
1: 2017/10/26(木) 15:09:29.514 ID:zDtVAfMzd
敵「一番つまらない!きったねえクソだ!」
僕「狂いそう…!」
なせなのか
僕「狂いそう…!」
なせなのか
- スポンサーリンク
2: 2017/10/26(木) 15:12:15.888 ID:FzraV/eXa
3面白いと言っても同じこと言われる
仁王面白いというと烈火の如く叩かれる
ブラボの話が出ると嬉しそうに語りだす
仁王面白いというと烈火の如く叩かれる
ブラボの話が出ると嬉しそうに語りだす
12: 2017/10/26(木) 15:24:09.895 ID:Gh1T9Sgx0
>>2
ワロタ
2chでよくみる
ワロタ
2chでよくみる
3: 2017/10/26(木) 15:13:46.340 ID:icpvLcKUd
だってつまんねえんだもん
2が面白いって言うやつって大概2から入ったやつなんだよな
3はまだ楽しめたけど2は無い
2が面白いって言うやつって大概2から入ったやつなんだよな
3はまだ楽しめたけど2は無い
4: 2017/10/26(木) 15:14:45.995 ID:PUap0ZU10
>>3
これ俺
これ俺
9: 2017/10/26(木) 15:22:47.325 ID:bEc04Ps+a
>>3
デモンズから全部やってるが2好きだぞ
デモンズから全部やってるが2好きだぞ
5: 2017/10/26(木) 15:14:51.227 ID:FypLWAGE0
ダークソウル3から入って最初のボスで詰まってやっと倒したら満足して売ってしまった
6: 2017/10/26(木) 15:19:53.852 ID:HZblLJyHa
2もアクションRPGってジャンル内では相当おもしろいけど他のソウルシリーズと比べるとどうしてもな
マップが一本道すぎるし探索の楽しみも薄いし無駄な雑魚ボス多すぎるし探究とかいう糞要素あるし
マップが一本道すぎるし探索の楽しみも薄いし無駄な雑魚ボス多すぎるし探究とかいう糞要素あるし
7: 2017/10/26(木) 15:20:59.685 ID:zDtVAfMzd
1からやってるのに(´;ω;`)
武器魔法多くて楽しいのが2…なんで…
武器魔法多くて楽しいのが2…なんで…
8: 2017/10/26(木) 15:22:12.443 ID:hWJ+369x0
みんなが叩いてるものは俺も叩く
みんなが誉めてるものは俺も誉める
自分で考える力が無い
みんなが誉めてるものは俺も誉める
自分で考える力が無い
10: 2017/10/26(木) 15:23:16.993 ID:HZblLJyHa
武器多いけどモーションほとんど一緒だし魔法もゴミばっかで使えるの限られてるじゃん
後はDLCのマップはそれなりに良かったけどDLC前にやめた奴が今でも叩いてそう
後はDLCのマップはそれなりに良かったけどDLC前にやめた奴が今でも叩いてそう
11: 2017/10/26(木) 15:23:19.408 ID:lSKYCwRM0
なんJのマネごとかよ
13: 2017/10/26(木) 15:24:36.630 ID:Lj0PO4TP0
ダクソと名前ついてなかったら面白い部類
ソウルシリーズの中では確かに毛色が違う部類
ソウルシリーズの中では確かに毛色が違う部類
14: 2017/10/26(木) 15:25:25.037 ID:zDtVAfMzd
見えない武器に毒エンチャパイクと毒呪術と毒闇魔法で対人楽しいんじゃ
15: 2017/10/26(木) 15:26:32.405 ID:PdWJqfeR0
タニムラサァン…
16: 2017/10/26(木) 15:26:48.847 ID:qn9MFYHD0
レベルキャップが緩いのと1から引き継いだ防具強化があるのがすごく好き
RPGらしくていいわ
RPGらしくていいわ
17: 2017/10/26(木) 15:28:02.524 ID:zDtVAfMzd
ただしマッチングはガイジ極まりない
友達とやるの大変なんだよ
友達とやるの大変なんだよ
18: 2017/10/26(木) 15:28:29.028 ID:idi7VoW7a
合言葉マッチングシステムがくそ
19: 2017/10/26(木) 15:29:07.682 ID:PdWJqfeR0
あえて言おう
デ モ ン ズ ソ ウ ル は ゲ ー ム 史 上 最 高 の 神 ゲ ー だ っ た
デ モ ン ズ ソ ウ ル は ゲ ー ム 史 上 最 高 の 神 ゲ ー だ っ た
20: 2017/10/26(木) 15:29:17.118 ID:qn9MFYHD0
ソウルの器と探究者で気楽に遊べるのがいいな
いろんな武器やステ振りを自由に楽しめるし
いろんな武器やステ振りを自由に楽しめるし
21: 2017/10/26(木) 15:31:47.965 ID:bEc04Ps+a
月光 奔流 ダブルアヴェリン 飛鼠闇の霧
曲剣パリィ あとなに
曲剣パリィ あとなに
22: 2017/10/26(木) 15:33:18.379 ID:PUap0ZU10
2やってから
1とかデモンズやっても操作性とかイラつかんか?
1とかデモンズやっても操作性とかイラつかんか?
23: 2017/10/26(木) 15:34:30.225 ID:PdWJqfeR0
>>22
そもそもオンライン人口全盛期にプレイしないなら意味ない
そもそもオンライン人口全盛期にプレイしないなら意味ない
24: 2017/10/26(木) 15:35:41.635 ID:HZblLJyHa
オン要素だけ比べるならデモンズの対人全盛期はほんと糞だったけどな
バグだらけで
バグだらけで
25: 2017/10/26(木) 15:37:20.977 ID:PdWJqfeR0
デモンズのオンを対人だと思ったこと一度もないけどな
道場やってるやつらの気が知れなかった
黒侵入はお邪魔虫演じてなんぼだろ
道場やってるやつらの気が知れなかった
黒侵入はお邪魔虫演じてなんぼだろ
32: 2017/10/26(木) 15:45:17.295 ID:HZblLJyHa
>>25
対人=道場って思考がわけわかめ
普通に侵入の時点で対人だしあらゆるバグ放置しすぎて糞だっただろ
対人=道場って思考がわけわかめ
普通に侵入の時点で対人だしあらゆるバグ放置しすぎて糞だっただろ
34: 2017/10/26(木) 15:48:48.652 ID:PdWJqfeR0
>>32
対人と侵入の区別もつかんのか
対人と侵入の区別もつかんのか
37: 2017/10/26(木) 15:52:32.924 ID:HZblLJyHa
>>34
対人の意味考えろよ
動画勢でもなきゃ対人=タイマンなんて発想にならないと思うんだが
対人の意味考えろよ
動画勢でもなきゃ対人=タイマンなんて発想にならないと思うんだが
39: 2017/10/26(木) 15:53:24.943 ID:PdWJqfeR0
>>37
動画アップしてたクチなので
動画アップしてたクチなので
26: 2017/10/26(木) 15:39:03.647 ID:C0l7+6ksa
オン全盛期にプレイしないと意味ないゲームってダメじゃね
28: 2017/10/26(木) 15:40:05.630 ID:PdWJqfeR0
>>26
いや大体全部そうだろ
いや大体全部そうだろ
27: 2017/10/26(木) 15:39:08.789 ID:bEc04Ps+a
ゴダバベル 大剣チェイン タニムラッシュ
30: 2017/10/26(木) 15:41:18.921 ID:NUxFErF1a
土の塔と熔鉄城
31: 2017/10/26(木) 15:41:21.728 ID:bEc04Ps+a
火吹き槍
バベルじゃなくてハベルだった
バベルじゃなくてハベルだった
33: 2017/10/26(木) 15:45:51.983 ID:yqabCBrB0
全部やってるけど全部好き
36: 2017/10/26(木) 15:51:43.507 ID:bEc04Ps+a
バグ暗銀 走り嵐 吸魂ハメ バグ呪い武器
ルーラー酸
ルーラー酸
38: 2017/10/26(木) 15:52:40.725 ID:ddMKkfM6a
動画勢だけどクソ2はクソ
40: 2017/10/26(木) 15:57:26.789 ID:bEc04Ps+a
デモンズは隠密侵入が面白かった
ソウル抑制と墓荒らしの指輪つけて致命武器でスタブ
ソウル抑制と墓荒らしの指輪つけて致命武器でスタブ
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【ネタバレ注意】進撃の巨人、現代兵器が強すぎてもう巨人いらないwww
ライトゲーマーがダークソウル3買った結果wwwwwwwww
FPSによって倫理観を破壊された奴「死体撃ちは挨拶!怒る方がおかしい!!」
【悲報】フリプのドローン・トゥ・デスのトロフィーが酷すぎる こんなの取ったらアカウントが汚れる
【ダークソウル3】エアプさん、Wikiにとんでもない攻略を載せてしまうwwwwwwww
【愕然】職場に超可愛い新人来た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【ダークソウル3】自治厨、バグカスにマジギレするwwwww
1日で退職願出した新入社員いてワロタwwwwwwwwwww
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (144)
そんなの人それぞれ
で終わる事なんだよな…それを答えが出ると思い込んでる可哀想な人達が延々と意見の押し付けをしてるだけで
うそまっつ~
批判スレじゃなかったら
いうて無印がアルトリ版大型アプデ後の評価で2がスカラー版大型アプデ以前の評価のままなのはやっぱおかしいとは思うけどな
白霊の時間制限なんてジェスチャーで遊びながら全部探索しても余るくらいだし
クリア済み侵入は人の象くべの効果が変更されたから問題にならない状況なのにまだ言われてるしな
dlcは拡張であって本編ではないやろ?無印3はしっかりと発売段階で本編物語は完成してたにも関わらず、2は後から足していってやっと完成(しかもps3版の適当な敵配置はそのまま)したのが問題。アルトリ版大型アプデが評価の基準に〜とか以前のスタートラインの話
確かに、そういった制作側の混乱は反省しなければならない点だが、最終段階の作品評価とは、やっぱ分けて考えるべきだろ
過程はどうあれ完成版が目の前にあるんだから
そんな屁理屈関係なく、単に完成版やってないから話についていけないってだけだよ
上にもいるじゃん。「一周で辞めたぜ」って自信満々に暴露してる人
どんなゲームでも満場一致で好きってことにならないんだからダクソ2は嫌いな人も結構いるけど好きな人も結構いるって結論でいいだろ
つかそんなことでグチグチ口論してるからダクソの民度は低いって周りから言われるんだよ
ソウルシリーズだけでは飽き足らず「ソウルライク()」とかいう謎のレッテル貼り付けてほかのゲームにまでケチつけてくるのがほんま害悪
そういうガキみたいな奴らだろケチつけてる奴らって
何が嫌いかで物を語る人たちはリアルでもそんな感じなんだろうな
谷村ソウルが先にでていたら評価は、、いやまず売れてないか、、。
突然囲まれてピンチになりながらも切り抜けてくのが個人的に楽しかった。
何がつまらないのかわからんわ
新鮮味が味わえて楽しかったし
両刃極めて無双できたのも爽快だったし
骨の拳とかロマン溢れてるし
2はクソって固定概念にとらわれすぎじゃね?
初心に戻って2を今一度起動してみよう
看板替えた方が評価されただろうな
シリーズが終わった今はまぁ良ゲーだとは思うけど今見てもとにかく無駄が多いゲームだなと思う
そうかぁ?結構このうどん美味いぞ
最近ラーメンばっか食ってたから、なんか新鮮だわズルルルル
と思える性分かどうかが分かれ目なんだろうな〜
ただなんかゲーム部分がソウルシリーズリスペクトした劣化他ゲーって感じなのがな
致命を狙いやすいから致命ゲーとしてはまあまあだと思う、てか致命とらないと面倒な敵ばっか
自分はps3版までの2は好きだったからこそ、あんな真似をされて素直に受け止めることは無理だったのよね
シリーズ一のボリュームと装備品や魔法の豊富さによるコーディネートの楽しさもあったし対人も一番楽しかったし探究者とか斬新だった
他の人も言ってたけど色々と新しい要素を取り入れた実験作でその結果がああなったからその反省点+良かった部分を取り入れたシリーズの集大成の3が一番遊びやすかったしそう意味ではあって良かった作品だと思う
知ってんだよそのくらい
俺もそうだから
どこでそう感じるのかな
反面教師って意味ではいかされたが…
まあ結局デモンズ以降はデモンズドーピングの賜物効果はどんどん薄れていったがね
2,ブラボ、3叩いてるやつは大体そうだから
老害の雑魚なんだよ
その通りなんだが
罵詈雑言、人格否定まで飛び交うのが悲しい
?「魔術キャラは周回必須でクソ」
??「探求者のせいで、周回特典が簡単にゲットできて周回する意義が薄れた」
???「魔法回数制を廃止したせいで、周回でアイテムやイベント回収するモチベーションが下がった」
ソウルスタッフ「ボクはいったい何を信じればいいのぉ…」
動きがまるで違ってたからな
でも無印の時も同じでなんでこんなにモッサリさせたのかと感じたもんだ
で、3でデモンズに戻したわけだ
結局三部作アホみたいにやってそれぞれの個性を理解したうえで2はどういうゲームだったか考えてみるとデモンズ、ブラボ含めるシリーズの中ではもっともフロムゲーだった
デザインワークスとかインタビューとか見てみるとキングスをかなり意識して作ってる
作り方も下の人間からのアイデアも盛り込むっていう本来のフロムの作り方
他のはほとんど宮崎さんからのトップダウンでまさに宮崎ゲーなんだよね
操作性に関してもやり込んだ者だけが快適に動けるっていう独特なものになってる
システム面でもあらゆる事にメリットデメリットをつけてる
こういうシビアさをめんどくさいと感じる若い人たちには理解できないゲームだった
ボスと何度も戦いたいのに無印と3はいちいち周回まわさないといけないのが億劫だったわ
2はエヴァーグレイスよりだと思う
常識ねえのかよ…の汎用性高すぎる
闘技場で左手透明指輪で蜘蛛の糸を飛ばしてたのは俺だ
直剣の持ち方がデモンズ
防具、武器デザインが超秀逸
周回しまくるとぶっ壊れ威力になる虚無剣
とか良いところは有るんだけどね
いかんせん難易度高すぎた
3の致命的な欠点はキャラクリがクソなところ
一回やられると「次はこう動こう」じゃなくて「はぁ、またあそこからか」
って思っちゃうんだよね
3はプレイヤー間の繋がりが薄い
キングスもやっとけ
当時は若く説明のないストーリーになんじゃこのゲームと適当なプレイしかしてませんでした。
こういうやたら玄人ぶった奴が多いから余計に2が嫌いになったわ
モーションキャンセルも初心者ゲーマーが喜びそうな仕様だし
あとキングスキングス言ってる奴いるけど2のどこがキングスっぽいのかマジで全然わからん
上手い奴下手な奴で一番差が出るのは2だし
3は素人でもコロコロブンブンでどうにでもなるように作られてる
そんな君には、ちょっと前の「自称ガチゲーマー、ダークソウルの難易度に」
2アンチと信者はまずここが噛み合ってない
まあ客観的に見ても本編の糞さは擁護出来ないレベルだと思うけど
魔法も、二刀流も、死合も楽しかった
dlcエリアでサイン書いて寝落ちしてそのまんまはちょっとやばい
これは2が悪いというより探求者が原因だが
攻略にも物申したいが、雑魚敵が前作のもっさりと強靭高過ぎって批判のためか
強靭下げて代わりに矢鱈に速くしたのが多い
これと回復手段の少なさのせいでソロで特大使う意味がほとんどない
NPCイベントの複雑さと意義の薄い周回もマイナス点
3の攻略ルートの面白さはダークソウルシリーズの中では一番の出来でしょ。
演出やnpc関連の良さは無印
対人は2
攻略は3
ホストと白の3対1で当たり前のようにやってたなぁ
たまに3人相手にしちゃう闇霊もいるんだよね
3と違ってコロコロブンブンできないから色々卑怯な戦法とか考えてて面白かったわ
狭いとこでひしめき合って戦うの面白かったわ
ほんとに楽しい
1と3のような物語考察してって進んでいくのもいいけど、単純にダンジョンRPGの雰囲気を楽しむって意味では2の世界観にこもるのも悪くない
1の雰囲気が一番好きだけど、2の箱庭の中で人形動かしてる感じもまた味がある
ほとんど3だから
この2つはとにかく軽い
無印は重厚感を重視してる
それだけに木目はホントいらんかった
忍者装備限定とかにしとけばよかったのになぁ
上級騎士着込んでの中ロリは最高だった
まさにダークソウルって感じ
2はアクションゲーとして進化した
気付かない人がほとんどだけど
無印が一対一を攻略の基本にしているのに対して2は一対多
ロックを外すことで運動性を発揮するつくり
当然カメラ操作とか忙しくなるからある程度慣れた人向け
適応力なんてのもあって初心者がいきなり始めると3より難しかったりする
微妙な操作感の違いを全く覚えてないな
2で対人に目覚めた…けど3はやっぱりほぼやってないな
【SL】 120
【場所】決闘演舞台
お前らほんと雑魚だな
100連勝如きではしゃいじゃって
決闘無敗のなべ様が相手してやるよ
「本物の強さ」を見せてやる
俺は盾大剣でいくけど後出しと強靭武器が相手ならカウントにいれねーから
そういう厨戦法マンは勝って当たり前だから晒す
ガン攻め軽量武器以外は総じて悪質プレイヤーな 自覚あるのかないのか知らないけどTwitterで笑い者にしてるわwwwwww
ただ糞ゲーだと思う奴がいる理由は解るよ、デザインの面で少し劣るからね。
無印が神ゲーとかいう奴がいるがアレ、デザインが2だったら最悪になるの、解るよね?
2も最初違和感あったが慣れたら全然楽しいゲームになった
ダークファンタジーの設定資料集の中を、そっくりそのまま歩いてるかのような宮崎さんのセンスは、ほんと素晴らしいと思うが、
純粋なゲーム作りの監修力や感覚は谷村さんの方が優れてるよねってのが、自分なりの結論やな
人によって重視するものが違う。どんな要素にも良い面も悪い面もある。
ありきたりで退屈な考え方だが、平和とはまったくもってそれで良いのである
デモンズ、ダクソ1、3はその「フロムらしさ」は無いってこと?
他のに比べるとかなり不親切
スタミナやHP管理のシビアさ
低い追尾性能
間合い管理のシビアさ
難解なストーリー
死ぬたびに最大HPが下がっていく
亡者だろうがクリア済みだろうが侵入される
わかりにくいマッチング
操作方法は同じなのに何故か操作感も違うし
だけど独特のシステムとか特性を理解してしまうと一気に世界が変わるあたり
ACの複雑な操作をマスターしたときのような爽快感がある
不便さを楽しめるような
車でもマニュアルしか乗らないような
そんな人なら楽しめると思う
全体的にもっさりしてる
でも特大を振り回したときの重量感とか素晴らしい
剣を地面に叩きつけたときのパラパラ音もいい
マルチがおもしろいんだろうけどpc版だからなかなかマッチしないのが残念
3から始めた新参だからローリングの無敵時間にびっくりだよ
なんだかんだ楽しいよ
滑稽通り越して哀れだな
それだけ尖ってるという事だし。
とにかく2はゲームとして爽快感が無さすぎる
キャラを動かしてても、攻撃を当てても全然気持ちよくない
パリィやスタブモーションもセンス無さすぎる
進めていけば強いボスも出てくるよ
DLCボスとか相手にも特大ガンガン振りたいなら硬直キャンセルマスターしたほうがいいね
クソクソ言いながらとりあえず鉄の回廊は投げ出し、レイムにたどり着いた。
完全版買ってたしやってた当時はそこがDL Cとか全然知らなかったけど、苦労して来た割にはどうせカスみたいな雑魚いボスなんだろうと思い戦い始めると・・・強い、そして楽しい!まじかよクソ2の癖に(失礼
レイム良かった。
その後は鉄の回廊をとにかく枯らす作戦に出てデーモン倒した。
まぁ使い回しだけどあれ系は如何にもダクソという感じでまぁまぁ好きなボス。
俺も最近そう思い始めたわ
思い通りにならなかった人らが激しいアンチに転じてクソゲークソゲー言い出す
ソウルシリーズってそもそもそんなゲームだったんだよ
その現象がシリーズ間で起こってるだけなんだなあ
そうすれば脳筋以外は弓で釣っては一体倒してを繰り返すというクソ詰まらないことを強制させられうこともなく、みんな脳筋になってこれが正攻法であり攻略法だという風になるのに
対人で一番いろんなビルドが作れる環境で、ここまで攻略法を限定すると詰まらなくなるのもしょうがないわ
逆に対人は一番面白かった
ボンバーマン見え辛すぎ
アマナ?
ダガーでも持っていけ
RPが大事なゲームでハベルコスにクリアさせないとはどういうつもりだとマジギレした思い出
カッケー鎧着たって見えないし
スカイリムなんかも結局弓エイムの時しか一人称使わんし
> とにかく2はゲームとして爽快感が無さすぎる
多分古いフロムファンは爽快感とか求めてないんだと思う
初代と2があの時代にあれだけもっさりしてたのも理由がある
だから3で「やっちまったなー」って思ってる層も普通にいるというだけのこと
まあ自分の基準がどこにあるかでゲームの評価は変るもんさ
クリアするだけなら誰でもできるが爽快感まで求めるなら相応の練習が必要
一般受けしないのも仕方ないしフロムらしいっちゃフロムらしい
2はキャラのモーションからSE、ヒットバックまで違和感ありすぎる
歩きもホバーだし
爽快感とモッサリ感は完全に別物なんだよ
子供か?
2信者は余裕なくてかわいそうだわ
2のできの良し悪し以前にナンバリング作品でこんなの作ったら叩かれるに決まってんだし諦めればいいのに
3が発売したら2は叩かれなくなる、お前らは最新作を叩きたいだけ!
って散々言われてたけど全然そんなことはなかったな
ダクソは1も2も3も未だにマッチング成立するから侮れない
ユーザーイベントっぽいのにちょくちょく遭遇できるしな
分母が世界は伊達じゃないわ
ブラボはもうずっと長い事やってなくて知らんから除外
でも本編はダメやな、聖堂街やメンシスですらマッチングしなかった
相手も大声出すんでしょほんと余裕ないね
俺は実際2叩いてるのは宮崎信者で、ガンダムの富信と一緒だから理屈なんて通用しないゾ
彼らの中では「2はソウルシリーズの面汚しでぶっちぎり最下位、2を面白いなんて言う奴は頭のおかしい信者かただの嵐」もうそういう事になってんだよ
ボリュームは2の方があったように感じたからそこは満足
対人厨にだけは好評みたいだが本編の出来はフォロー出来んレベル
DLCもやたらと評価高いけど無印やブラボのDLCのほうが遥かに出来がいいと思う
2のDLCって本編との関りが薄すぎると感じた
実際は深くつながってるのかもしれないが興味すら持てなかった
走り方と覇者にしないとモブが枯れるのはどうかと思うが
じゃあ興味持たなかったから気付かなかっただけだね
実際は2DLCが最も本編を補完する内容だよ
完成した王冠の効果とか作中で明言されないし、自分から積極的に考えを巡らせないとなかなか気付きにくいけどね
ボンクラのセリフとかも細かく変化するから、足しげく通ってみると良いと思うよ
マヌスに行くまでの道のりとかかなりガッカリだったんだけど
ボス四体にモブも鍬木人、石巨人、ウラシル民×2、強靭鎖マン、人間性
装備もアルトリ、ゴー、キアラン、石巨人、チェスター、ウラシル頭×2、アルトリ盾&剣、キアラン剣×2、ゴー弓&矢、マヌス杖、鍬、変態鞭、岩斧、黒竜剣
アルトリとゴーのムービー
クリア後にシフムービーが変化
微笑みハットとウラシル頭は大人気だったな
残光、闇魔法っていう毎度おなじみぶっ壊れもあったけど
個人的には銀のペンダントは最高だった
あれの楽しさにハマって2ではスペルパリィ盾ばっか使ってたな
dlcのシナリオで本編出して、追加エンドの内容でdlcを出せば完璧だったな
実は自分も、
また高所一本道で狙撃兵か…。また真っ暗闇か…。
と結構ゲンナリしてしまったクチだ。すまんな
ボス戦は文句無しなんだけどね〜 あとGOさん
無印=ブラボ>>>3>2
2のDLCは「本編よりはマシ」の域を出てない
つか無印DLCの一本道狙撃兵程度で萎えてたらまともにゲーム出来んだろ
あんだけ道幅広くてロリで避けても盾で受けてもいいし、別にチマチマ進む必要性もないのに
暗闇だってそこまで視界悪いわけでもなし
ボリューム的にもデザイン的にも。ボスも全部最高だったしね
言う程もっさりでもないし 強いて言えばエストが死んでて若干ストレス溜まるくらいかな
コメントする