呪術つえー
これだけで死合余裕
これだけで死合余裕
328: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 08:55:00.64 ID:RPu68p+w0.net
>>327
大発火と封太使い分けられると死ぬ
大発火と封太使い分けられると死ぬ
330: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 08:56:58.44 ID:VH6t8FHS0.net
呪術の強さはトーマス先生が証明済みだしな
正直封太を2発以上連発されると視界を奪われるし絶望する
正直封太を2発以上連発されると視界を奪われるし絶望する
332: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:00:28.45 ID:pA5CQ96I0.net
最近は封太は入れてないな
スロが余ってない
呪術は漂う火球、大発火、混沌火球、咆哮、火蛇が安定
封太入れたいけど削れるものがない
残りは共鳴体、回復であとスロが2つ余ってる
スロが余ってない
呪術は漂う火球、大発火、混沌火球、咆哮、火蛇が安定
封太入れたいけど削れるものがない
残りは共鳴体、回復であとスロが2つ余ってる
336: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:03:27.68 ID:np0x4UiO0.net
>>332
咆哮いらなくない?
相手に使われてもケツ掘って終わるんだが
上手い人は何かを織り交ぜて咆哮当ててくる感じ?
咆哮いらなくない?
相手に使われてもケツ掘って終わるんだが
上手い人は何かを織り交ぜて咆哮当ててくる感じ?
338: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:05:50.94 ID:tQuBIF+P0.net
>>336
起き上り咆哮で使うんだよ
起き上り咆哮で使うんだよ
342: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:10:57.81 ID:7aqG49IQ0.net
>>336
攻略だと産廃だけど対人だとめっちゃ強いよ
かなり距離があっても当たるし強制ダウンだから運が良ければ咆哮でハメられる
俺は相手が距離取ったら使うね
咆哮は中遠距離で使うとホント強い
攻略だと産廃だけど対人だとめっちゃ強いよ
かなり距離があっても当たるし強制ダウンだから運が良ければ咆哮でハメられる
俺は相手が距離取ったら使うね
咆哮は中遠距離で使うとホント強い
608: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 15:01:42.19 ID:4bUdI++i0.net
>>332
かなりわかってる呪術マンの構成だな
咆哮は特定の吹っ飛ばせる武器からキャンセルで下がりながら発動させると掘られづらいし発生をいいタイミングで重ねられる
栄華の特殊モーション→咆哮が強い
筋技理信たったの30でも両方ヒットすれば1500は減らせるし
火蛇は産廃
かなりわかってる呪術マンの構成だな
咆哮は特定の吹っ飛ばせる武器からキャンセルで下がりながら発動させると掘られづらいし発生をいいタイミングで重ねられる
栄華の特殊モーション→咆哮が強い
筋技理信たったの30でも両方ヒットすれば1500は減らせるし
火蛇は産廃
339: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:07:22.18 ID:np0x4UiO0.net
なるほど起き攻めに使ってるのか
340: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:07:52.35 ID:1t++1JoM0.net
スタブ後の咆哮だと範囲外に逃げ切るの厳しいね
火蛇だと硬直長くてなかなか起き上がりに合わせられないわ
火蛇だと硬直長くてなかなか起き上がりに合わせられないわ
341: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:10:28.78 ID:VH6t8FHS0.net
起き攻めと言えば神の怒りが中々合わせられないな
発動タイミングと持続時間が掴みづらい
発動タイミングと持続時間が掴みづらい
347: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:28:56.79 ID:Fm93S3bl0.net
大発火はスタミナ消費がヤバいので使う気にならんかった
薙ぎ払うとか魔法にも石の指輪の効果のるっけ?
なんかつけてるときの方が決まりやすい気がする
薙ぎ払うとか魔法にも石の指輪の効果のるっけ?
なんかつけてるときの方が決まりやすい気がする
352: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:36:47.13 ID:1t++1JoM0.net
>>347
多分乗ってるけどスペルの削りはよくわからんからなぁ
大発火耐えられると反撃がキツイね
石ありかなしかわからんけど牛頭ハベル巨人指輪で強靭180以上あった時は封太耐えられたわ
多分乗ってるけどスペルの削りはよくわからんからなぁ
大発火耐えられると反撃がキツイね
石ありかなしかわからんけど牛頭ハベル巨人指輪で強靭180以上あった時は封太耐えられたわ
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【超展開】来週のナルトでサスケがやっぱり裏切るwwwwwwwwwwwwwwww【ダークソウル2】ガード判定出しながらパリィするバグ見つけたわ
【チート動画】これが本当のシューティングソウル
女「もし仮にさあ、男が出産の痛み経験したら…死ぬんだよ(真顔)」 ←これ
【ダークソウル2】現環境の最強ビルド
面接官「ここに1本の鉛筆がありますが、この鉛筆に触れずに折ってみてください」
【ダークソウル2】外人が守り人曲剣パリィに皮肉たっぷりな動画作っててワロタ
【悲報】中川翔子「なんかもう疲れちゃったな。。」
ダクソ2でキチガイに絡まれた…
【悲報】ToLOVEるのリトさんついに壊れる
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1411560624/
コメント
コメント一覧 (53)
結晶槍より強いじゃん
少しは炎耐性上げたら?
炎耐性上がるが実はあれでいて雷耐性が下がってるわけじゃないからノーリスク
しかも火蛇や炎の嵐とかとモーション同じだから目の前で使っても意外と阻止されにくいぞ
火蛇と判断されてローリング攻撃で突っ込んでくる可能性もあるがな
ちょっと気を抜いて前ロリしたら特大級ダメージで逆転されかねん。
なおトーマスさんは別格の模様
封太でも咆哮でも変わらんけどな
でも雷鳴と追憶はあかんわ
詠唱早いし、しかも前者は威力が半端ないし…
正直一番相手しにくいのは奇跡使いだと思う
発汗と指輪だけでも威力半減できるし
嵐系ともすぐ見分けがつくし
スリップも入ってるんじゃないか?
そういえば今作に黒炎ないね
高火力魔法なんてラグさえなけりゃ大体避けれますよ?
火球系だけがホイホイ避けられるわけじゃない
舞踏の火だっけか?あれカメラの横から来るから回避方向間違えた瞬間にHP1000以上飛んだからね
まぁ理力6の初期値なんだけど
1000以上は言い過ぎでしょ。理力初期値裸でカウンターダメ入っても800くらいだよ
前が見えねぇ
俺は理力50だが軽装だと1600くらい火の玉系で吹き飛んだことあるわ
ちょっとあり過ぎ
封太と織り交ぜられるとぶっちゃけ結晶ブッパくらい凶悪だわ
それは相手がチートの毒触媒なだけじゃない?
カウンターダメでもないだろうし火球系でそんな馬鹿力にはならないはず
呪術は低レベル帯なら超強いけどカンスト帯だとガッカリするくらい相手プレイヤーにダメージ通らない
PS無いオレでもオーラ2は纏えるくらい強い
舞踏の火で1000以上なら回避ミスったなら普通に出る
結局技量呪術マン独壇場である
大発火も600とか表記ダメ出るけど実際400くらいだし
指輪と木の実に発汗、ファロスっていうピンポイントメタまである。
「発汗とか見てくれが少しあれだろ」とか「ファロスとかダサい」って言うなら自分で負け筋潰す手段を否定してんだから黙って腕磨け
対策が難しい、大して効果が得られないなら強いがそうじゃないからな
自分の怠慢を人のせいにするのは良くないわ
それなら今までの魔法弱体はなんだってなるだろう
ただ実を食べて指輪2種つけたらダメージ半減
防護使えば下手すりゃ二桁
大体火球ぶっ放してきてくるのを横ロリで回避しつつ距離詰めるだけで近づけるし。前転ローリングでの距離詰めは大発火のマトだからスタミナ消費と少し硬直がある舞踏の火以外は厳禁
炎派生の王の盾持っておけば相手はなにもできなくなるよ
魔術にファロスや発汗みたいに誰でも使える対策はないだろ
それに炎防は理信合算だから上げやすいしアーロンや熔鉄みたいな対炎防具もあるから呪術と魔術を同列に語るのはおかしい
王の盾って派生できないんじゃなかったっけ
あんなスタミナ消費じゃ特大剣持ってんのと変わんねぇよ
対戦ゲーとかでよく有る、一般は過疎ってガチ勢はネットに情報落とさなくなり、にわかの声が大きくなり始めて初心者向けのキャラが評価上がる現象
あるね。
ダクソ2したらば掲示板もそんな雰囲気出て来てる。雑魚のコメがやたら目につく。
あたらねーあたらねー
当たっても致命傷までいかないからくっさいエスと縛り以外では勝ち目ない
威力もっとあげろよ
あんな攻撃当たるのなんて初心者しかいねーだろ
フェイント?
んなもん使って当たるやつなんて結局初心者しかいねーじゃねーか
咆哮は溜め動作の時点で黒い炎が出るから知ってる相手だとバレるし
かと言って混沌嵐は混沌嵐で隙がデカ過ぎる
どうしたもんか
右手に持つ武器も重要だよな
コメントする