
831: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:20:52.22 ID:JxqaGu3p0.net
フロムはいつになったら「数の暴力系ボスはクソ」と気付いてくれるんやろか……
- スポンサーリンク
837: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:23:57.23 ID:/56xQcj30.net
>>831
数の暴力系ボスは1体は欲しいからこのままでいいわ
数の暴力系ボスは1体は欲しいからこのままでいいわ
838: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:26:20.25 ID:B6MPYSte0.net
スケ王だいきらい考えた奴は永遠に悪夢に囚われろ
841: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:28:38.02 ID:rHXiUmdO0.net
ブラボは単品で強いボスかなり多くないか?
ギミック系が少ないというかほぼ皆無なのがちょっと寂しいけど
ギミック系が少ないというかほぼ皆無なのがちょっと寂しいけど
851: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:39:07.65 ID:JxqaGu3p0.net
>>841
個人的には失敗作たちがマジ失敗作。次点でロマ(てかその取り巻きの蜘蛛ども)
ギミックは結構いいと思うんだけどなぁ。
普通に戦うとしんどい恐獣とかも顔を狙い続けると致命狙えたり、ミコラーシュとのアハハウフフとか
個人的には失敗作たちがマジ失敗作。次点でロマ(てかその取り巻きの蜘蛛ども)
ギミックは結構いいと思うんだけどなぁ。
普通に戦うとしんどい恐獣とかも顔を狙い続けると致命狙えたり、ミコラーシュとのアハハウフフとか
848: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:33:39.71 ID:Vut+FhPH0.net
星界からの使者とかいう糞雑魚ボス
上層では手下に紛れて戦わないクズ、聖杯では何を勘違いしたのかぼっちで戦おうとするゴミクズ
上層では手下に紛れて戦わないクズ、聖杯では何を勘違いしたのかぼっちで戦おうとするゴミクズ
852: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:41:47.03 ID:tDBLYV4z0.net
異界からの使者は四層のボスとしても現れる図々しさも兼ね備えたうんこボス
落とす血晶がそこそこ良血晶なのが笑える
落とす血晶がそこそこ良血晶なのが笑える
858: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:46:24.83 ID:LOMnHvMu0.net
星界から使者くんと失敗作くんはお互い闘って負けた方はボスからモブに成り下がっていいよ
887: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:13:42.73 ID:ZEDrGAcb0.net
…正直ブラボのボスって面白いやつ一匹もいないよな…ただただストレスたまるわ
890: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:15:54.69 ID:8Y+Gpx9p0.net
>>887
じゃあどういうボスなら満足なんだよと
じゃあどういうボスなら満足なんだよと
891: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:16:04.29 ID:Kg9bag+h0.net
>>887
エアプネガキャンにもほどがあるおw
エアプネガキャンにもほどがあるおw
898: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:17:31.42 ID:E+Bb9sMO0.net
>>887
お前の中ではな ダクソ3が出たらガン盾マンに戻るがよい
お前の中ではな ダクソ3が出たらガン盾マンに戻るがよい
888: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:14:58.57 ID:yUAdWMV80.net
アメン結構楽しいけどなぁ
889: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:15:51.46 ID:Pj9nXbh80.net
下手だとなんでもつまらんのは確か
892: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:16:13.30 ID:EMyefp770.net
面白いボスって何だよ(哲学)
897: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:17:19.11 ID:WzRM/gvb0.net
楽しさならゴースの遺子が一番だわ
慣れれば溜めパイルぶち込む隙が結構あるしやり甲斐がある
慣れれば溜めパイルぶち込む隙が結構あるしやり甲斐がある
900: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:17:39.03 ID:jZ8K9Ji/0.net
確かに本編は面白くないボス多いよな
903: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:19:42.82 ID:mVoHKzME0.net
エミーリアは戦って楽しいかな
ヘム魔女はつまらんけど
ヘム魔女はつまらんけど
914: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 00:23:59.68 ID:TgOb+3CF0.net
割とマジでカンスト世界ではヘムBBA嫌い
それと狩人の悪夢の獣肉狩人はほぼ青即死だしもっと嫌い
地味にカラスも洒落ならんダメ食らうし嫌い
それと狩人の悪夢の獣肉狩人はほぼ青即死だしもっと嫌い
地味にカラスも洒落ならんダメ食らうし嫌い
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
女子が幻滅する男の発言ワーストランキングwwww【悲報】コナン、遂に物理法則をも超越するwwww※画像あり
【閲覧注意】気持ち悪いご飯の画像が10000リツイートで騒然
ジャンプ編集部「NARUTO終わってやばい・・・ワンパンマンを週間に持ってこよう!」
【炎上】スーパーマリオメーカー世界ランク1位の漫画家が詐欺行為か / 全国の子供たちから怒りの声
【東京喰種:re】鯱さん、梟と並ぶ最強クラスの喰種だった!!【画像】
ロシア「領空侵犯ウェーイw」日本「や、やめてよ……」ロシア「はいトルコも領空侵犯ウェーイw」トルコ「はい撃墜」
【韓国アニメ】"ジブリに影響受けた"韓国のアニメ映画「マリといた夏」がいろいろヤバいwww
【衝撃的】ピザ配達員なんだけどさっき怖すぎることが起こった…その驚きの内容がこちら…
【画像】最悪のラノベが発売されたと話題に
【悲報】うまるちゃん、ニセコイをディスるwwww※画像あり
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1451834162/
コメント
コメント一覧 (120)
数の暴力系ボスで酷かったのはダクソ2サルヴァの盗賊三馬鹿。
バックストーリーも無い見た目無視した糞強靭のNPCとか手抜きにも程があるわ。
あとギミックかはわからんがアーロンさんみたいなパリィしてくる刀ボスな
塔の騎士もギミック系かな
複数ボスは好きな方だけど難易度にかなり差があるね
あと竜の神とか萎え床はどっちかってとイベントバトルだと思ってる
ギミックボスってどっちかってと勇士や貪食やミダみたいな、別に必要がないがそのアイテムや敵や仕掛け達成してればボス戦が格段に楽になるようなボスだと思うんだけど
糞でないがコンセプト倒れで残念なのが鏡の騎士。マルチもソロも鏡霊出す前に溶けるし頻度少ないし殴って止めれるしでなぁ…
多すぎんのは嫌ですね
やっぱり異形やカッコイイ騎士と
アクションで戦うのが楽しいです
それこそ避けて 切るだけで楽しい
ブラボの複数ボスはそこまで苦戦しなかったわ
ヤナ影戦とかブラボのステップアクション最大限生かせて楽しかったし
強かったらクソってこと?
豆腐みたいな強度の奴相手に楽しいってのもわからんな
ボスのバックストーリーとか見たり考えると楽しい
特にアストラエア
別に武器作れ無くても良いから召喚待ちの間とかに暇潰しくれよな
ボスの体の一部とか使い道無くてもいいからさぁ
ブラボDLCのルド、マリア、ゴースあたりは極まってた
失敗作は演出とBGMがよかったから許した
ローレンスは意外と苦戦しなかったし、マルチでそれなりに楽しめるからいいかな
死んでもらう!
って感じ
よく「ただ難易度を上げれば面白いと思ってる」とか批判してる奴がいるけど、まったく見当違いだね
フロムは別に俺たちを楽しませようとしてるんじゃないよ。俺たちを苦しめて奴らが楽しんでいるんだ
こういう文句を垂れる連中は視野が狭すぎてうんざりする
何事も調整次第だろうに
調子こいてノリノリで行くとたまにぶっ飛ばされてしぬ
そもそも、オーンスタインもスモウも単騎として見ても良ボスで、さらにソロでも分断楽だから好きなんだけど
ロマはまあ、たまにはこういう奴がいてもいいかなって気にはなる。取り巻きが高火力過ぎるのがクソポイントなだけで、仮面や攻撃後の長い隙なんかは初見時に分かりやすくて良かったと思う
こいつらも必要だけどこういう純粋なPSを求めてくるボスは盛り上がるここぞってところで出してくるもので、やたらに出して来たらそれこそ安っぽいワゴンセールされてるような昔のゲームでやりつくされただろって感じ
スペル積んでなかったからなのかもしれんが
パラメータ的に特別弱いわけでもないけど、隙がでかくて小回りが利かないから
正面から戦っても勝てるくらいの絶妙な弱さで好き
分かるわ、ACだとなぜか理不尽な状況に追いやられるとわくわくする
次から次へと湧いてくるタイプは嫌い
周回だと死角から湧いてきたやつにワンパンされるしな
糞ヒキ廃人共に合わせてレベル縛って選択肢減らして一発くらったら死ぬゲームの何が面白いの?
で、縛りではないにしても初見1週目は体力とか上げすぎない程度がいい感じに緊張感でて個人的には好き
見た目は大人、中身は子供だから仕方無いね
たまに本物の子供も混じってくるから仕方無いね
馬鹿は文句しか言わないね
フロムの作品で数の暴力が~って今さら過ぎないか?
ACNX、LRの特攻兵器ならいざ知らず。
ファランクスはちょっと違う気もするけど、多分これだと思うわ
結局その二体以上同時をひたすら避けて切ってを強いられることに「ムズゲーやる事だけがステータス」な可哀想な人以外は辟易するんだよね、多分このゲームやってる時点でクリアはできるんだろうけどすごい面倒くさいって思う人が大半。そこにギミックがあれば面倒臭いなと思ってるところにギミックを見つけて一気に撃破して気持ちよくなれるんだよな
結局簡単にサクッと終わりたいってだけじゃないか
避けて切っても敵の挙動みて飛び込んだりしなかったりの判断が楽しい人だっているんだが
勝手な決めつけだな、結局モンハン系史上主義者の脳内にはそのギミックを見破るまでの過程は一切存在しないんだろうな
それに俺はそういう避けて切っても必要だと思ってる、が最近のこのシリーズ見てれば分かる通りどう見ても乱用しすぎて見たことあるアクションゲーとなってこのシリーズである意味がほとんど「ユーザー側のステータスやブランド」以外になくなり本来のゲーム性にはこのシリーズである意味が見られない
まあ3で終わるようだし、製作者側も既に気づいているんだろう
障害物で遮断出来るけど敵も迂回して挟み撃ちしてくるとか
申し訳程度の柱とか岩じゃなくて迷路みたいな所とか
勝手な決め付けに関してはお前にだけは言われたくはないわ
ステータスだってフロムゲーは本来、縛ったりなんかしなくて可能な限り上げ続けていろんな武器や魔法を使うことにある
ユーザー自身が上手くないのなら尚更、んで慣れてきたら縛り始めるってのが流れなわけ
俺はソウルシリーズ()なんて目線では見てないからお前と意見が合うことはないだろうけどな
輸血、ヤスリが全て無くなったけどwwww
まずなんで俺にだけは決めつけって言われたくないのか分からない
そして何より俺の言ってることを全く理解できてないってのが良く分かる
全部説明するのがダルイからとりあえず俺の言ったステータスって意味だけを説明すると、ムズゲーやってる俺KAKKEEて意味でのステータスを言った。急にステータスを縛るとか何言ってるのか良く分からない
「ムズゲーやる事だけがステータス」「モンハン系史上主義者の脳内にはそのギミックを見破るまでの過程は一切存在しない」お前のコレが決め付けじゃないのなら何が勝手な決め付けなのか俺にはわからん
しかもムズゲーやってる俺かっけぇがステータス?このゲームは難しいってほどでもない、繰り返しやれば倒せるようになるし出来ないのならレベルを上げればいいだけ
何がモンハンだよ お前キングスやったことねぇだろ
そもそもそっちが「サクッと終わりたいだけ」って言ったのは決めつけじゃないの?
ギミック理解するまでに何度も死ぬこともあるし、その都度ボスへの道を繰り返したりするよな?これがサクッと終わるって言えるの?今までフロムゲーやってきたくせこんなことも分からないの?
でも一つだけ謝り、付け加えることがあるよ「ユーザ側のステータス」の意味に「ムズゲーできる俺KAKKEE」だけでなく「フロムゲーやってる俺KAKKEE」も追加するわ、自分で言った言葉の意味が不満足であったことをここに謹んでお詫び申し上げます
俺もそこに追加してやんよ「シリーズわかってる俺かっけぇ厨」を
いいだろ?お互い勝手にきめつけてきたんだから
代替可能ってのもお前が勝手にモンハンと一緒にしてるだけだろ
全然ちゃうわ
でそのモンハンと違う部分ってのはどこよ?違うと言葉で言うだけなら誰にでもできる
まさか切って避けるゲームだから一緒なんて言うんじゃないだろうな?
まずシステムから全然違うだろうが
ムズゲー嫌なら別ゲーやればいいやん
いやそうだよ、切って避けてだから一緒だろ、モンハンに限らず他のゲームとも一緒
何が違うかさっさと書け
※81
ムズゲーが好きでやってる奴のステータスのためだけの存在となったゲームがダクソ2だろ、ひたすら自キャラの行動制限して敵は強靱積みまくり、そんなのが馬鹿みたいに配置されてる
で結局そのゲームは糞ゲー扱いされたと
結局自分の見栄のためにゲームやってる奴はどのゲームでもガンだわな
狩りゲーって知ってる?あくしょんあーるぴーじーって知ってる?
マジでなんでダクソ買ったのお前?モンハンやってろを地で行ってんじゃねーか
了解でーす
敵の攻撃の終わりを突く、側面や背後に回り突く、魔法や弓で遠距離攻撃、盾で攻撃を受ける、有効な武器に切り替える等々、何も変わっちゃいない。
三人称になった事でアクション要素が更に強くなっただけで、根本的な所は一緒なんだよ。
モンスターハンターとは根っこから違う、似て非なる物だよ。
ブラッドボーンもモンハンもカービィもロックマンも攻撃してよけるから一緒にニダ(°Д°)
なので、ダクソもモンハンも一緒だとのたまう奴はエアプだと思ってる
狩りゲーとアクションRPGの違いも分からないのかよ・・・・
ゲーム自体をやめちまえ全身節穴野郎
いちゃもん付けたいがために適当な事言ってんじゃねえぞ
部位毎に与えるダメージが違ったり、各部位を破壊してアイテムを手に入れる等で、
モンスターや各武器種、目的毎に立ち回りを変える必要がある
ダークソウルは、
特定の行動を起こすことによって、優位な状況を作り出すことができる
場合によっては、優位な状況を作り出さなければ、倒すのが困難になるか、あるいは全くダメージを与えられない
尤もダークソウルで優位な状況を作り出せることってかなり少なかったと思うけどな、真っ向から切って避けてってのが主流だったよな
敵の攻撃の終わりを突く、側面や背後に回り突く、魔法や弓で遠距離攻撃、盾で攻撃を受ける、有効な武器に切り替える等々ってのはそのままモンハンにも当てはまるんだよなぁ
後は全部言葉にごして明言せずに顔真っ赤にして人格否定wwダクソもモンハンも同じだって自分で言ってるようなもんだろ
結局ムズゲーやってる自分欲しさにゲームやってる奴なんてたかが知れてんな、独特なシステムっていうだけなら全部独特なシステムになるだろ
君が言うようにモンハンと一緒、と言うならば真似をしたのはモンハンの方、と言うことになるのだよ。
そもそもアクションRPGって時点で(他の人も言ってるが)モンハンとは決定的な違いがあるんだ。
それと偉そうな事を言う前にもう少しフロムの作品をやってみるといい。見方が変わってくるはずだから。
あぁ後フロムの作品は別にムズゲーじゃないよ。アーマードコアに関して言っても、ガングリフォンとか鉄騎とかの方が難しいから。
モンハンはボスバトルとメイン、ダクソはストーリーとステージ攻略メインって感じの
ダクソやっててフロムに狩りゲー作らせたらって具体的に何を要求してんのかわからん
モンハンにギミック豊富な攻略しがいのあるステージとPVP要素よこせって言うくらい意味不明
狩りゲーやりたいんだったらそのままモンハンやったらいいじゃん
ググっても「2つは違う」という意見の方が多い
ムズゲーってのもこいつ含めた奴らが勘違いしてるだけでクリアするだけなら簡単な方だぞ
いちゃもんつけるのも大概にしておきな。
みたいな雑ささえ無ければ別にいい
ぶっちゃけFPSもRPGだと思う
ダンジョン攻略→ボス
狩りゲー
大型のモンスターを狩るのが主目的
はっきり言って敵の攻撃の終わりを突く、側面や背後に回り突く、魔法や弓で遠距離攻撃、盾で攻撃を受ける、有効な武器に切り替える等々ってのはアクションゲーのやることをひたすら列挙しただけだから何もモンハンにだけ当てはまるわけではないし、俺はよく知らないがキングスやシャドウタワーだけに当てはまるものでもないだろ
逆にキングスやシャドウタワーの後に出た作品のアクションゲー総てをキングスやシャドウタワーをパクったゲームというなら話は違うがそうじゃないだろ
※94
さすがにその点まで一緒だとどちらかが盗作ってレベルにまでなっちゃうよ、コンセプトとゲーム性って違うと思う
今回まともに反論できてると思うのはこの二人だけだった
本質的な内容が同じなのに、必死に狩りゲーとアクションRPGは名前が違うから違うんだ!なんて小並理論並べてる時点でやっぱりモンハンと本質的には同じだって言ってるようなものなんだって、結局どこがどう違うのかを明言するのは避けて(できないから)、こっちが聞いてることと違うことを言い始めるんだろうな
ダクソファンやモンハンファンに聞いても違うと言うだろうし、「本質」の前にお前の主張が「異常」としか思われないよ
いや、一緒じゃないね。あんたが頑なに言い張ってるだけで。
それとこいつとかダークソウル2を批判してる奴なんかは、総じて過去作やってない輩ばかりだよね。何を偉そうに講釈垂れてんだろ?
ソウルファン、モンハンファンに対してケンカ売ってるだけだね。
それをさも鬼の首を取ったように、誇らしげに語るのが痛々しい
モンハンとダクソ以外のゲームへの認識は、「何もモンハンにだけ当てはまるものではないし〜」
モンハンとダクソ以外のアクションゲームをマトモにプレイしたことがないから、モンハンが真っ先に出てきた
典型的なガキの思考だわな
↓アクションゲームの歴史
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アクションゲーム
結局違いが言えませーんって言っちゃってんじゃん、人がどこがどのように違うのか聞いてるのに急に歴史の話をし始める・・・
人の聞いてることに答えずひたすらはぐらかす人間のほうがよっぽどガキ思考だわ
だからなんで違うのかまで書こうよ、よくそんなので社会生活できるね
違うから違うなんて理論通るのって小学生くらいまでだろ
お前の言う「ギミックで簡単にクリアできるゲーム」にしたらファンの大半は離れると思うわ
だってゼルダとか任天堂系のゲームでいいじゃんとかになる
売上やゲーム性を語るには感性や感覚がファンとズレてるから続編やシリーズを考える上でお前の意見は参考にならない
そもそも自分が違いを説明出来てないのに?
都合の悪い部分をスルー、もしくは関係ないと言い張ってるだけだもんね。だからレッテル張りもしだす。
魔法や武器使ってアクションして、さらに探索要素もあるからHEXENも同じゲームだ!!ってなるわけないだろ。
歴史を軽んじるなよ。まぁ知識が浅いから突っ込まれると困るって事なんだろうけど。
読点、句読点も満足に使えてない人に社会生活とか小学生とか言われたくない。
ただモンハンはボス戦闘、大物撃破の達成感をにフィーチャーしてるからRPG要素が薄い気がする。
戦闘面おけるロールではなく、どういう性格だとかキャラ付けの意味でのロールプレイングね。
ソウルは道中が長いから結構「こういうキャラ演じてるんだな」ってのがわかる。
そういう意味ではテンプレや優位装備で固めた杖蝿・対人厨は嫌いなんだけれど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アクションロールプレイングゲーム
以下引用
>キャラクターを成長させつつ冒険を重ねていくというロールプレイングゲームの要素と、戦闘シーンでの選択する戦術だけではなく操作のタイミングなどが考慮されるアクションゲーム的な処理と、隠された謎や仕掛けを見つけていくアドベンチャーゲームの要素が備わったものが基本型である。特にこれらのシーンがシームレスに繋がるゲームを「アクションロールプレイングゲーム」と呼ぶことが多く
やはりロールプレイングか否か(またはRPGの要素が強いか否か)、が争点になるか
モンハンは公式でハンティングアクションと主張しているのだから、少なく見ても、RPG要素が薄い、と見るべきだな
レベル上げが出来るか否か、武器を作る手間の大小、マップ中に冒険要素があるか否か、ストーリーの量的な大小、チャットが出来るか否か、一体のボスに対するアクションの多様性
大まかな違いはこんな感じか
ロマは慎重にとりまきを減らしていけばまず死なない
自分がヘタッピなだけだろ
速攻キャラばかり相手にしてると星界使者とこいつの殴りに引っかかる
高レベではザコと思ってた奴が、低レベでやると脅威になったりするからいろんなスタイルでやってみれば思わぬ発見あるかもな
どちらも必要だという事がわからんらしい
ギミックばかりにする→全ボスヌルゲー
ガチバトルボスにする→全ボス避けて切るだけの実質同じ作業
両方必要なんだよなぁ
そこを考えるとチャリオットって良ボスだったんだな
それにブラボはソウルシリーズじゃないし
ダクソ2もギミックボスは多かったから
ダクソ3もアクション&探索等によるギミックが良い塩梅に織り交ぜられた良作だと期待でキルかもね
「おっ?!」と思わせないと主人公やストーリに牽引できるカリスマ性ないんだから
パラメーター数値だけをいじるだけの棒立ちにせず丁寧に作るべきかな
ヘム魔女はHP低いからゴリっと減らせて気持ちいいわ
コメントする