-speak-monster-hunter
まず最初に言っておくと、
私にとって、これはほぼ初めてのモンスターハンターになる。
このシリーズについては今もまだ学んでいる最中だし
殆ど初心者だと言っていい。
私はまだ優れた武器をもっていない。
まだ弱いボスとしか戦っていない。だが兎に角、始めてみたのだ。
最初は非常に穏やかな形であったが、荒涼とした場所を進み
それこそが、このゲームの始め方であると感じた。
私は常に今作に触れてみたいと思っていたが、これがまさに始まりであった。
実際、モンスターハンターはある点でよそよそしく
別の点で斬新なものだった。
ここは不気味な怪物とヨロヨロ歩いている巨人がひしめく豪華な世界である。
新たな生物圏であり、空気が濃く、私は動物を楽に斬りつけていった。
私は葉が生い茂る場所や、水たまりを渡り、遭遇する怪物たちには驚愕した。
人間のような巨大な獣を画面上のある場所から別の場所へと
追いかけていく様は創造力にあふれ、真の野生味を感じる。
と、ここで私は過去のモンスターハンターについても学びたくなっていた。
例えば3Gの本誌のレビューを見ると
「神は今作においてバグパイプを選ぶ初心者を助けるだろう」
「一度立ち止まり、画面内のどこで何が動いているのかに注意する。
そうして私は考えを巡らすのだ」
と記述されている。
そう、まさにこれなのだ。
私は初心者であり、まずこの作品について学ぶ事から始めなければならない。
まず最初に言っておくと、
私にとって、これはほぼ初めてのモンスターハンターになる。
このシリーズについては今もまだ学んでいる最中だし
殆ど初心者だと言っていい。
私はまだ優れた武器をもっていない。
まだ弱いボスとしか戦っていない。だが兎に角、始めてみたのだ。
最初は非常に穏やかな形であったが、荒涼とした場所を進み
それこそが、このゲームの始め方であると感じた。
私は常に今作に触れてみたいと思っていたが、これがまさに始まりであった。
実際、モンスターハンターはある点でよそよそしく
別の点で斬新なものだった。
ここは不気味な怪物とヨロヨロ歩いている巨人がひしめく豪華な世界である。
新たな生物圏であり、空気が濃く、私は動物を楽に斬りつけていった。
私は葉が生い茂る場所や、水たまりを渡り、遭遇する怪物たちには驚愕した。
人間のような巨大な獣を画面上のある場所から別の場所へと
追いかけていく様は創造力にあふれ、真の野生味を感じる。
と、ここで私は過去のモンスターハンターについても学びたくなっていた。
例えば3Gの本誌のレビューを見ると
「神は今作においてバグパイプを選ぶ初心者を助けるだろう」
「一度立ち止まり、画面内のどこで何が動いているのかに注意する。
そうして私は考えを巡らすのだ」
と記述されている。
そう、まさにこれなのだ。
私は初心者であり、まずこの作品について学ぶ事から始めなければならない。
- スポンサーリンク
2: 2018/01/18(木) 20:32:32.71 ID:OhjRRwX70
モンスターハンターとは学びのゲームだ。
内容としてはサンドボックスに近いが、非常に独特な形に落とし込まれている。
これがFar Cryなら学ぶ必要もなくゲームが出来る。
あれはゲーム内で提示される目標に向かって銃撃戦を行うだけである。
だがモンスターハンターはそれとは異なる。
君には任務が与えられ、それは大抵の場合とあるモンスターを捕まえて来いというものだ。
しかし、どうすれば狩猟がうまくいくかは君自身が学ばなければならない。
おそらく君は最初に、どこで狩るべきかを学ぶだろう。
そういった場所は少なく、また深い戦略性が求められるからだ。
集団で巨大なモンスターを狩りたいと思ったら
ある程度の練習を積まなければ、他の利用者からの信頼は得られないだろうし
それはPUBGやFortnite : Battle Royaleと同種のものだが
このゲームはそれらのソフトより戦略性が深い。
だから私はまず1人でプレイするように努めた。
そこで私は村を歩きまわる事から始めた。
ある者は鉱石の効率的な入手法を教えてくれ、別の者は魚釣りを教授してくれた。
私は魚釣りの仕方さえ覚えなければならないのかと思ったが
その後、実は釣りには様々な狩猟船や目的があることを知り、
鉱石にも多くの種類があり、お金儲けも可能であることを知った。
内容としてはサンドボックスに近いが、非常に独特な形に落とし込まれている。
これがFar Cryなら学ぶ必要もなくゲームが出来る。
あれはゲーム内で提示される目標に向かって銃撃戦を行うだけである。
だがモンスターハンターはそれとは異なる。
君には任務が与えられ、それは大抵の場合とあるモンスターを捕まえて来いというものだ。
しかし、どうすれば狩猟がうまくいくかは君自身が学ばなければならない。
おそらく君は最初に、どこで狩るべきかを学ぶだろう。
そういった場所は少なく、また深い戦略性が求められるからだ。
集団で巨大なモンスターを狩りたいと思ったら
ある程度の練習を積まなければ、他の利用者からの信頼は得られないだろうし
それはPUBGやFortnite : Battle Royaleと同種のものだが
このゲームはそれらのソフトより戦略性が深い。
だから私はまず1人でプレイするように努めた。
そこで私は村を歩きまわる事から始めた。
ある者は鉱石の効率的な入手法を教えてくれ、別の者は魚釣りを教授してくれた。
私は魚釣りの仕方さえ覚えなければならないのかと思ったが
その後、実は釣りには様々な狩猟船や目的があることを知り、
鉱石にも多くの種類があり、お金儲けも可能であることを知った。
3: 2018/01/18(木) 20:33:50.06 ID:OhjRRwX70
そして私はついにクエストという物の概要を知れたのだ。
このクエストこそが私にとって今作の評価を変えたものだった。
ワールドは過去のシリーズ作品と違い大きな世界観を提示し
その広大さに私は何度も迷うほど苦労してしまった。
ただし、このゲームにはチュートリアルのような目録があり
そこには効率的な探索法や鉱石の使用法が示されているので
ゲームの基本的な部分は、ここで学べるだろう。
マップも一見すると死んでいるような印象を受けるがそうではない。
これは存在するための地図なのだ。
ゲーム内の巨大な環境は小さなスペースの集合体として作り込まれおり
第一印象こそ鈍く、退屈な印象を持つが時間と共に、その洗練さが明らかになる。
例えば君はキノコがどこに生えているのかを知らなければならない。
鉱石をどこで見つけるのかも学ばなければならない。
蜂蜜を取る方法も、敵を倒すときの間合いの取り方も学ぶ必要がある。
さらにその過程で、君は隠し通路の存在、あるいは砂漠や木々の環境の過酷さを知るに違いない。
このクエストこそが私にとって今作の評価を変えたものだった。
ワールドは過去のシリーズ作品と違い大きな世界観を提示し
その広大さに私は何度も迷うほど苦労してしまった。
ただし、このゲームにはチュートリアルのような目録があり
そこには効率的な探索法や鉱石の使用法が示されているので
ゲームの基本的な部分は、ここで学べるだろう。
マップも一見すると死んでいるような印象を受けるがそうではない。
これは存在するための地図なのだ。
ゲーム内の巨大な環境は小さなスペースの集合体として作り込まれおり
第一印象こそ鈍く、退屈な印象を持つが時間と共に、その洗練さが明らかになる。
例えば君はキノコがどこに生えているのかを知らなければならない。
鉱石をどこで見つけるのかも学ばなければならない。
蜂蜜を取る方法も、敵を倒すときの間合いの取り方も学ぶ必要がある。
さらにその過程で、君は隠し通路の存在、あるいは砂漠や木々の環境の過酷さを知るに違いない。
4: 2018/01/18(木) 20:35:11.08 ID:RAgZ9OSUa
外人「ホライゾンはダークソウル並の難易度!」
5: 2018/01/18(木) 20:35:25.97 ID:OhjRRwX70
自分がいるべき場所を見つけたら、そこは大切に守らなければならない。
そこは君が苦労した末に見つけた貴重な場所だからだ。
そして、その時こそモンスターハンターワールドの不自然に見えた環境が
実は徹底的に作り込まれたものだったと気付くだろう。
自分の家の近くにキノコや苺が生える具合を見て時間が知れるほど、この世界は時計仕掛けになっている。
これは反復によって、野生味を巧みに作り上げた特別なソフトだ。
何度も同じ場所へ出向き、似たような事を繰り返す。
それが無上の喜びを提供しているのだ。
驚きと恐怖と大虐殺を繰り返し、君は狩りのもつ本物の戦略性に触れるだろう。
一例を挙げれば、この世界では小石を落としても音すら響かない。
戦略性を高めるために、またはゲームをより親しみやすくするために
表面上はとても単純な作りになっている。
だから、この世界に飛び込んでほしい。
そして私は君に幾つかの教訓を与えようと思う。
まず1つ目は死ぬな。
これは今まさに私が学んでいる最中の問題だ。
死によって学習されるゲームといえばダークソウルを思い浮かべるが
モンスターハンターはダークソウルの不気味な兄弟とも言えるソフトである。
そこは君が苦労した末に見つけた貴重な場所だからだ。
そして、その時こそモンスターハンターワールドの不自然に見えた環境が
実は徹底的に作り込まれたものだったと気付くだろう。
自分の家の近くにキノコや苺が生える具合を見て時間が知れるほど、この世界は時計仕掛けになっている。
これは反復によって、野生味を巧みに作り上げた特別なソフトだ。
何度も同じ場所へ出向き、似たような事を繰り返す。
それが無上の喜びを提供しているのだ。
驚きと恐怖と大虐殺を繰り返し、君は狩りのもつ本物の戦略性に触れるだろう。
一例を挙げれば、この世界では小石を落としても音すら響かない。
戦略性を高めるために、またはゲームをより親しみやすくするために
表面上はとても単純な作りになっている。
だから、この世界に飛び込んでほしい。
そして私は君に幾つかの教訓を与えようと思う。
まず1つ目は死ぬな。
これは今まさに私が学んでいる最中の問題だ。
死によって学習されるゲームといえばダークソウルを思い浮かべるが
モンスターハンターはダークソウルの不気味な兄弟とも言えるソフトである。
7: 2018/01/18(木) 20:36:41.46 ID:OhjRRwX70
もう少し詳しく言えば
ダークソウルの城下不死街は多くの点でモンスターハンターを思い起こさせる。
両方とも石やコケに覆われた街であり、君を一人にしている。
君が一人きりで進むのであれば、街全体の概要を知るために
ゲーム内の目的を円滑に成し遂げるために、または脅威に遭遇しないために
何度も何度も繰り返しプレイしなければならない。
何より両方ともゲームの主導権をプレイヤーに与えているため、
そして最終的には、そういう技を究極的に極めるのは
人間の悲しい習性だと示唆しているため、私はこれらのゲームが大好きだ。
これは確かに私がゲームから学んだものだ。
1つの間違った動き、1つの間違った選択というのは
結局のところ技を究めるにあたって、それほど意味はない。
だからこそ、これらの作品の細部にこだわらず、自然な形を尊重し、
物事を自然な順序によって進めることで、君に居場所を見出させる構成が素晴らしいのである。
ダークソウルの城下不死街は多くの点でモンスターハンターを思い起こさせる。
両方とも石やコケに覆われた街であり、君を一人にしている。
君が一人きりで進むのであれば、街全体の概要を知るために
ゲーム内の目的を円滑に成し遂げるために、または脅威に遭遇しないために
何度も何度も繰り返しプレイしなければならない。
何より両方ともゲームの主導権をプレイヤーに与えているため、
そして最終的には、そういう技を究極的に極めるのは
人間の悲しい習性だと示唆しているため、私はこれらのゲームが大好きだ。
これは確かに私がゲームから学んだものだ。
1つの間違った動き、1つの間違った選択というのは
結局のところ技を究めるにあたって、それほど意味はない。
だからこそ、これらの作品の細部にこだわらず、自然な形を尊重し、
物事を自然な順序によって進めることで、君に居場所を見出させる構成が素晴らしいのである。
9: 2018/01/18(木) 20:38:04.74 ID:j9+GPHmo0
流石に弩¥ど初心者の感想だけあってほほえましいな
13: 2018/01/18(木) 20:41:41.99 ID:qjx1lgqDd
>>9
お前のレスの方がほほえましいわ
お前のレスの方がほほえましいわ
10: 2018/01/18(木) 20:38:28.64 ID:wkWarU35d
参考にしてるのはPSOだったはずだな
11: 2018/01/18(木) 20:40:04.12 ID:ZIxSh0r50
ファミ通 綺麗なので10点
12: 2018/01/18(木) 20:41:23.57 ID:GByWnYKo0
シリーズやってないとか外人は本当ポンコツだな
15: 2018/01/18(木) 20:46:45.82 ID:X+ZUKaOa0
ぜんぜん違うしw
ユーロゲーマーの自称評論家wって、ほんとポンコツだよな
エアプを疑うレベルで
ユーロゲーマーの自称評論家wって、ほんとポンコツだよな
エアプを疑うレベルで
16: 2018/01/18(木) 20:48:33.68 ID:/rjZY0EiM
だって順番逆だもん
俺らはモンハン→ダクソだけど外人はダクソ→モンハンだから感覚ズレてんだよ
俺らはモンハン→ダクソだけど外人はダクソ→モンハンだから感覚ズレてんだよ
17: 2018/01/18(木) 20:50:15.22 ID:zCo69nofM
これってWというより単にガイジンがモンハン初めてやりましたってレビューのような...
19: 2018/01/18(木) 20:55:18.30 ID:P7/T9DDA0
>>17
じゃあ外人が今まで3DSのモンハンに微塵も興味を示さなかったのはなぜだと思う?
じゃあ外人が今まで3DSのモンハンに微塵も興味を示さなかったのはなぜだと思う?
18: 2018/01/18(木) 20:53:14.95 ID:dE6ZUKWE0
誉めてるみたいだし期待しちゃう
20: 2018/01/18(木) 20:56:40.08 ID:2jRKhhzP0
よく分からんけどダークソウル買っとけばいいのかな
22: 2018/01/18(木) 21:01:09.53 ID:BSjEB8dL0
外人がついにモンハンを知ってしまったか・・・
23: 2018/01/18(木) 21:02:13.40 ID:OAlvJ6yc0
つーかダクソ3になってから新規入ったけどその新規のほとんどが大型のボスに対してモンハンみたいにやればいいんかって言ってるからな
ボルドとかそこら辺顕著
ボルドとかそこら辺顕著
25: 2018/01/18(木) 21:09:49.25 ID:iriCkX3k0
全然ダークソウルではないだろ…
27: 2018/01/18(木) 21:13:34.37 ID:IlhqHjzIp
感想は人それぞれだと思うけど、この人としてしっかり練り込んだ良い考察だと思うよ
28: 2018/01/18(木) 21:18:09.59 ID:/jX9chke0
初心者でソロプレーならダクソっぽい印象は受けるかもしれない。
協力プレーやったらまた印象変わるだろう。
協力プレーやったらまた印象変わるだろう。
29: 2018/01/18(木) 21:41:03.14 ID:yu3bwxpM0
血が出ないモンハンなんて
32: 2018/01/18(木) 21:53:33.64 ID:ydyg5aAl0
むこうは誉め方に困るとダクソ風というらしいね
あんまりみんな使うからダクソ警察なるなんでもダクソいうなというコミュティがうまれたそうな
あんまりみんな使うからダクソ警察なるなんでもダクソいうなというコミュティがうまれたそうな
34: 2018/01/18(木) 22:00:43.63 ID:JLfhjlIC0
全然褒めてないやんw
36: 2018/01/18(木) 22:42:31.74 ID:V4qGQ/iY0
ダクソってぶっちゃけ無敵時間が長いから難易度そんなに高くないんだよな
37: 2018/01/19(金) 07:12:10.69 ID:t5lLVf190
初心者の感想やね
38: 2018/01/19(金) 08:24:38.97 ID:9DROPAqx0
海外レビュワーの間で流行ってるのか知らんが何遊んでも◯◯なダクソみたい~って言い回し多用されてるよな
フロム・ソフトウェア
2018-05-24
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【ネタバレ注意】進撃の巨人、現代兵器が強すぎてもう巨人いらないwww
ライトゲーマーがダークソウル3買った結果wwwwwwwww
FPSによって倫理観を破壊された奴「死体撃ちは挨拶!怒る方がおかしい!!」
【悲報】フリプのドローン・トゥ・デスのトロフィーが酷すぎる こんなの取ったらアカウントが汚れる
【ダークソウル3】エアプさん、Wikiにとんでもない攻略を載せてしまうwwwwwwww
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【ダークソウル3】自治厨、バグカスにマジギレするwwwww
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (28)
別に日本向けレビューじゃないんだから細かいツッコミするより
ダクソ引き合いに出したほうが海外勢は興味持つしんだしええやん
その通りだけどな
延々とダクソのボス戦をやるゲーム
ワールドでシームレスになってマップ戦略やストーリーに力も入るし楽しみだ
本格的にゲハブログに移行するのか?
みんな背中乗ったりタル置いたりしてる中、完全お荷物状態
最後に素材だけきっちり回収してやった
ダークソウルの話題少なすぎるやろ。
しかも出たと思ったら無印と2の話。
ダークソウル3速報って名前やめて、ダークソウル等速報にしろよ。
モンハンとダクソは似てないと思うぞガ○ジン
その辺新作も変わってないんだろうか?
シームレスで逃げ回るらしいぞ
この外国人はデモンズの開発が協力プレイを付けたのは当時スタッフの間でPSPのモンハンが流行していたからで
プレイヤーのモーションもモンハンやりこんで調整したという話も知らないのか
まあ、ゲーム性が違うもの同士を兄弟だーこっちのほうがーとか言うこと自体お門違いなんだけど
但しモンハンと比較すべきはダクソよりブラボだろと思う。
今までの子供じみたゼルダageは見るに耐えなかったからようやく助かった
頭悪いからどうせアクションRPGはゼルダしか知らないんだろうけど
あ、これなんとなくやるゲームじゃなさそう、ってやめちゃった
ダクソってそう考えるとシステムというかシンプルだったんだなぁと
> botwにしろマリオデにしろ一定の評価されているソフト(それどころかプレイした人まで)を自分はプレイもせずこき下ろすのは人として視野が狭いと言わざるを得ない
ほんと視野が狭いというより叩けりゃなんでもいいんだろうよ
ダ ク ソ を や っ て る か ど う か も 怪 し い もんだし
ダクソファンからも※17※19みたいなのはお断りだよ
ゲームの足引っ張ってるのはこういうやつら
「最強プロゲーマーの俺様の最も愛するゲームをヌルゲーと同じにするな」ってハッキリ言えばいいのに、いちいち回りくどい言い方してネチネチしててウザいわ
もっというとモンハンの方が難しいしな、ヌルゲー連呼してるようなのはPSPから入ったにわかやろ
画面に表示されたマーカーを追っかけて表示されたボタンを押すだけの親切ゲームではなく、経験を積んで学ぶ必要がある良い意味で不親切なゲーム。ダクソもモンハンもその点で似てるってことだろ?
モンスターハンターシリーズを先にやっている私からしてみたら
MHWは今市って感じがするけど、このように感じる人がいるという事は微笑ましいな。
コメントする